暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
やまのみちの通った道
PR
プロフィール
やまのみち
きまぐれ
フォローする
< 新しい記事
新着記事一覧(全295件)
過去の記事 >
2007年11月24日
きょーと
(3)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
さて、久々の更新。管理人は辛うじて生きております。
やりたいことは沢山あれど、
時間と体がなかなかついてゆかず、
なんとももどかしい。
そんな中で幸い京都へは行くことが出来ました。
今回はそのときのレポです。
という訳で11月9日、私は青森駅へやってきた。
今回は寝台特急日本海2号で京都へ向かいます。
既に電光掲示板には「日本海2号大阪行」の表示が。
■何度乗っても寝台列車というものは興奮する。
やはり一晩同じ列車と付き合うという旅心とは
また違う優越感染みた何かがドーパミンを分泌させるw
■旅の計画は旅の中で立てるのが私流
行き当たりばったり、我が人生を旅に暗示せり
弘前、秋田、酒田、新津、列車は秋夜の列島を
西へ西へと走り抜ける。
枕に頭を落とし、レールを叩く音を子守唄に
寝台特急日本海号の夜は更けてゆく。。
11月9日
「皆様、おはようこざいます。本日は11月10日土曜日
車内放送で目を覚まし、窓の外を見る。
まだ夜明け前の琵琶湖が青黒く見えるここは
滋賀県湖西線、京都はもう目と鼻の先である。
西日本に来たことをふつふつと感させる。
山科駅を通過、列車は東海道線へ乗り
■京都~ 京都~ ご乗車お疲れ様でした~
ひとまず駅の蕎麦屋で朝飯。どんぶりの底まで見える
透き通った西国独特のだし汁がまた改めて西日本の
地にいる事を感じさせてくれる。
■嵐山 渡月橋
山陰本線で嵐山へ。高校の修学旅行以来か
紅葉はまだ少し早いかな。それでも木々は
秋色に色づき始めている。
■天竜寺 霊亀山天龍資聖禅寺といい
後醍醐天皇を慰めるために、足利尊氏が
嵐山を背に建てた国指定重要文化財
■金閣寺 相変わらず輝いていやがります
京都の空気ってなんか独特。
修学旅行、外国人の定番の旅先であるのだが
何度来てもいい所だ。東日本の人間だからだろうか。
とりあえず優雅な時間がゆっくり流れてる。
■後ろに見えるのは銀閣寺
昼飯は銀閣寺の参道外れにある店で
生意気に湯葉なんかを食いました。
■湯葉
うーん・・確かに湯葉だな。ちょっと分厚い
ビニール袋がふやけた・・みたいな。
■鹿苑寺での御朱印
今回は同僚のSさんも同行。
各所で御朱印を頂いておりました。
■南禅寺
■伏見稲荷神社 京都に来たら何故か必ずここへお参りします。
いつ来ても千本鳥居は圧巻である。
伏見稲荷から奈良線で京都駅へ帰る。
京都をだらだらと放浪しているうちに
日は落ちてしまった。
今日泊る宿はなんとカプセルホテルとかではない。
というか京都っぽい宿がどこも満員で
お金ないのに・・・orz
■
料理旅館 白梅
わーお、すんげー入りづらい(;´Д`)
祇園白川沿いにある白梅は江戸末期の創業
新撰組が祇園を走っていた頃でございます。
と、紹介にある。
老舗だ、老舗。SHINISE
白川にかかる小橋を渡った所に敷居があり
それを跨ぐとおいでやす~なリッチな旅館だ。
梅ヶ香
というお部屋へ案内される。
そんでグデーっとしていたら早速はじまりました!
京懐石料理タイムである!キタ――(゚∀゚)――!!
豪・華・絢・爛 食うのが勿体無いのが
次々と出て参ります(;゚∀゚)
どれもこれも雰囲気とは関係なしに美味。
よく京料理は薄味で淡白で、なんて言いますが
そんな事ない。
ちなみに熱燗を頼んだらこんなのが出てきました
若女将曰く、場所が祇園だけに
運がよければ本物の舞妓さんを
見つけることが出来るとのこと。
とはいえ確立的にはポケモンで言ったら
出現率がドードリオからブーバーくらいだろう。
モンスターボールを持って夜の祇園の街へと
繰り出した!
■祇園
結局舞妓さんは出現せず。。。
祇園をぶらぶらダラダラしておやすみしました。
11月11日
■朝の白川 白梅の小橋から撮影
今日は帰る日なのですが午前中は時間もあるので
清水寺へと向かいました。
白梅はやっぱり料理旅館、朝飯からしてビックなもの。
普段胃が受付けない朝食の量でもこれなら食える。
出し巻き卵とかはTVでもよく紹介されているみたい。
■■八坂の塔が正面に見えるお勧めの小道
ここをまっすぐ行き、産寧坂を上れば
清水寺への参道、清水坂へと繋がる。
■説明不要、ベタである
■スイカ割りの要領でやれば問題ない。
自主神社の恋占いの石
そこから六波羅蜜寺へ行き、心身を無にし
生意気に写経なんかをする。
■一番上にある丸まった筒の下にあるのが
私の書いた摩訶般若波羅多心経
写経したものを納める。納経
右為 無病息災
短かった京都旅行もいよいよ終盤である。
京都駅へと向かい、新幹線の切符を購入。
■N700系がきた!偶然。今年の7月に出たばかりの
新型車両新幹線
東京駅に着き、こまちで秋田に帰ろうとするが、
こまち29号
満席
こまち31号
満席
こまち33号
満席
(最終)
わはー、ぬかったぜ(;゚∀゚)
東京駅、久々のJR東日本我が領域
わはー完全にぬかった。
こまちは全車指定席、立席で秋田まで
4時間というのはどうよ。
という事で最後の切り札、寝台特急あけぼの号!
■あけぼのの車窓から
明日も休みだし、まあ横になって秋田へ帰りましょう。
旅疲れもあれど、今となっては第二の住まいのあけぼの号
上野駅13番線からゆっくりと走り出す。
これにて今回の旅行は終了、良い旅だった。
気のせいか服には京都の匂いがしみ込んでいる?
東日本に来て気づいた事、いや、気のせいかな。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2007年12月20日 03時08分03秒
コメント(3)
|
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全295件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: