PR

Category

カテゴリ未分類

(0)

音楽・映画

(28)

ショッピング

(8)

コンピュータ

(17)

(8)

旅行

(6)

食品

(17)

仕事

(4)

その他

(28)

ゲーム

(4)

子供

(2)

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2005.07.26
XML
カテゴリ:
「数字のトリック」って本にあったのですが、

若いパイロットは事故が多いということを、パイロットの年齢別にパイロットの人数と事故発生件数の割合の表を出して説明するケースについて、この情報では、若いパイロットは事故が多いとはいえないと説明しています。

人数と事故発生回数ではなく飛行回数や飛行時間と事故発生回数を比較しないと、若いパイロットが一番長く飛行し、飛行回数が多ければ事項発生回数が多くなると思われるからです。

これってソフト開発の仕事でもいえると思うのですがソフトウェアのテスト結果報告で、試験項目数に対して障害発生数の割合が3%程度であり品質に問題ないというレポートだけでは、なんともいえないようです。

試験結果は信頼性成長曲線という曲線で試験項目消化数に対する障害発生数を時系列的に見ることで、障害発生数が少なすぎると、試験仕様書に問題があり、障害が多すぎて収束しないのはソフトウェアの品質に問題があるとしています。障害が多過ぎても少な過ぎても問題であるということがわかるようになっているのではないかと思います。

仕事上、数字のトリックに惑わされずに、冷静に 注意深く 数字を見ることが必要なんだなと思いました。

数字のトリック








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.07.27 02:19:13
コメントを書く
[本] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: