全1638件 (1638件中 1-50件目)
5年ほど続けてきましたカブマニアですが、本日で終了します。ありがとうございました。フォトの容量などもあり、一回リフレッシュしようと思います。他ブログへの移転も考えましたが、使い慣れた楽天以外考えられなかったので、新ブログといっても何も変える予定はありません。デザインもほぼそのまま、タイトルに「2」を付けただけです(笑)カブマニア2リンク登録など変更していただけると幸いです。今回の移転にあたり、更新が1年以上ないブログは、リンクから外させていただきました。久しぶりにいろいろな方のブログを回ってみましたが、ずいぶん数が減ってしまいましたね。寂しいです。。。リニューアルを機に、また更新ペースを上げていければなあと思っています。ネタがあんまりないんですけどね(苦笑)今後もカブマニアをよろしくお願いします!
2011年10月17日
コメント(0)
カブは、今日から1軍合流したようですが、登録はされず。残り試合は遠征なので、出番はないでしょう。フェニックスに出るようですが、実戦不足は否めないですね。怪我をしては元も子もありませんが、試合に出ないと戦力になれないと思います。厳しい状況に変わりありませんね。。。ちょっと暗い気持ちになりかけましたが、うれしい情報もありました。毎年日本でのシーズンが終わったら、ベネズエラのウインターリーグに出場するカブですが、今年はラモン君も参戦しています。リーグは、すでに今週開幕。気になるラモン君の所属チームは、なんとLEONESでした。LEONESは、カブがかつて所属したチームです。喧嘩別れしちゃいましたが(苦笑)しかも、背番号は38。お父さんをリスペクトして選択したとのこと。もうこれだけで熱くなっちゃいます。1、2戦目と出番のなかったラモン君ですが、今日の試合に代打で登場。いきなり二塁打をかっ飛ばしました。本当に、ウインターリーグでラモン君との親子対決が実現しそうです。カブが出ればの話ですが(笑)うーん、日本の野球にもわくわくしてますが、それと同じくらいに興奮できそうです。楽しみ!ライオンズ。序盤重苦しい試合でしたが、見事な集中打でした。勝つんだっていう姿勢がズンズン伝わってきて、見ていて、とっても楽しいです。残り3戦、もっともっと楽しい試合を期待してます!
2011年10月15日
コメント(0)

こんなものが届きました!5月14日に達成した350号記念のフォトです。当初、9月下旬にやってくるはずだったんですが、いろいろあったようで、半月ほど到着が遅くなりました。カブがサインするのを渋ったんでしょうか。笑い話じゃなくて、実際にありそうで(苦笑)ただでさえ、これだけ日が経っているので、完全に忘れかけていました。開くとこんな感じ。シリアル7と早めの番号でした。人気無いんでしょうね(苦笑)買ったはいいですが、こういうのって飾るべきかどうか悩みますよね。日焼けが怖いので、結局仕舞ってしまいそうですが(笑)
2011年10月14日
コメント(0)
また1月ぶりぐらいの更新となってしまいました。更新していない間に、ソフトが優勝したり、一進一退のオリとのCS争いだったり、いろいろありましたが、なんと言っても、ショックだったのはGGの戦力外です。今季の感じからいって、あるかもとは思っていましたが、実際に現実になってしまうと。。。まだ33。まだまだやれるはずだし、もっともっと、キモティーが聞きたかったです。絶対、もう一回復活して欲しい。そして、野田は引退となりました。GGより1つ上ですが、キャッチャーですし、引退は早すぎますよね。怪我の具合がってことなんでしょうが、残念です。あのバット振りが見られなくなるのはさみしいです。さみしくなる季節ですが、シーズンはここから佳境。今日、オリックスが負けたことにより、また1差。自力CSが復活しました。もうここまできたら、内容がどうとかじゃなく、1試合1試合勝っていくだけ。振り返れば、あの試合がとかいっぱいありますけど、それはシーズンが終わってからすればいいことです。目の前の試合を全部勝てば、3位に滑り込めるわけで、やるしかないでしょ。カブは、明日から復帰予定のようです。ただ、慎重に慎重を重ね、当日の状態を見て、登録するか決めるようです。出番があるのかわかりませんが、ここからが来季に繋がる大事な時期。久しぶりに大暴れするカブの姿が見たいです。
2011年10月14日
コメント(0)

今季オツさんの登板試合を3度観戦しましたが、3度とも中盤以降につかまり。。。行こうと思って行けなかった試合で、完封やったり完投やったり。。。めぐり合わせが悪かったので、今日も心配でしたが、今日は打線が強力援護。序盤はイライラさせられましたが、終わってみれば気持ちの良い試合でした。オツさんも初回からフラフラしていましたが、中盤はピシャリ。これで、05年以来の10勝到達。しかも、チーム1番乗りです!内容からいっても、今年のエースは西口って胸を張って言えますね。うれしいし、胸が熱くなります。次回は、最終戦でもしかしたらダルとの対戦になるかもしれません。今年一番しびれる試合になる可能性も大いにあります。でも、今年のオツさんなら大丈夫。きっとやってくれるはず。。。
2011年10月12日
コメント(0)

涌井―――――。それに尽きる試合でした。百歩譲って、スンのホームランは仕方ないとしても、5回の2点はねえ。。。せっかく立ち直りかけていたのに。今日ぐらいエースの意地を見せてもらいたかったです。今日の内容に関しては、がっかりです。打つほうはがんばったんですが。。。特に8回の攻撃には感動しました。4、5番が三振でしたが、浅村、秋山、代打の上本の3人が気持ちを前面に出した打席を見せてくれました。平野のあの球に必死で食らい付き、何とかしようというのがビンビン伝わってきました。それだけに、9番の人が。。。打席でも守備でも覇気が無さすぎ。先週まであれだけよかったのに。残念です。今日も帆足弁当。無事コンプできました。やっぱり自力コンプできると、ちょっぴりうれしいですね。
2011年10月04日
コメント(0)

昨日の中村に続き、今日はここぞのチャンスでナカジが凡退。何とかして欲しかったですが、ナカジでダメなら仕方ない。2日続けて、負けたんだけど、なんだかスカッとした試合でした。ソフトは強い。優勝おめでとうございます!そんな強いソフトの中で、カブはほとんど存在感を示すことができませんでした。存在自体が戦力だったとは思うんですが、あまりにも成績が酷すぎました。環境の変化とか、統一急とか、ストライクゾーンとか、いろいろあったんでしょうが、すぐ怪我をしてしまうし、どうしても衰えを痛感したシーズンでした。ただ、ある意味ここからが、ソフトがカブに期待する活躍をするところだと思います。04年以降、6回出て一回も勝ち上がることができていないCS。そこで暴れるしかないでしょう。各紙、優勝ということで大きく紙面を割いていましたが、カブのものはほとんどなし。そりゃそうだよなあと思っていましたが、なんとサンスポで手記が掲載されていました。カブマニアとしては、うれしいですが、もっと他にあっただろって思ってしまいます(苦笑)「今季は信じられない成績」と言っていたり、意外と盛りだくさんでした。年齢と成績が間違っていましたが、ラモン君の話もあって、ウインターリーグで親子対決が実現するようです。楽しみですね。一番興味深かったのは、弟子に関するところでした。日本には3人の弟子がいるそうで、それがナカジとバルとTとのこと。それで、今季不調だったTともう1年やりたかったと書いてあって、やっぱりそうだったんだなあと。ボクももう一年だけ、いっしょにプレーして欲しかったとずっと思っていたので、なんだかちょっぴりうれしい気分になりました。
2011年10月01日
コメント(0)

今季ラストカブのつもりで、いい席取ったんですが、欠場。今日から出ると思ったんだけどなあ。。。胴上げも見ることができるかもと、少しワクワクしていましたが、こちらも前日の敗戦でパー。心置きなくライオンズの応援ができたので、悪くは無かったんですが、ちょっと残念でした(笑)そんな感じでしたが、オツさんがキレキレ。4回には、ワンチャンスを活かし中村がバックスクリーン横へ豪快な一発。よしよしと思っていましたが。。。5回に福田に被弾。6回にも細川の二塁打から失点。7回には、3連打で同点とされ、交代となってしまいました。10勝&2000Kリーチだったんで、最後まで見たかったですが、前半飛ばした分、ちょっと球威がなくなっていましたかね。まあ3安打じゃ勝てないですね。最終回の中村の打席には期待感がものすごかったですが、惜しくもレフトフライ。残念でしたが、中村でダメだったら仕方ない。当たり前にそう思えることが、なんか妙にうれしい試合でした。そんな余裕のあることを言ってる場合じゃないんですけどね(苦笑)初めてフィールドビュー弁当を食べることができました。いろいろ入っていて、なかなか味もよかったです。でも、コレクターとしてそれより大切なのがカード。今年は封入選手が公開されていませんが、5種ってことで、ナカジヤス中村クリとあと一人って感じですかね。出てきたのはこちら!シンプルで悪くないです。あと、帆足弁当も1つ!こちらは、写真がちょっと小さく迫力がないですかね。もう1種あるので、次回コンプを目指したいと思います。
2011年09月30日
コメント(0)

他のパの球場は、14時開始なのに、なんで西武ドームだけ。。。と眠たい目をこすりながら、ライオンズクラシックのカードフェスタに参加してきました。開けたい気持ちもあるんですが、どうにも開封欲がない今年。こういったイベントでしか、箱開けしていません。まず、1箱と4パックを開封。バラパックから。。。60という微妙なシリアルの金サインですね。続いて、ボックスからは。。。この2枚でした。このあとも、ちょびちょび1箱分ほどパック買いしましたが、特に何も出ず終了。こんなことなら、もう1箱素直に買っておけばよかったです(苦笑)スピードくじも惨敗。残念賞のオンパレードで、3等の昨年のクラシックが1パックもらえただけでした。。。刻印対象選手もあまり出現せず。ジャッキは1枚も出ませんでした。。。イベントプロモは、割とうまくバラけたものの、岸が1枚も出ず。。。とことんついてない一日でした。今年のクラシックは、総決算的な感じだけあって、おもしろいですね。選手によっては、4枚レギュラーがあって飽きません。1枚ぐらいはオートを引きたいですし、もう少し開けてもいいかなと思わせる内容です。ただ、インサートパラレルは、またこれって感じの、気付かないパラですね(苦笑)
2011年09月23日
コメント(0)

連勝中に観戦に行くのは、うれしい反面怖さもあります。もし見に行って負けちゃったら…とどうしても思ってしまいます。そんな心配の通り、帆足がピリッとせず。ミスも出て、いきなり4点のビハインドを背負っての戦いとなりました。もうちょっと真っ直ぐを使ってよかったと思うんですが、調子が悪かったですね。なんとか5回まで粘ったのはさすがですが。いきなり嫌な流れになってしまいましたが、春先に4、5点差がセーフティーリードでなかった分、今のチームに4、5点のビハインドはあってないようなもの。ようやく打線が本来の粘りを発揮できるようになってきました。まずは、ホセが号砲を鳴らすと、ロッテのミスにも助けられ1点差に。そして、ナカジが同点打!8回、代打浅村が出て、秋山が送り、銀ちゃんが決勝打!秋山のバントも意外でしたが、銀に代打を送らなかったことは、本人も言っていましたが意外すぎました。そんな代打、バント、代打なしという采配がズバリ当たっちゃうわけだから、今はホントにいい流れ出し、強いってことですね。行ける時には、ガンガン行っちゃうしかないですね。この好調の原動力は、ヤスだと思っています。今年離脱して、その存在の大きさを再認識させられました。今の西武はヤスが象徴だなあと。ヤスが出ると勢いが出ますもんね。それに、復帰後は9番を打っているからか、いつも以上にいやらしさが際立っています。今日も勝ち越しして、イケイケの場面で、初球にバントの構えで揺さぶったり、しっかりボールを見極めたり、いい働きを見せています。それから、リリーフ陣がいいですね。岡本は代わった回は微妙でしたが、流れを引き止めましたね。この連勝中は好投が光ります。許さん、牧田も完璧な投球で、春先からは考えられないほど、安心して終盤を迎えることができています。ここ数年の中では、今が一番いいバランスのチーム状態なんじゃないですかね。それぐらい安定しています。また、それを後押しする球場の雰囲気もいいですね。ちょっと連発しすぎな感もありますが、新しいチャンステーマも何かが起こる雰囲気を醸し出しています。そして、球団の雰囲気作りもうまくなりましたね。コールだったり、演出だったり、間の取り方が絶妙です。今、すべてが一体となっている気がします。まだまだ厳しい状況に変わりはないですが、最後の最後まで、この戦いを続けたいですね。今日は、パリーグが行っている社会貢献活動の一環で、先着1万名にPOWER OF BASEBALLオリジナルベースボールカードなるものが配られたのですが、カードフェスタに参加していたりでもらえず。。。各球団5名あって、西武は岸、涌井、中島、片岡、中村みたいですね。帆足弁当も売り切れで購入できず、試合以外では散々な一日でした(苦笑)オリックスも今日は素晴らしい試合でした。Tさんがすごかったですね。ほぼすべてのホームランを見ていますが、今日の一発はベストって言っていいぐらいすばらしいホームランでした。最後の後藤のタイムリーもすごかったです(笑)ダル相手に勝って、また勢いに乗りそうですね。ここからは、昨年の経験が生きてくるはずです。西武にもオリックスにもがんばってもらいたいので、複雑な心境ですが、ラストの直接対決3連戦で、バシッと勝負が決まるといいなあと思います。
2011年09月23日
コメント(0)
近年、割と相性のよい岩隈との対戦でしたが、ノー感でした。1打席目の当たりがヒットになっていれば、また違った一日になっていたかもしれませんが、ツキもないですかね。内川も調子が落ち気味ですし、踏ん張りどころです。マジックは順調に減り続け、ついに10。来週決まっちゃうかもしれませんね。4番DH第1打席 右飛(岩隈)第2打席 三ゴロ(岩隈)第3打席 三振(岩隈)第4打席 三振(小山)カブの2011公式戦88試合 307打数 70安打 13二塁打 10本塁打 35打点 2犠飛 25四球 2死球 94三振 打率.228
2011年09月23日
コメント(0)

今日ご紹介するカードは、拡大版カブコレのこちら!木塚を入手することができ、5年越しのコレクション完結となりました。この3人に共通するのは、カブにホームランを打たれたこと。しかも、それが1試合の中でのことでした。2006年6月17日。1試合3発は、02年に1度記録していますが、3打席連発は、この日だけです。内容も圧巻でした。第1打席は軽くセンター前ヒットからスタート。第2打席は、秦からライトスタンドへ滞空時間の長い一発。続いて、牛田からレフトスタンドへ。〆は、木塚からバックスクリーンへぶち込みました。きれいに右へ左へセンターへと打ち分けた、どれだけ絶賛しても足りないような夢のような大活躍でした。4の4、3発5打点で、三冠王に躍り出た日でもありました。この爆発の要因のひとつがママレラでした。前日5年ぶりに来日したトマーサさんが、この日は球場に観戦に来ていて、カブはいつも以上に気合が入っていました。試合後、伊東監督が「毎日来て欲しい」とコメントしましたが、ラモン君しかり、カブは家族が観戦していると、大暴れしてくれます。ここら辺も、「大きな子供」と言われる所以ですね(笑)と、これだけで満腹なお話なのですが、直接的に3連発の流れを作ったのは、ママレラではなく、この人でした。種田が何をしたかというと、第2打席で1本目を打つ直前、ファーストへのファールフライを落球したのです。決して、難しいボールではなかっただけに、あれを捕っていれば…と思ったベイスターズファンは多かったでしょう。ファールフライに終わっていれば、少なくとも3連発はありえませんでしたし、その後の2本も出ていなかったかもしれません。野球に、「たられば」は禁物ですが、どうしてもあれこれ考えてしまいますね。流れっておもしろいし、怖い。。。ということで、今回5年越しでコレクションを完結することができました。奇しくも、4選手ともに、カードの種類が異なる刻印サインでの入手となりました。途中からは、ちょっと狙いましたが(笑)06年といえば、衰えを大きく感じ、終盤にはかなり苦労したシーズンでした。ライオンズでいうと、ナカジが3番定着したり、涌井が頭角を現した時期ですね。あの頃は、中村も苦しんでいましたね。あれからもう5年も経つんですね。。。衰えはさらに進んでしまいましたが、まだまだ元気にフルスイングする姿が見たいです。ちなみに、この日は、NHKで全国放送がありました。さらに、マッチカードプログラムもカブ特集。申し分ない舞台も用意されていました。そんな素晴らしい日だったのに、私は高熱を出して、ベッドでうなされながらの観戦だったのは、今となってはいい思い出です(苦笑)
2011年09月22日
コメント(0)
第1打席でタイムリーが出て、結果的には勝利打点を挙げた形になりましたが、残りの4打席は凡退。甘い球もあって、チャンスはあったんですが。。。最後の打席では、前の内川が歩かされて、カブ勝負。状況とかいろいろあるとはいえ、それが今のカブなんですよね。惜しい当たりでしたが、打ち取られてしまったわけで。。。くやしいですけど、結果を残していくしかないです。4番DH第1打席 中安(寺原)第2打席 中飛(寺原)第3打席 一邪飛(寺原)第4打席 遊併(寺原)第5打席 右飛(香月)カブの2011公式戦87試合 303打数 70安打 13二塁打 10本塁打 35打点 2犠飛 25四球 2死球 92三振 打率.231
2011年09月21日
コメント(0)

ファイナルということで、開封も考えたんですが、どうにも思い立つものがなく。。。今年もタッチを開けることはなさそうです。ということで、シングル買い!本日は、こちらの2枚が到着しました。ブルーとレッド。それぞれ100枚と75枚限定です。まだ、レギュラーを入手できていないのですが、なかなか落ち着いたデザインでいいですね。箔も映えます。写真もグッド!欲を言えば、もうちょっと大きく攻めて欲しかったですが、近年では一番好きです。ただ、1番レアな20枚限定のパールは、目立たないと不評のようですね。早く手にしてみたいです。今年のタッチは、ルーキーに比重を置いたためか、レギュラーの面子がいつもと違いますね。ソフトは関係ないと言えばないのですが、小久保も松中もいなくて、カブが外れることも十分考えられる面子でした。というよりも、むしろ何で入ったんだろって、思ってしまいました(笑)ないよりあるほうがいいので、入ってくれて良かったです!ただ、西武だと帆足がもれています。残念。。。
2011年09月20日
コメント(0)
今日から大阪ドームなので、雨の心配がありません。先日、ノーヒッターをやりかけた中山との対戦でしたが、今日もすばらしかったですね。ちょっと打てる球がなかったかなあという印象です。昨日からの流れを期待していたんですが。。。みんなが打てないこういう日だからこそ、打つのが4番なんですけどね。今年のカブが4番を張るのは、ちょっとつらいものがあります。4番DH第1打席 投ゴロ(中山)第2打席 三振(中山)第3打席 右飛(中山)第4打席 四球(中山)カブの2011公式戦86試合 298打数 69安打 13二塁打 10本塁打 34打点 2犠飛 25四球 2死球 92三振 打率.232ライオンズ。また粘り強い勝ち方でした。涌井は、もう大丈夫だと思っていたんですが、まだまだ不安定ですね。我慢我慢。2日続けていい仕事をした岡本に、勝ちがついたのはうれしいですね。
2011年09月20日
コメント(0)
本日は、ほっともっとでの試合でした。が、3回表が終わった時点で、雨のため中断し、そのままノーゲームになってしまいました。実現はしませんでしたが、遠征しようかなと思っていたので、実行しなくてよかったです(笑)そんな試合でしたが、カブは第1打席にライトへ二塁打。金子の外の真っ直ぐを当てるだけの格好でしたが、うまく打ちました。今年のカブは、何がダメかというと、真っ直ぐが打てないことに尽きるでしょう。ホームランはほとんど緩いボールばかり。真っ直ぐを投げとけばほぼ抑えられる、と言っても過言ではないです。これが衰えなんですかね。。。そういう意味では、今日のようなヒットを出るようになれば、もう少し良くなってくるのかなあと思います。今年、率が上がってこないのは、こういう打撃ができていないからでしょう。ちょっと今後に期待できるかなと思わせる一本でした。ライオンズ。強い。その一言ですね。投打の歯車がガッチリ合っています。昨年の今頃は、苦い思い出ばかりでした。リベンジの時です。ただ、オリックスにもがんばって欲しいんですよね(苦笑)
2011年09月19日
コメント(0)

またまたご無沙汰な更新です。どうしても、今年はテンションが上がってきません(苦笑)カブは、ついにスタメンから外れる日が多くなってきました。ちょっと打っても、翌日ダメってパターンが多いですし、当然ですね。イチローも今年は乗り切れない感じですが、カブも同じように、バーッと走れない一年です。今日も今年を象徴するように、チームはイケイケなのにひとり蚊帳の外。1、2打席目も悪くはなかったし、3打席目に1本出たんですが。。。ヒットを打った直後に、ライナーで併殺になったり、なんだかなあ。4番DH第1打席 左飛(石井一)第2打席 右飛(石井一)第3打席 右安(木村)第4打席 ニゴロ(木村)第5打席 捕邪(坂元)カブの2011公式戦80試合 279打数 66安打 12二塁打 10本塁打 32打点 2犠飛 21四球 2死球 85三振 打率.237ライオンズもずっとそんな感じ。バファローズを3タテして、さあいよいよって思っていたら、今日のような試合。今日勝ってればって試合が多すぎますね。ナカジが2ランを打って、よしって思ったのも束の間でした。。。オツさんの躍動だけが唯一の楽しみです。海の向こうでは、ラモン君が一足先にシーズンを終えました。最後のほうは、調子を落としていましたが、なんと首位打者に輝きました!規定には40打席ちょっと足りなかったのですが、不足分を足しても2位と1分近く離れたぶっちぎりのタイトルでした。今年は、一気に打撃が開花しましたね。チームも後期V。さらに、年間でも1位だったんですが、あっさりPOで敗れちゃいました。でも、絶対来年につながるいいシーズンになったと思います。来年も飛躍の年になることを祈ってます!ラモン君の11年シーズン92試合 327打数 112安打 25二塁打 4三塁打 3本塁打 53打点 38四球 29三振 5盗塁 打率.343
2011年09月13日
コメント(0)

今季2度目のマリン。前回は、開幕当初のデイゲームでした。震災からもう半年経つんですね。ここ最近、スタメンを外れていたので、心配でしたが、無事スタメン出場。球場に行って、カブが出なかったら、相当つらいものがあります(苦笑)久々の生カブを堪能しようと思ったんですが、さっぱりでした。3回しか打席が回りませんでしたからね。打線がわずか2安打に抑え込まれた試合で、今年のカブが打てるわけもなく。。。杉内もピリッとせず、完敗といっていい内容ですね。見るべきところといえば、福田のハツラツとしたプレーぐらいでした。ちょっと残念な試合でした。カブ観察を久しぶりにちょびっと。花火を見上げるカブ。ちなみに私は、レフトスタンドで観戦していたので、ほとんど見えませんでした(苦笑)その後、城所と身振り手振りでかなり話し込んでしました。意外と仲良くしてる場面を見かけます。途中、わざわざ通訳さんまで挟んで、熱く語っていました。何を話していたのか気になります。もっと気になったのが、オーティズとの会話。かなり激しい口調で言い争い始め、途中からは身振りも荒くなっていました。オーティズも応戦していましたが、基本しゃべっていたのは9割カブ。長いこと言いあったあと、ベンチ裏にカブが行った時には、オーティズもヤレヤレって感じでした(苦笑)
2011年09月09日
コメント(0)

偶然にも、プチカードショーがあって、参加してきました。新潟で試合が開催される日は、よくあるみたいですね。さすが、新潟です。福パックの販売と、1000円の購入で1回引けるスピードくじが行われていました。福パック2つとソフト11を5パック購入し、くじを2回引きました。刻印サインを期待しましたが、どちらもあえなく末等。1stのアップデイトサインパラセットでした。これで売れ残った1stをはけさせようとしているようですけど、やっぱり商品そのものに魅力が必要ですよね。収集対象がレギュラーしかないこともありますが、今年は1パックも買ってないです。福パックは10年物で、2nd・TTG・ソフト・オリ・中日75・阪神・広島が2パックずつでした。久しぶりの開封&ほぼ初開封だったので新鮮で楽しかったです。気になったものを2枚。阪神のインサートは、ありがちなものですが、一瞬おってなりますね。きれいですし、好きなカードです。広島のインサートは、手が込んでますね。鯉がめちゃくちゃきれいです。特に期待していなかったのですが、何枚かいいものが出てくれました。まさか2枚もオートが出るとは。。。久々の証明書に興奮してしまいました。ということで、あっさりしたカードショーでしたが、いっぱいパックを開けることができ、オートも出てくれて、言うことなしでした!ちなみに。。。5パック買ったソフトからも、狙いのカードが出てくれました!開けてるショップがあまりなく、オークションへの出品も少ないので、目にすることがほとんどないですね。オートなしじゃ仕方ないですかね。嘘のような話ですが、初めてこのカードを目にしたのは、ebayでした(笑)まだ、サブセットとキラを入手できていませんが、おいおい。福袋に封入され始めると、ボチボチ出てくるかな。九州限定のライトパックが発売されているようで、それだけでよかったんじゃないかなあと思います。そうすれば、やっかいなライトパック限定キラサインパラに苦しめられることもなかったんですが(苦笑)
2011年08月23日
コメント(0)

雨の恐怖にびくびくしながら、新潟に行ってきました。球場の周りは、見渡す限り田んぼ。一度は訪れてみたい球場でしたが、すごくいいところにありますね。外野席で観戦したんですが、スタンドに入るまでの通路が少し長くて、ワクワク感が高まりました。やっぱり、野球は屋外でやるもんですね。屋外ナイターの照明の光、最高です!途中雨が結構強くなったりしましたが、天候もなんとかもち、野球をゆっくり堪能することができました。気持ちよかったなあ。試合のほうも、珍しく打線がいい攻撃を見せてくれて、途中グズグズしたところもありましたが、ナイスゲームでした!金子を攻略できたのは大きいですね。凱旋登板だったので、好投して欲しかった気もしますが。とってもきれいな球場でしたが、食事がかなり残念でした。それ以外は、完璧だったんですけどね。とはいえ、それを差し引いても本当に気持ちよく野球を見ることができ、大満足でした。また行ってみたい球場のひとつです。新潟特別仕様の配布カード。コンビものは初めて見ました。意外とレアかもしれません(笑)
2011年08月23日
コメント(0)
プチ夏休みから帰ってきたカブですが、お休みの間にまあ腕の模様が増えました。今度はドラゴンっぽいですね。中学生の夏休み明けみたいです(笑)今日で復帰4戦目ですが、毎試合ヒットが出ています。1本ずつですが、まずまずですね。今日は久々に4番だったので、デカイのを期待しましたが、欲張らないで行きましょう。ここ3戦は、8回に回ってくる第4打席に結果が出て、それがチームに貴重な追加点をもたらせています。昨日は、2塁へ全力疾走も見せました。中継がうまくいってれば、アウトくさかったですが(苦笑)打撃の状態もお休み前と変わらず、いい感じですし、ここからはオレがチームを引っ張る!ってぐらいの活躍が見たいです!4番DH第1打席 三振(藤原)第2打席 遊併(藤原)第3打席 三振(土屋)第4打席 中安(山村)カブの2011公式戦63試合 216打数 49安打 8二塁打 8本塁打 26打点 2犠飛 20四球 1死球 68三振 打率.227岡田が心配です。まさか抹消されるとは。。。抹消される最後の試合は確かに酷かったですが、彼以外に現状4番を張れる選手がいるんですかね。不調といえども打点を稼いでいますし、抜けちゃえば、どうしても迫力不足の打線になってしまいます。動かしちゃいけない部分だと思うんですが。。。もう1年いっしょにプレーしたかったなあ。
2011年08月19日
コメント(0)

先日に続き、ラモン君のカードがやってきました!今度は、今季所属するMaraudersのチームセットのものです。アグレッシブにリードをとる、すごくカッコイイ1枚です。足元の砂の感じとか最高です!BBMだと、なかなかないチョイスですね。今回は、セットで入手したのですが、他にも何枚かおっと思うものがあったので、ご紹介します!まずは、監督。伊原さんみたいですね。厳しそうです(苦笑)続いては、何持ってんの?っていう1枚です。ドヤ顔でポーズを決めていますが、右手にあるのはシャベル。投手なので、マウンドに砂を入れるのが得意とかなんですかね(笑)ちなみに、この選手は、昨年もラモン君と同じチームでした。次はこちら!背番号52で、内野手で、オールドスタイル。体型もどことなく似ています。川崎に見えませんか?ただ、それだけです(笑)この選手も、昨年から同僚なんですが、こんなに細いのに、昨季は12発も打っています。最後は、豪快なこの1枚。見事にボキッといっちゃってます。こんな折れ方は、なかなか無いですよね。真っ二つって表現がピッタリです。やっぱり、こういったおもしろい写真があった方が、コレクションのし甲斐がありますよね。ただ打ってるだけとか、投げてるだけではつまらないですもんね。普段、あまり接することの出来ないものだから、そう思うのかもしれませんが…きょうのラモン君昨日、連続マルチが5試合で止まったんですが、今日は3安打!ここ10戦で.429と打ちまくってます。今楽しみなのは、ラモン君の成績だけです(苦笑)
2011年08月05日
コメント(0)

初めて、自分でebayを利用してカードを入手しました。これまで、簡単そうなショップとかには挑戦してたんですが、オークションということで敬遠していました。でも、実際にやってみると、サクッと取り引きできて、もっと早く挑戦しておけばなあと思ってしまいました。今回、入手したのはこちらのカード!ラモン君のカードです。昨季所属したPOWERSのカードですが、今季のものです。裏面の成績にも、きっちり今季の成績が載っています。写真は昨季のものと同じです。ただ、ちょっとデザインを変えてきています。ちょっとしたことですが、随分印象が変わってきますね。一瞬、だまされちゃいました(笑)さて、そのラモン君は、5戦連続マルチを記録するなど、相変わらず打ちまくっています。固定されて起用され始めていますし、早く規定に達して欲しいです。そんなラモン君と母国でバッテリーを組んでいたというバリオスがホークスに入団しましたね。バリオスは、ラモン君より1つ上です。プロ入りも2年早く、08年に同じチームに所属していました。繋がりで、ラモン君も日本にやって来ないですかね(笑)
2011年08月03日
コメント(0)

もう今年も半年以上過ぎましたが、遅ればせながら、ってか遅すぎる今年1発目の交換が成立し、カードが到着しました!ヤクルトファン?って感じのカードたちですが、どちらもカブマニアとしては欲しかったカードです。交換ありがとうございました!ペタは、カブと同国ベネズエラ出身。カブより2年早く来日し、日本球界を席巻していました。カブ1年目は、度々アドバイスを送ってくれていました。昨季は、久しぶりに日本に戻ってきて、ソフトバンクで活躍しましたが、シーズン終了後退団。代わってソフトにやってきたのが、カブでした。同じチームでやるところを見てみたかったですが、ポジション的に完全にかぶってしまいますからね。福地のほうは、06年トレードで西武にやってきたチームメイトです。奇しくも、退団は同じシーズンでした。「1%可能性があるなら」と、腕相撲対決を挑んできたり、よくいっしょに遊んでくれたナイスガイでした。そこから派生した「ノーパワー」は、一時期カブの口癖になるほどでした。地味にというか、今年のこの体たらくなんで、透明なシールサインは初入手です。オークションやショップでは目にしてきましたが、手に取ったのは初めて。デザインにもよるんでしょうが、直接カードにサインを書いているように見えて、なかなかいいですね。改悪が多いですが、これはナイスって言えますね。この工夫をもうちょっとカードそのものの構成とかにみせてくれればなあって思います。正直、魅力のあるカードが少なすぎます。
2011年08月02日
コメント(0)
待ちに待ったスタメン出場!振り回した1打席目。2打席目には、サードへ鋭い当たりを飛ばし、さあ!と思ったところ、一塁へ全力疾走できず。小谷野がはじいて、完全に諦めるほどの打球だったんですけどね。実況の人もちょっと驚いた感じでしたが、カブなんで(苦笑)、何事も無いように進行していきました。で、3打席目。打席の中で、どこか力感がありませんでした。珍しく、武田勝が四球をくれ出塁しましたが、続く松田がワンストライクをとられた時点で、代走を送られました。どうやら、またハムをやっちゃったようです。。。なんとなく、こうなるんじゃないかなと思っていましたが。。。今季2度目の抹消となりそうです。当初は、この3連戦からスタメンで、とのことでしたが、聞こえてくるのは、まだ走れないとにいうコメントばかりでした。楽天戦では出番がありませんでしたし、この3連戦も初戦に代打出場したのみ。状態は良化していないんだろうなあと思っていましたが、案の定でした。ただ、今回は、完全に治して来いとのことなので、長引くかもしれませんが、しっかり完治できそうです。みんなが疲れた最終盤に戻ってきて、暴れて欲しいです。それぐらいしないと、なんのためにホークスに来たのって感じだし、来季も危ういです。今は我慢のとき!5番DH第1打席 三振(武田勝)第2打席 三ゴロ(武田勝)第3打席 四球(武田勝)カブの2011公式戦59試合 201打数 45安打 6二塁打 8本塁打 25打点 2犠飛 19四球 1死球 63三振 打率.224
2011年07月31日
コメント(0)
17日ぶりの出場!しかも、一死三塁といい場面での出番でした。が、敬遠。次が川崎でしたし、勝負してくれると思ったんですけどね。なかなか扱いにくい中、あの場面で起用してくれる秋山監督は、うまいですね。もちろん、敬遠も頭に入れての起用だと思いますが、これでカブもうまく入っていけるでしょう。ちょっとモヤモヤは残ったかもしれませんが(苦笑)代打第1打席 敬遠(ケッペル)カブの2011公式戦58試合 199打数 45安打 6二塁打 8本塁打 25打点 2犠飛 18四球 1死球 62三振 打率.226
2011年07月29日
コメント(0)
再開直後の登録は見送られるかと思っていましたが、どうやら登録されるようです。ただし、まだ走るほうは万全ではないようで、楽天戦は代打での出番に限られそうです。本人もハム戦からDHで出場するつもりのようです。打撃練習では、調子が良いみたいなので、代打でも一発があるかもしれません。期待大です!ライオンズ。一足先にリーグ戦が再開されました。7月は、試合がない日がない気がします(苦笑)今日は気持ちが見えて、ナイスゲームでした。木村も許も牧田も気迫あふれる投球でした。そして、ナカジの一発もすばらしかった。厳しい立場に変わりはないですが、1試合1試合、勝っていくしかないですね。このいい流れを継続するためにも、明日が大切です。
2011年07月25日
コメント(2)
長い間、放置してしまいました。カブは、せっかく調子が上がってきたのに、また太ももを痛めて抹消。。。このままでは、2年契約とはいえ、今年で契約解除も十分にありえると思います。登録上は、後半戦開始からいけますが、もうちょっと時間をかけるようです。しっかり治して、上がってきてもらいたいです。幸いというかなんと言うか、カブがいなくても十二分にチームは回ってますからね(苦笑)ライオンズは、本気で目を覆いたくなるような試合ばかりで。。。07年シーズンを思い起こさせます(苦笑)牧田も出番がめぐってきません。こんなんだったら、先発のままの方がよかったですね。現状、楽しみなのは、中村のホームランだけです。オールスターでも豪快な2発。カブもマリンのオールスターで2発打ったことがありますが、2発目はその時を思い出させるような当たりでした。あれは、もう8年も前のことなんですね~ぜひ、後半戦はさらにペースを上げて、56発打って欲しいですね!もう一人、後半戦に期待したいのが、やっぱりマルハーン。なんとか、チームの起爆剤になってもらいたいところです。勝負なんで、負けることもあります。でも、ただ負けるだけじゃなくて、何とかしようという気持ちを見せて欲しいです。このまま、ただなんとなくじゃ、納得できません。ラモン君。6月の終わりから、軽い怪我をしていたのか、2週間ほどお休みしていましたが、復帰後は、また打ちまくっています。ここまでお休みが2回ほどあったものの、コンスタントに打ち続けています。ちょっとカブにわけてあげたいくらいです(笑)今年度のカードも発行され、早速入手を試みている最中です。そちらの方も楽しみです!ラモン君の11年シーズン57試合 200打数 69安打 16二塁打 3三塁打 1本塁打 26打点 24四球 20三振 2盗塁 打率.345
2011年07月24日
コメント(0)

ずっとチャンスだったらいいのにって思うぐらい暑かった。。。まあ、ほとんどチャンスはなかったわけですが覇気が感じられないですね。ただ淡々と試合を消化しているようにしか思えない。もっと気持ちを見せて欲しいです。曲がりなりにも、昨年は優勝まであと一歩のチームだったわけです。最下位に沈んでもなんとなくやってるように見えるのは。。。ましてや、シーズン、クライマックスとあれだけ悔しい思いをしたんだから。期待が大きかった分、失望も大きいです。片岡が途中交代しました。ずっと肩の調子が悪いみたいで、それが成績に響いていますよね。6回もたなかった岸にしても、涌井にしても、万全には程遠い選手が無理して出るのはどうなんでしょう。一度、しっかり落ち着いてもらいたいです。今季、西武ドーム初見参。鷹のカブとしては初めての試合でした。開幕2戦目以来、3ヶ月ぶりの生カブでしたが、状態良すぎますね。3打席目なんか、止めたバットでヒットですからね。ちょっと前では考えられないヒットでした。猛打賞で、アウトになった打席も完全に捉えた強烈な打球でした。むしろ、今日一番の当たりだったと思います。昨年までと同様、どうしてもライオンズ戦は複雑な思いがあります。選手単体で言うと、カブが一番。でも、チームだとライオンズが一番。そこには、どうしても無理が生まれてしまいます。バファローズ時代のように、チームに対して愛着が出てくれば、また違ってくるんでしょうが、現状まだまだ複雑な思いを消化できずにいます。答えなんてないんでしょうね。5番DH第1打席 中安(岸)第2打席 左飛(岸)第3打席 右安(岸)第4打席 左安(藤田)
2011年07月05日
コメント(0)
スタメンもあるかなと思っていましたが、やっぱりまだ走れないようで、ベンチスタートでした。9回に代打で出番がありましたが、凡退。でも、内容的には悪くないですし、まだ好調はキープできてますね。厄介な位置ですが、早い完治を望んでいます。代打第1打席 ニゴロ(武田久)カブの2011公式戦45試合 155打数 30安打 6二塁打 6本塁打 20打点 2犠飛 13四球 1死球 1死球 49三振 打率.194ライオンズ。打線を組み替えましたが、相変わらず。。。勝てばOK。としか言いようがないゲームでした(苦笑)よく打った!ホセ&浅村なんですが、それまでにどれだけチャンスがあったんですかね。中盤まで、どうすれば点が入るんだって感じでした(苦笑)まあ、内容は悪かったですが、最後の最後でひっくり返したんで、よし!としましょう。いつもやられる試合展開を、今年初めてやることができ、スカッとしました。中継ぎ陣もしっかり仕事をしましたし、ナイスゲームってことで!明日が大切ですね。
2011年06月24日
コメント(0)
明日からリーグ戦が再開になります。カブは残念ながら、交流戦終盤に痛めたハムのせいで、ベンチスタートになるようです。ただ、内川が抹消されてしまいました。これまでも故障者が出ていましたが、どう考えたって、内川が抜けるのが一番痛いでしょう。ということで、もしかしたら、カブのスタメンもあるかもしれません。難敵ダルですが、状態は上がりつつあります。弾みの付く試合にしたいですね。ライオンズ。一番の楽しみは、やっぱり牧田でしょう。うわさは出ていましたが、ついに渡辺監督が決断を下しました。先発でイニングを投げられる投手がいなくなるのは痛いですけど、そんなことは言ってられない状況ですからね。これがうまくはまれば、チームの勝ちがグッと増えることに間違いありません。個人で見れば、ルーキーですし、先発で結果を残している投手ですので、後ろに回すのは、後ろめたいですが、チームのことを考えれば、これしか方法はなかったと思います。ルーキーのアンダースローの抑え。残念な気持ちも多少ありますが、とってもワクワクしますね。不動の新守護神誕生に期待したいです!打線もテコ入れがあるようです。部分、部分で見れば、爆発したこともありましたが、ずっと低調でした。4日間試合がなくて、間隔は空いてしまいましたが、じっくり調整できたはずです。今年はこういう機会がなかったので、これは大きいと思います。モヤモヤさせられた分、ここから大爆発を見せて欲しいですね。マリーンズに、カスティーヨが戻ってきます!昨年、ベイスターズでそれなりに成績を残したので、残留があるかと思っていましたが、結果は解雇。残念な思いをしましたが、またアチャを見ることが出来ます。打撃にしろ守備にしろ粗いのは確かですが、やっぱり日本人には出来ないプレーを見せてくれるのは、ワクワクしますね。しかも、今度はパリーグなので、プレーを見る機会が増えそうです。カブとの絡みも楽しみです!最後はラモンくん。先週末にオールスターがあり、2番捕手でスタメン出場しました!結果は2の1でした。リーグ戦では、好調をキープ。少な目だった打点も稼げるようになってきています。昨日の試合では、5の4で4打点!着々と成長しているようです。ガンバレ、ラモンくん!
2011年06月23日
コメント(0)

本日は、時間があったので、久しぶりにカードショップをぶらぶら。こんなカードを買っちゃいました。発売日がいつなのかも、覚えていませんでしたが、帰宅後調べてみると、土曜だったので、フライングで販売してたようですね。最速ゲットです(笑)この写真は、おそらくホークス1号となった、OP戦での一発時のものでしょう。意外とこの角度の写真は少なくて、おっと思わせるものがあります。なかなかの一枚です。気になる能力は、まだダメレラになる前の査定だと思われるので(苦笑)、「パワー&アベレージ」なる特殊能力がついています。早く、そんなカブの姿が見たいです!オーナーズリーグの次作は、助っ人特集みたいなんで、楽しそうですね。期待したいところです。全く上がらない今年のカード熱なのですが、さらにモチベーションを低下させたのが、ホークス11にオートがないという点でしょう。メモラがいっぱいあって、カブもと期待しましたが、それもなし。スター選手がいっぱいいるから仕方ないですね。。。おそらく、シリアル満載になるのでしょうが、サブセットにもインサートにも入りそうにないので、サクッと終わらせることが出来そうです。うれしいような悲しいような。。。
2011年06月22日
コメント(0)
状態が上がって来た中、タイミング悪くアウエーの試合になってしまい、出番なし。。。イライラしていたのか、昨日は通路の壁をハンマーで殴ったり、久しぶりに暴れたようです(苦笑)今年はずっと大人しかったカブですが、これでようやく大丈夫かなとホッとしました。やっぱり暴れん坊じゃないと!本日もスタメンではありませんでしたが、代打で登場し、横浜の守護神山口からあわやホームランの一打を放ちました!ですが、一塁を回る時に、左太ももの裏をやっちゃったようです。。。なかなかうまくいかないもんですね。大事に至らないといいですが。。。うまくいかないというと、チームの状態もちょっと落ち気味ですね。ここまですさまじかった分、ちょっとが大きく見えてしまいます。ファルケンボーグは心配ですね。代打第1打席 中安(山口)カブの2011公式戦44試合 154打数 30安打 6二塁打 6本塁打 20打点 2犠飛 13四球 1死球 1死球 49三振 打率.195
2011年06月18日
コメント(0)

牧田。。。本日もスイスイ、変幻自在の投球で魅せてくれていたんですが。。。まともに打撃させたのなんて、3本だけでしょ。スクイズにしても、一本目はやらせなかったし、二本目だって、難しいところに投げたんですけどね。。。最大限できることをやって、それを相手が上回ってきたんだから、仕方ないですね。松坂がいた頃、テンポが悪いから援護が少ないと言われていた時期がありました。でも、牧田の場合、あれだけサクサク投げてるんだから、攻撃のリズムがよくなって良いはずなんですけどね。。。どう低く見たって、5勝はしていておかしくなのに、本当に報われませんね。打線が悪いとしか言えないです。でも、打線にしても、今日は脇の選手がしっかり仕事をしていますし、フィニッシュの問題なんですよね。そこが、一番大事なわけですが(苦笑)片岡にしても、栗山にしても、ホセにしても、今日はノー感でした。気になったのが2つの走塁ミス。まずは、7回のナカジ。あれは論外ですね。完全にスキがありました。9回に汚名返上のすばらしく美しい同点弾をぶち込んだのはさすがですが、あそこで1点が入っていれば、すんなり終わっていたかもしれません。集中してもらいたいですね。あとは10回の斉藤。バントが小フライになって判断が難しかったと思いますが、2塁に滑り込む必要はなかったと思います。代走で出ている選手であれば、あそこは3塁を奪って欲しかったです。1、3塁になって平尾だったら、また展開が変わっていたと思います。前々回の牧田の登板時にも、守備固めで出場したのに、まずい守備がありました。今、一軍にいて斉藤に期待されているのは、守備と走塁のはずです。もうちょっと、状況判断ができるようにならないと。そういう意味では、原は成長しましたね。あれだけのプレッシャーをかけられながら、きっちり一球でバントを決めました。いい仕事しました。失敗があるから成功があるわけで、斉藤にもしっかり勉強して欲しいですね。こうやって書いてると、どうしても「たら」「れば」だらけになってしまいます(苦笑)最後は、よかったことをひとつ。ようやくゴタケが戻ってきましたね。鋭いスイングで、いい2本でした。ホセがいまいちなんで、今がチャンスですね。あとは、GGにも戻ってきて欲しいです。。。本日は、ファンクラブで半額クーポンが当たったので、珍しくベンチサイドシートで観戦しました。涌井をお気に入り登録している人に対してのクーポンでした。前売りの状況がよくなかったのかなあと思っていましたが、さすがカープ。がっつり入ってましたね。ということで、新しいファンサービスってことなんですかね。
2011年06月10日
コメント(0)
2、3打席目は三振でしたが、2打席目に貴重な一打が出ました。いい感じで上がって、入るかなあと思いましたが、ノーパワーでした(笑)コメントしているように、東野はカブが嫌いになったんじゃないでしょうか(笑)これで、勝利打点は7個目。単純計算で5勝に1勝は、カブが貢献しているわけです。って、それはちょっと虫が良すぎますね(笑)でも、数字以上に割りと、いいところで一本出てるんですよね。とにかく、なんとかこういうきっかけを大事にしていきたいところです。「調子が上がってきたのを感じる」と自信満々のコメントをしていますし、今度こそ信じていいんでしょうか。5番指名打者第1打席 三振(東野)第2打席 右ニ(東野)第3打席 三振(東野)カブの2011公式戦42試合 142打数 27安打 6二塁打 5本塁打 18打点 2犠飛 10四球 1死球 48三振 打率.187
2011年06月09日
コメント(0)
スタメン落ちも覚悟していましたが、5番降格という形で出場することが出来ました。我慢して使ってもらってるんで、なんとか結果を出してもらいたいところ。ですが、2打席目からドン詰まりのピーゴロ。。。今日もか…と最近おなじみのモードになりつつありましたが、チャンスで回ってきた2打席目に、結果が出ました。今季多い、三遊間をゴロで抜けるヒットじゃなくて、きれいなヒットでした。ちょっと上がりつつあるのかな。このタイムリーの後、坂本のエラーがあって、松田がガツン。ほんと、ワンチャンスで一気にいきますよね。残りの2打席にも期待しましたが、ともに引っ掛けた内野ゴロ。。。3打席目は、小久保を歩かせ気味で満塁と、いい場面だったのですが、バットを折られちゃいました。。。ただただ、4打席目は、脇谷のまずい守備に助けられ、凡打とはいえ打点が付きました。ツキが味方し始めているともとれます。小さなことからコツコツと。5番指名打者第1打席 投ゴロ(金刃)第2打席 左安(金刃)第3打席 遊ゴロ(西村)第4打席 三ゴロ(越智)カブの2011公式戦41試合 139打数 26安打 5二塁打 5本塁打 17打点 2犠飛 10四球 1死球 46三振 打率.184
2011年06月08日
コメント(0)

ちょっとした小旅行気分で甲府に行ってきました。きれいな公園で、球場もなかなかいいですね。やっぱり野外で見る野球は雰囲気が違います。オツさんが、5回途中までノーヒット。まっすぐが走ってましたね。今年は、いいオツさんが多い!ただ、ちょっと飛ばしすぎたのか、5回は球威が落ちたように見えました。加えて、坂田がしょうもないエラーをしてしまい、ガクッときちゃいましたかね。それでも1点で抑えたので、スパッと5回で代えればよかったのに、6回も続投。結局、一人ランナーを出して、左を迎えたところで交代でした。任せるなら任す、代えるなら代えるでよかったと思うんですが。。。後ろのピッチャーだって、回の頭から投げたほうが投げやすいでしょ。一死一塁だったとはいえ、初登板の江草にはまっさらな状態で投げさせてあげたかったですね。そのために、ずっと登板機会をうかがっていたんじゃないですかね。で、その江草がピンチを招いたところで平野にチェンジ。で、平野に回をまたがせて、ピンチを招いたところでグラマンにチェンジ。継投が後手後手ですね。しかも、左対左にこだわりすぎる。もっと適材適所の起用があると思うんですが。。。連日、同じような展開になっているのは、ベンチワークにも問題があると思います。熊代が初出場。結果的には三振でしたが、いい打撃を見せてくれました。坂田は、ちょっとね。小さくなりすぎですかね。もっと大きく育てて欲しいです。平尾はさすが。義人は、ずっと下でしたが、うまく一本出ましたね。それだけに、活かしたかった。。。原は、いいプレーだっただけに、落ち着いて送球して欲しかったですね。ホセもあれぐらいとってやれよって思いますけど(苦笑)最後は、中村が代打で登場し、すごく盛り上がりました。打った瞬間ファールでしたが、惜しい当たりで、さらに球場を盛り上げましたし、やっぱり違うなあって思わされました。早く完治して欲しいですね。
2011年06月06日
コメント(0)
昨日1-0、今日17-2と対照的な試合でしたが、2試合とも出番なし。今季初の同一カード出番なしでした。今の状態を考えれば、仕方ないですが、今日は志願してでも出て欲しかったですね。あさってから、またDHが復活しますが、先発をオーティズに奪われる可能性が高いと思います。プライドとかあると思いますが、やっぱり出てなんぼでしょ。今この状況を受け入れてしまうことが一番怖いです。ベンチに慣れちゃダメ。スタメンは与えられるものじゃなくて、奪うもの。その気持ちを思い出して欲しいです。カブの2011公式戦40試合 135打数 25安打 5二塁打 5本塁打 15打点 2犠飛 10四球 1死球 46三振 打率.182
2011年06月06日
コメント(0)
昨日と同じように、押せ押せの場面での代打でしたが、あえなく凡退。代打の一番手はオーティズでしたし、さらに厳しい立場になりつつあることは間違いないですね。どうにか、なんとか、結果を出していかないと。。。代打第1打席 遊ゴロ(能見)カブの2011公式戦40試合 135打数 25安打 5二塁打 5本塁打 15打点 2犠飛 10四球 1死球 46三振 打率.182
2011年06月04日
コメント(0)
連勝が止まっちゃいました。止まったとはいえ、見せ場を作るあたりがさすがですね。今日から復帰のオーティズがいきなり打っちゃいました。で、その押せ押せの中で、カブも代打で登場したのですが、あえなく三振。。。うーん、またダメな期間が長くなってきました。。。代打第1打席 三振(岩田)カブの2011公式戦39試合 134打数 25安打 5二塁打 5本塁打 15打点 2犠飛 10四球 1死球 45三振 打率.183
2011年06月03日
コメント(0)
ついに連勝が10まで伸びました。危なげが全くない試合展開で、まさに横綱野球ですね。そんな中、カブは5タコで連続無安打を12まで伸ばしてしまいました。。。正直、チェン相手じゃ、全く打てる気がしません(苦笑)あさってからまたセの本拠地で4試合。出番はあるんでしょうか。。。4番指名打者第1打席 三ゴロ(チェン)第2打席 中飛(チェン)第3打席 三振(チェン)第4打席 遊飛(鈴木)第5打席 遊ゴロ(矢地)カブの2011公式戦38試合 133打数 25安打 5二塁打 5本塁打 15打点 2犠飛 10四球 1死球 44三振 打率.184
2011年06月01日
コメント(0)
チームは今日も勝って9連勝。でも、カブは4タコ。4番が打てないのに、これだけ勝てるってすごいですよね(苦笑)4番指名打者第1打席 右飛(ネルソン)第2打席 遊ゴロ(ネルソン)第3打席 遊ゴロ(ネルソン)第4打席 三振(浅尾)カブの2011公式戦37試合 128打数 25安打 5二塁打 5本塁打 15打点 2犠飛 10四球 1死球 43三振 打率.191
2011年05月31日
コメント(0)

なんだか、ずっとテンションの上がらない一年ですが、タイミングが合ったので、参加してきました。なんとなく、2箱と2パック。これが、今年初めての箱開け。っていうか、パック開封すら今年初めてでした(苦笑)まずは、バラパックからこちらが。ありがちなコンビネーションカードで、よくある加工のパラレルですね。裏面の内容は、意外とおもしろかったですが、もうちょっと工夫してもらいたいです。続いては、ボックスの結果。1箱目。2箱目。どちらも同じような結果でした。インサートは、通常バージョンは、レインボーカラーできれいなカードなんですが、このパラレルはお粗末ですね。下の文字の色が違うっていうお決まりのパターン。普通に開けていて、気づかないスペシャルカードって、なんなんでしょうか(苦笑)交換対象選手は、意外とキラを引いたりしましたが、ダブったりでコンプできませんでした。プロモの人選は、ちょっとひねってきましたね。こちらは、バランスよく引くことができ、各選手3~4枚とうまくバラけてくれました。スピードくじは、3等のヒスコレが当たって、何か引けそうな気がしましたが、あっさりこの2枚で終了でした。証明書を1枚も見ることが出来ず、いまいち盛り上がらない先行でした。。。今のところ、これ以上開けることはないかなあって感じです。
2011年05月29日
コメント(0)

前回、散々な試合を見せられたので、5回に一点を取られたときには、少し嫌な予感がしましたが、今日は大丈夫でした(笑)おもしろいようにつないで、一発なしで10点。ナイスゲームでした!なかでも、際立ったのは銀ちゃん。全部内容のあるいい打撃で、4の3、2打点でした。規定打席にあと1打席で、8回に回ってきたので、代打出さなくてもよかったのになあと思いましたが、この調子ならそのうち乗るでしょう。ノーチャンスの下位打線が動き始めると、いよいよ手を付けられない打線になりますね。今の銀ちゃんには、その期待が十二分にありますね。少し心配なのが帆足。点差が付いたから交代したのかと思っていましたが、ちょっとひじに張りがあったようです。無理しないでもらいたいですが、いなくなるのは痛すぎますね。。。小野寺は。。。内容はよくなかったですけど、気持ちの面ではよかったんじゃないかと思います。やっぱり、小野寺の魅力はまっすぐ。1番魅力を感じたのは、ストライクが全く入らなかったとはいえ、デビュー戦なんですよね。捕手のサインに首を振ってまで、まっすぐを投げ続けた、その気持ちはよかったです。まだ今季の対戦機会がありますし、次回こそすばらしい投球を見せて欲しいです。
2011年05月29日
コメント(0)
もう止まりませんね。全勝優勝もあるんじゃないですかね(笑)今日は、音なし。2試合続けて、いい結果だったので、一気に乗っていきたいんですけどね。難しい。。。4番指名打者第1打席 四球(ハミルトン)第2打席 中飛(ハミルトン)第3打席 三振(大原慎)第4打席 ニゴロ(小林太)カブの2011公式戦36試合 125打数 25安打 5二塁打 5本塁打 15打点 2犠飛 10四球 1死球 42三振 打率.197
2011年05月29日
コメント(0)
強すぎますね。って、毎回それしか書いてない気がします(笑)それでも言いたい。強すぎます。。。4点先制されて、ずっと抑え込まれてましたが、終盤一気の逆転。カブもその輪にしっかり加わることが出来ました。起点になったといえますね。まずは、4回。それまで1安打に封じられていた高崎からセンターへ一発。今季のホームランは、こういった打球が多いですね。あれだけ飛ぶんだから、もっと巧打を使って良いと思うんですけどね。もう一仕事は、逆転した8回。ヒットで出てチャンスメーク。さらに、続く小久保のヒットで一気に三塁を奪いました。「メチャハヤイ。イージー」って言ってたようです(笑)カブ自身、「スタメンに名前があってびっくりした」とコメントしているように、今まで当たり前だった場所がなくなってしまったわけで、複雑な気持ちがあるとは思います。今までだったら腐っててもおかしくないですが、監督やコーチ、チームメートに救われていますね。強いし、いいチームですね。4番指名打者第1打席 三振(高崎)第2打席 中本(高崎)第3打席 三振(高崎)第4打席 左安(江尻)カブの2011公式戦35試合 122打数 25安打 5二塁打 5本塁打 15打点 2犠飛 9四球 1死球 42三振 打率.202
2011年05月28日
コメント(0)
カブの出番がなくて、テンションが上がらなかった間に、小野寺と黒瀬のトレードが成立しました。赤田や大沼に続き、小野寺もいなくなってしまいました。さみしいですね。。。小野寺は守護神として期待され、短期間で見れば、いい時期もありましたが、殻を打ち破ることが出来ませんでした。それでも、やっぱり持ってるものはすごいと感じさせるものがありましたし、厳しいことを言っても期待せずにはいられませんでしたよね。恩師の荒木コーチがいるヤクルトへの移籍、早速、1軍に昇格していますし、明日からの対戦で対戦があるかもしれません。強烈な恩返しを見せて欲しいです。そうなったら、心から拍手を送りたいと思います。黒瀬もなかなか殻を破ることができなかったですね。分厚い内野の壁だったとはいえ、チャンスは少なからずありました。悪くはないんですが、目立つものがないと、割って入ることはできませんね。そういう意味では、浅村はすごいわけで。2年前の交流戦でブラウンシフトにまんまと掛かってしまった打席が、それを表しているのかなあと。もうワンパンチあればって感じでしたね。ともに、故障などで相手チームが手薄になったポジションで、チャンスは十分あると思います。何かきっかけがあればって選手ですし、この移籍を機に、ライオンズで輝き損ねた分も大暴れして欲しいです。ガンバレ小野寺!黒瀬!入れ替わりでライオンズにやってきた、鬼崎と江草にも期待したいと思います。ガンバレ鬼崎!江草!
2011年05月27日
コメント(0)
久しぶりに、冷静に打席を見ることが出来ませんでした。一球一球、手に汗握り、鼓動が高鳴ってしまいました。ここ2試合出番なし。今日も代打の1番手は松中。しかも、それが当たり前の雰囲気。もう出番は永遠にないんじゃないかと。。。3球目のくそボールを振って、ああ今日もまたダメなのか…と覚悟しました。でも、そこから踏ん張り、我慢しました。そして、6球目。外角いっぱいのスライダーをうまく拾って、センターオーバーの逆転タイムリーツーベース。固い固い試合の中で、貴重な一打となりました。もし、長谷川&松中が繋いでくれなかったら。。。もし、センターがもう少し深かったら。。。もし、東野が一球でもインコースに速い球を投げきれていれば。。。野球にたらればは禁物ですが、今日はカブに女神が笑ってくれた気がします。打った後のベンチのテンション。代走を送られ、ベンチに戻ったカブへの祝福。強いし、いいチームだなあって思わされました。特に、何かがかかった試合ではなかったのに、あれだけの盛り上がりをできるなんてすごいですね。強いわけです。そして、あれだけみんなが祝福してくれれば、やっぱり気分がよくなるでしょうね。ずっとベンチで腐っちゃうんじゃないかと心配していましたが、杞憂に終わりそうです。でも、反則ですよね。代打で松中とカブが続けて出てくるなんて(苦笑)4打席立つのと1打席、それも終盤のいいところで出てくるのは恐怖の度合いが違いますよね。東野がバテ気味で、ビビッてくれた結果とはいえ、追い込まれてからも外を我慢できましたし、これがきっかけになれば。。。今年は、勝利打点が多いし、意外といい場面で打ってたりするんですけど、どれもバーンっていくきっかけいにはなっていないんですよね。今度こそ。。。代打第1打席 中ニ(東野)カブの2011公式戦34試合 120打数 23安打 5二塁打 4本塁打 14打点 2犠飛 9四球 1死球 40三振 打率.192
2011年05月26日
コメント(0)
大方の予想通り、ベンチスタートとなりました。怪我でもない状況で、こんな日が来るなんて、シーズン前には予想もしていませんでした。悔しいですが、現在のカブの状態、チームの状況を考えれば、当然のことですね。そして、カブが抜けた打線が機能。冗談抜きで、ホントに居場所が。。。厳しい状況ですが、与えられた打席で、信頼を取り戻していくしかないですね。それにしても、強すぎる。。。代打第1打席 三振(赤川)カブの2011公式戦33試合 119打数 22安打 4二塁打 4本塁打 12打点 2犠飛 9四球 1死球 40三振 打率.185
2011年05月22日
コメント(0)
明日から敵地で交流戦。しっかり結果を残したい試合でしたが、一本タイムリーが出ました。久しぶりにチームの流れに乗ることが出来たかなと思います。でも、やっぱり明日からはベンチでしょう。たかが、一本出たにすぎないですからね。悔しいですけど、打線の流れを寸断しているのが、今のカブなんで。。。4番ファースト第1打席 右飛(久保)第2打席 三ゴロ(久保)第3打席 左安(久保)第4打席 三ゴロ(渡辺)カブの2011公式戦32試合 118打数 22安打 4二塁打 4本塁打 12打点 2犠飛 9四球 1死球 39三振 打率.187
2011年05月21日
コメント(0)
全1638件 (1638件中 1-50件目)