やまのみちの通った道

PR

プロフィール

やまのみち

やまのみち

2007年12月03日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
遅番の仕事が終わった午後8:00、
明日は休みという事でちょっとマルスを見てみる。
あけぼの号、上野までゴロンとシートが2つ3つ
空席がある。テレビで奥多摩の紅葉が見ごろと
やっていたので今夜は東京へ旅立つ事にした。


12月3日

DSC_0045.jpg
■あけぼのから見える東京のあけぼの


平日の早朝という事で通勤ラッシュに揉まれながら
上野から有楽町へ移動、朝飯は有楽町のガート下で食います。

DSC_0080.jpg



DSC_0096.jpg
■山手線


東京駅からは中央線快速高尾行に乗り
奥多摩を目指します。吉祥寺駅と国分寺駅に
ヤボ用で立ち寄ってから立川駅へ
青梅線に乗り換え青梅駅まで行き
さらにそこから奥多摩行きに乗り換える。

奥多摩は「奥」と言うだけあって遠い。


DSC_0231.jpg


しかし青梅を過ぎたあたりではもう山の中、
同じ東京都とは思えない車窓が広がってきました。

DSC_0111.jpg
■御岳駅 

DSC_0120.jpg
■まるで山岳列車。紅葉が真っ赤である。

DSC_0141.jpg


到着しました。未開拓の地です。


DSC_0159.jpg
■山ん中の田舎街は東京都奥多摩町。これなら八森と良い勝負だよ
 空気が森林の中みたいに青々としている。



奥多摩の日原渓谷沿いに遊歩道があり
そこから紅葉を満喫できるみたいです。

DSC_0180.jpg



DSC_0191.jpg



DSC_0195.jpg

DSC_0208.jpg



平日の為か観光客も余りいなく盲腸線の奥多摩自体が
秘境に近いのであろうか、ほぼ紅葉を独り占め状態!

森林浴ならぬ紅葉浴を十分に満喫するには
この頃がお勧めなのかもしれない。



DSC_0153.jpg
■道端の商店で 山葵




その後都内に戻り、神保町の石井スポーツで買い物してから
日大M氏とまたもや有楽町の屋台で飲んでおりました。
明日は泊りの仕事があるので最終のこまちで今日中に戻る筈が。。

(;゚Д゚)・・・


以下略、その後ちょっと大変でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年12月22日 04時14分40秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:東京の秘境へ(12/03)  
みなと奉行  さん
あー大変でしたね。あけぼのに救われたといったとこでしょうか。w

青梅、奧多摩、私も行ったことないですけどね・・・・羨ましい。 (2007年12月22日 14時39分02秒)

東京の車窓から  
鰰ぶりっ娘  さん
まさかここが東京だとは言わねば分からないね~。
御岳駅で停車中の見事なシャッターチャンス!
東京だばやっぱしドア閉まるのはぇ~べさ?
橋の景色もいいとこ捉えてるっすね~。
そう言えば、東能代駅でJR社員さんたちの写真展よく見るッす。景色が主で楽しませてもらってるっす。 

以下省略の大変なこと、気にはなるども。 (2007年12月24日 16時43分01秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: