かなんの、お気楽道楽生活☆.。.:*・゜

かなんの、お気楽道楽生活☆.。.:*・゜

PR

サイド自由欄

twitter_logo_header.png
きままにつぶやき中です。

Twilog~今日のつぶやき


ブログ素材レンタル
十五夜

アクセス解析レンタル

フリーページ

バックナンバー

2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月

コメント新着

CANAAN @ Re:ご冥福をお祈りいたします。(08/21) 柳蛙さんありがとうございます。 本当に…
柳蛙 @ ご冥福をお祈りいたします。 私も何度も小さい家族との別れを経験して…
CANAAN @ Re:はじめまして(04/14) ama5505さんはじめまして。ようこそ。 …
ama5505 @ はじめまして 正絹を洗う・・・で辿りつき、以来たびた…
CANAAN @ Re[1]:最近のコーデ(04/05) x.Naoさんようこそ。 お久しぶりです。 …
x.Nao @ Re:最近のコーデ(04/05) ご無沙汰してます。 お嬢様、学費完全…
CANAAN @ Re[1]:足袋を自作してみた。(12/12) pekojunさんようこそ。 ありがとうござ…
CANAAN @ Re[1]:足袋を自作してみた。(12/12) x.Naoさんお久しぶりです。 わたしもずっ…
...pekojun... @ Re:足袋を自作してみた。(12/12) ツイッターで気になりながら経過を見てま…
x.Nao @ Re:足袋を自作してみた。(12/12) お久しぶりです! ずっとさぼっておりま…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010年06月02日
XML
カテゴリ: 和装
今までブログを読んで下さっている方はとっくにご存知と思いますが、私は絹物をどれもこれも自分で洗ってます。

といっても、水で洗うわけではなく、コインランドリーで、ドライクリーニングの機械を使っての丸洗いです。


で、今日も今日とて、またも丸洗いしてきました。
今回は

正絹 袷付け下げ、ロウケツ染め
正絹 塩瀬 手書き名古屋帯
正絹 袷小紋 ちりめんの小さいやつ・・・なんて言ってたっけ?? まあいいや
正絹 単襦袢


の4枚を洗ってきました。






まず、今回は今までと違い、コインランドリーに行く前に色落ちチェックをしました。


ベンジンをつけたガーゼで着物の見えないところを叩いてみただけです。
お店の人が、色落ちする着物は液が付いた瞬間から落ち始めるといってたので、だったら、ベンジンで叩いただけでも色が落ちるだろうと、勝手な思い込みです。

で、どれも色落ちしなかったのでお店にGO

まずは、重さをはかります。

Image100.JPG

3キロまで1500円です。今回は着物2枚、帯一枚、襦袢一枚、合計4枚1500円ってことに。

店によってはもっとお安いところも。
本当かどうかは知らないですが、お店の人が言うには値段の違いはドライの溶剤の違いらしいです。安い溶剤は、綺麗にならなかったり臭かったりするようですよ。




と、それはともかく。
今回は、自己流色落ちチェックもしたので、強気に4枚一緒にあらいます。
<普通は色落ちの可能性のある、濃い赤や青、紺などの着物は色別に分けて洗うのが理想>




SANY0170.JPG

これがドライの機械です。洗濯物を入れてお金を入れるとぐるんぐるん回ります。
ちなみに、丸洗いのお店に出しても・・・実は同じような機械で洗ってます。



つまるところ、こちら↓の丸洗いの説明に出ていることを、自分でするわけです。

コロシアム復活祭!『タイムセール』おかげ様で4周年☆きもの京丸洗い値下げいたしました!!【きもの丸洗い】大好評!きもの京丸洗いきものクリーニング大切なお着物をリフレッシュ致します♪ 【10P28may10】


とはいえ、丸洗いはあくまでも丸洗い。染み抜き効果はありません。

SANY0183.JPG

本来なら、これの3番目<わかりにくくてすみません>に書いてあるように、洗う前に専用の染み抜きの機械を使って染み抜きをします。



素人にはとってもリスクが高いため、染み抜きは省きます。

染み抜きできなきゃどうせ着れない着物には良いかも・・・。

SANY0176.JPG

これが染み抜きの機械ですが、私は怖いので染み抜きはせず、さっさと機械の中に入れます。

ふたをしてお金を入れると・・・・溶剤がばさばさ降ってきて、着物がぐるんぐるん回り始めます。

SANY0171.JPG

で、色落ちするならここですでに溶剤の色が変わるそうです。
いまさら覗いたところでどうにもならないけど、溶剤の色をチェック。透明です。
良かった♪

さて、洗うのはたった5分くらい。その後脱水が一分くらい??

SANY0181.JPG

で、脱水が終わると続いて乾燥が始まります。

SANY0190.JPG

機械の中でだんだんふわふわになって行きます。


全工程で30分。終わるとはいこのとおり。

SANY0197.JPG


本来なら、ここでだらだらしてはいけません。
急いで畳むのです。変なシワが付く前に!!

でも今回はちょっとだらだらして、写真など撮ってみました。
それでは、セルフ丸洗いの威力をお見せいたしましょう!!

まずは洗う前

SANY0167.JPG

洗った後

SANY0202.JPG

いかがでしょう。


洗う前の写真がないのですが、塩瀬の名古屋は本当に真っ白に。

SANY0199.JPG

傷だらけだったのですが、洗う前は傷が目立ってたけど、洗ったあとは白くなったためか傷が目立たなくなりました。うれしい!!


洗ったあとは、すばやく畳みます。元々シワのない着物ならプレスも必要ないです。
<元々付いていたシワは丸洗いでは取れませんから、アイロンが必要>







結果!!!

今回も洗い上がりには満足です!!!



お安く買って、高い丸洗い代を出すのはちょっと・・・というリサイクル着物やアンティーク着物にお勧めです。

古い着物は一皮むけたように、色鮮やかになる事が多いです。



もちろん、自己責任でお願いします。

もうちょっと詳しく知りたいという方は、

絹の着物を自分で洗う:未遂編 と、

絹の着物を自分で洗う:成功編

絹の着物を自分で洗う:攻略編

を、お読みください。



ランキングに参加してます。
本日の日記がお気に召しましたら、ぽちっとお願いします。

にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年06月03日 04時39分50秒
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: