全3件 (3件中 1-3件目)
1
みなさん、お久しぶりです。開業準備でバタバタで、毎日ほとんど寝ずに準備をしていました。しかし、昨日無事にオープン初日を終えました。全くチラシなどの広告をしていない割には、結構お客さんも入って一安心です。最近子ども達が次々に病気になって入院手前まで行きましたが、朝晩点滴に通うことで何とか入院は免れて、準備を間に合わすことができました。ケーキも好調な出足で結構売れました。これからは、地道に積み重ねをしていきたいと思います。しばらくは、更新期間が長くなると思いますが、たまに様子を見に来てやってください。落ち着いたらお店のホームページを作りたいと思いますので、できたらお知らせします。ではまた。
April 30, 2006
コメント(13)

最近オープン準備であまりブログを更新できていないし、内容も充実したことが書けていないのが、自分の中では非常に心苦しいのです。前に、東京出張の状況やメニューの内容をアップすると書いておきながら、途中のままになっているのも心残りです。まあ、これも開業の過程におけるリアルな状況としてみなさんにお伝えできてよいのかも。さて、今悩んでいることがあります。東海地方では、コーヒー一杯の値段でサラダやゆで卵、トーストなどが付いてくるモーニングが有名ですが、モーニングの時間以外でもお茶請けとしてアラレやナッツ類がついてくるのが普通なのです。私が修行させていただいているカフェでは、生チョコがついてくるのですが、自分の店で何をお茶請けとして出すか迷っています。アジアンリゾートにあるイタリアンカフェというのがコンセプトなので、アジアンテイストがあるものを出したいと思っています。一つ考えているのは、ドライいちぢく。以外とコーヒーに合うんですよね。でも、紅茶にはいちぢくも合うのですが繊細な香りと味の茶葉にはいちぢくは味が強すぎる。さらに、エスプレッソ系のメニューには生チョコの方が合う。ドリップコーヒーでも、マイルドなものはやはりいちぢくに負けてしまう。コスト的な部分もあるので、あまり高いものは出せないし、飲み物に合わせてお茶請けを変えるのも手間がかかる。非常にむずかしいところです。みなさんは、どう思いますか?このブログが気に入ったら、上の画像↑をクリックしてね!
April 11, 2006
コメント(4)

3月末からしばらくの間、東京方面に行っていました。実は、以前も書きましたが、金融機関で融資を受ける際に土地の担保が要求されていたのですが、相続が発生したおかげですべての資産が宙に浮いた状態で、一切担保設定ができなくなってしまったのです。まあ、要するにお金が借りれなくなったのです。無担保無保証人の県のベンチャー育成支援制度を使えるように動いてはみたのですが、実質は担保がないと融資ができないらしく、年間に1件の融資があるかないかという状況のようでした。一般の銀行が窓口になっているのですが、銀行担当者も首をかしげていました。一時的な開業資金の総額を抑えるために、リースも検討してはみたのですが、リースは銀行融資よりも審査が厳しく、結局金融機関を通しての資金の調達はできなくなってしまいました。そこで最後の切り札を使わざるを得ませんでした。本当はここまで行くまでに何とかしたかったのですが、予想だにしなかった相続の発生という事態で、やむなく身内からの借入という形になってしまいました。しかも、自分のうちは相続の関係でバタバタで、資金を用意することができないため、かみさんの実家にお願いすることになってしまったのです。そのお願いのために、実家のある東京方面に出向いたというわけです。ともかく、ようやく資金のめどがついて落ち着いて開業準備に専念できるといったところですこれからまだまだ準備で忙しいですが、徐々に形になってきてわくわくしてきました。みなさんにも、リアルな開業までの道のりを体験してもらえるよう、できるだけ更新していきますね。このブログが気に入ったら、上の画像↑をクリックしてね!
April 5, 2006
コメント(6)
全3件 (3件中 1-3件目)
1