DAIの宝石箱

DAIの宝石箱

PR

コメント新着

五十六@ Re:第29回石ふしぎ大発見展(大阪ショー2023)戦利品報告(05/02) お久しぶりです ドラゴンガーネット、私…
CATDAI@ Re[1]:ムーンストーン(11/07) miimyさんへ コメントありがとうございま…
miimy@ Re:ムーンストーン(11/07) 2023年4月にこちらのブログにたどり着…
CAT'sDAI @ Re:池袋ショー番外編(12/16) そもそもがカボッションに加工するのが凄…

サイド自由欄




プロフィール

CAT'sDAI

CAT'sDAI

お気に入りブログ

角野隼斗リサイタル… 踊るひつじさん

デアゴスティーニ週… レッサーかずさん

*ルースは裸のままが… ぽてpoteさん
「楽天プラチナ会員… パワフルスーパー主婦さん
チラシの裏で悪かっ… ももっちゃんさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014.04.16
XML
カテゴリ: 新規購入宝石
今日の更新も新規購入品です

今日はタイトルそのまま非加熱のブルートパーズ

ただし私
当然キャッツアイですw

RIMG1258.jpg

4.84ct
Rondonia Brazil産

非加熱のブルートパーズというのはまぁまぁ存在はするんですが
これが非加熱でのキャッツアイとなると話は別

ちゃんと非加熱ブルートパーズだ と分かってる上で


基本的に普通の宝石のキャッツアイ効果というのは
インクルージョンがあるためにキャッツアイになるので、
加熱などの処理を行うとこの処理の過程でインクルージョンも崩壊するため
キャッツアイ効果が消える場合が多いそうで、
キャッツアイ石=非加熱 というのが通説ではあるのですが、
これが淡い水色の石の場合言いきれないのです

というのも淡い水色の石の加熱処理というのが200度~360度といった家庭でも出来るような
比較的低温での処理のため、インクルージョンにさほどの変化がないのだそうです
(なので淡い水色の石の非加熱鑑別は現状出来ない)

このNN青猫も鑑別に出すと「通常加熱による処理がなされます」と鑑別書に記載が出ると思います
鉱山主から直接買い付けて などの情報がないと言いきれない石ですね




非加熱ブルートパーズ というともっとあわーいうすーい青色なことがほとんどな気がしますが
この子はしっかり青いうえに猫眼もばっちりで超美人♪
というかブルートパーズのキャッツアイってだけでもう満足な気がw

トパーズの猫ってたいていが地色無色なんだよねぇ・・・
まれにインペリアル系で地色オレンジがある程度で青って初めて見たかもです





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.04.16 21:08:00
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: