尚さんの気まま暮らし

尚さんの気まま暮らし

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Naoさん

Naoさん

お気に入りブログ

11月15日のツキ… New! みお&ゆきさん

Wai Ola 11月の予定 wai-ola/mamiさん

コメント新着

Naoさん @ Re:NAOさん すご~い(06/05) キネシオロジスト慶太郎さん コメントあ…
キネシオロジスト慶太郎 @ NAOさん すご~い さすがは直感が働いていらっしゃいますよ…
キネシオロジスト慶太郎 @ NAOさん すご~い さすがは直感が働いていらっしゃいますよ…
のびゆら@花咲く旅路 @ Re:突然声の出演をしてしまった!(05/19) そのインターネットテレビ、昨日の朝mixi…
亜由美4892 @ はじめまして☆^(o≧∀≦)oニパッ 近所みたいだしっ私仕事おわったらいつも…

フリーページ

2010年09月17日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
この映画の原作は以前新聞に連載されていたので読んだのだが途中からだったので前半のストーリーがわからず、映画化されたと知った時から観たいと思っていた。

先ごろ主演の深津絵里がモントリオール映画祭で主演女優賞を受賞したのでますます興味が湧いたということもある。
彼女を初めて見たのは、何年も前の中原 俊監督の「桜の園」だったような気がするが、もしかすると私の記憶違いかもしれない。

次に印象的だったのがなんと言ってもテレビの「踊る大捜査線」の婦人警官役。
決して派手な女優ではないが、このドラマで確固たる存在感を見る者の心にしっかりと植えつけたような気がする。

「悪人」のもう一人の主人公は妻夫木 聡。彼にも主演男優賞を上げたいくらいの熱演でNHKの大河ドラマの主人公よりずっとずっとよかった。
どこにでもいそうな、お金も恋人も、自信もなく、改造した車の運転だけが楽しみの、孤独で陰のある青年を好演していて原作のイメージ通り。柄本 明や樹木希林が脇を固めていてなかなか見ごたえのある映画だった。
日本アカデミー賞にノミネートされるのではないだろうか。

ごくごく普通のちょっと腰の軽い若い女の子。その子を山道に置き去りにする大学生。


犯罪をおかした者だけが「悪人」なのだろうか・・・と、問いかけられているような気がした。
普段は善人の顔をして普通に暮らしている人間の中にも「悪」の部分は必ずあり、それがいつ表面に現れるかわからない怖さ。

毎日の新聞紙上をにぎわす事件の一つ一つが「世間によくあること」でも、それに関わる人々にとっては生涯に一度というような大事件に違いない。
記事を読む度にそれを思うのだが、この映画の中の事件もその一つ。
どこにでもある、そしてやがて人々の記憶からは消えて行く一つの事件が、当事者にとっては決して忘れることの出来ない深い傷となって残ることを考えずにはいられない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年09月18日 00時25分30秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: