PR
Calendar
Keyword Search
Comments
今日も寒い1日。昼間の気温は46-48度(F)。いつになったら太陽が出るのだ?というぐらい、今週はずっと雨で冷え込んでるので、週末に苗を定植したとうもろこしも、1つは倒れ、もうひとつは死んでいるご様子。。
今年は本当に春がないまま、夏になりそうな予感。。というか、夏もないまま秋になったらどうしよう・・・・・。
と、夏野菜はなかなかうまくいってないけど、春秋野菜は絶好調。
今週はまず、大きくなっているラディッシュをいくつか収穫。

これは、息子がシーザーサラダの一部にしてくれました。
息子の作ったシーザーサラダはこのとおり:

二十日大根といわれる ラディッシュ の種をまいたのは、 2011.04.11 。
植えてから約1か月と1週間で収穫にこぎつけたので、まずまずの出来といっていいでしょうか。まだまだ小さいラディッシュも埋まっているので、これからしばらくは収穫が楽しめそう。
ちなみに今年私がまいたのは、カラフルファイブといわれる、赤、白、紫、ピンクなどのカラフルな色のラディッシュと、ごくごく普通のラディッシュと、フレンチブレックファーストといわれる細長いラディッシュ。私的にはフレンチブレックファーストが大好き。
ところで、最近中国人の同僚と話していたら、アジア人は血糖値が西洋人より高い傾向があるらしい。というのも、毎日ご飯を食べるからとのこと。というわけで、玄米を食べようーーーと進められ、試してみたけど、どうも。。。。苦手・・・・・。
というわけで、前の日に炊いたまま、お皿にあげて食べなかった玄米ご飯が残っていたので、ラディッシュの葉っぱは、その他の野菜と共に、なしごれん風焼き飯(マレーシアの焼き飯)になっていただきました。
まさに、
収穫した野菜は、葉っぱも残してなるものか
という根性でございます・・・・。