尚さんの気まま暮らし

尚さんの気まま暮らし

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Naoさん

Naoさん

お気に入りブログ

11月15日のツキ… New! みお&ゆきさん

Wai Ola 11月の予定 wai-ola/mamiさん

コメント新着

Naoさん @ Re:NAOさん すご~い(06/05) キネシオロジスト慶太郎さん コメントあ…
キネシオロジスト慶太郎 @ NAOさん すご~い さすがは直感が働いていらっしゃいますよ…
キネシオロジスト慶太郎 @ NAOさん すご~い さすがは直感が働いていらっしゃいますよ…
のびゆら@花咲く旅路 @ Re:突然声の出演をしてしまった!(05/19) そのインターネットテレビ、昨日の朝mixi…
亜由美4892 @ はじめまして☆^(o≧∀≦)oニパッ 近所みたいだしっ私仕事おわったらいつも…

フリーページ

2009年05月22日
XML
カテゴリ: 日々の暮らし
ここのところテレビのニュースをつければインフルエンザのことばかり。それもこちらが知りたい情報はほとんどなくてどこでどういう人が何人感染した、心配だから修学旅行は中止した、というような現象ばかりで見たくもないウイルスのクローズアップが繰り返し写され、うんざりも極まれりってところだ。

神戸の町など閑散としていて経済的打撃も大きいらしい。最初に感染した高校生などさぞ肩身の狭い思いをしていることだろう。

感染力は強くても弱毒性で、2,3日すれば皆快方に向かうと言うのになぜこんなに大騒ぎするの?
普通のインフルエンザで年間12,000人も亡くなっているというのに一つもニュースにならないじゃない?
そりゃ動物のインフルエンザが人間から人間にうつったというのが初めてってこともあるだろうけど、そんなの他の病気だってあるかもしれない。わかってないだけで。

話によれば2年後くらいにはもっと強毒性の鳥インフルエンザがパンデミックを起こすと言われているが、大元は鳥の今回のインフルエンザにかかった人は免疫が出来てその時はかからないんだろうか?
もしそうなら致死性の低い今回のに感染しておいた方がむしろいいくらいなものだ。10代に感染者が多いのはこれからの時代を担う若者には生き残ってもらわなければならないから、そのためなのかもしれない。

普通は高齢者に死者が多いわけで、パンデミックの時は一気に高齢者社会が崩れて人口のバランスがよくなることも考えられる。それも宇宙のはからいと思えば納得が行く。

ムダに長生きして若い世代に負担をかけることはありませんよ。本当の意味で「死」なんてものはないんだから。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年05月22日 21時50分43秒
[日々の暮らし] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: