ぶたのものづくり

ぶたのものづくり

PR

Profile

なべブタ

なべブタ

Calendar

Favorite Blog

Cafe de Paris KEHOEさん
caffe mamma mia ♪♪ ohcan19さん
晴れ ところにより… みかん23Wさん
みかん箱 みゆうのははさん
なつかし校舎 woody1303さん

Comments

初めまして@ Re:シリンダーヘッドどれにしよう~?(03/30) お世話になります。 わかる範囲で教えてく…
大嶋昌治@ 今日の昼頃に書いてしまったコメントに対する謝罪と撤回 今から記事とは関係のない事を書かせて頂…
大嶋昌治@ 聖書預言 はじめまして。福井市在住の大嶋昌治(お…
背番号のないエース0829 @ Re:初夢 今回こちらのtitleです。 もしよろしかっ…
イキリトく~ん(°д°;)@ Re:本当は怖いウルトラマン(10/08) それは、分からなくもないかもしれん。

Freepage List

Jul 18, 2011
XML
カテゴリ: 4MINIエンジンetc.
「大昔のチューニングエンジン」を再現するため
ついに「大昔のミッション」に手を出してしまったブタさん。



ぶっちゃけるとそれは「割れるミッション」です。



その話は今後として
ミッションが5速に変更となったために
モンキー用のクランクケース(それも古いもの)を
新たに用意しなきゃいけなくなったブタさん。

できれば4L(J型)以前のものがいいなー
でもリジッド後期型「Z型」だと


・・・あれ?



「Z50JE-11×××××」のクランクケース?



3~4年くらい前に
資料用にY!で腰下一式ゲッチューして
写真撮ってミッションだけ取り外して
他は全部売り払った覚えが・・・
(それも開始価格の10円で売れちゃった気が・・・)

ということで、古い写真データから探してみました。




IMG_8582.JPG
あった!

撮影して原稿を書いた当時
なぜかZ50JE-11×××××を「6V」を勘違いしていたために

いろんな間違いが出回っているいわくつきの品。
このことに気がついた時は焦ったものですが
二次流用の文章を見るたびに
「ぷwww勝手に文章写してやらかしてるwww」
・・・と、ずーっと思っていました。






今度はブタ自身が改めて「はっ!?」となってしまった罠。




この写真のクランクケースは、つい最近まで
Z50JE-11×××××用だと思っていました。

今となってはエンジン番号が確認できる写真はありませんが




IMG_85822.jpg
ニードルじゃなくてメタル・・・だよね?
ニードルベアリングなら表面に刻んだ文字が見えるはずだし?

今手元にあるZ50JE-141××××のクランクケースは
間違いなくニードルベアリング。
だからこれはそれ以前の、Z50JE-11×××××だと思っていました。
(ニードルかメタルかは、パーツリストじゃ確認できません・・・)




もひとつ。



IMG_85821.jpg
肉抜きが見えない
まるで12Vの90系エンジンみたい。



IMG_7722.jpg
ちなみに12Vだと、肉抜きはこう見えます。
手元にある6Vのケースも同様。

これらの理由があって
先のクランクケースは
Z50JE-11×××××~用、つまり6Vより昔の
J型用だと思っていたし
「J型のケースSugeeee!!!!!!
 やっぱり6V以降とは全然違うze! ほしいー!」
なーんて思っていました。




・・・んだけど




J型モンキー用のクランクケースの写真を、他で見る限りだと
12Vみたいに肉抜きあるんだよねー?
大昔の、リアリジッドの「A型」や「Z型」も同様。



あれれ?



とゆーか
このエンジンから、4速ミッションをゲッチューしたハズ。
・・・けど、J型は3速しかないよね?
となるとこいつは単なる6Vゴリラのケースじゃね?

なら、なんでニードルベアリングじゃなくてメタルなの?




何がなにやら。





・・・今冷静に考えると
肉抜きがないように見えるのは
単に写真のアングルのせいなようです。
(このエンジンの分解途中の写真を見ると
 わかりにくいけど肉抜きがあるように見えました)

資料用に撮影と言いながら
肝心なところが撮れてないあたりが
ブタのブタたるゆえんです。
バカだね~、無知だね~、昔の自分!


・・・何だったんでしょうね、昔手に入れて
すぐ手放しちゃったクランクケースの正体?




・・・ということで
自分の書いた記事と自分の撮った写真に
本当に騙されていたのは書いた本人だけだった、というお話でしたorz
さらに言うと、きちんと知っておかないと
まともな写真も撮れないよ、という教訓でもあります。うん、うん。


ちなみに当時の記事の結論は「古い。ゴミ。使うな」なので
いずれにしても結論は正しいですよ。
↑未だに「きちんと使える6V以前のケース」に
巡り会ったことのないブタさんでした。


7/19追記

「Z50JE-11×××××」の「J型」用な可能性が「高いかも」です。
なぜかというと、思い出しました。
「ゴリラに積まれていたエンジンということで
 4速ミッション欲しさに落札したら
 中身が3速だったので怒り狂って10円で処分した」
ということを。。。
ただやっぱりミッションだけは取り外しストックしていたようで
家にある「謎の3速ミッション」の正体がこれで判明しました。
が。J型用クランクケースがメタル支持だったか、まだわからないので
断定はできません。

ちなみに思い出した他の特徴は
・クランクケースはボルトではなくスクリュー止め
・6Vと同じマニュアル式テンショナー
しかもエンジン番号は絶対に「Z50JE-」。
やっぱりJ型用じゃないかなぁ・・・?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 19, 2011 10:24:15 AM
コメント(0) | コメントを書く
[4MINIエンジンetc.] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: