やさしい私であるために

やさしい私であるために

2024.06.13
XML
PVアクセスランキング にほんブログ村

おかげさまで
「暮らしを楽しむ」2位まできました♬
↓↓↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

わたしが小学低学年のころに
両親が不仲で別居状態になりました。

家を出たのは父でした。
~追い出されたのかな~

母は長女のわたしに
父の愚痴を言います…。

自分のモヤモヤを
一番近い存在の長子に愚痴る…。
~これアルアルかな~

子供に悪口を言うことで
子供が父親になびかず


そしてわたしは
父を悪い人だと思うようになり…
↓↓↓
♠父と会ってはいけない
♠父と話してはいけない
♠父のことを話してもいけない

↑↑↑
そう思うようになったのです。
~↓「父の愛&母の愛」はこちら↓~
https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202308300000/

夫として
母には悪い人 だったかもしれないけれど
父として
子供にはやさしい人 だったように思います🍀

夫婦の関係≠親子の関係
↑↑↑
わたしも結婚し

母の気持ちも理解できるようになったし
子供の目線も分かるので
同じようなことをしないよう気をつけています。
~マイナスなことも反面教師として活きる~

先日ブロ友Eさんのつぶやきを読んで
幼いころの父との記憶がよみがえりました🍀


父との楽しかった時間をつぶやきます。
(*^-^*)(*^-^*)(*^-^*)
👇

~長距離トラックの旅~



いすゞ ファイブスターギガ (H27.11-) トラック シートカバー シート カバー 人気 おすすめ 白 黒 青 赤 ホワイト ブラック レッド ブルー ステッチ カスタム パーツ カスタムパーツ 内装 内装用品 内装パーツ ファイブスター ギガ 大型 トラック 運転席 助手席 760


父は 長距離トラックの運転手 でした🚚

まだ不仲になる前は
母も毎日お弁当を作っていたっけ🍱💕

昔ながらの
どっしりした保温弁当箱でした。
👇
~こんな感じの~

※写真はお借りしたものです


わたしも毎日高校弁当を作るようになり
母とお弁当の話しをしたときに…
↓↓↓
母「 夏は傷むからねぇ…
母「 持ち帰ったお弁当箱を開けると
母「 臭うんだよねぇ…💧
私「そうだよね👀」
私「~母~もお弁当作ってたね♬」


こんな話も
今は自然にできるようになりました。
(*^-^*)(*^-^*)(*^-^*)

お弁当を持って
長距離トラックにのってお仕事をする父🚚

父「 一緒に行くか👀❓
私「行きた~い♬」

(≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)

一度だったかな❓
父のトラックに乗せてもらったことがあります。

~🚚~🚚~🚚~🚚~🚚~🚚~🚚~🚚~🚚~

まだ父母の関係が良好だった
わたしが園児のころだと思います…
↓↓↓


子供にとって
トラックは大きな大きな乗り物でした🚚

トラックに乗るときも
子供のわたしはよじ登らなくては乗れません。
~父が持ち上げてくれました~

日中はわたしは助手席です♬

私「高~い♬」
私「すごいね~♬」

(≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)

助手席から見る景色に感動して
大喜びだったわたし(笑)✨

夜になり仮眠をとります。

運転席の後ろの空間に
仮眠場所がありました。

カーテンで仕切られていて
狭くて暗くて
特別な空間に感じた記憶があります。

まるで秘密基地のようで
わたしは大はしゃぎ⤴✨
ヾ(≧▽≦)ノヾ(≧▽≦)ノヾ(≧▽≦)ノ

あのとき
あの狭い空間で父と一緒に寝たのかな👀❓

それとも父は
運転席で寝たのかな👀❓

こうして記憶に残っている父との思い出は
新鮮で楽しいことが多いです。
(*^-^*)(*^-^*)(*^-^*)

ブロ友さんのつぶやきを読んで
ふっと思い出したとき
そっとここでつぶやいていきたいな…🍀




そういえば…
父に怒られた記憶がないのです。
(・・?(・・?(・・?

子供にとって
明るくて楽しい父だったと思います。
父と母は夫婦であり異性ですから
子供とは違った イザコザ があったのでしょう💦
~実際にわたしもそうだしね(笑)~

父がいたから
父と母が出会ったから
今こうしてわたしがここにいて
我が子たちも誕生したのです🍀
お父さん、ありがとう(*^-^*)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村


https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202109030000/



お父さんのらくらくパンツ スラックス ズボン 紳士服 メンズ 男性用 60代 70代 80代 90代 服 洋服 高齢者 おじいちゃん 敬老の日 シニアファッション
↑↑↑
父は足が短かったって(笑)💦
ズボンのお直しでだいぶ切っていたようです(笑)
わたしの下半身は父の遺伝だな(^-^;





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.13 08:10:09
コメント(28) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:父との思い出【長距離トラックの旅🚚】(06/13)  
親の態度は、反面教師の面もありますよね。
お父様との思い出は大切な宝物ですね。 (2024.06.13 09:00:24)

Re:父との思い出【長距離トラックの旅🚚】(06/13)  
パパズミ  さん
自分もふとした時に、
子どもの頃の両親との思い出が蘇ります。まだ両親ともに健在ですがずいぶん年をとりましたな😅
(2024.06.13 09:13:16)

Re:父との思い出【長距離トラックの旅🚚】(06/13)  
お父様も、ハピさんの想いを、うれしくおもうでしょうね~~~
優しいお父様ですね~~~ (2024.06.13 10:07:36)

Re:父との思い出【長距離トラックの旅🚚】(06/13)  
和活喜  さん


ご来訪、そしてランキング応援、有難うございます。
 今日は、休日です。朝からバタバタしています。
この後、家内の面会に行って、言語訓練です。
冬物の整理に手を取られています。結構、大変。
今日も涼しくなってからウォーキング予定です。
今日も佳き一日でありますように。
応援(^-^)V
(2024.06.13 10:12:49)

Re:父との思い出【長距離トラックの旅🚚】(06/13)  
夫婦仲良く家庭円満が一番ですが、なかなかそうはいかないようですね。
一番ひどいのは、親からぼ虐待ですが、それはなくてよかったです。
お父さんは、優しい人だったんでしょうね。

トラックからの景色は、乗用車では味わえない特別なもの。
そんな思い出、大切にしてください。

*我が家のママゴリラ!は、何があっても別れない覚悟で結婚したようです。
そんな格後に助けられたこともありました。(浮気がばれたとき)
(2024.06.13 10:55:41)

Re:父との思い出【長距離トラックの旅🚚】(06/13)  
夢香里  さん
お父さんのトラックに乗ることで、お父さんのお仕事を垣間見ることもできましたよね。
いい経験、思い出ですね。

夫婦不仲。
うちもよくケンカする夫婦だなと子供たちに指摘されます。
そして小さい頃も今も夫婦喧嘩はいやだとも。。
反省です。。 (2024.06.13 11:05:03)

Re:父との思い出【長距離トラックの旅🚚】(06/13)  
ハピハピハートさんこんにちは!
いつもありがとうございます!!

お父さんとの思い出凄く良い話ですね。
大きなトラックでお父さんのお仕事に着いて行った思い出。
一生忘れない宝物ですね。
夫婦はいろんな葛藤がありますが、親子はまた別ですね。
私もよく娘に反面教師にされていますがそれも必要かも。

そう言えばもうすぐ父の日ですね。

応援☆ (2024.06.13 11:34:12)

Re:父との思い出【長距離トラックの旅🚚】(06/13)  
歩世亜  さん
お早うございます。



私も中学の時親は離婚しましたが、二人とも私が喪主を務めましたよ。 (2024.06.13 12:25:50)

Re:父との思い出【長距離トラックの旅🚚】(06/13)  
こんにちは!

父の日が近くに来ましたね

素敵な思い出ですね~(^_^)

これからもハピさんの心を
温かくしてくれるお父様との旅の一コマ

大切にしてください~



(2024.06.13 12:25:50)

Re:父との思い出【長距離トラックの旅🚚】(06/13)  
それはよくないですね
子供は大人じゃありませんよ(-_-;) (2024.06.13 13:37:32)

Re:父との思い出【長距離トラックの旅🚚】(06/13)  
荻野誠人 さん
 🔷ハピハピハートさん
いつもありがとうございます😌。
さて・・・
🟡ハピさんの場合。
母には悪い人
子供にはやさしい人
夫婦の関係≠親子の関係
🟡私の場合。
母には悪い人
子供にも悪い人
夫婦の関係=親子の関係
シクシク😭 笑うな
なーんてね。別に気にしてませんよ~😜
それではまた。 (2024.06.13 14:00:39)

Re:父との思い出【長距離トラックの旅🚚】(06/13)  
恭太郎。  さん
(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡。

ハピママさんのお父様、トラックの運転手だったのね。ある意味カッコイイね。
乗りたいなという心が父に乗せて貰えてうれしかったのよね。

初期は、父が許せない。から、許せるようになったのね。(#^^#) (2024.06.13 14:26:36)

Re:父との思い出【長距離トラックの旅🚚】(06/13)  
Luxan さん
母を虐待していたのに
子供はとても大切に愛してくれた父でした
それがわからなくて(今ならわかるけど)
私は父を憎んでいました😭
フクザツな家庭環境でしたね😎 (2024.06.13 14:55:25)

Re:父との思い出【長距離トラックの旅🚚】(06/13)  
もうすぐ父の日ですね。

ウチはどうしましょうかねえ。。。

この日記見るまで忘れてたし・・・💧 (2024.06.13 16:00:04)

Re:父との思い出【長距離トラックの旅🚚】(06/13)  
こんにちは♪

大きなトラック、乗ってみたかったです(笑)
すっごく高い場所からの車の流れ、いつもとは違う風景が見られますね。


我が家も父と母の仲はよくなかったな。
でも、父には叱られた思い出がない。
単に相性が良くなかったんでしょうね。

(2024.06.13 17:10:14)

Re:父との思い出【長距離トラックの旅🚚】(06/13)  
私の父もとっても優しかったです
最後まで気にかけてくれ
亡くなる前日バイバイと言って行ってしまいました
懐かしい!!
応援しました
(^。^) (2024.06.13 18:02:11)

Re:父との思い出【長距離トラックの旅🚚】(06/13)  
kusomituta  さん
親との関係って、それぞれの家庭環境で微妙ですよね・・・

私の両親は特に普通の関係だったし、子どもだった私も、

親としては感謝の気持ちはもちろんあるし・・・

だけど自分が親となり、子がそろそろ巣立つことが見えてきた歳になると、

「あのころってどうだったのかな?」と疑問に思うことも・・・

私自身が子供だったから感じなかったというのもあるけれど、

今だったら「それがないわな~」と感じることも多々・・・

まあ、一部は反面教師として、

自分の子育ての中に取り入れているつもりではありますが・・・

難しいところですよね~ (2024.06.13 18:20:10)

Re:父との思い出【長距離トラックの旅🚚】(06/13)  
大きなトラックは、乗ってみたいですね。
でも、昔なら、デコトラ?
親子ケンカは、子供が大きくならないと、できないですから、
その時は、優しいお父さんだったのでしょうね。
そうでないと、トラックには、乗せてもらえないでしょう。
(2024.06.13 20:15:13)

Re:父との思い出【長距離トラックの旅🚚】(06/13)  
dekotan1  さん
外食は気分転換になるので、

楽しいです。

いつもありがとうございます。☆  (2024.06.13 20:43:46)

Re:父との思い出【長距離トラックの旅🚚】(06/13)  
kopanda06  さん
こんばんは。

いつもありがとうございます。
この夏はやはり暑そうです。

思い出を振り返る。
ブログがそのきっかけですね。

I/OのP
(2024.06.13 20:48:21)

Re:父との思い出【長距離トラックの旅🚚】(06/13)  
夫婦って難しいんでしょうね、、、、ぽち。 (2024.06.13 21:25:05)

Re:父との思い出【長距離トラックの旅🚚】(06/13)  
dona さん
親子の関係…って、その家庭 家庭で違ってくるよね。
ハピさんのお父さんは、長距離のトラックに乗っていたんだね。すごいな流れ星
私は、大きなトラックは、乗ったことがないけれど、
普通車とは、全然、違う眺めなんだろうね…。
お父さんとの思い出…素敵な思い出だね。
私も、父の横に乗って、時々、仕事に連いて行って、セメントを練ったりしてたなー。
昔を思い出すと懐かしくなるね(๑˃̵ᴗ˂̵)
(2024.06.13 21:40:22)

Re:父との思い出【長距離トラックの旅🚚】(06/13)  
yuki さん
父の悪口ではないけど、母は、それぞれの子供の悪口を、
他の子に言っていますね。
妹とわたしは8歳離れていて、彼女が小学生でわたしは家を出たから、
知っているはずのないことで、母の味方みたいなこと言うので、
あーなるへそ(古)と、わかりました。
わたしにも、妹や弟の悪口言うから、想像つくのですよね…
母は、しっかり働いている人で、よそ様については、陰口叩くような、
下品なことはしない人なのだけど、身内に対しては、また別なのね。
ハピさんのお母様も、心の内にある日々の不満や憤りを、
身内であるハピさんなら、言ってもいいと思ったのかな。
お母様に対しても、お父様に対しても、ニュートラルに接っしている、
ハピさんは大人だし、立派だと思います。
親子は、親からのハードルも低くなって、
他人だったら言わない・しないことを、平気でしたりするけど、
子供の側も、他人だったらスルー出来ることが、
親だからこそ、いつまでも許せなかったり、厳しく批判しがちかも。
親も自分とは違う人、自分だって今では違う誰かが一番になっている…
って、考えられると、こだわりから抜け出せるのかなって思います。
ハピさんは、前向きでエネルギーがたっぷりだから、
ヘンなこだわり方をせず、お母様とも接することができるし、
お父様の思い出も大切にできるのでしょうね^^ (2024.06.13 23:00:10)

Re:父との思い出【長距離トラックの旅🚚】(06/13)  
Isamaro  さん
おはようございます。
いつも応援コメントありがとうございます。〜💕
本日のご挨拶と応援に参りました。

1,020位と2位です。

2024年6月13日(木)の、
日経平均株価: 38,720円(▼-156円)反落でした。

参考事項です。

◆注目トレーダーの【デイトレ結果】(2024年6月13日)

結果は細かい利食いの積み重ねで無難に終えられました。
7014名村造船が朝一の上昇で良い利益になった
以外は薄利をコツコツでした。

5032エニーカラーが今期最高益予想と自社株買いを発表した
ことで同業種の5253カバーも買われ、新興市場の雰囲気が
良くなってきた感じがあります。

◆日経225に投資する方法: 先物取引
日経225に投資するなら、先物取引を活用する方法もある。
先物取引とは、「あらかじめ決められた期日にあらかじめ決められた
価格で売買することを契約」する取引だ。
そのため、決済方法や取引できる期間といった仕組みが一般的な
現物株取引とは異なる。まずは、先物取引の特徴を確認しよう。

⁂日経225の先物取引の特徴1/4:
「売り」と「買い」のどちらでも取引をスタートできる。
先物取引の大きな特徴の1つが、
「売り」と「買い」のどちらからでも取引をスタートできる点だ。
現物株取引は取引時に株式と代金の受け渡しを行うため、
「買い」からしかスタートできない。
一方、株価指数を投資対象とする先物取引は、契約時に有価証券と
代金のやり取りが発生しないため、買いと売りのどちらからでも取引
が可能である。
売りからの取引を開始できることで、将来価格が下がりそうな局面でも
運用を始められるため、現物取引よりも投資のチャンスが多い投資方法
だといえるだろう。
明日に続く→⁂日経225の先物取引の特徴2/4:

ありがとうございました。

さぁ、笑顔で晴れ晴れといきましょう。
☆PP=応援完了しました。
【いさまろ日記】Isamaro 〜💕(^-^・)/~~
(2024.06.14 06:22:07)

Re:父との思い出【長距離トラックの旅🚚】(06/13)  
家族で眼鏡  さん
おはようございます。

長距離トラックでの旅。
お父様が感じられていたであろう、娘への愛を感じさせるエピソードですね。

応援
(2024.06.14 07:39:19)

Re:父との思い出【長距離トラックの旅🚚】(06/13)  
わたしはemilyさんの記事を読んで、ふと父とのことを思い出しました。
そして今日のわたしの記事を読んで、みなさんが自分の過去を振り返る…
記憶の引き出しを開けるきっかけになることは嬉しいですね(*^-^*)
その当時はつらいことでも、自分が大人になると違った目線で見ることができるのだな~と最近よく感じます。

父と母のケンカはほんとうに怖かった…
男の人を豹変させる口達者な母でした…
絶対負けたくないのでしょう(^-^;
今なら父も悪いし母も悪いし、どちらの味方にもならないのにな…
当時はすっかり母の味方になっていました。
父は寂しかったかな(◞‸◟)
でも、母はわたしに一番執着して、妹たちは父と会ったり旅行に行っていて、それをうらやましい気持ちをおさえて見ておりました。
完全に母再度のわたしでしたが、今はやさしかった父のことを思い出します(*^-^*)
luxanさんも同じような境遇だったのですね…

yukiさんのコメント、深いです。
まさにその通りだと思います。
わたしもブログを開設した5年前までは、たくさんの気持ちを抱えて、母とうまく向き合えていませんでした。
長女として、母から背負わされたもので息苦しかったのだと思います。
でも私自身がそれに気づいていなくて…
母と妹のケンカの仲裁に入ったことで、妹に嫌われて挫折して、そのおかげで色々と自分をみつめることができました。
そして、yukiさんがおっしゃるような母の側面を見ることができました。
母という見方から、人として母を見て、母もただの人間なんだな~と思え、許すというか理解というか…
わだかまりが取れたのだと思います(*^-^*)

そういえばもうすぐ父の日なのかΣ(・ω・ノ)ノ!
夫のお父さんも他界しているし、わたしは父の日にはあまり縁がないなぁ~
我が子供たちも、母の日、父の日はそんなに気にしていないようなだし(笑)
「いつも働いて稼いでくれてありがとう」って今年は言ってみようかな♬ (2024.06.14 13:12:08)

Re:父との思い出【長距離トラックの旅🚚】(06/13)  
あれ?なんか…似てる…

もう他界した父
真面目で酒も飲まない、タバコ、ギャンブルやらない…そうね、わたしも怒られたことない こんなにハピちゃんと似てるなんて 笑

父は建築業でした
なのでそのお弁当ジャーももちろん持ってた
学校が遠くて、朝早くにトラックで送ってもらうこともあった
離婚したのはわたしが高校の時
それから嫌いな父になった
それでも結婚したら、孫を見せたな


ハピちゃんの話で記憶が蘇った


思い出から消したいことばかりの父のことだけど、ホンワリしました

ありがとうございますm(_ _)m (2024.06.15 20:11:20)

Re[1]:父との思い出【長距離トラックの旅🚚】(06/13)  
ゆゆみりんぐさんへ
離婚するとなぜか子供って母の味方になるんです。
子供を味方につけようと、子供に父の悪口を吹き込むから?
子供は素直に信じて母を守ろうとするのでしょう。
でも…自分が大人になると…母もただの人間なんだな~と分かってきて…
夫婦って色々な感情があるんだな~と分かってきて…
公平に父親の子ともみれるようになって…
父に感謝の気持ちが持てて、ありがとうと言いたくなりますね(*^-^*)
わたしも祖母の葬儀で双子を父に合わせましたが…隣に母がいたし…うまく話せませんでした。
今なら…泣いちゃうかも(笑) (2024.06.16 09:40:48)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ハピハピハート

ハピハピハート

サイド自由欄

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: