三毛猫アイリスの♪唯我独尊★

三毛猫アイリスの♪唯我独尊★

PR

Profile

M-65

M-65

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Freepage List

2024.04.10
XML
カテゴリ: 食・健康

「駅弁の日」 でした。

弁当の「弁」が数字の「4」と漢字の「十」を組み合わせたように見えるのと、「べんとう(10)」の語呂合わせから、日本鉄道構内営業中央会が制定したということです。

このほか、1885(明治18)年7月16日に駅弁が初めて売り出されたのを記念して、この日も 「駅弁記念日」 になっています。


つまり駅弁の記念日は1年間に2日あるということです。


私M-65は駅弁が大好きです。でも、駅のホームで駅弁屋さんから駅弁を買える機会はほぼなくなり、乗車する前に駅構内の売店で購入するものになってしまいました。


味気なく、風情もありませんが、おいしい駅弁はまだたくさん残っています。


個人的にお薦めしたいのは、デパートで開催される「全国駅弁大会」のようでベタですが、やはり北海道・森の 「いかめし」 、富山の 「ますのすし」 、群馬・横川の 「峠の釜めし」 です。


駅弁に舌鼓を打ち、缶ビールをぐびりと飲む。車窓からは景色が流れていく。乗り鉄、飲み鉄にとって至福の時間になります。


今や「峠の釜めし」は、荻野屋さんが経営するドライブインで食べるのが主流になっていると思われますが、やはり列車の中で食べた方がおいしく感じられるのではないでしょうか。



わが郷土茨城の駅弁に 「納豆弁当」 は存在しませんでした。


元祖 いかめしレトルト イカめし 140g × 10個セット イカ飯 阿部商店 北海道土産 駅弁 海鮮 北海道森町 名物駅弁 イカメシ 烏賊 お惣菜 ご飯 おかず 珍味 いかめし 阿部 商店 温めるだけ 湯煎 レンジでチン レトルト食品 常温保存 電子レンジ 湯煎 ギフト 常温配送 送料無料


ますのすし本舗 源 「ますのすし一重」富山の駅弁でも人気(夏季はクール冷蔵便)【送料無料ライン対象外】


諦めない経営 峠の釜めし荻野屋の135年 [ 高見澤志和 ]






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.04.10 22:23:50
コメント(0) | コメントを書く
[食・健康] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Comments

M-65 @ Re[1]:日本一辛い酒、山法師の爆雷辛口(06/11) 小波来さんへ ありがとうございました。 …

Favorite Blog

今日のとりちゃん New! ちい9814さん


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: