三毛猫アイリスの♪唯我独尊★

三毛猫アイリスの♪唯我独尊★

PR

Profile

M-65

M-65

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Freepage List

2024.06.22
XML
テーマ: 温泉旅館(5002)
カテゴリ: 車・鉄道・旅

​6月22日土曜日に、友人のSKさんと栃木県日光市川俣の奥鬼怒温泉「 加仁湯 (かにゆ)」に日帰りで行ってきました。山の秘湯です。​



奥鬼怒温泉 加仁湯(かにゆ)

夫婦渕のバス停まで車で行き、そのまま車を止めて、そこから先は一般車両通行不可のため送迎バスに乗車。30分弱で宿に到着しました



SKさんは奥鬼怒温泉で入っていないのは加仁湯だけとのこと。逆に私M-65は、奥鬼怒温泉自体が初めてです。今回は、送迎、昼食付きの日帰りプラン(4500円)をSKさんに予約してもらいました。


昼ごはんです。メインはそばとうどんから選択できます。私たちは入浴前からビール(中ジョッキ)を飲んでしまいましたが、ソフトドリンクも注文可能です。1杯までなら料金に含まれます。食事はロビーでいただきます。



私M-65の昼食内容は、かき揚げそば、高菜ごはん、温泉卵、ビール、白玉ぜんざいでした。豪華ではないものの、かき揚げは揚げたてで美味。ビールは苦手なアサヒスーパードライでしたが、キンキンに冷えていてなかなかおいしく飲むことができました。


温泉は、いわゆる硫黄泉がメインで、露天風呂2カ所と内風呂に入りました。写真で見るとかなり白濁というかグリーンがかった感じになっていますが、実際はそこまでではありません。源泉は5つあるそうです。個人的には、群馬の万座温泉より色も泉質もやや薄いかな、という印象でした。


露天風呂です。






内湯です。




いいお湯を堪能することができました。体が温まって、入浴後もしばらく汗が止まりませんでした。


​​​​​スタッフの皆さんは明るく話好きで親切でした。次回は日帰りではなく宿泊して、標高2040メートル、鬼怒川の源流の一つ、 鬼怒沼 ​を往復したいと 思います。お世話になりました。


お土産にいただいた「入湯手形」です。厚みのあるヒノキで裏に日付が入っています。





奥鬼怒温泉(郷)には 加仁湯 のほか、 八丁の湯 日光澤温泉 手白澤温泉 があり、いずれも一軒宿です。泉質も異なり、宿も個性的です。



奥鬼怒温泉 加仁湯(かにゆ)



日光・奥鬼怒温泉郷の山の宿 八丁の湯 ​​​​​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.25 23:17:58
コメント(2) | コメントを書く
[車・鉄道・旅] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:奥鬼怒温泉「加仁湯」に日帰りで行ってきました(06/22)  
小波来 さん
お疲れさまでした。
初めての加仁湯でしたがよき秘湯旅ができました。
また行きましょう。

(2024.06.23 07:28:47)

Re[1]:奥鬼怒温泉「加仁湯」に日帰りで行ってきました(06/22)  
小波来さんへ
おつかれさまでした。ありがとうございました。
次は泊まりで、山登りしましょう。 (2024.06.23 07:44:41)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Comments

M-65 @ Re[1]:奥鬼怒温泉「加仁湯」に日帰りで行ってきました(06/22) 小波来さんへ おつかれさまでした。ありが…

Favorite Blog

今日のとりちゃん New! ちい9814さん


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: