全136件 (136件中 1-50件目)
かなりのごぶさたであります ペコ○┓久しぶりすぎて、どうやってUPするんだっけ?と記憶をたどりながら書いています。(ちなみに既に1度消えた!)下の子が生まれて、これがまた手のかかる子で…私以外を完全シャットアウト。朝、起きた瞬間から夜寝るまで(寝ても、か)ずっとおんぶしっぱなしの毎日。当時、自己最低体重をマークしました(* ̄m ̄)よそのパパさんが心配してくれるくらい!あ。もちろん今はすっかり戻っていますよ。そんな状況で、在宅仕事を開始。子供たちは夜寝てから仕事をして、途中授乳やらで何度も中断。仕事が終るのは明け方、なんて状態でした。そんな下の子ももうすぐ2歳。ようやく自分の時間が少し持てるようになりました。こちらで日記をまた再開、とも考えたのですが、色々考えて結局こちらにお引越しすることにしました。よかったら覗きに来て下さい。ではでは。皆様、お体お気をつけて下さいね。ステキな毎日を (。・ω・)ノ゛
2009年12月25日

みなさん、こんにちは ペコ○┓…すっかり、すっかりゴブサタです。こんな私のトコロに来てくださった方、アリガトウです(/ー\*) しばらくの間、私は何をしていたのか?と言うと…普通の毎日を送っていました。そです。ただ書くのをサボっていたのです(/ー\*) スンマセンさて。すっかりゴブサタしている間に、チビ子は寝返りをするようになってしまいました。成長は嬉しいのですが…目が離せなくなりました(〃´o`)=3 寝返ると「んげ~!」と言うチビ子の叫び声が!そうなると私はチビ子をひっくり返しに行くのデス。もう、毎日、まるで手焼きせんべい屋になった気分です( ;゚∀゚)・:∵.そして。よくねんねして、手のかからないイイコちゃんだったチビ子も”ぬくもりの心地よさ”を覚えました。そです。私はほぼ1日中、チビ子を抱っこしているか、おんぶしているか…。ソコが赤ん坊の可愛いトコロでもあるのですが…( ;゚∀゚)・:∵.ツライトキもアリ。一方息子は…幼稚園生活にだいぶ慣れたようで、教室からの脱走もなくなってきた様子!コレは母としては、ちょいと安心そんな息子、先日久しぶりに高熱を出しました。毎日毎日、結局1週間くらい、39~40℃の高熱。アデノウイルスが原因の、プール熱と言う夏風邪でしたおかげで幼稚園の親子遠足(ディズニーランド!)にも参加出来ずil||li _| ̄|○ il||li 1週間もそんな感じだったので体力も食欲も落ちてしまって、顔色も悪くなっていたのですが、ようやく戻ってきた感じです。ちなみに…息子が平熱に戻った日、チビ子も9度を超える熱を出しまして、なかなかヒサンな我が家でした彡(-L-彡)そんな私はちまちまと服を買いあさっておりました。↓コチラ…ちょっとした日々の憂さ晴らしです(* ̄m ̄)あと。チビ子のスカートを縫ったりもしていました。(スカートと言えるほどのモノではありませんが!)市販のパンツとかに刺繍したり、可愛いアップリケをくっつけてみたり。すっかり私の着せ替え人形状態です( ;゚∀゚)・:∵.では!また近いうちには…(。・ω・)ノ゛ アラビア(ARABIA) ムーミンマグ スティンキー↑コレも買い足しました。スティンキー!もちろんコレは夫用(* ̄m ̄) 値上がりしちゃったのにココはお安いのねぇ。ちなみにお次はミムラ姉さんを狙っています。プロキッチンミムラ姉さんは5日から販売開始!頑張るゾぃ。
2008年06月03日

みなさん、こんにちは ヽ(・∀・)…またまた、すごくおひさしぶりです…恥ずかしいくらい!(/ー\*) すっかり暖かく、春らしい陽気になってきました。あっという間に満開だった桜も散り始め、ちょっと寂しいですさて。先日、無事に?今年も誕生日を迎えてしまいました。三十路も半ば。う~ん…歳ばかりイッチョマエで中身が伴っていない…そろそろしっかりしなくちゃな、なんて思いました。そんな誕生日は年度末&月末で夫の帰りは格別に遅い!なので息子と一緒に、ケーキを食べました”ハピバスデはケーキにろうそくを点けて、ふーする”というイメージの息子。張り切っていたのでショートケーキになぜか2本ずつろうそくを立て、火を…途端に息子が小さな手を叩きながらはーぴばーすでーとぅーゆー…と歌ってくれてビックリ(゚Д゚ノ)ノ☆オマケにはーぴばーすでーでぃーあおかーちゃ~ん…とアレンジして歌ってくれたので更にビックリ(゚Д゚ノ)ノ☆☆ちょっぴり嬉しくて感激しました・:*: (*゜▽ ゜*) :*:・で。夫からのバースデープレゼントがコレ。どーん。…冷蔵庫です。リクエストしたわけではアリマセン。夫セレクトです。1代目冷蔵庫クンは夫の実家で使っていたものを、結婚する時にもらいまして。なので10年選手で、ここ最近、ちょっと元気がなかったんです。夫いわく「本格的に壊れる前に!」なぜか私の誕生日のプレゼントという名目で我が家にやって来ました。…壊れた時に、自分で買うよりはいいか。…家族も増えたし、今のじゃ小さくて買いだめもあんまり出来なかったからなぁ。…でも、プレゼントがコレって…納得出来るような、出来ないような。ま、いっか。さて。いくつか写真つきで、お話どーん。我が家のチューリップです。去年の11月に植えた球根です。この花が咲く頃には息子は幼稚園だな、お腹の子も出てきているんだな、なんて思いながら植えました。花が咲いて、もうすぐ息子は入園式ですこんなに大きくなってくれて嬉しい反面、これからはどんどん私から離れて行っちゃうんだな、と思うと寂しかったり。ワガママな親心ですかね(* ̄m ̄)先日、私の母が還暦を迎えまして。母のリクエスト&母からのご招待で箱根の温泉にみんなで行って来ましたv(≧∇≦)v母、妹、私の女性陣でアロママッサージを受けたり。サプライズで母のバースデーケーキを用意したり。母もすごく喜んでくれました。思えば、私たちは誕生日にケーキが用意されていて”当たり前”に育ったけれど、もしかして母はバースデーケーキなんて用意されたの、初めてだったんだな、って。(母の誕生日だから、とケーキを買っていたこともありましたがショートケーキだった!)甥っ子やウチの息子と、みんなでろうそくの火を吹き消していました。で、コレは箱根の彫刻の森美術館で買った、デザートスプーンとフォーク。おーちゃんとにこちゃんです。(お顔に注目!)他に、への字口の”へーちゃん”もいました。一緒に写っているのは、母が息子に買った、寄木細工のお人形さんのストラップです。じゃん。チビ子です。3ヶ月になりました。息子は私にそっくりだけど…どうやらこの子は夫に似ているようです。ちっちゃかったチビ子も大きな顔になってきましたよ(* ̄m ̄)今の私の、癒しの種です。(親バカ)
2008年04月04日

みなさん、こんにちは ヽ(・∀・)・・・・・すごくオヒサシブリです。恥ずかしいくらい(/ー\*) みなさんのご想像通り、私は毎日慌しく過ごしています何てことない毎日なんですけれどねぇ。特別何をしているわけでもナイんですけれどねぇ。何でだか、毎日があっという間に過ぎていきます。先日、1ヶ月検診で体重の増えがイマイチだったチビ子の再測定に行ってきましたミルクを足したおかげで、やっと4500gになりました。先生からも一応合格をもらい、一安心身長は生まれた時よりも10cmも伸びていました。たった2ヶ月で10cmも伸びるなんて…スゴいっヒトは生まれてから1年間が、一番成長するんですもんね。最近はあやすとニコッと笑ってくれたり、”あー””うー”とお話したり、自分の手を口にしたりするようになりました。こうして成長してくれるのはすごく嬉しいけれど、ちょっと寂しい気も…勝手な親ですねぇ(* ̄m ̄)一方、息子は、うっとおしいほどチビ子にくっついています( ;゚∀゚)・:∵.うっとおしすぎて、チビ子が泣くくらい有難迷惑、ってヤツですね。さて。そんな2人が寝てくれると、ほっとします。で、私のおやつタイムスタート!そのお供がコノ子です。ムーミンのミーのマグカップお店で見た時は”うっ。マグカップにこのお値段…出せない…”と諦めましたが、どうしても、やっぱり欲しくて。廃盤になってしまったミーがどうしても欲しくて、で見つけちゃったので買っちゃいました。ずっしりくる重み。作りも丈夫なので、ちょっとぶつけたくらいじゃ欠けませんね☆(ちょくちょくぶつけては欠かしてしまう…)だから、ちょっと贅沢マグカップでも良し!としました。それに、こんなに慌しい毎日…お気に入りのカップでひと息したいもんさて。夫が帰って来る前に、コレでもう一杯コーヒー飲もっかな。ではでは。また書きますね(。・ω・)ノ゛ ↑こちらで買いました。ミーはもうナイのね…。でも、対応が早くてすごく良かったです。
2008年03月06日

みなさん、こんにちは ヽ(・∀・)やっと自宅に帰って来ました。実家ですっかりラクチン♪な生活に慣れてしまったので、ちゃんとやっていけるのか…と不安でしたが今のところ、何とかなっています。寝不足に家事、2人のおチビの世話…休む間もなく大変!ですが、やっぱり楽しいです。あぁ、私はやっぱりお洗濯が好きなんだな、ゴハン作るのも楽しいな。子どもが増えて、今までよりも子どもってカワイイな、って思えるようにもなりました。(とか言って、息子とはケンカばかりしていますが…)なかなか更新できないかも知れませんが、また時間をみつけて日記を書きますね。そうそう!たくさんのおめでとうコメント、本当にありがとうございました ペコ○┓すごくすごく嬉しかったです。お礼が遅くなってごめんなさい!!では、また(。・ω・)ノ゛ 寒い毎日、風邪ひかないよう気をつけて下さいね♪2人でお昼寝いいなぁ…かあちゃんも寝たい…。
2008年02月07日
みなさん、こんにちはヽ(・∀・) 12月28日の夕方、無事に出産しました( ̄▽ ̄) 自分で車を運転して今年最後の検診へ行き、その時既に子宮口4センチ開。一旦実家待機を命じられ、実家に戻って1時間で病院にリターン…で、到着後1時間で出て来ました。 (自分で車を運転して検診に来たし、帰った、と言ったら先生たちにかなり呆れられました…(/ー\*)) あぁ。やっぱり痛かった…! でも1時間だなんて超安産☆だから文句言えませんね。 ちなみに楽しみにしていた性別は… 女の子でしたv(≧∇≦)v 憧れの女の子!の誕生ですが、いざ目の前にすると戸惑っちゃいますね。 私なんぞにデリケートな女の子育児が出来るのかしら…。 とりあえずご報告まで! 退院後しばらく実家で過ごします。 なので更新は少しお休みしますが今後とも宜しくお願いしますm(__)m
2007年12月29日

みなさん、こんにちは ヽ(・∀・)相変わらず、家族全員で風邪気味ではありますが元気に毎日を過ごしています。私のお腹も順調に大きくなり、子宮口も順調に開いております(* ̄m ̄)先日の検診では1.5センチ開、しかも柔らかめとのこと…予定日よりも早まり、年内出産も「十分あり得るね」と先生ですよね( ;゚∀゚)・:∵.なのに、なのに!やらなくちゃいけないコトがたくさん。換気扇の掃除、年賀状書き、おくるみを完成させる、息子への”サンタクロースからのプレゼント”を用意する、などなど。とりあえず、今日やっと換気扇の掃除を終らせたのでちょっと安心です。先日の日記で、夫へのサプライズプレゼントを用意したい、と書きましたが…息子と二人で行って来ましたまずは腹ごしらえをして息子の機嫌をとり、お店巡りへ自分じゃ後回しにするものにしようかな、と、週末のお出掛けに使えるようなカジュアルなバッグを探してみたのですが… アイツの好みがワカラナイ彡(-L-彡)夫婦でも、わからないモンはわかりません。(私のリサーチ不足もアリ)段々面倒になって言うことを聞かなくなってきた息子を連れまわすのも限界を感じ、やっぱり無難なトコロで…と、そろそろ寿命のスーツ用のベルトを選びました。たま~のプレゼントなので、一応ハコに入れてもらいました。あとはクリスマスカードを準備して(この後やりますわ)、クリスマスの朝に枕元に仕掛けようと思っています(* ̄m ̄)ちなみに…以前、サプライズでプレゼントを用意した時の夫の反応は 「大変だぁ!オレのところにもサンタさんが来たよ~v(≧∇≦)v」でした。今回は何て言うのかな(* ̄m ̄)楽しみィ♪散々私の買い物に付き合ってくれた息子には、帰りにおもちゃ売り場でミニカーを一台買ってあげました息子は電車にも乗れたし、おかーちゃんとポテトも食べられたし、ミニカーも買ってもらえたし、お買い物はつまんなかったけれど、デートは楽しかったみたいです。こちらは甥っ子たちへの小さなクリスマスプレゼント息子とおそろいの、はりねずみ柄の靴下☆プレゼントするのって、楽しいなぁ♪あとはクリスマス当日を無事におうちで迎えられるか…ですねぇ( ;゚∀゚)・:∵.
2007年12月20日

みなさん、こんにちは ヽ(・∀・)さて。夫が先日、仕事の関係で”セレブ界”行ってきました。…な~んて、大袈裟ですが( ;゚∀゚)・:∵.フレンチで有名な”トゥール ダルジャン”とやらのショップが代官山にオープンする(した)とかで、そのオープニングレセプションにチョイと顔を出したのです(* ̄m ̄)とりあえず、招待状には銀箔がペラペラとはさまれていました。(そんな招待状に私は醤油のシミをつけてしまった!)もう、そこから庶民の感覚とは違います。で、実際行った夫の感想は 「やっぱりああいう世界はニガテだil||li _| ̄|○ il||li 」でした。ま、大庶民ですからね~ヾ;(;(;*;゚;∀;゚;);););ノ゙聞いたところ、ワインやらお菓子やらの小さなお店で、2階にあるワインセラーはかなりのモノらしいです。一口サイズの”ピンチョス”のような前菜をつまみながら、シャンパンを「ンマくて」4杯飲んだそう。いいな、いいな♪アタシもンマいシャンパン飲みたかったな~♪そんな土産話をしながら、夫はその日の夕飯・鶏のもも肉をかじっておりました(* ̄m ̄)で、いただいて来た引き出物?がコレ↓ チョコレートです。1粒私が食べました(* ̄0 ̄)/ いやぁ…”高級品だ!”と言う先入観があるからか、やっぱり美味しかったです。甘さ加減といい、苦味といい、バランスが良くて。私2粒、息子1粒、オレ1粒、と夫が割り振ってくれましたが、味のわからない息子に食べさせるのはもったいない!!ので、私が食べようと思います(* ̄m ̄)そんな夫に、ちょっと早いクリスマスプレゼントを買いました。確か、結婚前のお誕生日に買ってあげたお財布がボロボロになってきたので、今度のクリスマスに買ってあげるよ!と約束していまして。色んなお店を見てまわり、散々迷った挙句に夫が選んだのはコレ。私の予算の半分以下の金額で済んじゃいました。正直言うと、もうオトナだし、そろそろちょっと高価なモノを使ってもいいんじゃないかな?と思ってエッティンガーのお財布を考えていましたが…夫いわく「前のオレだったらコレを選んでいたかも知れないけれど、毎日使うものだし、機能性とか使い心地で選ぶとこっち!」と。そっか。そうだよね!お家に帰ってから早速入れ替えて使ってくれています。プレゼントはサプライズが好きな私。もうひとつ何か、こっそり用意しようかな・・・と思っています。が、しかし。臨月に入り、子宮口も1センチ開いていると先日の検診で言われまして。しかも尾てい骨あたりがすごく痛かったり、胎動も下の方に移動して来ました。予定日よりも早いお産になりそうです。…アイツ(息子)を連れてのプレゼント探しはムリかな…(/ー\*) ↓こちら、ボツになったお財布です。 夫には選ばれなかったけれど、世の中では人気者☆ですのぅ。
2007年12月13日

みなさん、こんにちは ヽ(・∀・)早いもので、もう12月…大人になると1年って本当に早いなぁ、って感じます。そして2人目予定日まであと1ヶ月!息子の時よりもあっという間の妊娠期間に感じます。毎日のコトに追われていて、あんまりお腹を意識しないからですかね…( ;゚∀゚)・:∵.胎動も”ぽこぽこ”と言うよりも”ぐるり”とか”にゅるり”という感覚になってきました。ベビーの体が、私のお腹めいっぱいになっているんでしょうね(* ̄m ̄)さて。噂のドーナツを、ようやく食べることが出来ましたv(≧∇≦)v~☆クリスピークリームドーナツ新宿、有楽町に続いて我が家の近くにもお店が出来まして。(何でだ?)週末に家族で行った時は1時間半待ちとかで…とても買える状況ではなかったので平日に息子と二人で行ってみましたそれでも50分待ち…( ̄□ ̄;)チビ連れの50分…厳しい…(/ー\*) ドーナツ大好き♪な息子は「どーなつ、どーなつ♪v(≧∇≦)v」と喜んじゃっているし…と仕方なく並び始めたら、箱買いするならば早く買える、とのコト。で、ミスドで言う”ハニーディップ”みたいなドーナツが12個入った箱を1箱買って帰ってきました(* ̄m ̄)並んで待っている最中に、出来立てのあったかいドーナツを1人に1個くれまして。(あんなチビの息子にも1個くれました)噂通り…ふわふわで、何と美味しいこと!・゚:*(人´ω`*)もう、その1つで満足でしたが帰るわけにもいかないのでね。お家に帰ってからもおやつに食べましたが、やっぱりふわふわで軽い食感だからか、いくつでも食べられちゃうそうな感じです( ;゚∀゚)・:∵.あぁ。行列のほとぼりが冷めたら、また買いに行こっと。ちょっと前ですが。ホンダのイベントに行って来ましたレース場でF1の模擬レースを見たり、ホンダのロボット・アシモくんが動いている姿を見たり。いやぁ。F1は迫力あって、すっごく速くて、面白かったです。アシモくん。動きがなめらか過ぎて、ちっちゃいオジイサンみたいでした(* ̄m ̄)息子はこの日からアシモくんの虜ウチにあったアシモくんのぬいぐるみが”ねんね”のお供に加わりましたでは、また~(。・ω・)ノ゛
2007年12月05日

みなさん、こんにちは ヽ(・∀・)すっかり冬の空気になってきましたね~。風邪などひいていませんか?我が家は3ヶ月連続で息子が風邪をひきました(/ー\*) ま、先月の分は私がうつしちゃったんですが。今年の風邪は咳・鼻水にくるんですかね?3回とも、そんな感じでした。やっと風邪も良くなってきたので慌ててインフルエンザの予防接種も受けました今年のインフルエンザ流行は早い!と聞いているので、コレで一安心です。さて。ウチの息子。来年の春から、3年保育で幼稚園に通う予定。10月の半ばから幼稚園の願書配布が始まり、11月のアタマに願書提出、続けて入園金の支払い、身体測定、面接、制服の注文…と、慌しい日々でした世間は少子化、と言いますが、普通の市内の幼稚園に入るのにも前日の昼間から並んだりするんですよもう、ビックリ。特に、我が家の地域は最近マンションがやたらと建って人口が増えているせいもあるんでしょうけれど・・・。完全給食だったり、園舎が新しくてキレイだったり、ソコソコにお勉強もしたり、延長保育があったりすると人気幼稚園として、並ばなくちゃ入れない(先着順だったりするので)。そんな幼稚園選びに疑問を持ってしまった私。結局、来る者拒まず、お勉強はほとんどナシ!の、遊び中心・週2回はお弁当持参・延長保育ナシの幼稚園に決めました(* ̄m ̄)いくつか幼稚園を見たけれど…一番先生たちが笑顔で子どもたちと接していて、地味だったので(黒髪・直毛・長い髪の毛はまとめている)決めたようなモンです( ;゚∀゚)・:∵.たぶん、園の方針がしっかりしていて、先生たちへの教育も行き届いているかな、と。幼稚園の入園金を支払いに行った帰り道、車を運転しながら、ふと、息子の制服姿を想像したら…何だか感激しちゃいました。あぁ、もうこんなに成長したんだなぁ…って。とは言え、以前はちゃんと言えていた自分の名前も、歳も言えなく(言わなく)なってきたアイツ。面接はどうなることか?と思いましたが、私の脅迫により無事に名前を言っていました。あぁ、ヨカッタ。何とか幼稚園に通えそうです。そんな息子の迷言をいくつか。例えば、マンションのエレベーターで同乗したオジサンやオバサンに「何歳?」と聞かれると、「ななさい。」とご丁寧に指まで作って答える。7歳ブームが過ぎたら今度は堂々と「33さい。」と答えるように。(みんなギョッとします)私の父は髪の毛が薄い…と言うか、世で言う”ハゲ”。ある日、夫(パパ)が髪の毛を切って帰って来た時のこと。「パパ、かみのけチョッキンしてきたねぇ。」 ・・・・・・・・・・ 息子「じじ(私の父)は?」 私 「あぁ、髪の毛、ナイもんね!」 息子「じじ、かみのけ、おたたづけ(お片づけ)しなかったから、かみのけ、なくなっちゃったねぇ。あした、かみのけ、かいにいこうね。」 ∵ゞ(≧ε≦o)プッ。お食事中の方、ゴメンナサイ!トイレの話です。う○ちをすると、その日のう○ちチェックを欠かさない息子。う○ちの形を見て「いしころのう○ちだねぇ。」「おさるさんのしゅっぽ(しっぽ)みたいだねぇ。」とコメントをして「ばいば~い」と別れます。風邪気味の日、お腹がゆるかったんですねぇ。「う○ち、こーひーのんじゃったねぇ。」って言ってました(* ̄m ̄)3歳半を過ぎても言葉が遅めな息子。子供ならではの視点で、毎日ビックリするようなコトを言ってくれます。幼稚園に通うようになったら、普通におしゃべり出来るようになったり、イッチョマエなコトを言ったりするんだろうな、って思うと、嬉しい反面、ちょっと寂しい感じも。成長を願ったり、それを寂しがったり、だなんて、勝手な親ですね。 息子愛用の、自分で選んだ”7”のほうろうカップと器たち。ちなみに我が家は7階なので”7”を選んだと思われます。
2007年11月22日

みなさん、こんにちは ヽ(・∀・)またまた久しぶりの更新です。早いもので私のお腹も9ヶ月目に突入☆前回の検診ではお腹周り(腹囲)が小さめ!と言われ、オマケに中身(赤ん坊)も小ぶりと判明。自覚症状もあった貧血が血液検査で引っかかり、足の静脈瘤も悪化…そんな訳で、薬をいくつか処方され飲み始めました。おかげさまで悩まされていた貧血はすっかり良くなり、毎日体調もイイ感じ♪足の静脈瘤も痛みが減って、だいぶラクになりました。何より!増えなくて困っていた体重がグングンと増え始めた!!息子を妊娠していた時、仕事をしていたにもかかわらずトラブル知らずに過ごしていたので(唯一、貧血だけでした。これは体質ですね)正直、赤ん坊が小さめと言われた時”あと2ヶ月で1000グラムも増えるのかな…”と凹みましたが…もう、お薬サマサマです ペコ○┓明日2週間ぶりの検診…お薬効果でどれくらい育っているのか、楽しみです。 さて。週末は”動けるうちに!”とばかりに、お出掛け三昧☆です。新宿御苑に行ってみたり。とても都心とは思えない広さ!で、芝生もふかふか!!手入れが行き届いていて、ここなら安心して子どもを裸足で遊ばせられるな~、って思いました。近所の荒川の土手で遊んだり。私は東京のゼロメートル地域(下町)出身。この”荒川”を見ると何となくホッとします。私の実家はもっと下流の方。ちなみに、その下流の方は”金八先生”のロケ地で有名ドラマを見ていると、何となく”この辺かな~”とわかります(* ̄m ̄)東京タワーに行ってみたり。いやぁ…何年ぶりかで東京タワーに行きましたが…ものすごい混雑振りにビックリ☆だって展望台行きのエレベーターが90分待ちですよ?(何で??)1時間半も待っていられないので、思い切って階段で行きました600段近くありましたっけ。妊婦の私が上り切ったのもエライことですが、3歳半の息子が上り切ったのは驚きました。あ、でも、途中途中休みながら行ったので、そんなに辛くはなかったです。展望台は150メートルの場所にありますが、その更に上の”特別展望台”は250メートル。せっかくなので行ってみました。(コレはエレベーターで)お台場方面です。やっぱり100メートル違うと見える景色も全然違う!!展望台は、建物と同じ目線で見える感じでしたが、特別展望台は建物を見下ろす感じ。それにしても…東京は建物が多いなぁと改めて思いました。 先日、夫が仕事の取引先のパーティーでいただいて来た引き菓子。今をときめくパティシエ・鎧塚俊彦サンのお店のケーキ!栗がたっぷり入っていて、生地はアーモンドプードルとバターたっぷりな感じの、しっとりケーキで美味しかったです・゚:*(人´ω`*)クリスマスグッズがお店にたくさん並び始めましたね♪息子と二人で選んで来ました。お産が近いのでツリーを出すのはどうしようかな、と思っていましたが…やっぱり出さなくちゃ
2007年11月09日

みなさん、こんにちは ヽ(・∀・)…また風邪をひいています(/ー\*) 何でしょうねぇ。妊娠して、何だか普段よりも寒さを感じにくいので半袖とか、ノースリーブとかで家事をしていたんですが…どうやら体は冷えていたらしく、見事に風邪をひきました。で、申し訳ないことに息子にうつしてしまいましたil||li _| ̄|○ il||li 熱は微熱程度なのですが、鼻詰まりと咳がひどく夜中も苦しそうにしていたので今朝、お医者さんへ連れて行き、お薬をもらってきましたやっぱりお薬があると、ちょっと安心です。 お医者さんの帰り、美味しいコーヒーが飲みたいと思い、2人でスターバックスコーヒへ。まだ開店直後だったので、お店の中はお客さんもまばら。スターバックスラテと、シュガードーナツを頼みました(息子にはお水!)。いやぁ…久しぶりのスタバ、やっぱり美味しかったです・゚:*(人´ω`*)2人でドーナツを半分こして食べていたら息子が「かーちゃん、これなに?」と聞くので「コーヒーだよ」と教えたら… 「おみず、ヤだよぅ」と抗議 ( ;゚∀゚)・:∵.だよね…かーちゃんだけ、美味しいの飲んでて、自分は味気ないお水だなんて…。という訳で、息子にキッズミルク(牛乳)を追加購入。息子は美味しそうに、満足そうに牛乳を喜んで飲んでいました(* ̄m ̄)いやぁ…もうコイツもゴマカシは効かなくなってきたんだな、と改めて息子の成長を実感。でも、2人でこうして美味しいコーヒーを楽しめるなんて♪お産までに、あと何回かは息子とこうしてデートしよう!って思いながら帰ってきました。 さて。我が家の男性陣に不評な、栗ご飯をまたもや炊きました。(夫はもちろん食べますが「甘い栗を何でゴハンと一緒に食べるのかはよくわからない」と申しております。)今回も息子は「くり、いらない!」と断固拒否でした。ぷーっ。あげないもん!!
2007年10月18日

みなさん、こんにちは ヽ(・∀・)すっかり秋らしくなってきましたね。涼しくて(肌寒いくらい?)寝心地良くて…朝起きるのがツラいです(/ー\*) ここ数日?お腹がメキメキと大きくなってきました。いやぁ…重いし、苦しい。お風呂でのシャンプーも体勢がキツいし、ひとつひとつの動作がしにくくなってきていて、すっかり忘れていた”不便さ”を感じています。 さて。毎晩毎晩、息子が眠った後に、せっせと編み編みしています。最終的には、このモチーフたちをつなげて…と思っていますが…無事出来るのかしらだいぶかぎ針にも慣れてきて、一枚のモチーフを編むのも短時間で出来るようになってきました。が、やっぱりお花のモチーフは難しい!説明書きと編み図をみながら必死です。夏ごろから、夫が資格取得のお勉強を始めまして。夜、帰宅後ゴハンを食べ、お風呂に入って、時間の余裕があれば1時頃までお勉強それに付き合う感じで、私は傍らで編み編みしています。牛乳たっぷりめのカフェオレをいれて夜中のおやつを食べながら、好きなことをする静かなひととき。(時々「難しい~!」と言う、夫の嘆き声が聞こえてきますが)産後はこんな贅沢な時間は過ごせないんだろうな、なんて思いながら、ポコポコ動くお腹と一緒に編み物しています。ちなみにかぎ針初心者の私は、フェリシモのキットのモチーフを使っています。今回届いたものはコレ↓モチーフのキットの他、ぺたんこバレエシューズと、キッチンのカウンターをキレイにしようかな、と思って頼んだシートです。(まだキッチンカウンターはキレイにしていません…( ;゚∀゚)・:∵.)週末は、来春から息子を通わせたい、と思っている幼稚園の運動会があります。未就園児の競技があるので、それに参加させたいな、と思っています。どんな感じなのか…私も夫もすごく楽しみ♪にしています。同じ日に私の検診にも行こう!と思っているので…忙しくなりそうです。では、また~(。・ω・)ノ゛ 素敵な週末を♪友達にもらった”カフェインレス”のコーヒー。期待していなかったのですが、香り良く、すごく美味しくてハマっています
2007年10月04日

みなさん、こんにちは ヽ(・∀・)どもども (。・ω・)ノ゛ 久しぶりの更新です。このしばらくの間、何をしていたかと言うと…特に何もしていません…( ;゚∀゚)・:∵.ただただ、書くのをサボっていました。スミマセン。おかげさまで、お腹周りのサイズは小ぶりながらも中身は順調に育っているようです。贅沢な悩み!と言われたりもするのですが…私は元々体重が少ないので(細い、と言うよりも薄い体…)妊娠している今、出来るだけ体重を増やしたい!!と思っているのですが、今回なかなか増えなくて(/ー\*) つわりもひどかったせいか、未だに食べられる量が増えなくて困っています。体重が増えないと何がツラいって…体力が持たない!!何だかすぐに疲れてしまったり。お産の時、産後の子育て…やっぱりある程度体重を増やしておかないと…!と思っているのですが思うようにならなくて。他、腰の痛みや、ふくらはぎに”静脈瘤”が出来てしまって…コレも悩みの種です。人一人身ごもるって大変なことなんだな、って改めて思います。ふぅ。しかも、風邪までひきまして。今回は息子と同時に、同じ症状でスタート…( ;゚∀゚)・:∵.さすが、子供の回復力にはかないません。アイツの方が私よりも2日は早く良くなりました。私は今も咳と鼻水が…(〃´o`)=3 季節の変わり目、ミナサマ、お気をつけ下さいませ!さて。最近買ったもの。きのこの箸置きです。息子がお店で見つけて、えらく気に入ったらしく…どうしても買う!ときかなかったのでお家に連れて帰りました。食が細い息子に、少しでも食卓を楽しんでもらいたい!と思って買いましたが…効き目あったのは1度だけ。あとは食事の”友”として遊びながら食べる相手(ゴハン時のおもちゃ)となっています。コレも息子チョイス☆の”てのりたま”。丸美屋創業80周年の記念の商品らしい…。いつもは”アンパンマンふりかけ”愛用の息子、今回は「これ、これがいい!」と。お顔の部分がキャップになっていて、胴体部分にふりかけ”のりたま”が入っています。息子、ドリンクのように口をつけてふりかけを食していました…( ̄□ ̄;)しょっぱいだろうに…。あともうひとつ。母が栗を持って来てくれまして。早速”栗ご飯”を炊いたのですが…息子は「くり、いらない!」と食べずil||li _| ̄|○ il||li (モンブランは大好きなのに!)なので、残った栗を甘露煮にしたり、マロンクリームにしたりして、適当に作った”おかあちゃん作モンブラン”です。夫は「美味しい」とペロリと食べましたが息子は「くり、いらない」と、飾りにしていた甘露煮をひとつひとつ取り除いて私にくれました。くーっ(/ー\*) 母、空回りです彡(-L-彡)
2007年09月24日

みなさん、こんにちは ヽ(・∀・)以前、雑誌に載っていたレシピを参考にクッキーを焼いてみました。パンダちゃんクッキーなのですが…ヘタクソなので、極悪な感じのパンダちゃんになりました。さて。去年挫折して、ずっと封印していた”かぎ針”を最近また始めました。妊娠して何だか無性?に”おくるみを編みたい!”と思い。息子を妊娠中は仕事が忙しく…そんなコトを思う余裕もないマタニティーライフを過ごしていました。今回、冬生まれだし、時間もそこそこにあるし、コレが最後の妊娠生活だろうし。で、早速本をにらみながら練習開始!そんな私に夫が「最終目標は何なの?」と聞いてきました。「今度生まれてくる赤ちゃんのおくるみを編みたいの!」と答えたら 「…バスタオルでいいんじゃね?」と言う、何とも色気のない答えが返ってきましたil||li _| ̄|○ il||li 確かに…ごもっともかも…彡(-L-彡)と思ってしまって1ヶ月ほどパッタリと編むのを止めていました。(私も私か。)でも、やっぱり!と思い直し、こつこつと少しずつ編んでいます。 結局フェリシモのモチーフキットを購入。コレをつなげれば、おくるみになる…はず。今度こそ、頑張ります(* ̄0 ̄)/ 先日、お世話になっている方が”招待券が余っていて…”とチケットを送って下さってマッスルミュージカルを見てきました。筋肉とは無縁の私たち…どんなモンかね、と渋谷のマッスルシアターへ行きましたが…何と素晴らしいダンス!大人数でのステージなのに息もピッタリ☆見事なステージでした。ダンスだけでなく、ステージ横に設置された巨大水槽でのシンクロナイズドスイミングを見せてくれたり、高~い跳び箱に挑戦!するトコロを見せてくれたり。入り口にあった跳び箱。ちなみにこの日は21段・2m85cm(確か、それくらい)をピョ~ンと跳んでくれました。いやぁ、実物は本当に高かった!!観客である私たちも参加出来るようなプログラムがあったり、子供から大人まで楽しめるステージ内容で、息子も1時間半、夢中でステージを見ていました。筋肉だけでなく、リズム感も必要とされるよね、と感心。イケメンのオニイチャンたちの肉体美も感心ですが、私は女性の皆さんの引き締まった体の美しさにくぎ付け!ただのスケベオバチャンですかね(* ̄m ̄)だって…いい感じに腹筋が割れているんだもん。アタシのぷよぷよ腹とは全然違うなぁ、と感心。いやぁ、美しかったです。では、また。ステキな週末を (。・ω・)ノ゛
2007年08月31日

みなさん、こんにちは ヽ(・∀・)8月も終わりに近づき、まだ暑さは続くとは言え、朝晩は少しだけ気持ちよくなってきました。我が家では急に夫が夏休みを取り、夏を満喫♪私の両親、伯父、甥っ子と一緒に川へ鮎を食べに行ったり(子どもたちは鮎よりも川での水遊びが楽しかった様子)、ある日は神奈川県・由比ガ浜の海へ行ったり…海なんて何年ぶりか!で行きました。息子は初めての海に大喜び♪じゃがりこ満喫中。さすがに私は荷物番に徹して終りました。(だって、水があまりキレイじゃないので…)1時間くらい水遊びをして、着替えて鎌倉の街を探検したり。急に決めてきたお休み…しかもお盆中で、もう旅館なんて予約出来ない!と、夫の会社の新潟県・湯沢にある保養所に1泊旅行へ行くことに新潟名物・へぎそばをいただいたりへぎそば。大きな”せいろ”を”へぎ”って言うんですって。ちなみに新潟のおそばはつなぎに”ふのり”という海藻を使っているコトが多いです。一緒に天ぷらも注文サクサクで美味しかったです。ロープウェーに乗って山の上にある”アルプの里”と言う公園に行ったり。(日頃の行いのせい?か、あいにくのお天気でしたが…)街を見下ろしたトコロ。 高山植物がたくさん!でしたが、色とりどりの百合の花もたくさん咲いていました。やっぱりこちらよりも少し涼しく、天気もイマイチだったので保養所内にある温水プールで3人で遊んだり、温泉にゆっくり入ったり。見渡す限りの山、緑の湿ったイイ空気を吸ったりして、体がすごく元気になった気がしました。夕方の、ちょっと湿っぽい草のニオイを嗅ぐと、子どもの頃の夏休みを思い出します。母方の田舎が新潟で、山の中だったので…何年ぶりで、このニオイを嗅いだだろう!懐かしいような感じで、ちょっと胸がキュンとなりました。川・海・山とあちこちに行って夏を満喫♪とっても楽しい夏休みを過ごしました。夫の夏休みも終って我が家も通常営業。朝から息子のイタズラやらワガママやらに振り回されたり、怒ったりの毎日です…ふぅ(〃´o`)=3
2007年08月24日

みなさん、こんにちは ヽ(・∀・)…毎日毎日、本当に暑いです…il||li _| ̄|○ il||li 比較的、暑さには強い私…今年の夏は汗のかき方が尋常ではありません。全身から吹き出るように汗が…!!妊婦の夏は暑い、とは聞きますが本当ね~。身をもって実感しています。ただいま妊娠5ヶ月目。8月8日は”戌の日”だったので、東京の水天宮に安産祈願のお参りに、私の母と息子と3人で行ってきました。いやぁ…暑かった…(〃´o`)=3 4年前の秋、息子を身ごもっていた時にも行きましたが…今回は参道でマタニティウェアのカタログやら、有難い新生児用のオムツ、妊娠腺予防クリームなどのサンプルを配っていてビックリ。4年前はなかったなぁ…。暑い中、お参りして安産祈願のお守りを購入(腹帯は息子の時に買ったモノがあったので…まぁいっか)。犬はお産も軽く、1度に沢山産む!と言うことで、ワンちゃんU・ェ・Uの銅像があって、その周りを干支の文字が囲っているのですが…生まれてくる子の干支をなでるといいんですって。さて…今年中に生まれるのか、それとも年明けになるのか…とりあえず、”亥”と”子”の両方を触ってみましたが、太陽の熱で半端じゃない熱さ…(゚Д゚ノ)ノアチィ!!そんな夏を満喫すべく、週末は家族でプールに行ったり(お腹が出てきた私でも、意外と水着は着れるモンですねぇ)地元のお祭りに行ったり、せっせと活動しています。もう先月のコトになりますが…結婚記念日に、息子を実家にあずけて、ちょっとフンパツごはんを食べに行きました。 なだ万の懐石をいただいてきました・゚:*(人´ω`*)(私たちが行ったのはモチロンお手頃な新宿・小田急の店舗です)いやぁ…季節を感じる器づかいに感激☆し、素材の味を活かしたお料理にも感激☆しました。やっぱりお出汁の味が良かったです。ただ…お店に着く直前、夫が交通違反でつかまり、1点減点&罰金6000円。そんな訳で、ちょっとテンションダウン↓のゴハン会でした( ;゚∀゚)・:∵.ちなみに夫、3ヶ月連続でつかまっていて、あと1点で免停… 彡(-L-彡)さて。水天宮へのお参り後「おとまりすゆ(する)!!」と聞かなかった息子をお迎えに行って来ます掃除、洗濯、夕飯の下準備…頑張るぞっ(* ̄0 ̄)/ 暑さ厳しい毎日、みなさま、夏バテしないようにお気をつけ下さいね(。・ω・)ノ゛
2007年08月09日

みなさん、こんにちは ヽ(・∀・)昨日は4週間ぶりの検診でした。おかげさまでベビーはすくすくと育っております。アタマ、カラダと大きくなっていて、心臓もしっかり動いていました。いっちょまえに胃袋なんかも見えたりして。やっぱりこうしてベビーが育っている姿を見ると安心♪そろそろ安定期にも入るし、胎動も感じられる頃…今から”もにょ”が楽しみです。つわりがかなりおさまってきました。まだ時々気持ち悪かったり、一度にたくさん食べられなかったり、食べ物も偏りがありますが、以前に比べれば天国の食生活ですv(≧∇≦)v~♪そんな訳で、何だかいっつもお腹が空いています(∇ ̄〃)。o〇○お腹空いたな~最近、ハマっている食べ物たちを一挙公開 (* ̄0 ̄)/ ☆まずは あんみつ。浅草”梅園”のあんみつと、上野公園前にお店を構える”みはし”のあんみつです。浅草梅園は”豆かん”が有名な甘味屋さんです。浅草寺の近くにお店があり、いつもお客さんで賑わっています。今回は自宅近くのデパ地下で購入。コレはあんこが少なめ、赤えんどうは塩味がきいていて、さっぱりと食べられました。上野のみはしは”あずきアイス最中”が有名。お店は小さいのですが、やっぱりココもいつもお客さんでいっぱい!コレはあんこがいっぱい!で、赤えんどうもふっくら炊き上がっていて美味しかったです。どちらも餡の香りがヨカッタ~・゚:*(人´ω`*)でも…毎日こんな美味しいあんみつを食べることは経済的に不可能彡(-L-彡)なので、仕方ない、自分で寒天を煮溶かしてかため、黒糖を煮てみつを作り、先日パンの粉を買いに行った時に一緒に購入した粒あんで”ウチあんみつ”を作って食べています (ノω`*)ノお次は何となく、カラダに優しいものを食べたい!と思い始め、以前kaede mama*サンから教えてもらった白神こだま天然酵母でパンを焼いてみました。生地をこねこねしている間、甘い酵母の香りがしていました。そして、酵母の発酵力が強い!!気温のせいもあるのでしょうね…あっという間に発酵!!焼きあがったパンは外がパリパリ、中はふんわりもっちり♪ちょっぴり酵母のすっぱい香りがしますが、何ともいえない美味しさ。食パンも焼いてみたり。このパンたちに、ちょっと美味しいバターと、先日コトコト煮て作ったあんずジャムを塗って食べるのがお気に入りです(* ̄m ̄)こちらは雑穀ごはんのおにぎり。雑穀ごはんにしらすと赤梅、赤梅のしそを刻んで混ぜ、おにぎりに。何となく、カラダに良さそうでしょ。小さく作って、ちょっとお腹が空いたな、って時につまんでいます。太りそうな食べ物ばっかり食べていて…こういうヘルシーなものも食べているコトをアピール☆~(・ε・)つわりの間、食べられなかった分(食べても全て出てしまっていたので)を取り戻すかのように、食欲は旺盛に…。食べられるって幸せだなぁ・゚:*(人´ω`*)と思いながら、バクバク食べています。(しかも検診の後、近くにある美味しいラーメン屋サンの脂こってりなラーメンを食べるコトが楽しみのひとつになりつつある…)だけど…体重管理もしなくちゃねぇ(/ー\*)
2007年07月15日

みなさん、こんにちは ヽ(・∀・)ここ最近、こちらの夜はとっても涼しいです。そんな訳で、週末、我が家の男子2人が風邪をひきました彡(-L-彡)夫は数日前から「鼻が詰まる!」とか騒いでいたので、発信源は夫に間違いナシ。久しぶりに息子が熱を出し、咳・鼻水も出てきたのでお医者さんに連れて行きました今回の風邪は軽いモンで、熱もあまり高くならずに済み、咳・鼻水もだいぶ治まってきたのでヨカッタ(〃´o`)=3 みなさまもお気をつけ下さい(。・ω・)ノ゛ そんな風邪引きの夫、週末はお誕生日でした具合悪く、息子と2人でゴロゴロ寝てばかりいるのでお祝いムードはちっともナシ。以前「お外でゴハンとおうちでゴハン、どっちがいい?」と聞いたら「おうち!」と言うので、いつもより手をかけたメニューを考え、準備していたのに~。食欲もあまりない、と言うけれど、メニューは変更せず、予定通りに作りました。大したモンじゃありませんが…カニクリームコロッケとハンバーグ、あとは生ハムのサラダ。お祝いだし…と、カニもいつもよりフンパツしてみたり、ハンバーグのお肉も東京・浅草にある”すき焼き”の名店・今半のお肉屋さんで買ってみたり(近所のデパートにココのお肉屋さんが入っているので)。んー。やっぱり自分で言うのも何ですが、素材良ければ味も良し!!でした。せっかくのゴハン、もっと元気な時に食べて欲しかったな~。そんな状態だったので、バースデーケーキもナシ。”今日はパパのハッピーバースデー”と理解していた息子、調子よく「♪はぴばーすでーとぅーゆー!」と歌ったはいいけれど…ケーキも吹き消すろうそくもなくて、ちょぴり残念そうでした(* ̄m ̄)元気になったら、ケーキだけやり直そうね!で、今、私のノドが痛み始めています…うぅぅ。やっぱりうつったのかしら…。
2007年07月09日

みなさん、こんにちは ヽ(・∀・)…スミマセン、更新サボっていました…(/ー\*) いつも遊びに来てくださるお友達が”検診後の日記が更新されていないから…”とご心配下さって… ごめんなさい!元気ですッ!!おかげさまで、つわりはかなり良くなってきました!あれだけツラかったゴハン作りも楽しく♪出来るようになり、自分が食べるわけじゃなくてもアレコレ楽しんで作っています。(私はまだワガママな食傾向にありますが…)特に夜、夫が帰宅して夕飯を泣きながら支度して出した後は、もうぐったりして、ろくに会話もせずに布団へともぐりこんでいたのもなくなり、ようやく”夫婦の会話”が出来るようになりました( ;゚∀゚)・:∵.そんな元気になった私を週末になると「出掛けよう」と誘う夫…もちろん気分転換にはなりますが、正直くたびれます…(〃´o`)=3 そんな外出先で見つけたモノを。夏用のラグマット?を買いました。お部屋の雰囲気をガラリと変えたくて、ピンク系と散々迷いましたが結局やっぱり”我が家らしい”色のものに。テーブルを夫と二人でえっちらおっちらずらして敷いたトコロをパチリやっぱり我が家のリビングにはこの色がピッタリ☆これ1枚でお部屋が夏らしくなりました!もうひとつ。度々TVにも登場する、日本一有名なタルト屋さん、キルフェボンのタルトこちらのお店は定番の”季節のフルーツタルト”がとっても有名ですが、その時期その時期に美味しいフルーツを使ったタルトが登場します。今回は左から、いちじくのタルト、桃のタルト、こちらは定番商品のコーヒー風味のチョコレートタルトを購入ツワリでも今回は甘いものがOK!なのでもちろん美味しくいただきました(* ̄m ̄)いちじくのタルトはいちじくの程よい甘さがカスタードクリームと合っていて、桃のタルトは桃の爽やかな香りと甘さが口いっぱいに広がる感じで、とっても美味しかったです。ここのはタルト部分がサクサクで本当に美味しい!!フルーツとクリームとの相性が抜群!コーヒー風味のチョコレートタルトは息子に買ったのですが…コーヒーの苦味が強くて、3歳児にはムリだったみたいです( ;゚∀゚)・:∵.上のクリーム部分と、サクサクのタルトの部分だけ食べて満足していました。この辺では青山・代官山・銀座にお店があって、お店で食べることも出来るのですが、どこも何時も混んでいて…1度もお店では食べたことがありませんチビもいるし、我が家では”持ち帰ってお家でゆっくり”が定番です。ちなみに…この日は銀座で買ったのですが、私たちが行った時、カフェは1時間半待ちでした…… (゚Д゚ノ)ノスゴスギル!!さて。前回の検診ですが…私のお腹にいるベビーはなんと驚異的な成長を遂げておりました。週数の平均よりもデカかったつわりピーク週間を過ごしていたので無事に育っているのかな?なんて私の心配と不安は無駄だったよう。しかも超音波で見ていた時、タイミング良く?小さな足をピンピンと元気に動かしていて… ( ̄□ ̄;)!!昨年のことがあっただけに、それまで慎重だった先生も「もう大丈夫!」と太鼓判☆「もう、検診も4週間後でいいや!」って…。確かに、元気にすくすくと成長してくれて、しかも元気に足まで動かしちゃって…ベビーの成長ぶりに感激☆でしたが…”今度は乙女がいいなぁ♪”な~んて夢見ていた私…でも…デカいんだよね…( ;゚∀゚)・:∵.コレハ…またもや男子かしら?
2007年07月03日

みなさん、こんにちは ヽ(・∀・)今週に入ってから、かなりツワリがラクになってきました。…ツワリが終るにはまだ早い週数なのですが…かなり壮絶な日々を送っていた私としては少しでも食べられる時が増えた!というだけで、もう十分!!もちろん、日によってはil||li _| ̄|○ il||li ですが…このまま終盤に入ってくれるといいなぁ♪さて。そんな訳で、今週は久しぶりに頑張って動いていました。先週末はちょっと遠くへお出掛け。二子玉川へ行ってきました多摩川まで足をのばして、お散歩をしたり。東京なのに、緑が深くて気持ちよかったです。その後、高島屋でフラフラとお買い物。息子と私のTシャツを買いました。色違いで、お揃い息子との”おそろい”なんて、今しか出来ないかな、と思って(年齢的に!)。息子も「おんなじ、かーちゃんとおんなじ!」と、喜んでいました(* ̄m ̄)ちなみに…この日の帰り道、「もんじゃが食べたい!明太チーズもんじゃ!!」とワガママを言って、もんじゃの街・月島へ月島は銀座や築地の近くで、もんじゃ屋サンがたくさん立ち並んでいます。どこに入ったらいいのか、わからないくらい!でも、大抵美味しいので、いつも適当にお店を選んでいます( ;゚∀゚)・:∵. 明太もちチーズもんじゃと豚天♪夫はもんじゃ焼きの達人お店の人顔負けの焼きっぷりで、もんじゃはいつも夫が焼いてくれます。久しぶりのもんじゃ、美味しかった~v(≧∇≦)v♪…妊娠中なのでアルコールと一緒にいただけなかったのが残念…。ラムネでガマン!ただ…食べている時は最高☆に美味しかったのですが、お家に着く頃にはダウンil||li _| ̄|○ il||li やっぱりダメでした…。うぅぅ(/ー\*) あと!今週、梅酒を仕込みました♪去年も”梅酒、作ってみたいな~”なんて思っていたのですが、何せ妊娠希望だった私。作っても飲めなくなる…と思って諦めたのですが、やっと妊娠出来たことだし、来年の夏には飲めるようになっているかな、と勝手に決めて念願だった梅酒作りに挑戦☆青梅の、ほのかな甘い香りに包まれながらの作業は心落ち着くひとときでした ・゚:*(人´ω`*)(時々邪魔者がやってきましたが)あぁ…すっごく楽しみ!!冬に仕込んだお味噌もだいぶ色濃くなってきました。あとはこれからの梅雨時期を無事に乗り越えるのみ…!時間をかけて美味しくなっていくものたち、待つ楽しみを味わっています。他に。こちらも久しぶりに、フェリシモから届いたお洋服。柔らかいBW柄の生地にふんわりとした形が気に入っています。ただ…2人目ってお腹が大きくなるの早いんでしょうか…手持ちのボトムスがすっかり入らなくなってしまって…(-。-、)困っています…。明日はまた検診です。先日もらってきた母子手帳を持って行かなくちゃ!忘れそう…( ;゚∀゚)・:∵.無事に育っているといいなぁ…不安と、楽しみと、両方でドキドキです。
2007年06月15日
みなさん、こんにちは ヽ(・∀・)…な~んて、さわやかにご挨拶出来る状況ではありません…彡(-L-彡)相変わらず”つわり”に苦しめられている毎日です(〃´o`)=3 昨日、2度目の検診に行って来ました。去年のコトがトラウマにもなっていて”赤ちゃんの心臓が動いていなかったら…”と、ドキドキでしたが、おかげさまで無事に、順調に育っていました。妊娠9週目。ちっこい赤ん坊はちゃんとアタマと体が出来ていました。(でも、アタマがすっごい大きくて…ビックリ…( ;゚∀゚)・:∵.)心臓もしっかりと動いていました。9週まで来たし、心臓が動いているのも確認出来たから、とりあえず流産の確率はだいぶ少なくなったね、と先生。何となく、やっと一安心です。予定日は来年、1月5日。…先生も、看護師サンたちも、一番ゆっくりしたいであろうお正月にお産になりそうです…(/ー\*) うぅぅ。しかも私が通っている産婦人科、来年1月から分娩料金が上がるとのこと…( ̄□ ̄;)動きまくって早めに出すか、この際多少の出費は仕方ない、お正月は家でゆっくり過ごして予定日くらいに出せるか…。そんなくだらないことを今から考えています(* ̄m ̄)食べることが一番の生きがいの私。つわりのおかげで”生きがい”を奪われた毎日…むしろ、食べ物が憎いくらいになっています。でも、憎い食べ物を使って息子と夫のゴハンを作らなければならない…。もう、毎日泣きながらゴハン作っています(-。-、)勿論、あまりにツライ時はゴハン作りも放棄して、近所のデパ地下でお惣菜を買って来ていますが…( ;゚∀゚)・:∵.本当はアレもコレも作りたい、アレもコレも食べたいのに…(-。-、)そして、一番の被害者は息子。気分の悪い時にイタズラなんかされたら…(ー_ー#)私の怒りは爆発です母の愛情に飢えている息子…最近ちょっと乱暴になってきている感じが…!!いけないな、と反省しつつも、つい、怒ってしまって…。つわりが終ったら…つわりが終ったら…!!と、そんなコトばっかり考えています。あぁ。愚痴日記でごめんなさい。
2007年06月03日

みなさん、こんにちは ヽ(・∀・)以前の日記に”体調不良”と書きまして…みなさまからご心配のメッセージをたくさんいただきまして、ありがとうございました ペコ○┓体調不良の理由がわかりました。週末、夫の休みを待って(自分で車を運転する自信もナシの体調で…)ようやくお医者さんに行って来ました。おかげさまで、妊娠7週目。体調不良は”つわり”です( ;゚∀゚)・:∵.いやぁ…ずっと2人目が欲しい、欲しい!と思っていましたが、なかなか恵まれず、昨年の秋頃には悲しい経験も…。実はGW前から体調の変化に気付き、早々に検査薬をやってみたら”陽性”。やったぁ!と思っていましたが、まだ週数も早いのでお医者さんに行けないし、時々出血もしていたので”またダメなのかな”という怖さもありました。GW明けから本格的につわりが始まり、基礎体温もかなり安定。7週になるのを待って、お医者さんに行きました。おかげさまで、小さな小さな、豆つぶのような赤ちゃんが波打って心臓を動かしている姿を確認することが出来ました。その姿を見た時は先生も「前回のことがあるから、ちょっと心配だったけれど…心臓も動いているし、とりあえずは一安心だね、おめでとう!」と言ってくれました。私も嬉しくて、安心して、涙が出てしまいました。まだまだ安心出来ませんが、この子の生命力を信じて、お腹を大切にして過ごしていきたいと思っています。さて。そんな訳で、つわりがツラいのでお医者さんに行った後、実家にお泊りしてきました。日曜日はとってもイイお天気だったので、みんなでお出掛けしました。行った場所は…東京・日比谷公園で行われていたアフリカン・フェスタアフリカと出会える!のうたい文句で…アフリカの民芸品やら生地、楽器や食べ物屋サンがたくさん並んでいました。そうそう、TVで見かけるアドゴニー氏(ボビーと一緒に”からくりTV”に出ていましたっけ)もいましたよ(* ̄m ̄)いやぁ…想像以上の人・人・人!!!ものすごい盛況ぶりでした。つわりでも食い意地だけは忘れていない私…アレも美味しそう、コレも美味しそう!と思いましたが、やっぱり無難なモノで済ませました。 ケバブだっけ?と、ローストチキン&ポテト。忙しそうなケバブ屋サン。ケバブはちょっぴりスパイシーなビーフとたくさんのキャベツがぺたんこパンに挟まっていて、美味しい♪ローストチキンとポテトは、ナイジェリアの人がやっていました。チキンもポテトも塩味で、さっぱり。もっと香辛料が効いているのかな?と思いましたが、全然そんなこともなく、シンプルなお味♪特にチキンは皮はカリッとして、お肉はとってもジューシーで軟らかく美味しかったです!つわりの私でもペロリと食べました…お肉食べたなんて、久しぶり。お天気のいい日に、お外で食べるっていうのも気分がいいですね☆そんな訳で、実家でぐーたらで楽しい2日間を過ごして来ました。すっかり忘れていたつわりの苦しさに毎日悩まされていますが、お腹の赤ちゃんからの合図と思って励みにして乗り越えていこう!と思っています。そうそう。お医者サンでやった”尿検査”…先生に「つわり、ツライでしょ?」と言われビックリΣ(゚Д゚;尿検査の結果で、わかるんですって。「ケトンの数値が高いから、体力を消耗しているはず。食べてる?これ以上数値が上がったら点滴ね」と…。おしっこってスゴいっ!!と、思いました。PS.…と言うわけで、体調がイマイチな間は更新、お返事など少々スローペース(今までよりも更に…)になりそうです。ごめんなさい。こんな私ですが、これからも宜しくお願いしますね(。・ω・)ノ゛
2007年05月20日
みなさん、こんにちは ヽ(・∀・)前回の日記では、みなさんから温かい”おめでとうコメント”をたくさんいただきました。お気遣いいただき、ありがとうございました ペコ○┓3さいになった息子の”パンツマン”生活も、だいぶ慣れて来ました。まだ時々オムツを恋しがり「もう全部ポイしちゃったよ」な~んて言うと「じゃ、ピンクのオムツ、かおーね」と女の子用のオムツを欲しがっていますが…( ;゚∀゚)・:∵.絶対に買いません。あっという間に過ぎ去っていったGW…みなさんの日記で楽しそうに過ごしたんだなぁ…なんて、私も一緒にお出掛け気分を味わっていました(* ̄m ̄)あ。風邪ひいちゃったお方もいましたね…さて。今さらですが、我が家も?近場でチマチマと過ごしておりました。その1。千葉県の千葉市にある動物公園に行って、立つレッサーパンダとして一躍有名になった風太クンを見て来ました。風太クンの嫁さんや、風太クンチルドレンは元気いっぱいに走り回っていましたが…風太クンは長年のアイドル生活にお疲れの様子で一人ぐったりと寝そべっておりました( ;゚∀゚)・:∵.(写真も一応撮ったのですが、ガラスが反射して見えにくい!のでやめておきます。ゴメンナサイ)ココは風太クンでも有名ですが、以前SMAPのクサナギくん主演のドラマで撮影にも使われていた動物園。歩いていると”ドラマで見た景色だ!”な~んて場所があったりして、一人で今さらですがワクワクしていました(* ̄m ̄)その2。オープンしたての新丸ビルに行ってみました。GW最終日、雨振りだし、そんなに混んでいないんじゃ…な~んて思っていましたが、凄い人!!エレベーターに乗るのもモチロン行列です(〃´o`)=3 (最近そんなに混んでいない丸ビルでさえも混んでいた!)…と言うわけで、ざっくり見て、さっさと帰って来ました…。オサレな感じのお洋服屋サンがいっぱいありました!そのうち、人出が落ち着いた頃にまた見に行ってみようかな、と思います。…と、かなり中途半端な報告です…スミマセン…il||li _| ̄|○ il||li もう、やめておこうかとも思ったんですが…つい…il||li _| ̄|○ il||li 今週に入ってから、体調を崩していまして。遊び疲れですかね…( ;゚∀゚)・:∵.最近サボりがちな更新も、更にサボリ気味になりそうです。ごめんなさい!!元気になったら、ガツガツ更新しますね♪
2007年05月11日

みなさん、こんにちは ヽ(・∀・)またもや久しぶりの更新です。先日、息子が3さいになりました v(≧∇≦)vトイレ嫌い・パンツを見ると「いらないよ!」と投げていた息子、何と3歳目前にしてパンツマンに変身☆…後輩の結婚式の2次会に夫婦で出席したので、1晩実家にあずけたらパンツはいて帰ってきました。私の力ではありません…彡(-L-彡)母の話によると、お風呂あがりに母が「パンツ、カッコイイねぇ!」と言ってみたら「パンツ、はく。もうすぐ3さいだから。」と言って素直にはいたそうです。私が同じコト言っても「いらない!」と投げ捨てていたクセに…・、λもちろん、まだまだ失敗もありますが、本人がヤル気になったことだし、母子で頑張って完全なるパンツマンを目指そうと思っています(* ̄m ̄)さて。その息子の3歳のお誕生日…週末で家族3人で過ごせる!と言うこともあり、私は張り切って食の細~い息子の好物を作りました。ハンバーグ、鶏のから揚げ、コーンポタージュ、フライドポテト…どれも高エネルギー…( ;゚∀゚)・:∵.なのに、息子はほとんど食べず。私の空振りに終りました(/ー\*) 夕食後はバースデーケーキ今年は恒例のアンパンマンと車のケーキを作りました。 やっぱり車好きな息子、アンパンマンには目もくれず、車ケーキに興味津々。せっかくだから”3”のろうそくに火をつけて「ふーっ!って、火を消して!」と言っても火にビビり、かな~り遠くから「ふーーっ!」とするのでちっとも火は消えませんでした( ;゚∀゚)・:∵.そして「たべゆ!」と張り切っていた息子が食べたのはヘッドライト・ブレーキランプ部分に付けたマーブルチョコとタイヤ部分のココアクッキー(市販)。本体のケーキはごくわずか…。ここでも私は空振りでした(/ー\*) 張り切って頑張ったワリに空振りばかり。ま、息子の誕生日をイチバン楽しみにしていたのは私…。ゴハン作りも、ケーキ作りも自己満足で楽しめたので、空振りでも良しとします。 プレゼントは自転車(出資者は私の母)と、ラジコンに。夫の実家からは図書カードをもらいました 近所のデパ地下が少しだけリニューアル!今、話題のMOCHI CREAMも入ったとのことで早速買ってみました。手前左から、モンブラン、シャンパン、クリームチーズ後ろ左から、大納言、黒豆きなこガラスケースの中に、サンプルのモチクリームが味ごとに並べられていてキレイ種類(味)もたくさんあって、迷ってしまいました(゚Д゚;≡゚Д゚;)とりあえず、私はクリームチーズと限定のシャンパンを選びました。外側のモチは軟らか~で(雪見だいふくのおもちみたいな感じ)クリームチーズはこしあんの中にクリームチーズが!シャンパンは、シャンパン風味のゼリーみたいなものの中にホイップクリームが入っていました。味は…シャンパンゼリーの酸味と香りがクリームで程よい感じに。クリームチーズの方は…あんまりクリームチーズの味はしなかったかな。あんこの甘さばかりが感じられました。モンブランは…昔懐かしいモンブランクリームの中にホイップクリームが入っていて、これも結構甘かった!2つ食べればお腹いっぱい!!なおやつでした。明日からまた連休ですね!みなさん、元気にステキなお休みを過ごしてくださいね (。・ω・)ノ゛
2007年05月02日

みなさん、こんにちは ヽ(・∀・)いやぁ…日記を書くのはすごく久しぶりな感じ…。なるべく週1くらいは更新しよう!と思っているのですが…今回は2週間ほどサボっていました。だって、何もナイんだもん…( ;゚∀゚)・:∵.日記に出来るほどのネタがなくて。(普段からもありませんが)強いて言えば、旧防衛庁跡地に出来た東京ミッドタウンをひやかしに行ったくらい。4月8日、選挙の後そのまま出かけたのですが…オープンして間もないからか、やっぱり混んでいて… (ノω`*)ノ地下には美味しそうなお店がたくさんあって「お腹もすいたし、ね!」と思ったのですが…どのお店もモチロン行列チビがいて並ぶのは無理だと判断し、結局どこにでもあるコンビニでおにぎりを買ってお外で食べました…彡(-L-彡)…ネタにするほどのコトじゃなかったのに、書いてしまった…(/ー\*) あと、もうひとつ。ネタにするほどでもないコト。昨日の晩ご飯に、今、最も注目されている宮崎の食べ物チキン南蛮に挑戦☆前にもPCでレシピを調べて作ったコトがあるのですが…何となく、いまひとつで…。今回はこのレシピを参考に♪いやぁ…美味しかったです・:*: (*゜▽ ゜*) :*:・この分量で甘酢を作ったのですが、私にはちょっとしょっぱかったかな?タルタルソース好きな夫にも好評☆でした。興味のある方はぜひ!!もうひとつオマケ。こちら、息子お気に入りの”メロンごはん”…もちろんメロン味ではありません。メロンのアイスを食べ終わった容器を洗っておいたものに”ゴハンをいれろ!”と騒ぐので入れてやりました。思いっきりしらすもぶっかけで(* ̄m ̄)食が細い息子、気に入っているわりにあまり食いついてくれません (ノω`*)ノでは…またネタが出来る日まで…(。・ω・)ノ゛
2007年04月18日

みなさん、こんにちは ヽ(・∀・)こちらは春の陽気になり、桜も満開です。私はこの時期に生まれたせいか、春が好きです。桜が咲くとウキウキしてくるし、お日さまの暖かさは格別に感じます。とは言え、紫外線対策もしっかりしなくちゃ!!さて。週末、私は”もはやメデたくもない誕生日”を迎えました。歳だけはしっかりしているのに、実際の自分はこんなモンで…彡(-L-彡)もうちょっと、人として中身を濃くしていきたいです (* ̄0 ̄)/ そんなお誕生日を祝うために?夫が「中華街で食事でもするか!」と言い、横浜へランドマークタワーあたりのお店を見て回っているうちに「おなかが空いた」と夫が言い出し、まだ夕飯には早いから…とおやつを食べまして。そしたら日が暮れても中華街でゴハン食べるほどのお腹の空き具合ではなくなりました彡(-L-彡)そんな訳で、とりあえず中華街はやめて、帰る途中でどこかに寄って食べよう!と言うことに。それが結局、東京・丸ビルにあるグリル満天星に。本店は麻布にある、洋食屋サンです。オープンキッチンになっていて、忙しく働いている姿が見えて面白い!けれど、店内は落ち着いた雰囲気。私はチビと一緒に食べられるように、と、かな~りオーソドックスなメニューを食べられる”シェフのお薦め洋食コース”に 前菜3種(たこのトマト煮、サーモン、鴨の燻製ラビゴットソース) スープ サラダハンバーグ(ポテトグラタン、ブロッコリー、人参グラッセ)ハヤシライスコレにケーキとコーヒーがついてきました(写真を撮る時間もなく息子が食べてしまって…( ;゚∀゚)・:∵.)メインは他にメンチカツ、えびフライ、ロールキャベツ、かにクリームコロッケから、ごはんものは他にオムライスがあって、それぞれ選べました。(私は一応息子の好物・ハンバーグとハヤシライスを選びました)ハンバーグは”つなぎ”が入っていないんでしょうね…しっかりとした食感で、フォークを刺すたびに肉汁がじゅわっと…!ハヤシライスもソースに甘みがあって美味しかった~♪ちなみに夫が食べたもの。山形牛のステーキセット。ステーキにトマトのマリネ、ロールキャベツ半分、魚(この日は鰊)のエスカベッシュ、ご飯、味噌汁、お新香にケーキとコーヒー。私のサラダも、夫のマリネやエスカベッシュにしても…ドレッシングやマリネ液の酸味がちょうどいい☆んです。だからと言って、物足りない訳ではないし…プロの技を感じました。あぁ…美味しかったぁ・゚:*(人´ω`*)今度は他のものを食べてみたいな~♪桜が満開と言うことで、かなりベタではありますが…東京は北の玄関口・上野の桜を見に行って来ました いやぁ…すごい人出でビックリ!!この時期の上野を侮っていました…(/ー\*) 人混みの中、暴走する息子を追いかけるのにくたびれて、早々に引き上げました(〃´o`)=3 私は動物園にも行きたかったんだけれど…息子と二人で平日に、こっそり行こうと思います。
2007年04月02日

みなさん、こんにちは ヽ(・∀・)先週末、近くまで行ったので六本木ヒルズに寄ってみました。意外と家族連れが多かったです。もちろん外国人ファミリーもね!ヒルズも広くて、六本木通り沿いにある”ノースタワー”ってトコロに入っているコールドストーン クリーマリーと言う、アイスクリーム屋サンに行きました。知っている人もいるかとは思いますが、コールドストーン = 冷たい石クリーマリー = ミルク工房と言う通り、注文すると目の前で冷たい石の上にベースになるアイスクリームとシロップやらのトッピングをのせて混ぜ混ぜ♪してくれます。見えにくいですね…(/ー\*) 時々、この混ぜ混ぜするスパチュラみたいなモノを合わせて叩きながら歌ったりしてくれます(* ̄m ̄)出来上がったアイス☆キャラメルとチョコレートソースと…ピーカンナッツが入っていた記憶が…。いやぁ…すごくクリーミーで、美味しかった~♪でも、やっぱり甘いし、カップのコーンを崩しながら食べると美味しくて…1つ食べて、もうかなりお腹いっぱいになりました。さすがアメリカ生まれのお店!! そろそろ暖かくなってきたし…と、自家製酵母作りにチャレンジ☆すべく、酵母エキス作りや酵母おこしに使う、瓶を買ってきました。本を見ながら、瓶とフタを消毒してレーズンとお水を入れて…無事にプクプクしますように♪ 無印良品で見つけたワンピース。胸元のかぎ針レースが可愛くて、買ってしまいました。白、黒、グレーと3色展開で、どれも可愛くて散々迷いましたが、結局1番使えそうな、無難な白に!最近暖かいので着始めました。先日近所のスーパーの店頭で、栽培した瓶からカットして、きのこを売っていたんです。美味しそう!としめじを買ったらくれたシール。微妙にカワイイきのこたちのシール…息子が関心を示さないので私がもらっちゃいました。…さて、どこに貼ろうかな…(* ̄m ̄)
2007年03月28日

みなさん、こんにちは ヽ(・∀・)先週、急に夫が夏休みをとることになりまして。忙しくてとれていなかった夏休みを今期中にとらなくちゃイケなくて。もう春なのにねぇ。どこか旅行に行こう!と言うことになり、慌てて1泊温泉旅行を予約しました選んだ先は群馬県の四万(しま)温泉初めて四万温泉に行きましたが…ゆっくりするには最適なトコロ。小さな温泉街です。初日、思っていたよりも早く着いたので奥四万湖というダム湖を見てきました。いやぁ…風が強くて…山頂から雪が風で流れて来て…寒かったです (ノω`*)ノこの近くで野生のサルを発見☆人馴れしていないので、近づくと逃げます。どうしても写真を撮りたくて…ズームで失礼、おさるさんこの後、旅館へチェックインしたら女将さんが「あそこにカモシカがいるんですよ」と…。半年前くらいから、足をケガしたカモシカが旅館の前の草むらに住み着いているとのこと。ケガのせいで動けなくて、ずっといるんですって。お風呂に入りに来たのに野生動物にめぐり会えるなんて…予想外でした(* ̄m ̄)肝心の旅館はこぢんまりとした小さな旅館で、貸切露天風呂が3つもある!(もちろん内湯もあります)夕飯まで時間もあるし、持て余した私たち家族はその貸切露天風呂へ…寒かったです…彡(-L-彡)お夕飯も朝食も、地元のお野菜などをふんだんに使ったお料理。程よい量で、とっても美味しかったですv(≧∇≦)v~♪そうそう、追加で頼んだ上州牛のステーキがとっても美味しかった!高価な牛肉って美味しいけれど、私にはしつこすぎる感じで、でも、安い牛肉だと硬くて味気ない…。この日いただいた上州牛は脂の感じがちょうど良く、やわらかくて美味しかった♪小さな旅館だから、内湯もほぼ貸切状態。お湯もあふれるほどの湯量で、何より、一人でゆっくり入れたので最高でした。(代わりに夫は貸切状態の内湯で、背中に息子をのせて泳いだ、と楽しんでいました…)昼寝ナシで頑張っていた息子も夜9時半にはねんねおかげでゆーーっくりTVを見ることが出来ました(* ̄m ̄)翌日は伊香保の方にある牧場に寄ってみました。やっぱり風が強くて寒かったです(/ー\*) 牛の花子チャンこの子の”乳搾り”をさせてもらいました!子供の頃に千葉のマザー牧場で1度乳搾りをしたことがあったけれど…やっぱり難しかった!!この他、牧羊犬 U・ェ・U が、山の上にいる羊チャンたちを集めて、ゲージの中に入れる”シープドッグショー”を見たり、ポニーちゃんを見たり、生まれて間もない子牛チャンたちを見たり。やっぱり牧場は夏に行くモンですねぇ…( ;゚∀゚)・:∵.寒かった!!帰り道、伊香保名物?水沢うどんを食べに行きました。”水沢うどん街”と看板があって、水沢観音の門前の通りにはうどん屋サンがいっぱい!!私たちは老舗と言われている元祖 田丸屋さんへ。透明感のある、真っ白なうどんはコシが強くて、もちもち!お醤油のおだしと、ゴマだれと、2種類楽しんで来ました。てんぷらもサクサクで、とっても美味しかったですv(≧∇≦)v~♪そんなこんなで、途中”道の駅”で新鮮なお野菜をお土産に買って帰って来ましたダラダラと書いてしまいましたが、1年半ぶりの家族旅行、たったの1泊でしたがゆっくり出来たし美味しいものばっかり食べられてよかったです♪やっぱり上げ膳・据え膳って最高に幸せ~・゚:*(人´ω`*)今年こそ、夏休みの旅行に行きたいなぁ…だって、寒いんだもん。
2007年03月20日

みなさん、こんにちは ヽ(・∀・)相変わらず、ヘタの横好きでパンを焼き続けています。先日、新宿に行く機会があったのでクオカに行って粉を買いこんで来ました(* ̄m ̄)北海道産の粉を2種類、フランスパン向けの粉、全粒粉、チョコチップを買って来ました。これで心置きなくパンが焼ける v(≧∇≦)v~☆でも、コレを持って伊勢丹に行くまで…重たかったです( ;゚∀゚)・:∵. さて。今日はココア生地のパンを焼きました。甘さ控えめのココア生地に、チョコチップを巻き込んでいます。実は以前1度挑戦したのですが、焼き過ぎて硬く仕上がり大失敗(/ー\*) 無事、ふわふわに焼きあがりました♪かなりヘタっぴだった成形も少しずつ少しずつ、自分が思っているものに近づいて来ました。私のトコロに遊びに来てくださる kaede mama* サンのアドバイスのおかげです。ありがとうございます ペコ○┓本で見たブリオッシュの形が可愛くていつかブリオッシュを作ってみたい!と、粉を買いに行ったクオカでついつい手が出たブリオッシュ型…どーしても使いたくて、こんなものも。気が済みました。自己満足です(* ̄m ̄)未だ冷めやまぬ私のパン焼き熱。自家製天然酵母の本も買いました。以前買った、少しのイーストでゆっくり発酵パンの高橋雅子サンの本・「自家製酵母」のパン教室と佐原文枝サンの『自家製酵母パン』の本この2冊を読みながらお勉強中です。そろそろ自家製天然酵母にも挑戦してみようかな。*おまけ*車好きの息子はPCで車のCMを見るのが最近のお気に入り。この時ばかりはおとなしくしてくれるので母は有難いです(* ̄m ̄)
2007年03月12日

みなさん、こんにちは ヽ(・∀・)先日の日記で”越後製菓のきなこ餅、というおせんべいにハマっている”と書きました。その後、同じマンションに住むお友達からゴマ味もあるとの情報を入手☆しかも、いつも買い物しているスーパーには売っていなくて、国道を越えた所にあるスーパーで売っている、とまで教えてもらいました。もちろん、その足で買いに行きましたコレがものすごく美味しい!口の中に入れるとふわっととけちゃう感じはもちろん、まわりについている真っ黒なすりごま状のものが香ばしくて甘くて・゚:*(人´ω`*)という訳で、私はきなことゴマ、両方を抱えて食べています。 そんなコトもあってか、今、私の中では小さな第2次ごまブームが起きています。(ちなみに第1次ごまブームは確か8~9年前に、キハチのごまソフトを初めて食べた時!)以前、父方の伯父からもらったゴマスリ…すっかり忘れていたのを箱からようやく出しました。コレ。こんなんで、ホントにゴマがすれるの?と疑っていた私…。フタを開けて、いりごまを入れてフタを閉めて、棒でゴリゴリすると…コレが見事にすれるんです!しかも簡単に。必要な時に、簡単にすりたての香ばしいゴマが用意出来るなんて!!と、私はすっかりこの子の虜忘れていたし、疑っていたクセにね ( ;゚∀゚)・:∵.そんな訳で、最近、胡麻和えばかり食べているような気がします。コレは昨日の夕飯の一品。いんげんともやしの梅ごま和え。梅の酸味がごまの風味で和らいで、なかなかのモンでした。昨日の夕飯。この和え物と、手作りしゅうまい、あんかけ焼きそば。ごまブーム、もうちょっと続きそうです。何かオススメのごま料理がありましたら、ゼヒ教えて下さい ペコ○┓
2007年03月08日

みなさん、こんにちは ヽ(・∀・)とっても暖かくてお出かけ日和だった昨日、台場に行ってきました。お散歩の後は特に何の用もなく…お店をフラフラしていたらマッスルパークに出くわしまして。それに興味を持った夫と一緒に体力年齢を教えてもらえるモノに挑戦☆してみました。・バランス感覚・機敏さ・脳から手足への伝達力みたいな3種類のゲーム?をして自分の”体力年齢”を教えてくれるとか。もともと体育はかなりニガテな文化系の私…もちろん実年齢と同じ体力があるなんて思っていません彡(-L-彡)そして、体育が一番好きだったという運動が得意☆な夫…いくら運動不足気味とはいえ、実年齢くらいの結果を出せるだろう!と意気込む(* ̄0 ̄)/ 結果は私 58~60歳夫 54~57歳こんなモンです。( ̄□ ̄;) アタシの歳がバレてしまったわ!いやぁ、たった3つのゲームをしただけなのに汗だくだく、のどカラカラ。散々な結果に夫はかなり凹み気味 il||li _| ̄|○ il||li 自分で体を動かして出来るって面白い!また今度やろうね!!と言ったら「もうイヤだ」と断られました。体力年齢60歳、せめてお台場の景色をミナサマに…と思ったらカメラは充電切れ 彡(-L-彡)いつか名誉挽回!とは思いますが…体力年齢ってどうすれば若返るんだろ?ま、いっか。
2007年03月05日

みなさん、こんにちは ヽ(・∀・)先週末から息子が咳と鼻水の風邪をひきました。お医者さんに行ってお薬をもらいましたが、翌日からは高熱 (ノω`*)ノもしやインフルエンザ?!とビクついて再びお医者さんに連れて行ったらインフルエンザの検査は陰性。中耳炎での発熱でした。いやぁ(オヤジギャグではない)、耳を気にしている様子なんて全然なかったので、ちっとも気付きませんでした。そのうち熱も下がるだろう、と数日放っておいたのですが、やっぱり診てもらって原因がわかると安心ですねぇ。もらってきた抗生物質が効いてきて、熱も徐々に下がって回復に向かっています。普段アクティブに過ごしている(私はインドア派でも息子の公園に付き合わざるを得ない)母子に、この数日の”引きこもり生活”はかなりのストレス( ̄皿 ̄)お互いにイライラしがちになり、朝から晩までイタズラ三昧の息子を怒り続けたり(ちなみに、お医者さんに行った日は家でも壁を蹴飛ばし、お医者さんでもイスを蹴飛ばし、薬局ではイスの上に立って歩き回っていたりと散々 (ノω`*)ノ)暴力的な息子につい本気で怒ってしまったりとヒドイ状況。そんな私たちを救うべく、実家の母が遊びに来てくれたりして息子もイイ息抜きが出来たみたいで少し落ち着いてきました(〃´o`)=3 あぁ。前置きが長くなってしまった。最近ハマっている食べ物があります。じゃん。餅はやっぱり越後製菓、の”ふんわり名人 きなこ餅”というおせんべい一口サイズの、きなこをまぶしたおせんべいなのですが、お口の中に入れるとふわっととけてしまいます。この食感が乙女心を刺激するゥ~・゚:*(人´ω`*)ちょっぴり甘いふわりに弱い方、ゼヒ一度ご賞味クダサイ ペコ○┓私は越後製菓の回し者ではアリマセンが… ( ;゚∀゚)・:∵.あと。最近、食パン型を買いました。今までパウンド型で代用していたのですが、もっと四角く焼きたい!という欲が出て、買ってみました。やっぱりキレイな四角になるので嬉しい v(≧∇≦)v♪なので、バターロールの成形のコトはすっかり忘れて食パン型を使って四角めのパンばかり焼いています。成形の手間も省けるしね…( ;゚∀゚)・:∵.早いもので、もう3月春ですねぇ~♪新しいお洋服を買いました。本当はこの色違いのグリーン系にヒトメボレしたのですが、夫も息子も”こっち”と言うので…コレにしました。まだ寒い日が続きますが、タートルを中に着て早速活躍させよう♪と思っています(* ̄m ̄)
2007年02月28日

どもども。前回の日記↓で、買ったパンの本。そう。少しのイーストで ゆっくり発酵パン。少しのイーストで、かな~りゆっくり発酵で、出来上がりました v(≧∇≦)v☆モノは試しに、無難な食パンに挑戦。少し生地をもらって、息子用のチョコチップパンも作りました。これがですねぇ… ホントに美味しいっ ・゚:*(人´ω`*)せっかくイーストを減らして作るのだからイイ粉を使いたいな、と、ヒヨっこのクセに買っておいた国産小麦・ハルユタカを使ってみました。いやぁ…気になっていたイーストのニオイはもちろん、えぐ味も無くて甘い感じ♪形は相変わらずブサイクですが、外はパリッと、中はふんわり、パン屋サンの食パンみたいに仕上がりました。粉の特徴で、中はキレイに真っ白結局、1次発酵に9時間(冬なので室温でOKなんですよ)、その後のベンチタイム、成形、2次発酵、焼成に2時間かかりました。ゆっくりだけれど、例えば、夜に仕込んでおけば翌朝焼きたてを食べることも出来るし、私のように1日を普通に過ごして、夜ご飯の支度と同時進行で焼き上げることも。チビがいるので、こうして時間を有効に使えるのも魅力だな、って思いました。こりゃイイです。パン焼きをしている方はゼヒ1度、やってみて下さい (・ε・)~♪この方法を覚えつつ、今度は天然酵母にも挑戦したいな~♪パンって奥が深い。しみじみ、そう思います。
2007年02月23日

みなさん、こんにちは ヽ(・∀・)さて。昨日はお天気がよかったので午前中息子と公園に行き、帰りに本屋サンに寄って見つけて来ました。高橋雅子サンという方の本・少しのイーストで ゆっくり発酵パン。一緒に写っているのは息子が「これかう。」と離さなかったトミカの本ね。パン焼きはまだまだヒヨっこな私。なので粉は近所のスーパーで売っている一番お安いモノを使っていました。が、どうも粉臭さが気になって (ノω`*)ノ使い切ってからは、ちょっとお高めの粉に変えました。いやぁ…粉ひとつでこんなに味が変わるなんて!!ってビックリしました。もちろん、美味しくなりました・゚:*(人´ω`*)そしたら最近はイーストのニオイも気になるようになってしまって。天然酵母にも興味はあるけれど、手を出すにはまだ早いかな、と思って(技術的に自信ナシ。でも、やってみたい!)いたので、今の私にはピッタリ☆な本♪タイトル通り、かな~り少しのイーストで、かな~りゆっくり時間をかけて発酵させてパンを焼くことが出来るみたい。早速、挑戦しました。ただいま1次発酵中。もうすぐ6時間になりますが、いい感じにプクッとしていますよ♪あぁ、楽しみv(≧∇≦)v~☆実はパンの本を買ったのは初めて。今までは粉モノのレシピ本やオーブンレンジにくっついてきたレシピ本を参考にしていました。読んでみると粉の話やらイーストの話も出ているし、レシピもたくさん!(当たり前?)未だ軟らかい食べ物を好む息子が歯ごたえを求めるようになったら、片っ端から作ってみたいな、な~んて思いました(* ̄m ̄)今度は天然酵母のパンの本、買ってみよっと。 先日の日記に、息子が”かわいい”を「かばいい」と言う、と書きました。もうすぐ3歳になる(はず)息子、遅めですが最近だいぶ言葉が増えてきました。でも時々ちょっとビックリするようなことも。例えば・否定形はすべていらないの。 例:おふろ、いらないの。(お風呂に入るのを拒む時に使う)・ぼりこう→おりこう、のこと。・かもすてぃ→かぶとむし、のこと。他に、自分のことを「あたし」と言ってみたり、スイミングのコーチを「おくさん」呼ばわりしていました。今いちばん困っているのは、息子に「お名前は?」と聞くと、自分の名前を堂々と言うのはイイのですが、サマをつけること。誰が教えたんだ?!( ̄□ ̄;) と、夫に聞いてみましたが、どうやら夫ではないらしい。一体ドコで覚えてきたんだか。先日発売された天然生活に出ていた、ちょっぴり仏頂面なまこちゃんに惚れています(* ̄m ̄)今度はこの本も欲しいなぁ。↓
2007年02月23日

みなさん、こんにちは ヽ(・∀・)以前からのゆっくり更新が、最近更にゆっくりに… (ノω`*)ノで、たまってきた”最近買ったものたち”を紹介します。 ちょっと前に自由が丘に行ってきました!夫は初めて、私は2回目の自由が丘…しかし、2回目と言っても前回来たのはもう何年も前…ドコにナニがあるのかわからない!!と言うことで、現地で自由が丘ガイドブックなるものを買い、作戦会議おかげで色んな雑貨屋サンをめぐることが出来ました♪で、このカゴはMOMO naturalで買ったもの。玄関先に、帽子やら手袋、マフラーといったお出掛けグッズを収納出来るカゴが欲しいの!と言っていたら夫が「コレは?」と見つけたもの。ちょっと大きいかな、と思ったのですがコレが正解☆帰って来て、脱いだ帽子やマフラーをポンポン投げ入れても入る入る!!雑な性格の私にはピッタリな大きさ。重宝しています。ココではコレも買いました。息子の”腕時計”です。もちろんおもちゃ!息子がお店で見つけて「これ、かばいー♪(かわいい)」と言って離さなかったので!色合いがカラフルでカワイイですよね。お出掛けの時はイッチョマエに自分で腕に通しています。お次はコレ。ちょっと前にダイニングで使っているイスのカバーをオーダーしたのですが、ようやく出来上がりました。左側の白は今使っているもの。右側の茶色を今回買いました。本当は自分で作ればイイのですが、ミシンもないし、作れる自信もナシ。ちょっとした臨時収入があったので気持ちが大きくなり”ダイニングのイスのカバーを買おう!”と思ってお店に行ったら…もう何年か前に買ったモノだったのでオーダーになっちゃって。淡い色が好きなのですが、茶色もお部屋のアクセントになってイイ感じ♪何より、これからオトナイスでゴハンを食べたがるであろう息子の食べこぼしを気にしなくてイイかな、という心のゆとりがイチバンのお気に入りかも知れません(* ̄m ̄)で、ウチの近くにあるAfternoon Teaにフラっと行った時にセール品で見つけたお皿と木のスプーン。お皿はりんごの絵にヤラれ、手に持ったらその感触にもヤラれて買うことに決定。スプーンはかなり安くなっていたので買いました( ;゚∀゚)・:∵.お皿は大きさもちょうど良し!メインになるおかずをのせたり、朝はパンをのせたりしています。家族分買って(まだ見ぬ第2子の分まで…( ゚з゚):;*.':;)大正解☆でした。まだあるよっ。先日、妹からもらった室内履き。ニットの靴下カバーみたいな感じです。「無印に行ったら冬物が安くなっていて、見つけたの。1足買って履いたら暖かいし、コレはいい!って思って買い足しに行ったんだけれど、お姉ちゃんも欲しがるかな、って思って!」と私の分まで買っておいてくれましたv(≧∇≦)v~♪妹よ、ありがとう!!履くとこんな感じ。暖かくて、柔らかい履き心地今も私の足を温めてくれています。と、こんな感じ。実は、某雑誌のサイトでもお買い物したモノたちを紹介しています。(わかる人もいるかしら?!)なので、ついつい、こちらに書くのをサボりがちになってしまって…。はー。一気に書いたらスッキリ☆した!では、みなさま、ステキな週末を!!(。・ω・)ノ゛
2007年02月16日

みなさん、こんにちは ヽ(・∀・)もうすぐバレンタインデー思春期はこういったイベントに全く興味なく過ごしたコトをふと思い出しました。みなさんは甘い思い出があるイベントなのかしら(* ̄m ̄)さて。そんな私も先日、思い立ってチョコレートを買いに行ってきました。去年亡くなった伯父に…そして、伯父の法事にやって来る田舎に住む伯父にあげるために!散々迷った挙句、デメルのチョコレートとロイスのチョコレートを買って来ました。その日のうちに実家の母に預け、渡し役を任命。喜んでいたよ、とのメールが来ました。あ。父にも一応あげてきました。アーモンドチョコレートをね!(父の好物。安上がり!)選んでいるうちにアタシも食べたいな~、なんて思ってデメルのチョコレート、小さい箱のを買って来ました。息子が寝てから、夫に「美味しいチョコレート、食べない?」と誘って、美味しいコーヒーを淹れて深夜のお茶会コレ美味しい、とか言いながら、あっという間に食べ終ってしまいました( ;゚∀゚)・:∵.デメルのチョコレート、食べたことないな、って思って選んだのに…そう言えば、もう何年も前に原宿のデメルでザッハトルテを食べたっけ!と、チョコレートを食べてようやく思い出しました。私のような若僧(当時)には分相応でない、とっても高級感あふれるお店の雰囲気で、上品な甘さのザッハトルテにステキなカップに入った紅茶を飲んだっけ。(当時はコーヒーが苦手な若僧だったのです)舌って覚えているもんねぇ~。チョコレートの味で一気に記憶がよみがえるなんて!…買う時なんで思い出さなかったんだろう…il||li _| ̄|○ il||li 少し複雑な気分になりました。そして、今日の夜、ささやかながら夫へのバレンタインデーのチョコレートを作りました。*フォンダンショコラ*です。毎年「コレとコレと…どれがいい?」とレシピ本を見せて夫に選んでもらうのですが、3年連続でコレでした。焼きたてのあつあつをいただきます。こんな感じで、中からチョコレートがとろ~り♪添えたバニラアイスとの相性も最高v(≧∇≦)vこっそり2人で食べる深夜のおやつもイイけれど、3人で仲良く食べるおやつも美味しいね!・゚:*(人´ω`*)おかげさまで、私の体重は増加(/ー\*) お顔には吹き出物が出始めております彡(-L-彡)
2007年02月12日

みなさま、こんにちは ヽ(・∀・)前回の日記更新から一週間…私はほぼ1日おきにパン焼きに没頭しておりました。でもね…修行の甲斐むなしく、ちーーっとも上達しません彡(-L-彡)生地の具合は段々ウマくなっているのですが…問題は成形。ちっとも上達しなくて相変わらず不恰好なまんまです。あぁ、パン屋サンってさすがねぇ… 焼いてばかりで食べきれず、先日遊びに来たお友達に強制的に持って帰らせたら意外にも好評で…v(≧∇≦)v~♪調子に乗って、また焼いておすそ分け、なんてイッチョマエなコトもしていました。そうそう。使っている粉を変えてみたり、なんてコトもしました。何か粉臭さを感じて。ちょっとお高めの粉にしてみたら、やっぱりお味も変わるんですねぇ。気になっていた粉臭さが全然なくて。美味しかったぁ☆ホント、焼いてばかりの1週間。夫もそろそろ味見に飽きてきたみたいだし、私も今週はお約束が多いので…週末あたりまでパン焼きは休憩します( ;゚∀゚)・:∵. 節分はみなさん豆まきしましたか?今年は週末だったので、結婚して初めて、夫に豆まきしてもらいました!ちっちゃい子分を連れて。(帰宅が深夜なので、いつも私一人でこっそりと豆まきしていました)今や全国区となった恵方巻き。関西が始まりなんですよね!まだ恵方巻きがここまで知られていなかった頃から私の実家では節分には太巻きをかじっていました。妹がまだ中学生の頃、大阪からやってきた転校生”おかチャン”に「節分は太巻きを食べる日だ!」と言われた、と帰って来て。「どうやら毎年あるイイ方角を向いて、黙って食べるらしい」と。それから毎年、母はどうやってか恵方を調べ、太巻きを作り、家族で黙々と食べていました。私がまだ実家にいた頃は父が豆まきをしている後を飼い犬U・ェ・Uが追いかけて…落ちた豆を片っ端から食べていました。なのでお掃除がラク♪で…(* ̄m ̄)そんな節分の思い出があります。と言う訳で、節分=太巻き なので私も毎年作っています。今年はこんな感じ。 サラダ巻きと海鮮巻き。今年はかじらずに切っちゃった。巻き寿司を作ったのは久しぶりで…あんまりウマく巻けなかった(/ー\*) やっぱり作っていないとダメですねぇ。節分が終ったらコレですね♪色気のナイ我が家にもおひなさま。私がまだ独り身だった頃、恵比寿で映画を観た帰りに恵比寿三越で見つけて買ったもの。自分の部屋に飾っていました。今はリビングの飾り棚にちょこんと置いています。
2007年02月05日

みなさん、こんにちは ヽ(・∀・)私のへたっぴパンに、みなさまからのお褒めの言葉、励ましの言葉をありがとうございました ペコ○┓ もう、コメントが嬉しくてv(≧∇≦)v~☆ そして、週末の朝食で不恰好ロールパンを食べた夫が「美味しい!」と言ってくれました♪…もしかしたら、このパン焼き地獄から抜け出すための一言だったのかもしれませんが…(/ー\*) 調子に乗っている私は、懲りずに今日もこれからパン焼きに挑戦しようかと考えています(* ̄m ̄) また焼いたの?と言われることを覚悟して!さて。11月のある日、突然、母方のおばあちゃんとの思い出がふと、よみがえってきました。 そういえば、GWにお味噌を仕込んだことがあったなぁ…(∇ ̄〃)。o〇○おばあちゃんや私の母、妹、いとこたちと一緒に、ほくほくに茹で上がった大豆をミンチにする機械に入れて、それを麹や塩と混ぜて丸めて、大きな樽に詰めたっけ。楽しかったなぁ、って。それからすぐに生協のカタログで”手作り味噌を作りませんか”の文字と共に大豆と麹が掲載されていて。コレは作るしかない!きっとおばあちゃんが作るように教えてくれたんだ!!・:*: (*゜▽ ゜*) :*:・と勝手に思い込み、注文生協って注文した翌週に届くんですよね。その頃にはすっかり”手作り味噌熱”は冷めていて…( ;゚∀゚)・:∵.やらなくちゃ。やらなくちゃ。で、ようやく、お味噌を仕込みました☆軟らかく茹でた大豆をクイジナート(フードプロセッサー)でつぶして麹とお塩を混ぜたものに、さっきの大豆を混ぜ混ぜ♪丸めて、よーく消毒した容器に投げ入れるの(゚Д゚=)ノ⌒゚凹そうすると空気が抜けるのです。丸まっていたお味噌たちをキレイにならして、投げ入れて、キレイにならして、を繰り返し…一番上にも薄く塩をふって、重し(1キロのお塩を使いましたが)をして、密閉。涼しい所でゆっくり休んで下さい、お味噌サマ。大豆を茹でるのに時間がかかりましたが(3~4時間くらいかな)あとは結構簡単♪本を見つつ、おばあちゃんとのお味噌作りを思い出しながら、初めて一人でのお味噌作りが無事終りました(・ε・)~♪とりあえず1ヵ月後にフタを開けて様子を見て、かき混ぜたりするんですって。ちゃんとたべられるのは最低でも3ヵ月後。半年は寝かせた方がイイみたい。あぁ…待ちきれないよぉ…・゚:*(人´ω`*)もう、今からすっごく楽しみです♪どんなお味噌になるのかな。
2007年01月29日

みなさん、こんにちは ヽ(・∀・)私にしてはハイペースな更新…その理由は、ただ単に、またパンを焼いたから ( ;゚∀゚)・:∵.では早速。ジャン☆今回は無難にバターロールの生地で。いやぁ…それにしても、成形ってホント難しい。また頑張る理由が出来ました(・ε・)~♪コレは息子用。くまチャン(と息子が言ってくれたので)とお決まりのアンパンマン☆何でだか、以前よりも簡単に作れるようになりました。前は生地をこねるのって凄く大変!で”よし、やるぞっ!”って感じだったのに。私にしては珍しく2日続けてパンを焼いた様子を見て、夫は「また焼いたの?」と少々呆れていましたが、まだまだ焼くよっ(σ゚∀゚)σ ☆…パン続きで失礼しました ペコ○┓では、みなさま、ステキは週末を~ (。・ω・)ノ゛
2007年01月26日

みなさん、こんにちは ヽ(・∀・)以前どっぷりとハマっていたパン焼き。夏になって「暑いから」とサボり始めてから、すっかり忘れていました ( ;゚∀゚)・:∵.でも、最近なぜか、すごくすごくパンを焼きたくて!あの生地に触りたい!ぷくぷくと発酵するあの姿を見たい!オーブンの中でこんがり焼けていく様子をみたい!そんな私の思いが爆発し、昨日、ようやく願いを叶えました v(≧∇≦)v~♪今回は栗原はるみサンの、ミルク食パンのレシピを参考に。左側がパウンド型を使ったミルク食パン、右側が息子用のアンパンマン☆中にチョコレート入り。初めて参考にしたレシピでしたが牛乳の量が多めのせいか、こねやすかったです。気になる仕上がりは…思っていたよりも外側がパリッとしていて、中がふんわりもっちり。あぁ…やっぱり焼きたては美味しい…・:*: (*゜▽ ゜*) :*:・夕飯の支度と同時進行でパンをいじり、ゴハンを食べ終えた頃に焼きあがったパン。味見と言いつつ、息子と一山、食べてしまいました (* ̄m ̄)ゴハンしっかり食べた後だったのにね…息子も「ぱんぱん、おいしー♪」とものすごい勢いで食べていました。今朝、夫に出したら「もっとふわふわしているのかと思った!」…どうやら、もっとふわふわがお好みの様子… と言うワケ?で、今日も夕飯の支度と同時進行で、もっとふわふわパンを焼きます (* ̄0 ̄)/ がんばろっと。
2007年01月26日

みなさん、こんにちは ヽ(・∀・)今日は”ぱんぱかぱ~ん☆”なんです。ナニかと言うと… ブログ開設1周年記念デーなんですv(≧∇≦)v~♪こんな私の日記にいつもお付き合い下さり、お忙しい中コメント下さって…本当にありがとうございます!みなさんのコメントが励みで続けられたと思っています。これからもお付き合いの程、宜しくお願いいたします (* ̄0 ̄)/で。そんな記念すべき今日…至って普通の1日でした。何かネタを…!と思ったのですが、いつもの日すぎて…( ;゚∀゚)・:∵.午前中はゆっくりお家のコトを片付けて、自転車で息子と一緒に駅前のスーパーに1パック98円の卵を買いに行き、本屋サンにフラリと行ってみたりして。お昼を食べて息子を昼寝させて。夕飯の支度をする。そんな本当にいつもの日でした。あ。夕方電話が鳴ったので出たら「Oサンですか?」と男の人の声…また間違い電話か、と「いいえ、違います」と言って気付いた!え…おとうさん?!( ̄□ ̄;)父も「え?何だ??あ、お母さん、電話使ったのか!Σ(゚Д゚;」とビックリ。どうやら父はリダイヤルで仕事の取引先に電話をしたかったらしく。でも、母がその後私の所に電話をしてきていたので、リダイヤル先は我が家(* ̄m ̄)二人で笑ってしまいました。あと!夜、電話が鳴ったので夫からの帰るコールかと思って「あ、でんわだ」と言って走って来た息子に電話をとらせました。…ん?様子がヘンだ…慌てて電話を奪うと、女性の声。以前応募したモニターに選ばれたとのコト!うひょ~ヾ;(;(;*;゚;∀;゚;);););ノ゙ダメもとで応募したので、ちょっと忘れていました。嬉しいなぁ♪そんなブログ開設1周年記念デーでした。…なんてことない日の日記になってしまってスミマセン (ノω`*)ノオマケ。久しぶりに息子登場☆”しまじろう”の付録?で、ゴハン作ってくれました。「おたせました~(おまたせしました)」と言いつつ、私にはくれず自分で「もぐもぐ、おいしー!」と…( ;゚∀゚)・:∵.ナンダヨ!カーチャンにもクレヨ~!!
2007年01月18日

みなさま、こんにちは ヽ(・∀・)さて。前回の日記にも書いた通り、先週の金曜日・12日に東京ディズニーランドへ行ってきました♪いやぁ、さすがに年末年始休み直後のせいか開園10時、閉園7時と、ディズニーランドもかなりオフシーズンモード( ;゚∀゚)・:∵.でもね、すごく空いていてヨカッタです。だって、一番長くて、プーさんのハニーハント・35分待ちですもん!やっぱりディズニーランドは平日に行くに限りますねぇ。息子、4月に3歳になります。身長90センチ。「3歳になりました!」なんて、ちょこっとウソをついて、息子をスプラッシュマウンテンに乗せてみました。…案の定、落下のたびに口元をゆがめて「ふぇ~ん(/ー\*) 」と言っていました。そして、メインの大落下!やっぱりちょこっと情けない声を出していましたが、泣きませんでした(* ̄m ̄)出口のトコロにある、落下の瞬間の写真何と、息子…笑っていました…( ̄□ ̄;)スプラッシュマウンテン・デビュー記念に写真買って来ましたよ♪親二人スゴい顔しているのに、一人笑う息子…。ビックリです。その後、トゥーンタウンのどんぐりコースターを見て「これ、のゆ(乗る)」と言うので、またもや係のオネエサンに軽いウソをついて乗せました。息子、見事に乗り切る… ま、まだワカランチンなのでコワいとかも鈍感なんでしょうね。きっと、もうちょっと知恵者になったら乗れなくなるんだろうな、と思いました。他にはイッツ・ア・スモールワールド(期間限定の、ジングルベルバージョンでした)、ジャングルクルーズにメリーゴーランド、父子でアリスのティーパーティー(コレも息子のリクエスト)、プーさんのハニーハントにトゥーンタウンの車のヤツ(名前なんだっけ?)。ピーターパンは乗り損ねましたが、おチビ連れには大満足☆でしたv(≧∇≦)v昼間のパレードも、余裕で一番前で見れましたよ♪ そして、閉園が夜7時だったので、5時50分から始まったエレクトリカル・パレード☆見えるかな?ミニーちゃんとミッキー。エレクトリカル・パレードが終ったら夜6時半。チビがいる私たちにはちょうどヨカッタです。1日通して風も穏やかで暖かい一日でした。夢の世界は本当に楽しかったぁ ・:*: (*゜▽ ゜*) :*:・あ、そうそう。トゥーンタウンで、一人ぬいぐるみを抱えてキャストのオネエサンに懸命に話しかけているミニスカートをはいた女の子がいました。長時間そんな感じでオネエサンも困惑気味。気の毒に…と思ってよく見たら、女の子は男のヒトだった……(゚Д゚;≡゚Д゚;)ビックリシタヨ!お昼に食べたハンバーガー。バンズもミッキーだったなんて…知らなかった!チュロスも美味しかったデス。また行こ。
2007年01月15日

みなさん、こんにちは ヽ(・∀・)今週から夫の仕事も通常営業に戻ったのにもかかわらず、まだまだ正月ボケを引きずっております。みなさまは年末年始、ゆっくり過ごしましたか?私は夫と夜遅くまでTV三昧。普段帰りが遅いので、あまりゆっくりと出来ないモンで。しかも長期休暇はGWぶり。(多忙で夏休みも取っていません)ダラダラと二人で、ぷつぷつとおしゃべりをしながらTVみたり、息子にナイショでおやつを食べてみたり。楽しいひとときでした。さて。そんな私。最近めっきりダメな感じです。何が、かと言うと…先日、実家に遊びに行った時。大事なお財布が入ったバッグを忘れてきました 彡(-L-彡)しかも、母から電話をもらうまで気付かなかった…。その前は、家の鍵を忘れてしまって…ウチに着いてから”かぎがないっっ!!”と気付き、片道30分の実家にドライブしました彡(-L-彡)そして、夫の仕事始めの前日の夜。夫のワイシャツが1枚足りないコトに気付きました 彡(-L-彡)きっと、年末の仕事納め前の風の強い日に洗濯して飛んでいったに違いない!ワイシャツのアイロンがけを溜めたくナイ私は、その日に洗濯したワイシャツをアイロンするようにしているのに…何で気付かないんだ、アタシ!!翌日、仕事始めのマンションの管理人さんに聞いたら”落し物”で届いていました。あぁ…ヨカッタ。私の今年のツキはコレで使ってしまったかも( ;゚∀゚)・:∵.(ちなみに1枚2万円近くする代物で…ホント、ヨカッタっす。)小さな”気付かないコト”は数知れず。行きつけのスーパーでは忘れ物をいつも保管してくれているので、もう大感謝です。…と、まぁ、こんな感じで、正月ボケに関係なく、自分の注意力の低下に、もうガックリil||li _| ̄|○ il||li 気をつけよっと。明日(正しくは今日、ね)ようやく夫の”夏休み”が1日取れるコトになりました!もう冬なのにね。しかも、前日の夜に、急に決まって「ディズニーランド行こう!」と夫。なので息子のスイミングをキャンセルしました。せっかく平日に行けるしね!楽しみですv(≧∇≦)vでは、ディズニーランド報告は次の機会に。みなさま、良い週末を (。・ω・)ノ゛ 息子の手が入った!今夜の夕食はグラタンでした。ケンタロウさんのレシピを参考に!寒い時期はほかほかメニューが美味しいですねぇ。グラタン皿の下に敷いているのはお魚型のカッティングボードです。隠れちゃって、可愛さ半減…。
2007年01月11日

みなさま、あけましておめでとうございます ペコ○┓この日記を始めてからそろそろ1年が経とうとしています。早いもんだ!日記を通して、たくさんの方と仲良くなれて本当に嬉しく思っています。今年はもっともっと、仲良くなれたらいいな…・:*: (*゜▽ ゜*) :*:・どうぞ、宜しくお願いしますヽ(・∀・)さて。お正月、いかがでしたか?私はいつも通り、少しばかりのおせちを用意して、お雑煮を食べました。今回は換気扇掃除に手こずっていたので(しつこい?)かなり手抜き!焼き豚に伊達巻、白花豆となますです。きゅうりは飾り切りにして梅肉を添えて、お口直しに。今年、ようやく伊達巻が上手に出来ました☆実はあまり伊達巻は好きじゃなかったのですが、学生時代の和食の調理実習でおせちを習った時に伊達巻を作りまして。それが凄く美味しかった!(なのでレシピは教科書を使っています)で、その後、仕事でもおせちを作らなくちゃいけなくて、伊達巻は毎年必ず作っていました。そして数年のブランクを経て、結婚してからも毎年伊達巻にチャレンジしていたのですが、ブランクのせいか上手く巻けなくて… (ノω`*)ノもちろん、鬼すだれ(伊達巻用の、大きなすだれ)も自前です(* ̄m ̄)年に1度しか作らない伊達巻…来年はいかに?!あと、お雑煮と煮しめ。 年に1度、こうしておせちを用意して、お正月用のお雑煮椀やら箸置きやらを出していると、何だかワクワクします。特別って、楽しいですよね!みんなからの年賀状を見て、あら、この子大きくなっちゃったねぇ、とか、あら、この子パパそっくりだね!とか言っていたり。1日は夫の実家に、夫の兄妹家族も全員集まって、にぎやかに過ごし、2日は私の実家に、私の妹家族も集まって、にぎやかに慌しく過ごし、3日は私の両親と、私たち家族で、富士サファリパークと日帰り温泉に行ってきました。4日は家族3人で、ちょこっとお出掛け。年末、息子の風邪で動けなかった分を取り戻すかのように、慌しく過ごしました。でも、楽しかった~♪最後に。山梨名物・ほうとうです。味噌仕立てのお出汁に、かぼちゃ、おいも、人参、白菜など、たくさんのお野菜が入った平たいうどんのようなモノ。サファリパークで冷えた体が温まりました。美味しかったよ~!
2007年01月05日
みなさま、こんにちは ヽ(・∀・)いよいよ今年も残りわずか!普段からあまりカレンダーとは無縁の生活をしているせいか、年末と慌しく騒がれていてもピンと来ない私も、夫の会社が休みになるとさすがに慌てます。さっきも、ふと、思って「明日は大晦日?!」と夫に聞いて呆れられました。マズい…!換気扇の掃除が途中です…( ゚з゚):;*.':;何だか疲れちゃって、ちょっと休憩ね。年末だというのに息子は風邪を引いて熱を出しています。かなり高熱になってしまったので”けいれん止め”のお薬を先日使いました。その薬のおかげ(副作用)で息子、かなりハイです。先日は夜中の1時まで寝てくれませんでした…。息子が寝たらやろう!と思っていた”のし餅切り”…その日の夜は諦めました。おかげ様で、翌日、のし餅はカチコチに…( ̄□ ̄;)切るの、一苦労でした…。と言うわけで、私が済ませている”年末にすべきコト”は・のし餅切り・リビングの窓拭き(他のお部屋は手付かず)以上です…彡(-L-彡)どうしよう…とりあえず換気扇の掃除、終らせなくちゃ…夕飯作れない…彡(-L-彡)今年に入って、この”駄日記”を始めました。こんなつたない文章、こんなくだらない内容でも読んで下さってコメントを下さっているミナサマのおかげで、今日まで続けられるコトが出来ました☆ありがとうございます ペコ○┓そして、この日記を通して、色んな方とお友達になれました♪みなさんの日記を楽しく読ませていただいたり、愚痴を聞いてもらったり、励ましていただいたり、生活の楽しみを分けてもらったり。本当に感謝しています。ありがとう!!!また来年も宜しくお付き合い下さいませ ペコ○┓さて。やるか…。では、また!みなさま、良いお年を~(。・ω・)ノ゛
2006年12月30日

みなさま、こんにちは ヽ(・∀・)皆さん、ステキなクリスマスイブを過ごしたんでしょうね…いかがでしたか??私のクリスマスイブは…どうしようもなく、最悪でした 彡(-L-彡)その理由は、夫婦ゲンカ。ま、私が悪いんでしょうけれど……ちっ。夕方にケンカをして、すっかりゴハンを作る気も失せ、もうヤだ、生涯で最悪なクリスマスイブだ!と悪態をついたりして。でも、仕方ない、自分が作るしかナイので作りましたよ…。ケンカしたっていうのに、夫は平気で寝ているし…その姿を見たら、怒っていたコトが馬鹿馬鹿しく思えてきて、何だかもう、どーでもイイや!って。はぁ。そんなこんなで、怒りながら作ったのがコチラ。 色気のないローストチキン コーンポタージュ サーモンのタルタルとガーリックトースト…どうでもいいや感が満点な写真の撮り方…( ;゚∀゚)・:∵.スンマセン。このほか、てきとーサラダ、スパークリングワインもありました。普段はゴハンががっつり食べられるようなおかずが中心の我が家。でも、クリスマスイブはワインに合うようなゴハンが堂々と作れるので、ゴハン作りがスゴく楽しみだったのですが…。あ、でも、作っている間は楽しかったデスで、ケンカをして気を遣ってくれたのか、夫はどれもこれも「美味しい」と喜んでいました…特に、サーモンのタルタルがお気に召した様子(* ̄m ̄)やっぱりクリスマスイブくらいはケンカしないで過ごすべきですねぇ…(〃´o`)=3 さて。目が覚めて、寝室にあったデカいアンパンマンのおもちゃの箱を見た息子の”サンタさんからのプレゼント”への反応は… 薄ッ( ̄□ ̄;)…寝ぼけていたのでしょうか…じーっと箱を見つめていただけでした…。箱から実物を出して、ようやく喰いついた息子…来年はサンタさんが何をするヒトなのかを理解してくれるのかしら…お次は…年賀状、何とかしなくちゃ…。
2006年12月25日

みなさま、こんにちは ヽ(・∀・)今日、私の友人が遊びに来てくれました。高校生の頃から10年以上、一緒に吹奏楽をやっていた友人。来月、ママになります。大きなお腹で、美味しいお菓子とたくさんのお土産を持って来てくれました。その中には私と夫へのプレゼントが!”子どもの物はいつももらっているだろうから、たまには大人へのプレゼントもイイかな、って思って”とのこと。そんなさりげない彼女の気遣いがとても嬉しくてステキだなぁ、と思いました。 さて。日曜日に、息子へのクリスマスプレゼントを買いに、秋葉原のヨドバシカメラに行きました。いやぁ、休日のアキバは人がいっぱい!コレはJRの秋葉原駅前なのですが、今やアキバ名物のメイドサンがメイドカフェの呼び込みをしていたり、コスプレしているギャルを写真撮影する人だかりがあちらこちらに出来ていたり…。時期的なコトもあってか、にぎやかでした。息子はサンタさんのコトは何となくわかっているけれど、サンタさんが何をしてくれるのかは理解していません(* ̄m ̄) 親としてはありがたい…。以前、新聞広告に出ていたアンパンマンのおもちゃを指差し、「あーン!」と、いかにも”欲しい!”みたいにしていたので、ソレをお店で「ほら、コレコレ!」と見せたら、息子… 「いらない。いらないの。」 (゚Д゚ノ)ノ いらないの?!もう…私たち、夫婦撃沈です… il||li _| ̄|○ il||li じゃ、ナニがいいのよ?と聞いたら息子、ダッシュ 案の定、トミカ売り場へGO!で、ミニカーを手にしている…。何と安上がりな息子…(* ̄m ̄)ま、せっかくですからねぇ。コレを買ってあげました。 コレ。自動車工場。で…最初に考えていたアンパンマンのおもちゃは私たちがあげたいモノ、として、大奮発で結局買っちゃいました。もう、しばらくおもちゃは買わないぞ。 アンパンマンのキーボード♪きっと来年は、少しは物心ついてサンタさんを理解するであろう息子…来年のクリスマスからは頑張ってサンタさんしなくちゃね!と夫と楽しみにしています。その後、近いこともあって丸の内あたりにウインドーショッピングに行きました。丸ビル付近はオシャレなショップがたくさん立ち並んでいます。とあるお店でお洋服を見ていると…ゴン☆という大きな音がしたと思ったら、ギャー!という泣き声が…アイツだ…Σ(゚Д゚;慌てて行くと、息子が大泣きピカピカに磨かれていたガラスに激突☆して右側のオデコが腫れていました… (ノω`*)ノその後、いくつかお店を見て歩き、最後に丸ビルの中のお店で気に入ったお洋服を見つけ、お会計をしていた時…また息子、隙間を見つけて入り込んで走っている!!お店なんだから、ダメよ!こっちにおいで!!と声を掛けたら…ゴン☆と、鉄の柱に激突…モチロン大泣き今度は左のオデコが腫れていました… (ノω`*)ノ普段から落ち着きない息子…丸の内で大暴れ…(〃´o`)=3 お店の人にお騒がせしてごめんなさい、って言いなさい!と怒ったら「ごめんなしゃい ペコ○┓」していました。で、エライねぇ、なんて言われてバッジをもらってゴキゲン♪な息子でした。丸の内の歩道は木々のイルミネーションがキレイでしたよ!私が買ったお洋服はこちら。 ニットのキャミソールと合わせたりしています。オマケアキバで見かけたの。 萌Tシャツ。ちなみに1枚1500円ナリ。
2006年12月19日

みなさん、こんにちは ヽ(・∀・)先週、今流行のノロウイルスに感染した息子のコトを日記に書きました。みなさま、ご心配下さって本当にありがとうございました ペコ○┓さすが2歳児、優れた回復力で、あっという間に元気復活☆です。ありがたい…ような…ありがたく…いや、ありがたいですね…。また息子のイタズラやらヤンチャやらと戦う毎日です。 さて。先週の土曜日、息子を夫に見てもらって、私は1年ぶりの夜遊びに出掛けました。大学時代の、クラスの忘年会がありまして。私が通っていた大学はクラスがあって…1クラス、女50人。2年ほど前に、卒業してから初めてのクラス会があって、それから年末は”忘年会”と称して、集まれるメンバーが集まっています。2人目を妊娠中で来られなかったメンバーが数名、急に子どもの預かり手がいなくなった!で来られなかったメンバーがいたりで、今年は結局7人。いつもより、少しこじんまりとしていましたが、みんな相変わらずで、美味しい食事と美味しいお酒で楽しいおしゃべり…あっという間でしたが、いい時間を過ごすことが出来ました。私のように、結婚して子育て真っ最中の子、結婚して子どもはいないので、あれこれ趣味に没頭している子、結婚せずに仕事をバリバリこなしている子、それぞれの生活を送っていますが、会うと1年ぶりという感じもなく、昨日何してた?みたいな感じで、他愛のないおしゃべりが出来る。友達っていいな、って、このメンバーに会うといつも思います。 私が通っていたのは女の子だけの学校で、クラス単位で授業を受けることも多く、そのせいかクラス全体が仲良しでした。誰の彼氏はどういう人で、誰に新しい彼氏が出来て、とか、そういう青春ネタはクラスのメンバー全員分をみんな把握していたくらい!2年前の、卒業して初めてのクラス会は30人ちょっとの参加でした。50人中半分が結婚していて、そのうち学生時代から付き合っていた彼と結婚したのは1人(* ̄m ̄)年上の旦那サマは8歳が最高。逆に7歳年下の旦那サマ、もいました。結婚した子がいれば離婚した子もいたり。50人いれば、色々だね、って。クラス会はオリンピックイヤーに開こう!と決めて、その日は解散。年に1度の忘年会、4年に1度のクラス会。待ち遠しいイベントです。で、1年ぶりの夜遊びは…すっかり慣れないコトをしてしまったせいか、アルコールのまわりが良くって…早々に眠気に襲われました彡(-L-彡)お腹もいっぱいになっちゃって、途中から食べられないほど…(/ー\*) おしゃべり以外は不完全燃焼 il||li _| ̄|○ il||li 楽しかったから、まぁ、いっか。ちなみに。息子と夫は…先日買ったスーツが仕上がる日だったので、池袋の某デパートに受け取りに行き、おもちゃ売り場で遊んでミニカーを買い、そのままよく行くラーメン屋サンで2人でラーメンを食べ、その後不二家レストランにて、夫はコーヒー息子はアイスクリームを食べ、アンパンマンのお菓子詰め合わせボックスまで買ってもらって帰って来ました。初めての父子家庭ごっこは…お互いに新鮮だったようです(* ̄m ̄)パパ、ありがとう!またよろしくね♪・゚:*(人´ω`*)
2006年12月12日

みなさま、こんにちは ヽ(・∀・)ここ最近、ノロウイルスによる胃腸炎が流行っている、とのニュースを見聞きします我が家の息子、さすが流行最先端☆どうやらコレに感染しました 彡(-L-彡)木曜日の朝、パンを食べていた息子が「う○ち!」と突然言い出すのでオムツをのぞいてみたら…ちぃとばかりのう○ちが ( ;゚∀゚)・:∵.そして、ニオイに敏感な息子は、自分のう○ちの、ちょっとしたニオイにヤラれてゲー(お食事中の方、ゴメンナサイ)…ま、ここまではよくあることなので(ヒドい時は自分のちっこのニオイでも…)あまり気にしていなかったのですが。食べては吐く、食べては吐くのでさすがにオカシイ…と気付いてお医者さんに連れて行ったら「今、流行っているからねぇ。たぶんノロウイルスでしょうね」とのこと。落ち着くまでは食べさせずに、水分を少しずつ、とのことでした。哀れな息子、「おちゃのむー、おちゃのむー」と号泣して暴れていましたがガマンガマン…。夜からはりんごのすりおろしも少し食べたりしましたがグッタリ。しかし、ソコは2歳児さすがの回復力で食べても飲んでも全然吐かなくなりましたもう、大丈夫かな。普段は暴れたり、部屋中を走り回ったりしている息子も具合が悪いとコロコロと寝転んでばかり。普段は食べることに興味がナイくせに、こういう時ばかりアレたべゆー(食べる、と言えない)、コレたべゆー!と泣き叫んだり…。お粥などのやわらかゴハンをいつもなら嫌がるクセに、今回はガツガツ食べていたのには笑ってしまいました( ゚з゚):;*.':;そんな息子、りんごのすりおろししか食べられずグッタリしながらも呟いたひとこと。 「がりこちゃん、たべゆ」そのがりこチャンとはこちら↓ご存知の方もいるかしら。ガリ子チャンとは、ガリガリ君の妹です(* ̄m ̄)ガリガリ君は真ん中がソーダ味のかき氷なのですが、ガリ子チャンは真ん中がソーダ味のアイスクリームなのコレは息子も食べやすいらしく、すっかりガリ子チャンのファンに…ウチの夫は毎日毎日、必ずと言っていいほど、夕食後にガリガリ君を1本食べます…。(しかもファミリーパックだと小さいのでダメなの…いつまでも少年の心を忘れない30男…)この間、スーパーでガリガリ君を買おうとしたら、ガリ子ちゃんを発見☆どんなモンか、と買って来たらコレがなかなか冬向きで美味しかったらしく、今や夫と息子のお気に入りとなりました。さて。明日は学生時代の頃の友達と、忘年会です美味しい食事に美味しいお酒…懐かしい友達とのおしゃべり…楽しみです♪息子よ、かーちゃんが留守の間にパパとガリ子チャンをたべゆのだ最後に。知っている人、いるかしら?コレ、埼玉県熊谷市出身の増田ジゴロウと言います。以前、神奈川TVで朝、放送されていた”音楽情報番組”のMCしていたの。この間、実家に行った時に持って帰るように言われて連れて帰って来ました。会社にいる頃、コイツに似ている、と言われて渡されたジゴロウ…。私に似ているらしい…。勿論 嬉しくアリマセン
2006年12月08日
全136件 (136件中 1-50件目)

![]()
