アメリカ、やや北の国生活???

アメリカ、やや北の国生活???

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(7)

アメリカ

(122)

コンピュータ

(9)

旅行

(4)

読書

(5)

料理

(23)

住宅

(76)

ネコ

(33)

(30)

余談

(7)

英語

(2)

手作り

(2)

日本語

(3)

野菜

(124)

園芸

(4)

出産

(8)

じゃがいも

(0)

根菜

(0)

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Profile

CatInTheHat

CatInTheHat

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

CatInTheHat @ Re[1]:母乳とビタミンD(10/12) だよね。。。ビタミン飲ますなんて、なか…
梅ハン@ Re:母乳とビタミンD お疲れさま がんばってるね 夏葉の時 8…
CatInTheHat @ Re[1]:タイポ・・・・・(09/16) まじでまじで。。って、普通まじっしょ・…
梅はん@ Re:タイポ・・・・・ あれ? さっき コメント書いたはずなのに…
梅はん@ Re:タイポ・・・・・ へ・・・・ 産休? 高齢出産? マジで…
2011.05.16
XML
テーマ: 家庭菜園(61473)
カテゴリ: 野菜

相変わらずよくわからない天気。今日の温度は50度!今年は去年に比べ、かなり温度が低いような・・・。にもかかわらず、木からにょろにょろ(息子によると、蛾の幼虫だそうだが)がいっぱい。

木の下を通るときは、先に木の棒でにょろにょろを落としてからでなければ、進めません。これまた怖い季節。

温度が低いので、苗がなかなか育ってくれませんが、春秋野菜の葉っぱたちはどんどん育ってくれてます。

おネギも収穫しないと、ネギ坊主ができてきた。今週はネギを買わずに、菜園から食べる分だけ収穫。

おネギ

 野菜が庭から調達できるのは、かなりうれしいーーーーーわたくしなのでした。

おまけに、今週は小松菜収穫できそう。ずっと雨が降ってますが、葉っぱ、虫に食べられちゃう前に、雨が止んだときをみはらかって、ある程度収穫しなきゃ。

小松菜

というわけで、小松菜は去年今年と、かなり簡単に育ってくれている野菜。種まきから収穫までも1、2か月と、とても早いし、おいしいし、重宝しています。種がそろそろなくなるので、今回はいくつか花を咲かせて、種をとってみようかしら。。。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.05.16 09:30:17
コメント(0) | コメントを書く
[野菜] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: