バイク関連やニュースあれこれ

バイク関連やニュースあれこれ

PR

Calendar

Favorite Blog

おやつ! モグちゃん8704さん

caffe mamma mia ♪♪ ohcan19さん
夏の静かな昼 夏の静かな昼さん
ソーラーサーキット… SCの家のおじさんさん
九州に進んだ道を人… 大学院教授木村勝則先生さん

Comments

マコねこ @ Re:膝の半月板損傷の調子を見るための走り(06/10) おーい 年またあけちゃったよ~  膝大丈…
うーむ@ Re:スーパーカブ110エンジン載せ替えについて考察(01/06) JA07はエンジン載せ替え2回しましたが、3…
スズキ@ Re:スーパーカブ110エンジン載せ替えについて考察(01/06) はじめまして、エンジン載せ替えうまくで…
HushBurn @ Re[1]:スーパーカブ110エンジン載せ替えについて考察(01/06) マコねこさんへ こちらこそよろしくね~!…
マコねこ @ Re:スーパーカブ110エンジン載せ替えについて考察(01/06) あけまして おめでとうございます (^_^)(^…
2007.05.07
XML
カテゴリ: 骨折闘病日記
一昨日に苦労してバイクで取りに行ったPCのパワーアップを

行おうと昨日頑張りました。

日頃PCを触ることを趣味としていたので実に久しぶりの楽しみでした。

日立のビジネスモデルのFlora 310W DA3というものでCPUはセレロンの2.0GHzです。

このマシンの同型にはPentium4の2.8GHzというマシンまであるのでパワーアップです。

中古で手に入れたので出来るだけ安くパワーアップします。

同日に手に入れたPentium4 2.52GHzと換装してみました。

ベースクロック533MHzX4.75の2.52GHzのCPUです。パワーアップが楽しみです。

元々ベースクロック400MHzX5の2.0GHzのCPUだったのですが



BIOS上での設定項目がない。と言うことはマザーボード上のジャンパーかディップスイッチか?

あわててマザーボードの中を見る。

mather00.jpg

この中にジャンパーかディップスイッチがあるはず。

ありました。

mather01.jpg

この下の4桁の方の ジャンパー ディップスイッチでした。

試行錯誤の結果写真の通りにするとすんなり動きました。

どういうベースクロックの何倍で動いているかは未だ確認していません。

でも調子は良いです。(5/8現在確認したところ533.3MHzX4.75の2.52GHz動作してました)

とにかく、この作業をするのに正座がしたいのに出来ないのです。

右足をのばしたままのぞき込む動作は、体の硬い私には非常に辛い仕事です。

ぽっ趣味だったよ。

いつも正座するのだが(体が硬い為足を組んだりのばしたままだと後ろに倒れる号泣

早く正座が出来るようになりたい。

ちょっと本日は自主リハビリ・足首の可動範囲を広げる運動がたたって関節が痛い。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.05.08 21:50:24
コメント(10) | コメントを書く
[骨折闘病日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: