アメリカ、やや北の国生活???

アメリカ、やや北の国生活???

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(7)

アメリカ

(122)

コンピュータ

(9)

旅行

(4)

読書

(5)

料理

(23)

住宅

(76)

ネコ

(33)

(30)

余談

(7)

英語

(2)

手作り

(2)

日本語

(3)

野菜

(124)

園芸

(4)

出産

(8)

じゃがいも

(0)

根菜

(0)

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Profile

CatInTheHat

CatInTheHat

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

CatInTheHat @ Re[1]:母乳とビタミンD(10/12) だよね。。。ビタミン飲ますなんて、なか…
梅ハン@ Re:母乳とビタミンD お疲れさま がんばってるね 夏葉の時 8…
CatInTheHat @ Re[1]:タイポ・・・・・(09/16) まじでまじで。。って、普通まじっしょ・…
梅はん@ Re:タイポ・・・・・ あれ? さっき コメント書いたはずなのに…
梅はん@ Re:タイポ・・・・・ へ・・・・ 産休? 高齢出産? マジで…
2011.05.19
XML
テーマ: 家庭菜園(61473)
カテゴリ: 野菜

今日も寒い1日。昼間の気温は46-48度(F)。いつになったら太陽が出るのだ?というぐらい、今週はずっと雨で冷え込んでるので、週末に苗を定植したとうもろこしも、1つは倒れ、もうひとつは死んでいるご様子。。

 今年は本当に春がないまま、夏になりそうな予感。。というか、夏もないまま秋になったらどうしよう・・・・・。

と、夏野菜はなかなかうまくいってないけど、春秋野菜は絶好調。

今週はまず、大きくなっているラディッシュをいくつか収穫。

ラディッシュ

これは、息子がシーザーサラダの一部にしてくれました。

息子の作ったシーザーサラダはこのとおり:

シーザーサラダ

二十日大根といわれる ラディッシュ の種をまいたのは、 2011.04.11

植えてから約1か月と1週間で収穫にこぎつけたので、まずまずの出来といっていいでしょうか。まだまだ小さいラディッシュも埋まっているので、これからしばらくは収穫が楽しめそう。

ちなみに今年私がまいたのは、カラフルファイブといわれる、赤、白、紫、ピンクなどのカラフルな色のラディッシュと、ごくごく普通のラディッシュと、フレンチブレックファーストといわれる細長いラディッシュ。私的にはフレンチブレックファーストが大好き。

ところで、最近中国人の同僚と話していたら、アジア人は血糖値が西洋人より高い傾向があるらしい。というのも、毎日ご飯を食べるからとのこと。というわけで、玄米を食べようーーーと進められ、試してみたけど、どうも。。。。苦手・・・・・。

というわけで、前の日に炊いたまま、お皿にあげて食べなかった玄米ご飯が残っていたので、ラディッシュの葉っぱは、その他の野菜と共に、なしごれん風焼き飯(マレーシアの焼き飯)になっていただきました。

まさに、

収穫した野菜は、葉っぱも残してなるものか

という根性でございます・・・・。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.05.19 10:38:16
コメント(0) | コメントを書く
[野菜] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: