猫に御飯

猫に御飯

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

キートンM

キートンM

フリーページ

2006年01月07日
XML
テーマ: 戦争反対(1197)
軍事大国化のお値段、第二回
というリクエストを頂きました。
そういうワケで今回は今回は番外編としてヘリ空母、軽空母のお値段を見ていきたいと思います。

あっ、その前にヘリ空母・軽空母(V/STOL空母とも言いますね。)ついて少し説明しましょう。

前回の日記をご覧になられれば理解していただけると思いますが、
正規空母は異常と言える程お金が掛かり、また運用するには高い技術、工業力が必要とされる現代の「傾国の美女」です。
まあ、楊貴妃や妲己とは違い、お値段分の仕事を子供達(艦載機)と共にこなす働き者なんですが、
何処の国でも持てる兵器ではありません。

でも、艦載機の支援無しに艦隊を守れるか…と言えばそれも難しい…


イージス艦2隻に守られた護衛艦隊群(ヘリコプター護衛艦1隻、イージス護衛艦2隻、汎用護衛艦5隻)が、
約60機の爆撃機(機種の詳細は不明)から対艦ミサイルの波状攻撃を受けた場合、
第一波で15%が、第三波で40%が撃沈されるという結果が出たそうです。
…まあ60機もの大編隊で波状攻撃を行う事の出来る国なんてそう無いと思いますがw)

なら、出来るだけ安価(カタパルトなどの特殊でお金の掛かる空母特有の装置が不要)な空母と、
そんな空母でも、離着陸が可能の航空機を作れないか?
てな感じで誕生したのがイギリス海軍の画期的な軽空母、インヴィンシブル級と、
これまた画期的な垂直離着陸が可能な艦上戦闘機シー・ハリアーです。
(イギリスは財政悪化から正規空母を1978年までに総て退役させていました。)


■インヴィンシブル級軽空母

お値段 1億8450万ポンド(550億円、1980年までの建造費)

基準排水量 16000トン、全長 206メートル、速力 28ノット

(有事には最大21機搭載可能)

飛行甲板前部にスキージャンプと呼ばれる文字通りスキージャンプ台のような傾斜を世界で始めて採用した、
(垂直上昇するとハリアーは大量の燃料を消費してしまうので、通常はこの傾斜を利用して離陸します。)
イギリス海軍の軽空母です。
当初は搭載機の少なさや、運用するハリアーが亜音速機である等が問題視され、

ハリアー共々大活躍し、垂直離着陸機を搭載する軽空母の有用性を世界中に見せ付ける事に成功しました。

●シー・ハリアー  お値段 約28億円(米海兵隊が運用する改良型AV-8Bハリアーの価格)

世界初の実用垂直離着陸戦闘攻撃機(V/STOL機)です。
英国以外でもアメリカ海兵隊、スペイン、イタリア、タイ海軍が運用しています。


■ジョゼッペ・ガルバルディ級軽空母

お値段 約170億円(1977年の発注価格)

満載排水量 13850トン、全長 180メートル、速力 30ノット
搭載機 AV-8Bハリアー216機または、シーキング対潜ヘリコプター18機

イタリアの保有する軽空母です。
発注時はヘリコプターのみを運用する予定でしたが、後にハリアーを運用出来るようスキージャンプ勾配が追加され、
1987年に就役しました。(ハリアーの運用は1993年から)
また、同艦は海兵隊600名を収容可能で、強襲揚陸艦としても運用可能です。
現在、同艦の約二倍の排水量を持つ多目的空母アンドレア・ドレアが建造中です。

■キエフ級重航空巡洋艦ミンスク

お値段(中国の購入計画額) 約1億ドル(115億円)

満載排水量 37100トン、全長 270メートル、速力 32ノット
搭載機 Yak38フォージャー艦上戦闘機 13機、Ka-27ヘリックス対潜ヘリ 21機

ソヴィエトの艦艇らしい重武装で見るからに「強そう」な外見から、
1970年代後半~80年代にかけて、日本にとって大きな脅威とされた重航空巡洋艦です。
実際は搭載機のYak38フォージャー(西側のコードネームで「紛い物」という意味)があまりに低性能で、
空母としての能力は米国のそれと比べられるものではありませんでした。

キエフ級重航空巡洋艦アドミラルゴルシコフ(旧艦名バクー)

お値段(インドへの売却提示額) 
7億~7億5000万ドル(約808億円~866億円)
        +
艦載機Mig-29K 40機の価格13~15億ドル(約1501億円~1732億円)

全通飛行甲板に改装後インドへ売却されるキエフ級の最終艦です。
CTOL機であるミグ29Kを運用する事から、軽空母とはいい難いですが、
一応参考までに…。

う~ん、旧ソ連の兵器のお値段は調べ難いですね。
売却提示額やら購入計画額は分かっても、建造費そのものは結局分からず仕舞いでした、すいません。
後、海上自衛隊の次期DDH、13500t型もヘリ空母と言うには搭載機が少ないので割愛しました。
(ホントはもっと搭載出来るんでしょうが…ああそれにV/STOL機は搭載出来ませんでしたね。)

まあ、これら軽空母もハリアーの近代改修が限界に近い今、後継機となるF-35の出来次第で、
有用性が変化するでしょうね。
F-35が駄作だったり、お星様になったりしたら…う~む。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月08日 01時21分22秒
コメントを書く
[戦争反対&歴史ネタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

お気に入りブログ

かりん御殿 かりん御殿さん
むうみんの脳内妄想 むうみん@ぶたぢるさん
Gun's Free 大橋 博倖さん
それでもなお平穏な… Cpt.higeさん
かぽんのこだわり道… kapon2さん

コメント新着

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
ダル伊藤@ ズ ル ム ケ自慢の奴涙目w 包.茎の方がピストンしてる時に、皮がこ…
しっかり者@ 今からドキドキしてるんですけど。。 昨日ホテルで女性2人に乳-首&フェ-ラ攻…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: