PR

Category

カテゴリ未分類

(0)

音楽・映画

(28)

ショッピング

(8)

コンピュータ

(17)

(8)

旅行

(6)

食品

(17)

仕事

(4)

その他

(28)

ゲーム

(4)

子供

(2)

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2007.04.21
XML
カテゴリ: 食品
この前、NHKの番組でおいしい「たこやき」作りを妻が寝転びながら見ていた。
なんとなく見ていたら、自分でもできそうな気がしてきて、急に「たこやく機」が欲しくなった。


YAMAZEN たこ焼き器(着脱プレート式)SOPX-1180 レッド

テレビ放送が終わった後に気のせいか売り切れが多く感じた・・・。
きっとみんなこの週末に作るんだと勝手に想像。

ポイントは、

たこやきのまわりをサクッとさせるには生地に氷をいれて冷やすこと。
もうひとつは、たこやきの中に空洞を作ること。
そうすると、中がじゅわっとジューシーな感じになるようだ。
焼くときに、最初から丸くするのではなく、少し焼けたら90度に傾けて
焼いて、そしたら少し生地を追加してまた傾けるように焼いていくと


実践したところ、どうしても口をあけたパックマンになってしまう・・・。
たこやきパックマン


1回目は一回りちいさい「たこ焼き」ができあがった。
焼き加減もちゃんと焼けていない。おいしいとか以前の問題であった。

2回目は6個だけ焼く。
あまり多いと面倒見れないと妻が言う。
数が少なかったので集中して焼けた。なかなかおいしかったが、パックマン
焼きのため、穴がふさがりきっていない。
また、生地の小麦粉が少ないようで、もちもち感ではなくジューシー感ばかり
だった。次回のために、生地に小麦粉を追加。

3回目は8個を焼き。
少しなれたので、面倒見れる数が増えた。
今度は穴が開かずにきれいな球体を作ることができた。
すごくおいしい。


残念ながらたこも生地もなくなったので3個しか作れない。

妻も満足のたこ焼きが完成。

作るのも楽しかった。
たこやき





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.04.21 20:46:51
コメント(0) | コメントを書く
[食品] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: