尚さんの気まま暮らし

尚さんの気まま暮らし

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Naoさん

Naoさん

お気に入りブログ

11月15日のツキ… New! みお&ゆきさん

Wai Ola 11月の予定 wai-ola/mamiさん

コメント新着

Naoさん @ Re:NAOさん すご~い(06/05) キネシオロジスト慶太郎さん コメントあ…
キネシオロジスト慶太郎 @ NAOさん すご~い さすがは直感が働いていらっしゃいますよ…
キネシオロジスト慶太郎 @ NAOさん すご~い さすがは直感が働いていらっしゃいますよ…
のびゆら@花咲く旅路 @ Re:突然声の出演をしてしまった!(05/19) そのインターネットテレビ、昨日の朝mixi…
亜由美4892 @ はじめまして☆^(o≧∀≦)oニパッ 近所みたいだしっ私仕事おわったらいつも…

フリーページ

2010年09月09日
XML
カテゴリ: 日々の暮らし
7月22日の日記にパソコンやテレビが落雷被害に遭ったことを書いたけれど、その後印刷をしようとしてプリンターもダメになっていたことがわかり、更に半年前につけたばかりの地デジ用のアンテナにも電流が流れた跡があって新しいものに交換するはめとなった。

テレビの修理代は保障期間内だったので無料だったが、パソコンの修理代、ブースターとアンテナの交換、修理不能になった旧プリンター用インクの在庫分、新しいプリンターの購入、と私が支払った合計は約15万円。大変な損害である。

そこでふと思い出したのが火災保険。
以前加入していた民間の会社がつぶれたので、何年か前からけんみん共済というのに入っている。それに「自然災害特約」というのがついていたような気がして証書を引っ張り出してみたら、入っていたのだ!

この辺りは山の上だから洪水も床下浸水も土砂崩れも関係ないので、浅間山の噴火か台風で木が倒れるくらいのことしか想定していなかったのだが、「落雷」は立派な自然災害というわけだ。
さっそく電話で問い合わせるとOKで、さすが「けんみん共済」7月1日の落雷被害は群馬県の各地に起きたので証明書もいらないと言う。
(落雷証明書はフランクリンジャパンという会社が発行してくれるが8,400円かかる)

各社への修理の依頼から、何枚もの書類の提出まで1ヵ月半の時間と煩雑な手間がかかったけれど、申請から2週間後には17万円余りが振り込まれていた。
かかった費用よりは多いので内訳を見てみると実費が出るのではなく、計算の仕方が違うようだ。「家屋」にも出ていると言うことはアンテナは家屋の一部とみなされたのだろうか。


フランクリンジャパンという会社があるのを初めて知ったが、今年の7月1ヶ月間で日本全国に114万回の落雷があったそうだ。
8月を足したらカミナリ様はいったい何百万回落っこちたのだろうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年09月09日 10時36分15秒
[日々の暮らし] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: