PR
Calendar
Category
Keyword Search
Comments

100年に一度と言われている昨今の不況下
TV業界は、それよりも以前から若者を中心としたTV離れが進んでおり
今回の世界同時不況による影響で、さらに追い討ちをかけるように
日テレ・テレビ東京の2社は開局以来、数十年ぶりとなる
赤字を計上する事態におちいり
民放キー局5社の08年中間決算を見ても純利益が大幅に減少しているのは
当然の流れだとしても、TBSは先に完成した赤坂サカス(人気複合ビル
効果がかなり寄与していると報じられていたにもかかわらず
前年同期比72.1パーセント減と....大幅に純利益が落ち込んでしまい
以前書いたように、大物キャスターのカットはほぼ終了し
最近では大物タレントのリストラが始まっているんですよね.....o
たけしの、誰でもピカソでさえ結果打ち切りになってしまった
背景に有るのは確実に全体的な企業収益が悪化しているので
真っ先に経費削減の一環として広告を手控えてしまったから
広告収入がメインであるTV局が大物キャスターや大物タレントを切る流れは
当然で、ある意味派遣切りよりも壮絶かも知れないな.....o
そのような状況下、TBS女子アナの小林麻耶が春からフリーとなり
報道番組のキャスターになるわけなんだけど
現状、女子アナ30歳定年という事を考えれば
29歳の小林は...今後局に残って今までの様にバラエティで
ブリブリしたキャラを続けていくのは不可能なので
30歳前にフリー転身そしてお約束の報道へとキャラチェンジする
典型的な女子アナ・サクセスストーリーを歩みだそうとしているけど
一説にはフリーになったさい小林アナのギャラは5000万円と言われていて
昨今の制作費削減から先ほど書いたようなキャスター・タレント切りを
照らし合わせると、今春スタートの報道番組の数字が
思うように上がらなければ打ち切り、降板という絵も見えてくるし
現実的にバラエティ出身で笑顔がとても似合う小林アナが
深刻なニュースを固い表情で読みあげた時、しばらくの間視聴者は
違和感というか、ちゃんと受け止める事が出来るのだろうか.....
一般的に重大ニュースが流れたさいには、ほとんどの人が
状況判断が的確に下せるような経験豊富なキャスターがいる番組にチャンネルを
替えると思うのでいかにバラエティキャラを払拭していくかが
重要だと思うんだけど、恐らく今まで培ってきたバラエティキャラでの
タレント活動も平行して活動していくはずなので
いきなりフリーで報道と言うのは難しんじゃ無いのかな....o
最近ではあれだけ人気があった妹の小林麻央も以前ほどでは
なくなりつつあるし姉妹の確執も発生したりしてねoo