2007.03.21
XML
カテゴリ: マイホーム
引越しまでもう1ヶ月近くに迫っているので、引越し業者を選定しなければいけません。
とりあえず大手のA社とS社に見積もりをしてもらうことになりました。

まずはA社。
やってきたのはよくしゃべる明るい営業マンでした。
もっと作業員みたいな人が来るのかなぁと思っていたので、お茶も用意せずにすみません(~_~;)
なかなか話しやすい人で、なごやかに話もすすみ、金額は 4万円 を提示されました。
またここからその後の交渉で値段を下げてくれるそうです。
うちの親もいっしょに契約することでも値段を下げてくれないかと持ちかけると、

仕事の内容も信頼できそうだったし、 好印象 でした。

A社で目安ができたところで、S社に見積依頼。
ここはCM等から安いイメージがあったのですが、なぜか強気で金額は 6万5千円
これ以上の値引きもできないし、親といっしょに契約することも関係ないといいます。
A社の見積を伝えると、それならばA社に頼めば的なことをはっきり言ってきました。
交渉も何もあったもんじゃない。。。
サービスの内容をやたら強調するのですが、A社で聞いた内容とさほど変わらないし、
他の業者はバイトを使ってるからサービスが悪いといったことを言うので、
じゃあそちらはバイトは使ってないんですか?と聞くと、

A社はさらに値引きしてくれるというし、これでは 3万円程の開きが出る と伝えても、
値段で決めるならばうちを選ばなければよいみたいな強気な態度。
最後の決め台詞は「 自分はスロットをするけれども、3万円なんてすぐになくなりますよ。

終始目を合わせて会話していなかったような気がするし、ちっとも歩み寄る姿勢も見せない。
勉強しまっせというのは嘘だったの?
「ご主人としては難しそうですかね?」って、それは交渉決裂のときに使う言葉でしょう。。。
はっきり言って 不快感 だけが残りました。

それぞれ対応が違うものですね。
印象的だったのが、どちらも他社の悪いところをアピールしてきたこと。
ただ、A社の営業マンは冗談も交えながらの話だったので悪い感じはしませんでしたが、
S社はストレートに批判だけしているような感じで嫌な印象を受けたし、
話の内容もポイントがずれているような気がしました。
営業マンの力量の差もあったのかもしれませんね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.03.21 15:36:16
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: