Grab a dream

Grab a dream

2022.05.16
XML
テーマ: 競馬予想(65576)
カテゴリ: 競馬
​​​​勿論、「競馬に絶対は無い」のは判っていたけど...

僕の「絶対」は「絶対」じゃない...ことを改めて痛感。
今週も「絶対的存在」と思っている馬が居てますが...
やっぱり僕には「BOX馬券」が性に合っている。(恥)

今週の重賞は 土曜日 「平安S(G3)」 日曜日 「オークス(G1)」
土日に各1つずつは本当に助かります。

土曜日の 「平安S」 は注目馬が多すぎて「箱詰め」するのが大変そうです。
・テーオーケインズ(前年王者)
・オーヴェルニュ(福永騎手なら)
・スワーヴアラミス(前走の大敗は距離)
・メイショウハリオ(僕の大好きな母父マンハッタンカフェ)
・カデナ(いつか届くと信じています)
・サンライズホープ(出直し)
・ケイアイパープル(舞台合う)
・スマッシングハーツ(鮫島駿騎手で)

・サンダーブリッツ(距離は微妙も川田騎手)
・ブルベアイリーデ(安定株)
パッと眺めただけで11頭...「G3」とは思えない豪華メンバー(私見)です。
土曜日から「箱詰め」困難。(笑)
これは1週間たっぷり楽しめますね。(嬉)

「オークス」 ある程度 (気持ちが) 固まっています

サークルオブライフ
2歳時の「アルテミスS」で名前を気に入り注目し始めました。
2歳G1「阪神JF」を観て「ダービー」でもと思いました。
3歳初戦「チューリップ賞」での先行策に疑問を感じました。
クラシック第1段「桜花賞」で強さを再認識。
結果的には「阪神JF」を観た後の印象に変わりはありません。
と、言うか、あの時の「感覚」を信じています。

アートハウス
デビュー3戦目(2.0.0.1)の「忘れな草賞」を川田騎手(2.0.0.0)で勝利し出走権を獲得。
ココまでは「オークス」出走馬の1頭という位置づけでした。
で、「オークス」での鞍上は誰になるんだろう?...
発表された鞍上は川田騎手。(驚)
川田騎手は「桜花賞」でスターズオンアースをG1馬に。
スターズオンアースは大企業の所有馬...
そのG1馬をルメール騎手に譲ってまでアートハウスに騎乗することを選択。
アートハウスは黄金コンビである中内田厩舎の管理馬...
当然の流れと言えばそれまでですが...
単純に川田騎手は「スターズオンアースよりアートハウス」に可能性を感じているはず。
4戦目での「G1制覇」は簡単なことじゃないとは思いますが川田騎手ですから...。
血統的には僕が「東京2000m以上」で注目しているスクリーンヒロー産駒。
僕には「箱詰め」しない理由が見い出せません。

パーソナルハイ
抽選を突破して出走に漕ぎつけた「桜花賞」は控える競馬で0.2差6着。
その後、無いと思った「フルーラS」への出走で見事(2着)に出走権を獲得。
僕が思っているより強い...そう感じました。
今回も得意の「逃げ」が叶いそうなメンバー構成と距離が魅力。
「桜花賞」→「フローラS」の強行ローテが心配も管理するのは矢作厩舎。
脚質的に「残る」可能性は充分で、「妙味」を感じて「箱詰め」予定。

ピンハイ
デビュー3戦目の「桜花賞」で0.1差(5着)と好走。
直線では他馬に迷惑を掛けてしまいましたが、単純に強い。
2戦目の「チューリップ賞」を観て感じたのは「もしかしたら大器かも」...。
父ミッキーアイルで東京2400mには「無縁」とも感じます。
だからこそ...狙いたい1頭です。
この「オークス」は「桜花賞」の最後の直線を速い時計で駆け抜けた馬が強いレース。
当馬の「桜花賞」でのラスト3ハロンは33.4でメンバーNo2。
今回も「内枠」を引き当ててくれないかなぁ...(願)。
小柄な馬で馬体重が減り続けているのは心配ですが...
この中間の「成長」に期待しています。
今回の「箱詰め」は「馬体重」と「枠順」次第...ですが、今のところは4番目の候補です。

ピンハイの「馬体重」と「枠順」次第では...
「桜花賞」でお世話になった スターズオンアース か...
福永騎手が騎乗することになった エリカヴィータ を繰り上げる予定です...(迷)

「オークス」の枠順が決まるまでは「平安S」の妄想を楽しもうと思います。

それでは。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.05.16 08:00:06


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

東京ぶんぶん丸

東京ぶんぶん丸

カレンダー

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: