ぶたのものづくり

ぶたのものづくり

PR

Profile

なべブタ

なべブタ

Calendar

Favorite Blog

Cafe de Paris KEHOEさん
caffe mamma mia ♪♪ ohcan19さん
晴れ ところにより… みかん23Wさん
みかん箱 みゆうのははさん
なつかし校舎 woody1303さん

Comments

初めまして@ Re:シリンダーヘッドどれにしよう~?(03/30) お世話になります。 わかる範囲で教えてく…
大嶋昌治@ 今日の昼頃に書いてしまったコメントに対する謝罪と撤回 今から記事とは関係のない事を書かせて頂…
大嶋昌治@ 聖書預言 はじめまして。福井市在住の大嶋昌治(お…
背番号のないエース0829 @ Re:初夢 今回こちらのtitleです。 もしよろしかっ…
イキリトく~ん(°д°;)@ Re:本当は怖いウルトラマン(10/08) それは、分からなくもないかもしれん。

Freepage List

Aug 1, 2011
XML
カテゴリ: 4MINIエンジンetc.
鈴鹿4ミニパラダイス参加のみなさま、お疲れ様でした。

例年だと暑すぎて
何を聞いてもニワトリのように三歩あるけば「ほへ~」ですが
今年は涼しくて頭冴えてて、話聞くにはもってこい!
・・・だったはずが
当のブタは頭痛がひどくて、いちいち立ち上がるたびに
「きゅぃ~ん、ぐわぐわぐわ」と
頭の中にガンダムの起動音みたいなのが鳴り響く始末。
歩くと一歩ごとに、これまたガンダムの歩く音みたいに


おまけにスタッフ人数=時間不足の関係から
パドックまで足を伸ばすこともできず
一般参加者の皆様とはほとんど縁もなく
非常にもったいない一日になってしまいました。

まぁ、倒れることもなく無事に生きて帰れたし
個人的にはそれなりの収穫もあったイベントになりました。




IMG_9014.JPG
資料として個人的に撮った分を。
これは「レーシングサービスZERO」のモンキーのエンジンで
なんと初期型スーパーヘッド(ボルト締め)搭載車!
クラッチはSP武川の旧スペシャル!
ブタさんが今組み立てているのは、まさにコレだよ!





IMG_9020.JPG

ああ、なんか理想すぎて涙目!!
ただし表面を磨いてあることで
砂型鋳造独特のざらつきはありません。
もっとも、デモ車としては「見た目優先の処理」はアリでしょう。

また矢印部分から推測すると

左側ケースだけ6Vモンキー用を流用した、のかも?
右側ケースは何かの理由により12V用に交換・・・か
内部のネジ山を落として、ボルト+ナット締めに変更したようです。





IMG_9022.JPG
「ボルト締め」の初期型スーパーヘッド。
シリンダーとヘッドとの、不格好な段差も
まさに初期型スーパーヘッドならではのもの。
(ブタが確認している限り
 C刻印以降ではヘッドとシリンダーに段差ができないようです。
 もっとも、AやBでも段差ないかもしれませんが?)

また、シリンダーの刻印が「49cm3」となっているのも特徴。
少し新しくなると「TAKEGAWA」になって
その後現行品のように太字の「TAKEGAWA」。
20年程度昔の、貴重なシリンダーです。




IMG_9016.JPG
一ヶ所だけ袋ナット。
逆に言えば、よくここに袋ナットを使えるくらい
ドンピシャな長さのボルトを発見したなぁ、と
感心する部分。





ということで、レーシングサービスZEROの
モンキーのエンジンでした。
これが今回の収穫その1。




そして収穫その2。
ざっと見た感じですが
ショップ/メーカーと、大チームのマシンとの間に
大きな方向性の乖離があったようです。

超極太やローダウンは、ごく一部の参加者だけ。
(目立つから大勢いるようには見えました。
 あと本でもたぶん大きく載るだろうし?)

ちょっと前までは、ショップやメーカーの場合は
例えカスタム車両でも「オートバイ」として成立させるため
暗黙の不文律があったようですが
今回は話を聞く限り、どこからも
「ウチはやらない」という明確な意思表示が感じられました。
そしてこの理由というものが
「商品の送り手側が、80~90年代のバイクブームを体験している」
という、世代による温度差のようなものに感じました。
「わざわざ大金かけて性能ダウンさせる」
という行為への反発?

さて一般参加者ではどうだったか? というと
極太ローダウン、でないマシンが多かったように思えます。



ちょっと話は飛びますが
韓流ばかり放送するF蛆テレビの方向性を批判しただけで
とあるタレントが事務所を辞めさせられましたね。
(すごいよねーF蛆テレビ。
 サッカー「韓日決戦」はジョークとしか思えない・・・)
でも、意識誘導で流行を作る、作り出すという点において
F蛆テレビは良い仕事をしているのだと思います。
それをしかけることで、儲かっているのだから、良いことです。
イヤならブタのように、テレビを一切観なければいい。
(電波垂れ流しで放送料を取るヤクザな某公共放送wと違って
 それでダメージを与えることは、微々たるものだけど、可能だし)

が、こんな意識誘導
テレビ、ラジオ、雑誌に新聞、100%やってます。
いろいろ出てくるねつ造話は論外として
(もっとも、歪曲やねつ造=事実無根、ではないです。
 例えば「 エンフィールドのポルターガイスト 」現象は
 いくつかが子供のいたずらであることがわかっています。
 ただwikiの同項目の脚註にあるように
 「大人のほうはそこで判断はしなければならない。
  子供がいくつか模倣やインチキをしたからといって
  本物の現象が起きていないというわけではなくて
  実際に本物の現象が起きたのを
  子供らしく模倣している可能性がある。
  大人がそれをやっていたら要注意だが、と」
 ねつ造を明らかにすることと
 本物ではないことの証明とは別問題なんですけどね。
 まー話題違うのでまたの機会にでも・・・)
報道というのは極めるところ、「何を伝えないか」の取捨選択。
だから故意にせよそうでないにしろ伝え手の意図が入り込むわけで
何を大騒ぎしているのか、意味がさっぱりわかりません。

なんでこんな話をしたかというと。
4MINIでも「極太」というブームがありますが
ぶっちゃけ雑誌が大きく取り上げただけで
一過性のものだったような気がしてならないからです。
あくまで今回のパッと見の感想ですが
雑誌の印象ほど広まっているものでもなく
むしろ往年スタイルの方が増えている・・・というか
「ああ、やっぱりね」という感じ?

雑誌の編集をする人たちは
「うわぁレベル下がった」とか思ってるかもしれませんが
むしろ一方向ばかり取り上げてきた雑誌の情報から
自分の本当に欲しいものだけを取捨選択している人が多かった、という点で
ユーザー全体のレベルが相当に上がっていた証明だと思います。
「韓流ドラマも映画も好きだけど、単に自分が気に入っただけ。
 韓国のものなら何でもいい、なんてわけじゃないよ」
という人が多いようなものです。
(ブタ自身も恋愛映画からホラーまで、韓国映画で好きなのたくさんあるし!
 けど連続ドラマも観ないし、K-POPだっけwwwんなもの興味ありません)




4MINIにもいろいろな楽しみ方や改造り方があります。
日常の中で目立たず楽しむ「ノーマル風」や
不便しないだけの性能アップを狙う派、
チューニングを楽しむ「チューニング派」や
「レース派」などなど。
その中でカスタムを「作品」にまで高めた
着飾って目立つ「ショーモデル派」、かなりアリです。
ブタ自身に好き嫌いはなく
ただあくまで「全部が同じ方向を向いたら気持ち悪い」だけです。
でないと、いろんな人が(他のマシンを見て)楽しめないんだよ!
もっともこんな意見は、みんなに同じ方向を向かせて流行を作り
みんなで儲かろう、という「情報の送り手」としては失格。
(だからF蛆テレビ、というか広告代理店は
 大人げなく過剰反応したのだと思いますが)

「雑誌に載ってるカスタムが最高」なんて人は
十分意識誘導されてますよ。

いろんな情報の中から、自分なりの楽しみ方を見つけている人が多いようで
今年の4パラは大変安心できるものでした。
さて次回はどうなることでしょう?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 1, 2011 12:36:23 PM
コメントを書く
[4MINIエンジンetc.] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: