アメリカ、やや北の国生活???

アメリカ、やや北の国生活???

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(7)

アメリカ

(122)

コンピュータ

(9)

旅行

(4)

読書

(5)

料理

(23)

住宅

(76)

ネコ

(33)

(30)

余談

(7)

英語

(2)

手作り

(2)

日本語

(3)

野菜

(124)

園芸

(4)

出産

(8)

じゃがいも

(0)

根菜

(0)

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Profile

CatInTheHat

CatInTheHat

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

CatInTheHat @ Re[1]:母乳とビタミンD(10/12) だよね。。。ビタミン飲ますなんて、なか…
梅ハン@ Re:母乳とビタミンD お疲れさま がんばってるね 夏葉の時 8…
CatInTheHat @ Re[1]:タイポ・・・・・(09/16) まじでまじで。。って、普通まじっしょ・…
梅はん@ Re:タイポ・・・・・ あれ? さっき コメント書いたはずなのに…
梅はん@ Re:タイポ・・・・・ へ・・・・ 産休? 高齢出産? マジで…
2011.09.10
XML
カテゴリ: 出産
日本と違って、健康保険が義務化されていないアメリカ。。。
医療費はやたらと高いし、保険もやたらと高い。

うちは私の勤める会社経由で保険に入っているけど、これがなかったら、とてもじゃないけど、病気になれない。

でもって、今年は保険料が去年の倍ほどに上がったので、実質的には手取り額が減少するという事態が発生したけど、今年は出産、それも高齢出産ということで、しっかり保険を使わせていただきましたーーー。もう、保険が大活躍。
(というか、保険ないと、出産できないんじゃないのか?????高すぎるんですけど・・・)

でもって、保険の面白いのは、私のかけている保険では、病院に行くと、Co-payという、規定額が発生するんだけど(それも、最初の診察時のみーー!!)、通常は、請求書が病院から送られてくるので、クレジットカードやチェックで後ほど支払うというパターン。

で、残りの金額は保険会社に請求がいくわけなんだけど、びっくりするのは、病院の保険会社に対する請求額と、保険会社が実際に支払う金額は一致していないということ。勝手に「ディスカウント」なる項目があって、保険会社が請求額を支払うことはないという。。。
(実際、出産時の病院から保険会社への請求額を見てみると、7000ドルぐらいで、保険が支払ったのは2000ドルぐらいという・・・。この差はなんなんだ????)

今回は、なんせ、35歳以上に引っかかるわたくし・・・。高齢出産なるカテゴリに入れられてしまい、前回の出産が20代だったもんで、医者も最初から、

前回の出産よりは検査がかなり多いと思うけど・・・

60ドル のみ!!

大量の検査の代金は、すべて保険でカバーされたという、まさに、保険さまさまでございます。

実際に受けた検査については、また別の機会に・・・。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.09.10 14:13:58
コメント(0) | コメントを書く
[出産] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: