全33件 (33件中 1-33件目)
1

上海の麺屋にはメニューで猪肝面があったりします。豚のレバー麺になりますが、これが結構いけます。機会があれば是非食べてください。
2025.01.31
コメント(0)

揚州から橋を渡ると鎮江になります。長江の大きさを実感できます。その後は鎮江の古い街並みを夜散策です。日中と異なり観光客も少なめで静かです。
2025.01.30
コメント(0)

東関街は、たくさんのお店があり街歩きに最適なところです。食べ歩きをぜひ楽しんでください。美味しいお菓子屋があって思わず何種類かを衝動買いしてしまいました。
2025.01.29
コメント(0)

揚州に行ったなら揚州炒飯を食べずにはいられません。炒飯の元祖は揚州と言われているので、炒飯と言えば揚州と中国人はイメージします。元祖のお店で食べましたが揚州炒飯は絶品でした。
2025.01.28
コメント(0)

鑑真と言えば、日本に仏教を広めた功労者ですが、日本に来る前は揚州の大明寺というお寺にいました。お寺では鑑真を全面的にアピールしていました。
2025.01.27
コメント(0)

揚州は漢の時代の王族の墓があります。翡翠の装飾品や馬車の像などがあり西安にある兵馬俑を思い出させるお墓です。でもお墓の規模はとてもこじんまりしています。
2025.01.26
コメント(0)

鎮江の名物を中国人に聞くと「黒酢」と良く返答がきます。鎮江のスーパーでも地元の黒酢の売り場は気合い入っていました。
2025.01.25
コメント(0)

一度食べた鍋蓋麺が美味しすぎるので別の店でも食べてみました。でも最初に行ったお店ほどの感想がなくお店により味付けも異なることが分かりました。
2025.01.24
コメント(0)

イギリスと中国が戦ったアロー戦争の戦場となった焦山風景区に行ってきました。要塞や大砲などが展示されていましたが、お寺もあり見どころはたくさんありました。
2025.01.23
コメント(0)

鎮江には美しい古い街並みが残っています。独特の石造りの街並みは他では見ることが出来ない貴重な景色だと思います。
2025.01.22
コメント(0)

鎮江博物館に行って歴史を勉強しました。鎮江はイギリスとのアロー戦争の戦場になった場所であり日中戦争でも戦闘があったとのことで色々と展示物を見学することができます。
2025.01.21
コメント(0)

鎮江には鍋蓋麺という麺料理があります。地元で人気のお店に行ってみたところスープの味が絶品で2回訪問しました。価格もお手頃で上海でも食べられたら週一で通うと思います。
2025.01.21
コメント(0)

パールバックはアメリカの女流作家で大地という作品を書いて有名になりました。鎮江という町で生活していた時の経験が作品に生かされているとのことです。実際にパールバックが住んでいた家や記念館があるので行ってきました。周恩来からは日本軍の中国侵略に反対していたパールバックを中国の真の友人と讃えています。
2025.01.20
コメント(0)

千華古鎮から渓谷を歩いて登るとそこは隆昌寺です。由緒あるお寺とのことでとても雰囲気があって気に入りました。
2025.01.19
コメント(0)

水飴が売られておりつい買ってみました。優しい甘みで美味しく頂きました。
2025.01.18
コメント(0)

千華古鎮から渓谷散策コースに行けるので、ぜひぜひ歩いて自然を堪能してください。ここは清の皇帝であった乾隆帝も来た場所だそう。ぜひ乾隆帝も歩いた道を歩いてみましょう。
2025.01.18
コメント(0)

古い街並みの中で食べる食事は雰囲気があって他で食べるのとは一味違った印象です。味はそこそこというレベルではありましたが。
2025.01.17
コメント(0)

千華古鎮での夜景は美しくライトアップされて圧巻の美しさでした。まさに千と千尋の世界を体感できます。
2025.01.16
コメント(0)

千華古鎮で昔中国でよく見た光景がありました。お尻の部分が裂けているパンツを履いている子供です。これはすぐに用が足せるようにとしたもので昔はよく目にしたものです。今はまず見ることはないので、とても懐かしくなりました。
2025.01.15
コメント(0)

南京の郊外に千華古村という古鎮があります。日本語のブログで紹介している人はほとんどなく知られていない穴場スポットだと思います。舞台でパフォーマンスがあったりしてテーマパークのような施設でインスタ映えするような写真も撮ることができます。
2025.01.14
コメント(0)

南京の夕食で羊鍋屋さんに行きました。羊の骨付き肉がたくさん入った鍋はスープに旨みが凝縮されて美味しかったです。
2025.01.13
コメント(0)

南京にかきらずですが、中国の主要都市に行くと中国の独立に尽力した人々の功績を讃える資料館があります。雨花台もその一つで中国の近代史についてしっかり学ぶことができます。
2025.01.12
コメント(0)

蒋介石の奥さんである宋美齢の別荘が南京にあります。緑に囲まれた静かな環境で立派な建物があり、当時の栄華が伺えます。
2025.01.11
コメント(0)

南京で焼串料理を食べました。色々な食材を串焼きにして焼いてくれるので大好きです。
2025.01.10
コメント(0)

南京は明の都があったこともあり故宮跡が公園として無料解放されています。
2025.01.09
コメント(0)

南京の人気店でテイクアウトしました。このお店には前日夜も来ましたが入店待ちの人が溢れていて入店を諦めました。お昼も混雑していましたがテイクアウトはすぐにできるとのことで利用しました。でも味は期待していたほどのものではなくこれだけ人気の理由が分かりませんでした。
2025.01.08
コメント(0)

南京市の中心地にある繁華街は、古い街並みを再現しており観光客がたくさんいました。孔子廟や科挙博物館などもあります。
2025.01.07
コメント(0)

南京にある太平天国歴史博物館に行って来ました。庭園も綺麗で楽しめました。
2025.01.06
コメント(0)

中国で女性革命家といえば秋瑾が有名です。日本にも留学して当時では女性活動家は少なかったかと思いますが、男勝りの気性だったと言われています。日本の短刀を常に持ち歩いていたとの逸話もあります。残念ながら、最後は逮捕されて処刑されますが、中国近代史に置いては名を残した人物の1人です。紹興には彼女の育った家があります。観光客も少なくゆっくり見学できます。
2025.01.05
コメント(0)

中国では日本と同じように麺料理を提供するお店が多いです。でも日本との違いは、量が多すぎることです。日本の大盛りが普通に出て来るので全部食べるのは大変です。
2025.01.04
コメント(0)

紹興市内に古鎮があり八字橋があるあたりは世界遺産登録されています。八字橋は他の古鎮では見たことない特徴的な橋で観光客も少なくてゆっくり散策できました。
2025.01.03
コメント(0)

紹興はたくさんの偉人の出身地ですが、周恩来もその1人です。中国の偉大な政治家の1人で愛妻家としても知られている周恩来の家を見学することができます。
2025.01.02
コメント(0)

女性革命家の秋瑾が最後に捕まった場所はこの大通師範学堂です。ここで軍事訓練などして革命の準備をしていましたが、清政府に見つかり逮捕されてしまいました。その後は処刑されるという悲惨な最後を迎えてしまいます。
2025.01.01
コメント(0)
全33件 (33件中 1-33件目)
1