楽天塾

楽天塾

2025.11.05
XML
カテゴリ: 旅行専科
ↈ世界遺産 ●サン=テミリオン地域


ↈ世界遺産




●サン=テミリオン地域  
国:フランス  登録:1999年







中世以来ブドウ栽培やワイン醸造のさかんな景勝地であり、「サン=テミリオン」の名はボルドーワインの主要なブランド名のひとつにもなっており、ブドウ畑の登録の対象となっています。

サン=テミリオンは「サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路」という別の世界遺産の一部にもあたり、キリスト教の貴重な遺産も多く見られます。なかでも、一枚岩をえぐって造られ、70ヘクタールにも及ぶ地下回廊が圧巻のモノリス教会はぜひ立ち寄りたいスポットです。

町の名前は8世紀半ば、この地に洞窟を掘って隠遁生活を送った聖エミリオンに由来していて、洞窟や弟子たちが建てた聖堂も残されています。800年にわたるワイン生産の歴史を刻んだ場所として高く評価されています。





サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路とは



「サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路:カミオ・フランセスとスペイン北部巡礼路」は、フランスのピレネー山脈を越えスペインに至る巡礼路です。

9世紀に、イエスの12使徒のひとり聖ヤコブの墓が、イスラム勢力からのレコンキスタ(領土回復運動)の最中にサンティアゴ・デ・コンポステーラで発見されました。このことは信徒の精神的支柱となり、多くの巡礼者を呼び込みました。ここはエルサレム・バチカンと並ぶキリスト教の三大聖地となっています。




フランスの道



最もポピュラーな道が「フランスの道」と呼ばれる巡礼路です。巡礼路はいくつかありますが、各路がスペインのプエンテ・ラ・レイナで合流し、800㎞西方へ向かってサンティアゴ・デ・コンポステーラへと至ります。

この途中にはカスティーリャ・イ・レオン州に属する古都ブルゴス、旧レオン王国首都であったレオンがあります。




古都ブルゴス



ブルゴス大聖堂は世界遺産に登録されています。英雄エル・シッドとその妻の墓があります。




レオン



レオン大聖堂は、ブルゴス大聖堂に次ぐスペイン・ゴシック様式建築の傑作と評されています。




歓喜の丘



サンティアゴ・デ・コンポステーラまで残り5㎞地点にあるのが、「モンテ・デル・ゴソ(歓喜の丘)」です。ここからは、眼下にサンティアゴ・デ・コンポステーラの光景を望むことができ、巡礼者が最も感動する地点だといいます。




サンティアゴ・デ・コンポステーラ大聖堂



サンティアゴ・デ・コンポステーラ大聖堂は巡礼者が目指す終着点です。「栄光の門」をくぐり、長い巡礼の旅が終わりを告げます。




巡礼について



サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路には、目印としてホタテ貝の印があります。また、巡礼者はホタテ貝を首からぶら下げて歩きます。クレデンシャルという巡礼手帳を発行してもらい、教会や案内所やレストランなどにあるスタンプを押していくことで、自分がいつどこを通ってきたかわかる記録になっていきます。

また、クレデンシャルを示すことで、アルベルゲ(巡礼者専用宿)に宿泊できたり、美術館で割引が適用されたりします。

巡礼をするにあたっては、キリスト教徒である必要はありません。観光やスポーツ感覚で歩く人もいますし、バスや車を使うこともあります。

この巡礼路を踏破したら、大聖堂で行われる儀式を見ていただきたいです。香炉を振り回す儀式は荘厳で、香炉の薫りに疲れが癒されていくと思いますよ。

フランス国内にもサンティアゴ・デ・コンポステーラ巡礼路はあります。「フランスのサンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路」という名前で別途世界遺産に登録されています。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.05 05:00:09
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: