全6件 (6件中 1-6件目)
1
「ウマカワ」食材◆鯛皮ちくわ「ウマカワ」食材◆えそ皮ちくわ「ウマカワ」食材◆かわちく「美味しいエスパニョール」食材◆アヒージョ「美味しいエスパニョール」おまけ◆ソフトシェルシュリンプ「情熱のrosso」食材◆馬刺し「情熱のrosso」おまけ◆ホタテ「八戸 おふくろの味」食材◆いちご煮「八戸 おふくろの味」おまけ◆うに「魔法の液体」アイテム◆燻製オリーブオイル「ヒック ヒック」食材◆鶏ハラミ「このおつまみどいつのだ?」食材◆生ソーセージ「おつまみはおらんだ」食材◆クロケット「一旬の出来事」食材◆焼き筍
2018年03月03日
コメント(0)
![]()
釣りが好きな人などは自分が釣った魚で一杯飲むのが楽しみだったりもしますよね。狙った魚とは違うものが釣れても釣り上げた魚は美味しいものです。刺身にしたり焼き魚にしたりとこの上ない贅沢なおつまみとなりますねわたしは焼き魚が好きです。淡白な白身魚も焼き魚にする事で香り豊かになりお酒が進むこと進むこと...やはり魚は皮が美味しいですね。種類にもよりますが魚の皮、身と皮の間は栄養も高くその魚独特の味、香りを味わえます。では今夜のおつまみは「魚の皮」魚の皮だけをおつまみにするというのはちょっと贅沢な食べ方になりますがこれまたお酒には最高のおつまみ。愛媛 宇和島地方の名産珍味「皮ちくわ」というものがあります。魚の皮を竹に巻いて炭火で炙る!これは想像しただけで美味しさがわかります。その証拠にほら 口から何かが垂れちゃってます...エソや鯛の皮ちくわがあり、徳島にはハモや太刀魚の皮の竹輪なども...「魚の皮だけ」を巻くという事は...かなり高級になってしまいますがでもそこは仕方ないですよね (´ー`A;)出来たてを食べれたら凄く美味しいでしょうね太刀魚の皮ちくわはまだ食べた事がありませんがぜひ食べてみたいと思ってます。お金を貯めておつまみ旅行計画!?【伊予蒲鉾】鯛皮ちくわ特製えそ皮ちくわ(1本)(真空タイプ)【愛媛の人気おとりよせ】【愛媛のおみやげ】(株)谷本蒲鉾店 皮ちくわ3本入り〈おみやげ最適〉◆ばぐお’sチェック(⸝⸝•̅_•̅⸝⸝)b■調理難易度 ☆■価格 ☆☆☆■満足度 ☆☆ポチ( •̅−•̅ )σ■おつまみ処■アンケート人気ブログランキングへ
2018年03月03日
コメント(0)
![]()
今夜はおつまみというよりはパーティーでお酒を楽しむ為にといった志向。ちょっと高価ですがかなりお洒落に子供から大人まで楽しめる本格派の.... あれ?おつまみ処ではなくなってる?お酒を楽しむもの食べること以外にも音楽もあると思います。このお酒を飲むときはこの曲を聴きたい。この場所で飲むならこんなお酒。この人と飲むならどんなお酒でも。その場の空間が全ておつまみと考えてみるとお酒の楽しみ方も広がりますしおつまみのネタも増えます...( •̅−•̅ )ン?話を戻します。みんなの憧れの料理と言っても過言では無いかの有名な「ハイジさんの食卓」どんだけ伸びるの!と思うチーズをパンに乗っけて食べているのを見て凄く美味しそうと思ったことはありませんか?「ラクレット」フランス語で「削る」を意味する。チーズの断面を直火で温め溶けたところをナイフなどで削ってジャガイモなどにのせ、絡めて食べます。ハイジは黒パンにかけてましたね(*・ノ3・)ボソラクレットチーズは牛の乳を使ったチーズですがハイジではヤギの乳で作ったチーズといってたような...ラクレット用の調理器具にはラクレットオーブン、ラクレットヒーター、ラクレットグリルと呼ばれるものがあります。業務用のラクレットオーブンはやっぱり雰囲気が出ますね。凝り性の方はパーティーの為に欲しくなるかも...家庭で楽しむには2人用、4人用などがあり味を楽しむのであれば十分です。じゃがいもに限らずブロッコリー、椎茸、ソーセージやアボカドなどなどお好きな食材にチーズを絡めて熱々とろ〜りチーズで乾杯しましょうラクレットにはどんなお酒が合うでしょう...教えて〜 おじいさん♪◆ばぐお’sチェック(⸝⸝•̅_•̅⸝⸝)b■調理難易度 ☆☆■価格 ☆☆☆■満足度 ☆☆☆ポチ(*'-'*)σ■おつまみ処■アンケートポチ(*'-'*)σ人気ブログランキングへ
2018年03月02日
コメント(0)
![]()
居酒屋さんで人気の商品の中には軟骨がありますよね焼き鳥屋さんで良く目にするのは「やげん軟骨」V字の形をしている軟骨です。漢方薬などをすり潰す道具の薬研に形が似ている事からやげんと呼ばれるようになったとか...居酒屋さんの唐揚げで良く使われてるのが「ひざ軟骨」軟骨揚げなども大人気ですね。味自体はそんなに特徴はありませんがあの「コリコリ」とした食感食べていて楽しく感じますね。子供から大人までファンが多いおつまみ。「やげん軟骨の唐揚げ」は食べたことがありますか?ひざ軟骨の唐揚げよりも食べ応えがありどちらかというと飽きが来ない。わたしはやげん軟骨の唐揚げがオススメです。ブログをよく拝見して貰えている人にはもう読めているかもしれませんが前置きが長いのがわたしの悪いところ。そして長い前置きを裏切り「今夜のおつまみ」に突入します。そうです。今夜のおつまみは「やげん軟骨」でも「ひざ軟骨」でもありません。今夜のおつまみは「豚軟骨」豚軟骨は知る人ぞ知るおつまみかと思います。わたしも詳しくはわからないのですが秋田県の能代が発祥なのかと思います。食べられずに廃棄されていた豚軟骨を細かく砕いて食べやすくして売ったのがはじまりなんだと思います。これは「当たり外れ」があるかもしれませんが柔らかくコリコリを楽しめる豚軟骨の下処理をしているお肉屋さんを見つけるのが大事ですね (´ー`A;)味付けは塩コショウのみ炭火で焼いたら冷蔵庫にダッシュ!「プシュッ」「パクッ」「コリコリ」「ゴクゴク」「プッハー」◆ばぐお’sチェック(⸝⸝•̅_•̅⸝⸝)b■調理難易度 ☆☆■価格 ☆■満足度 ☆☆ポチ( •̅−•̅ )σ■おつまみ処■アンケートおつまみランキングへ
2018年03月02日
コメント(0)
![]()
さてさておかげさまで二日酔いからも復活 ( •̅_•̅ )キリッ!元気になったら考えることはただ一つ。「美味しいおつまみ」のことだけ♡えっ 前タイトルを思い出せと...?おつまみのブログですからそこはご愛嬌ということで...(⸝⸝•̅_•̅⸝⸝)今夜は簡単おつまみで行ってみようと思います。病み上がりなので...(*・ノ3・)ボソまず、用意する調理器具は...通称「100円ライター」これだけです。あとはお好きな日本酒を沢山( ˆ−ˆ )数年前に日本海を旅しました。その時に出会ったおつまみです「ホタルイカの素干し(姿干し)」この商品は道の駅などに行けば必ず置いてあるほどの推し推し商品想像してみてください。イカを干した物。旨味が凝縮してないわけがないですよね。スルメイカもお酒にはピッタリですがなぜホタルイカが今夜のおつまみか...それは「ホタルイカ」だから!ひとくちサイズのホタルイカをその姿のまま干すということは濃厚なワタの部分も一緒に干されているのです旨味が凝縮したワタも一緒にひとくちでパクっと...日本酒がすぐ無くなっちゃいます。そのまま食べたあとはワタの部分をライターでちょっと炙ってパクっと...ワタがトロッと溶けて口の中に香りいっぱい広がるんです。日本酒とホタルイカのゴールラッシュ明日は二日酔い決定です!Σ( ¯-¯ )イカ飯というものもありますがこの姿干しを使った炊き込みご飯もなかなか素敵です。イカがふっくら食べやすくなるのと同時にご飯に香りと旨味を開放。ご飯を食べながらお酒ってのも有りかも(*´-`*)◆ばぐお’sチェック(⸝⸝•̅_•̅⸝⸝)b■調理難易度 ☆■価格 ☆☆■満足度 ☆☆☆アンケートもよろしくです ポチ( •̅−•̅ )σ■おつまみ処■アンケート人気ブログランキングへ
2018年03月01日
コメント(0)
![]()
まずはじめに飲みすぎました。反省...。調子に乗って日本酒を飲みすぎました...。二日酔いでの仕事が凄くつらかったです (´ー`A;)二日酔いになりにくくするために飲む前に「ウコンの力」などを飲む人が今では沢山いますね。ウコンに含まれるクルクミンが肝機能の強い味方となりますからね。もう少し昔は 飲む前に牛乳やチーズなどを食べるのが良いと言われていました。胃に幕を張るのから良いとか...あさりやしじみなどで肝機能のサポートも出来るようですタウリンやオルニチンなどの成分がお酒を飲む人には大切になりますね。タウリンは牡蠣にも豊富に含まれます。韓国の友人から聞いた話では「白身魚のチゲ鍋」は二日酔いに効果があるそうです。色々まとめると...今夜のおつまみは「牡蠣のチゲ鍋」二日酔いの時に食べるのも良いですがチゲ鍋をおつまみにお酒を飲めば二日酔いになりにくい!?二日酔いになりにくいのであればいっぱい飲んじゃいますね(笑)あまり飲み過ぎないように注意してくださいねえっ 説得力が無いですって...?Σ( ¯-¯ )◆ばぐお’sチェック(⸝⸝•̅_•̅⸝⸝)b■調理難易度 ☆☆■価格 ☆☆■満足度 ☆☆■おつまみ処■アンケート人気ブログランキングへ
2018年03月01日
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1