ライフワークサポート 響 支援ブログ

ライフワークサポート 響 支援ブログ

PR

Free Space



blogram投票ボタン
blogram参加中!


人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ


ブログランキングに参加してます、皆さんの力をお貸しください。!!

S

不当労働撲滅

怒涛の戦い
泥沼の軌跡!!


みるめ君 みるめ君の
労働相談箱




行政書士

僕のブロ友さん、行政書士は独学で♪
一度覗いてみてくださいね。!!

sizuku
Author:氷の雫☆

こころのね!!

コンセプトは身近な所から始まる愛
素敵な詩を書いていますよ!!

The image site LEITA


53b68413.gif
PRAY FOR
宮城のこどもたち


学用品支援
ライフワークサポート響は
PRAY FOR
宮城のこどもたち
を応援しています!!

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2012.07.07
XML

響の
支援報告!!
2日目!!



僕を支援してくれている
「今似 美樹」さんのmixiです!!
のぞいてみてね!!


下成佐登子のブログ

佐登子さんと響きが連携しました!!
是非お立ち寄りくださいね!!

響主催者のfacebook
日頃の活動を簡単にアップしています!!

スタートライン~新しい風~ 馬場 俊英
(別窓で開かれます。聞きながら見てくださいね。



最近、ライフワークサポート響に2つの支局が出来ました。

気仙沼と多賀城の支局!!
発災から響の支援を受け、今は安心した暮らしが出来るようになった被災地の人たちが、自分も響の一員として困ってる人たちの役に立ちたい!!

そう言ってくれて、緊急時の対応と情報提供、僕が各地を訪れた時のサポート役をしてくれます。

支援を受け自立した人にしか理解できない事が有ります。
僕自身も苦しい時期が有り支援を受け自立し支援の大切さを知るからこそ出来ていると思っています。

苦しい思いをした者にしか解らない事ってあるんですよね!!

被災地の人たちの声だけを聞くんじゃない!!
その奥にある心の部分を知りともに歩んで行く!!

各支局メンバーには沢山教えて頂いて、共に被災地の人的復興に向かってまいります!!

さて、今日のご報告は、DV支援問題と離婚問題支援です。
震災と関係ないじゃん!!と思われるかもしれませんがそうでもないんですよ!!

発災後、時間の経過とともに増えて来ているのがDVと離婚、逆の婚姻もだいぶ増えてきていますが僕が見てる中では事実婚の人が多く感じますね!!

さて初めにDV支援問題!!
そのまんま、DVの支援自体が問題になってしまってるんです!!

DV支援者が問題と言った方が解りやすかったかな??

僕の所に2月位に「DVの被害を受けた女性を支援しているが困っている!!」と男性から電話が有りました。

未婚で男性と同居中の女性が精神的虐待と軽い暴力行為を受け知人の男性に相談しその男性の世話になっていると言う物ですが、その男性は初めての事ですがこの女性を助けたい一心で動いた末、解決すべき各署とトラブりどうして良いか解らない、こんな相談が有りました。

震災には関係ないかのような問題ですが、時間の経過とともにDVは表面化し増加しています。

此処でしっかりとした支援が出来る所と繋がるかそうでないかで解決の道のりが大きく変わります。

一時響で関わり、関係各署と繋ぎ解決に向かったかのように見えましたが仲介に入った男性によりその全てがだめになりました。

僕の方では、被害女性と話し男性には手を引くよう忠告はしたものの女性からの正式な依頼も無く支援を断念せざる終えませんでした。

それから数カ月が過ぎつい最近男性から電話が有り解決の糸口がつかめないまま、女性は行き場を失い車中生活を3週間も続けているとの事。

今回もこの男性に手を引き僕らに任せるよう忠告しましたが、男性の方で拒否しなおも女性とは連絡が取れない状況。

どうも男性が自分の手の中で解決を考えているようです。

震災により始まる男女間の問題、そこに付け込む支援者気取りの男性。
女性は助けを求めるにも求められない状況のようです。
現在、この女性を捜している所です。

この地には人の弱みに付け込む「えせ支援者」が増加しています。
僕らがもっと迅速に行動がとれるよう組織を強化していかなければなりません。

この被災地はある意味無法化しつつあると言っても過言ではないでしょう。

また、最近よく聞くのが離婚問題です。
家族が居ながら避難所での共同生活が火を付け、仮設に入ってから同居や隠れて付き合いそれが発覚し離婚に繋がるケースも増えてきています。

昨年は、避難所での出会いが切っ掛けとなりおめでたくゴールしたカップルの話題が有りました。

確かにおめでたい人達もいますが、そうでない人達も沢山います。

今回の相談は、発災後家族(夫婦、子ども3人)みんなで旦那さんの実家に避難したが避難生活が長期化し、奥さんとお姑さんの中に亀裂が生じ奥さんが子ども達を連れて出て行ってしまい離婚問題に発展してしまっていました。

相談では、奥さんが家庭裁判所に離婚を申し立て旦那さんに呼び出しがかかっていたが、旦那さんはそれに応じず離婚が決定していた。
その中で当然子供達の養育費や慰謝料も決められていた、その問題にあわてた旦那さん側の相談でした。

発災後の緊急避難がどちらかの実家や親戚宅、お友達宅や避難所とさまざまでした。
短期間ならお互い我慢も出来るが、長期化するに従い問題の発生が増えてきています。

全ての人たちが問題化するわけではありませんが、避難先が動かずなおも長期の場合避難者が負い目を感じたり、収入が無く生活費等での問題も少なくありません。

前回ご紹介したお婆ちゃんの件もそうですが、いち早く安心して住める家が必要です。

現段階では、被災していても仮設住宅が余っていても行政では申し込み期間が過ぎている事を理由に、被災家庭がどのような事情を持っていても受け入れてもらえません。

被災地の早期復興をうたっている宮城県行政は、施設や設備の復興はどんどん進んでいます。
しかし被災者の生活に直接かかわる部分は首を傾げるしかありません。

復興すべきはなんでしょう?
町の復興を進める間でも、人は生きて行かなければなりません。
優先すべきは人の復興!被災地の人たちが自らの足で立とうとする気持ちを奮い立たせるような復興ではないでしょうか?

かさ上げを理由に代替え施設も準備せず一方的に作業場を取り壊す、これが人を大事にした復興でしょうか?

地域産業ばかりを優先し、地域住民の暮らしを先延ばしにする復興が正しい復興でしょうか?

全国的に見れば大飯原発の再稼働問題。
国民の生活を守るため!とは言っていたが国民の命を守るとは言わなかった。

優先されるのは人の命であって、それが達成し初めて暮らしが守られるのではないでしょうか?

福島のあの原発事故により沢山の人たちが今も苦しんでいるこの現実を無視し、大飯原発を再稼働させた。

国が国民の命よりも優先しなきゃならないのはなんでしょう??
被災地行政が被災地住民よりも優先すべき物は何なんでしょう??

国がやらなきゃ、被災地行政がやらなきゃ誰がやればいいのでしょうか??

僕のブログをご覧の皆さん!!
いつ起こるか解らない大災害時、この東日本大震災を教訓に個々人でも対策を考えておきましょうね!!

自分の身は自分で守る!!
安全神話は完全に崩れました!!

そして、出来る人が出来る範囲で支援していきましょう!!

僕はほんと悔しいです!!
まだまだやるべき事が山積していますが、今は僕が出来る事を精一杯やって行きます。

僕は沢山の方の支えがあってこれまで生きてきました。
そして今、人としてやるべき事をさせて頂いています。
まだまだ沢山の事を皆さんに伝えさせて頂きます!!

まだまだ皆さんのお手伝いが必要です!!
是非、被災地の今に興味を持ってください!
まずは興味を持ち知る事、そして手を貸してください。

そして皆さんの所で非常時が起きた時に役に立ててください!!
日本国民が人として生きられるよう声を上げて行きましょう!!

最近の僕の支援は継続中で個人的な物が多いためその詳細までは書けませんが少しでも多くの現実をお伝えしていきますね!!

今日も最後までご覧頂いてありがとうございました!!


これが被災地の現状です!!

【今後の支援について!!】
僕の支援の基本は変わりません!!
ただ時間の経過とともに支援の内容が変化してきます
皆さん宜しくお願い致します!!

≪ご寄付のお願い≫
皆様からのご寄付はなかなか売上の上がらない被災商店さんからの物資の購入、支援車両(トラック)個別相談車両(軽自動車)のレンタル代・燃料代に活用させて頂いています

送料の負担軽減、現地で買うことが被災地の経済活動につながるため、寄付金による支援物資の購入を行っています

物資購入、活動資金のご協力をお願いいたします

■ゆうちょ銀行/
店名:八一八(ハチイチハチ)
店番:818/普通/
口座:1166081
口座名義:ライフワークサポート響

☆楽天銀行/
支店・支店番号 ドラム支店・213
普通預金 口座番号 1972604/ 
口座名義 阿部 泰幸

≪物資のお願い≫
緊急のお願いです!!
今仮設住宅では室内の湿気によるカビの問題が有ります
既に人体への影響が出て通院しているお婆ちゃんや気管支炎・喘息に発展している小児がいます

宮城県は梅雨の時期にあり長い時間仮設住宅内では湿度の高い状態となりカビの発生に拍車を掛けてしまいます

今回緊急的に除湿機や湿気取りグッツ等の湿気対策品の募集を行います
稼働品で御不用になった除湿機や湿気取り用品等ございましたらご協力お願い致します

またこれらの購入資金のご協力もお願い致します
除湿機は高価な事から仮設住宅自治会への支援とし貸出で対応も考えています
湿気取り用品は個別配布といたします

詳細はメールにてお問い合わせいただくとありがたいです!!

生活用品:生理用品、大人用リハビリパンツ(M・L)、尿漏れパット、赤ちゃん用おむつ、洗剤各種

食品(賞味期限を確認してください!):お米、お餅、かんずめ、調味料他

家電製品:除湿機、布団乾燥機(衣類乾燥タイプ)、扇風機、掃除機、ノートPC(再就職のためExcel・Wordの学習希望者がいます)他

以上を募っております。

なお、新しい物をご購入ご支援をお考えいただく場合、現地調達(被災商店支援)で2重の支援が可能です

ご寄付のご支援もお考え頂けるとありがたいです!!

ご協力頂ける方のご連絡をお待ちしています。
_/_/_/_/_/_/_/
■/■/■/■/■/■/■/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.07.07 17:59:54
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

bestsyot1518

bestsyot1518

Calendar

Comments

脱国民洗脳はベンジャミン・フルフォード@ Re:考えよう!! 労働者派遣法改正案!!(04/28) 国民電波洗脳による、テレビ、新聞、週刊…
匿名希望@ Re:労働者はゴミじゃ無いぞ、労働基準監督署!!(08/11) まさしく同感です。 監督官の能力、対応は…
今日労基署に行きました@ Re:労働者はゴミじゃ無いぞ、労働基準監督署!!2(08/11) 熱いメッセージ読ませていただきました。 …
Kitamura@ 労働基準監督署態度悪い 自分も最近労働基準監督署に相談に行きま…
weimar @ Re:響からの御報告!!(08/16) (^㋜^)コンバンワ!!最近はBlogを更新されてい…

Favorite Blog

2025年11月2… なぁ〜りぃ〜まぁ〜、さん

中森明菜 :『Lost wo… まっちゃんne.jpさん

行ってきまーす あきてもさん

When the music's ov… ともるーさん
歴史と時計のブログ ちゅとむ2000さん
風の吹くまま気の向… レモンピール0255さん
かんもの気まぐれ日… kan moさん
ぷりこらーじゅの森 **na-na-ka**さん
亭主関白バジリスク… Basiliskさん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: