やまのみちの通った道

PR

プロフィール

やまのみち

やまのみち

2007年09月09日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
実は会社の組合活動(登山部)の一貫で


きっぷ



仙台駅
■仙台駅で途中下車



新幹線なすの号
■なすの号で那須塩原をめざします



那須塩原駅
■到着!


那須は初めての地、栃木もなかなか綺麗な地です。




今日は那須の温泉郷に宿泊。国道400号線
湯の春ラインを参観に抜けてゆくと今回の宿泊地
塩原温泉郷はあります。

塩原温泉郷


今回の宿
■なかなか風情のある凝った造りですなぁ(´ー`)

明日はいよいよ那須岳でやんすよ。





9月10日 AM5:00



朝から小雨・・・orz


まぁ、雨雲をテントから見るのと
旅館のベランダから見るのとでは
何か大きな違いがある。



今回の登山口、峠の茶屋駐車場までは
バスで1時間、支度をしてバスへと乗り込み
登山口まで揺られながらまた寝ます。


AM7:20登山開始!

DSC07566.JPG
■山~


よくあることです。うん。



峰の茶屋
■峰の茶屋分岐

峰の茶屋分岐からは茶臼岳、剣が峰、牛ヶ首への道へと
分かれます。我々は茶臼岳を目指します。


DSC07581.JPG


ごっちー
■茶臼岳直下になると溶岩の黒々としたゴッツい岩肌が表れ、



茶臼岳は日本有数の活火山で、今でも盛んに
噴煙を上げています。硫黄臭くてたまりません。


茶臼岳山頂
■山頂到着! 1915M

DSC07599.JPG
■噴煙出してるー!(゚Д゚)





今回の昼飯は予め秋田のICI石井スポーツで購入しておいた
えびピラフ をメインに食す。北ア合宿で槍ヶ岳の晩飯だったものと同じである。
あえて同じモノを購入して参りました。

久々に美味かったです。




下山は雨だったので写真はありませんが、
やはり能工山岳部で鍛えられたのか、
意外に、

でもありませんでしたよ!


というかみんなタフで疲れたって人はいませんでした。
恐るべしJR東日本登山部…。


とまぁこんな感じ、久々の登山楽しめました!
また誘われるといいな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年09月13日 00時50分17秒
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: