のんびりガーデニング

のんびりガーデニング

PR

Profile

wildchaby

wildchaby

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

June 13, 2007
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は朝からよい天気で最高気温も26℃まで上がり、やや暑い。

ただし、明日から天候が崩れるようで、週間予報ではマークが一つも見えない。

3月にプランターに植えたペチュニアが徒長してきたので、切り戻しをやった。

(切り戻す前のペチュニア。)
pechunia070613-1

(切り戻し後のペチュニア。高さを半分程度にした。)
pechunia070613-2

自慢ではないが、我が家ではペチュニアやサフィニアの切り戻しをやって成功した記憶がない

昨年は結果的に木質化してる部分まで切り戻し過ぎてしまったのか?4株を切り戻して4株とも二度と復活することはなく枯れてしまった。・・・1株98円で3月から6月まで3ヶ月も咲いていたので十分元はとっているとは思うものの、ちょっと残念である。



切り戻しの対象としては、まだサフィニア、ミリオンベル、ドレスアップ、ステラなどがあるので、順次やる予定である。

・・・・・
(我が家の冬越しサルビア。マリーゴールドは冬越しをさせても新しく種をまいたものよりもそんなに早く開花するということはないが、サルビアは1ヶ月以上早く咲くようだ。)
salvia070613

(我が家の開花コスモス3号。こぼれ種から芝生に生えたものをポット上げしてるもの。)
kosmos070613

(よそのキョウチクトウ。今朝蘭ちゃんさんのブログで見て、早いとコメントしたばかりであるが、こちらでも咲いていた。)
kyochikuto070613-1

(これもよそのキョウチクトウ。)
kyochikuto070613-2

(よそのテイカカズラ。)
teikakazura070613

(よそのカーネーション。)
karnation070613

(よそのアスチルベ。)
aschirube070613

(よその多分サフランモドキ。ハブランサスと似てるが、この二つを比較するため、我が家で両方の球根を植えたが、まだ咲かない。)
safuranmodoki070613





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 13, 2007 04:19:15 PM
コメント(38) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんにちは♪  
切り戻しの時に、新しい小さな葉が出てる上を切っていけば大丈夫だと思います(*^^)v
私はいつもそうしてます♪今回はうまくいきそうな感じですよ☆
株が充実してくるから、鉢が窮屈になるかもしれません(~_~;) (June 13, 2007 04:46:47 PM)

Re:こんにちは♪(06/13)  
wildchaby  さん
がんさん3549さん、こんにちは。

>切り戻しの時に、新しい小さな葉が出てる上を切っていけば大丈夫だと思います(*^^)v
>私はいつもそうしてます♪今回はうまくいきそうな感じですよ☆
>株が充実してくるから、鉢が窮屈になるかもしれません(~_~;)
-----
・・・今回は意識して新しい芽が出てるはるか上の方を切りました(^^;;。 (June 13, 2007 05:05:08 PM)

Re:ペチュニアの切り戻し(06/13)  
秋桜姫2922  さん
wildchabyさんも切り戻して失敗していたんですか?
実は私も何回も失敗、だから切り戻しは怖いんです。
チョウチクトウのお花、咲いているのを見かけるようになりました。 (June 13, 2007 05:14:03 PM)

Re:ペチュニアの切り戻し(06/13)  
こんにちは~~。

ペチュニア・・・まだ花がーー私も・今は、綺麗ですので・迷っています
↑の方のおっしゃる様に、新しい小さな葉が出てる上を切ってみます。

白色の秋桜・・清々しいですね・早いですよね・・
まだ、見掛けたこと無いです。

キョウチクトウ・・白色・ピンク・珍しい・・
赤の花が多いですよね。
(June 13, 2007 05:17:44 PM)

Re:ペチュニアの切り戻し(06/13)  
こんにちは~
ペチュニア、零れ種から育った株が元気で二回も切り戻しし挿し芽にしましたが、最初の物は付いたようです。
沢山しましたのでプランターを増やさなければ大変です。
キョウチクトウは彼方此方で咲き始めましたね。
アスチルベと京鹿子は同じ物ですか? (June 13, 2007 05:29:10 PM)

Re:ペチュニアの切り戻し(06/13)  
Blue Hat232  さん
★こんばんは!

きょうは車の免許証の更新に行ってきました。薄曇の蒸し暑い天気です!

私も今蘭ちゃんのところで、ビックリするような、キョウチクトウを見てきました!

此の花の花粉はアレルキーの原因になるそうで、当地方では!

学校その他、公共の場所の物は全部無くなりました、!!

うちにも赤と白と、大きな木が有りましたが、切ってしまいました!

今、当地では殆ど見ることが出来ません♪・・・

(June 13, 2007 05:45:27 PM)

Re:ペチュニアの切り戻し(06/13)  
 私も今日、冬越のサフィニアを切戻ししました。

 wildchabyさんも失敗することがあるんですね。

4月半ばに種を蒔いたペチュニアは、まだ花芽を出していません。ほふく性のペチュニアですので、切戻ししたいくらい横に伸び始めていますが、我慢我慢。花の色を確認したら、少しきり戻しておいたほうがいいのかな。 (June 13, 2007 05:48:04 PM)

Re[1]:ペチュニアの切り戻し(06/13)  
wildchaby  さん
秋桜姫2922さん、こんにちは。

>wildchabyさんも切り戻して失敗していたんですか?
>実は私も何回も失敗、だから切り戻しは怖いんです。
>チョウチクトウのお花、咲いているのを見かけるようになりました。
-----
・・・失敗そのものはあまり気にならないのですが、もったいないとか、せっかく咲いているのにかわいそうとか・・・という気分になってちょっと苦手です(^^;;。 (June 13, 2007 06:50:50 PM)

Re[1]:ペチュニアの切り戻し(06/13)  
wildchaby  さん
よっちゃん67さん、こんばんは。

>こんにちは~~。

>ペチュニア・・・まだ花がーー私も・今は、綺麗ですので・迷っています
>↑の方のおっしゃる様に、新しい小さな葉が出てる上を切ってみます。

>白色の秋桜・・清々しいですね・早いですよね・・
>まだ、見掛けたこと無いです。

>キョウチクトウ・・白色・ピンク・珍しい・・
>赤の花が多いですよね。
-----
・・・花が咲いているのを切り戻すのは勇気がいりますよね。 (June 13, 2007 06:52:34 PM)

Re[1]:ペチュニアの切り戻し(06/13)  
wildchaby  さん
hiro1803さん、こんばんは。

>こんにちは~
>ペチュニア、零れ種から育った株が元気で二回も切り戻しし挿し芽にしましたが、最初の物は付いたようです。
>沢山しましたのでプランターを増やさなければ大変です。
>キョウチクトウは彼方此方で咲き始めましたね。
>アスチルベと京鹿子は同じ物ですか?
-----
・・・我が家も今日切り取ったのは明日挿し芽にする予定です。
アスチルベはユキノシタ科でキョウガノコはバラ科で別のものですよ。 (June 13, 2007 06:55:37 PM)

Re[1]:ペチュニアの切り戻し(06/13)  
wildchaby  さん
Blue Hat232さん、こんばんは。

>★こんばんは!

>きょうは車の免許証の更新に行ってきました。薄曇の蒸し暑い天気です!

>私も今蘭ちゃんのところで、ビックリするような、キョウチクトウを見てきました!

>此の花の花粉はアレルキーの原因になるそうで、当地方では!

>学校その他、公共の場所の物は全部無くなりました、!!

>うちにも赤と白と、大きな木が有りましたが、切ってしまいました!

>今、当地では殆ど見ることが出来ません♪・・・
-----
・・・キョウチクトウはうろ覚えですが、ぜん息の原因になるのでしたかね?
でもこちらでは比較的よく見かけます。 (June 13, 2007 06:57:57 PM)

Re[1]:ペチュニアの切り戻し(06/13)  
wildchaby  さん
マルベリー8146さん、こんばんは。

> 私も今日、冬越のサフィニアを切戻ししました。

> wildchabyさんも失敗することがあるんですね。

>4月半ばに種を蒔いたペチュニアは、まだ花芽を出していません。ほふく性のペチュニアですので、切戻ししたいくらい横に伸び始めていますが、我慢我慢。花の色を確認したら、少しきり戻しておいたほうがいいのかな。
-----
・・・我が家はあまりブログでは公表しませんが、失敗は多いですよ(^^;;。
でも同じ失敗は何度も繰り返したくはないですね。 (June 13, 2007 07:00:45 PM)

Re:ペチュニアの切り戻し(06/13)  
やっと雨が降り出していますが、カラカラお天気続きだったので今降ってるぐらいではお湿りぐらい・・・・まだ葉の影などはカラカラ状態です。

明日は一日雨模様らしいので期待していますが・・・・・

ペチュニア切り戻し、今回は大丈夫ではないかしら・・・・私も画像のような切り戻しをしますよ。 (June 13, 2007 07:07:17 PM)

Re[1]:ペチュニアの切り戻し(06/13)  
wildchaby  さん
けいちゃん5884さん、こんばんは。

>やっと雨が降り出していますが、カラカラお天気続きだったので今降ってるぐらいではお湿りぐらい・・・・まだ葉の影などはカラカラ状態です。

>明日は一日雨模様らしいので期待していますが・・・・・

>ペチュニア切り戻し、今回は大丈夫ではないかしら・・・・私も画像のような切り戻しをしますよ。
-----
・・・明日はしっかり降ってくれるといいですね。
切り戻しは今回成功しないと、やりようがないです(^^;;。 (June 13, 2007 07:42:24 PM)

Re:ペチュニアの切り戻し(06/13)  
ALPES  さん
こんにちは。

私もペチュニアの切り戻しをしましたが、2株の内のひとつが芳しくありません。安易にやってしまったので、ちょっと気になっていたんですが、wildchabyさんの話を読んで心配になってきました...
(June 13, 2007 08:24:49 PM)

Re:ペチュニアの切り戻し(06/13)  
ぽてton  さん
こんばんは。
もう切り戻しなんですね。
私はコンテナに植えたサフィニアの芽数を増やすための摘芯をやっているところです。
思ったように大きくならないのでもうやめてそろそろ開花させようと思っています。
(June 13, 2007 09:27:24 PM)

Re:ペチュニアの切り戻し(06/13)  
YUKIBOU  さん
>我が家ではペチュニアやサフィニアの切り戻しをやって成功した記憶がない。
chabyさんでも、こんなことがあるのですか…!
失敗もあると知って、ちょっと安心しました。 (June 13, 2007 09:36:40 PM)

Re[1]:ペチュニアの切り戻し(06/13)  
wildchaby  さん
ALPESさん、こんばんは。

>こんにちは。

>私もペチュニアの切り戻しをしましたが、2株の内のひとつが芳しくありません。安易にやってしまったので、ちょっと気になっていたんですが、wildchabyさんの話を読んで心配になってきました...
-----
・・・万一失敗したとしても、気にする必要はないと思いますよ。
少なくともチャンスは毎年あるわけですから(^^;;。 (June 13, 2007 10:33:48 PM)

Re[1]:ペチュニアの切り戻し(06/13)  
wildchaby  さん
ぽてtonさん、こんばんは。

>こんばんは。
>もう切り戻しなんですね。
>私はコンテナに植えたサフィニアの芽数を増やすための摘芯をやっているところです。
>思ったように大きくならないのでもうやめてそろそろ開花させようと思っています。
-----
・・・摘芯というのも根気のいる作業ですね。 (June 13, 2007 10:35:11 PM)

Re[1]:ペチュニアの切り戻し(06/13)  
wildchaby  さん
YUKIBOUさん、こんばんは。

>>我が家ではペチュニアやサフィニアの切り戻しをやって成功した記憶がない。
>chabyさんでも、こんなことがあるのですか…!
>失敗もあると知って、ちょっと安心しました。
-----
・・・失敗は成功の母ですから、いつかはうまくいくでしょう(^^;;。 (June 13, 2007 10:37:06 PM)

Re:ペチュニアの切り戻し(06/13)  
ねこりん。 さん
chabyさん、こんばんは。

切戻し、梅雨まえの蒸れる前にちょうど
いいかもしれませんね。
私はペチュニアでもロベリアでも
買って植えつけたらすぐに
花咲いてても切戻しします。その方が
枝分かれしてこんもりしますので・・・

ぜんぜん可愛そうじゃないですよ~
家で飾って楽しめるし、と割り切ってますデス(^^;; (June 13, 2007 10:42:31 PM)

Re:ペチュニアの切り戻し(06/13)  
santaro-  さん
こんばんは、

「切り戻しをやって成功した記憶がない」とは力強いお言葉。去年サフィニアミニでアドバイスいただいたのですが、失敗し、ことしはパープルで挑戦中です。とりあえずいままでしたことといえば、花を咲かせないで摘む…ですが、暗中模索です。 (June 13, 2007 11:03:53 PM)

Re:ペチュニアの切り戻し(06/13)  
*sora♪  さん
こんばんは。
我が家もそろそろ切り戻しを。。と思っています。
勇気が要りますよね。今年は成功する事を祈っています。

先日はお花の名前を教えていただきありがとうございました!! (June 13, 2007 11:27:10 PM)

Re:ペチュニアの切り戻し(06/13)  
nyan32195  さん
こんばんは~☆

私も今日お店のペチュニアを切り戻ししました。
初めての試みだったので失敗するかも。。。

家の庭でもハサミを持ってウロウロと色んな花を切ってます。
切りすぎて今は寂しい花壇に返信しました。 (June 14, 2007 12:46:17 AM)

Re:ペチュニアの切り戻し(06/13)  
どの花もきれいで、写真がとても良いですね。ペチュニアのきり戻しそんなに難しいもですか?拙宅では延び放題です。 (June 14, 2007 01:36:29 AM)

Re[1]:ペチュニアの切り戻し(06/13)  
wildchaby  さん
ねこりん。さん、おはようございます。

>chabyさん、こんばんは。

>切戻し、梅雨まえの蒸れる前にちょうど
>いいかもしれませんね。
>私はペチュニアでもロベリアでも
>買って植えつけたらすぐに
>花咲いてても切戻しします。その方が
>枝分かれしてこんもりしますので・・・

>ぜんぜん可愛そうじゃないですよ~
>家で飾って楽しめるし、と割り切ってますデス(^^;;
-----
・・・買ってすぐに切り戻しとはやりますね~。 (June 14, 2007 06:24:57 AM)

Re[1]:ペチュニアの切り戻し(06/13)  
wildchaby  さん
santaro-さん、おはようございます。

>こんばんは、

>「切り戻しをやって成功した記憶がない」とは力強いお言葉。去年サフィニアミニでアドバイスいただいたのですが、失敗し、ことしはパープルで挑戦中です。とりあえずいままでしたことといえば、花を咲かせないで摘む…ですが、暗中模索です。
-----
・・・切り戻しはお互いにいつか成功するといいですね。 (June 14, 2007 06:27:16 AM)

Re[1]:ペチュニアの切り戻し(06/13)  
wildchaby  さん
*sora♪さん、おはようございます。

>こんばんは。
>我が家もそろそろ切り戻しを。。と思っています。
>勇気が要りますよね。今年は成功する事を祈っています。

>先日はお花の名前を教えていただきありがとうございました!!
-----
・・・切り戻しは慣れればどうということはないでしょうが、なかなか難しいです(^^;;。 (June 14, 2007 06:28:48 AM)

Re[1]:ペチュニアの切り戻し(06/13)  
wildchaby  さん
nyan32195さん、おはようございます。

>こんばんは~☆

>私も今日お店のペチュニアを切り戻ししました。
>初めての試みだったので失敗するかも。。。

>家の庭でもハサミを持ってウロウロと色んな花を切ってます。
>切りすぎて今は寂しい花壇に返信しました。
-----
・・・今はいろんな草花が徒長してるので、切り戻しの季節ですね。 (June 14, 2007 06:30:04 AM)

Re[1]:ペチュニアの切り戻し(06/13)  
wildchaby  さん
マッサン3466さん、おはようございます。

>どの花もきれいで、写真がとても良いですね。ペチュニアのきり戻しそんなに難しいもですか?拙宅では延び放題です。
-----
・・・切り戻しはやること自体は簡単だと思いますが、気分的にもちょっと億劫です。 (June 14, 2007 06:32:40 AM)

Re:ペチュニアの切り戻し(06/13)  
チャマ6579  さん
おはようございます♪
もう コスモスが咲いているんですか~
早いですね~=*^-^*=♪ 我が家のは 今が最高に咲き誇っています。今のところ挿し芽で増やしているところです。 (June 14, 2007 08:20:29 AM)

Re[1]:ペチュニアの切り戻し(06/13)  
wildchaby  さん
チャマ6579さん、おはようございます。

>おはようございます♪
>もう コスモスが咲いているんですか~
>早いですね~=*^-^*=♪ 我が家のは 今が最高に咲き誇っています。今のところ挿し芽で増やしているところです。
-----
・・・我が家でもペチュニアは挿し芽をしようと思ってます。 (June 14, 2007 08:37:44 AM)

切り戻し、、  
snowrun29  さん
こんにちは☆
切り戻しって物凄く気を遣いますね。
私は怖くてようできません。
…って結局、背丈なり伸びすぎてダメにしてしまうのですが、、
あぁいつになったら??

サフランモドキがもう!
凄いですねぇ。
今日から入梅なのですが、実家のはまだまだ。 (June 14, 2007 01:58:43 PM)

ペチュニアといえば悲しい思い出が…。  
ののまま さん
3年前に玄関先においていたペチュニアの植木鉢が盗難にあいました。それ以来、玄関先のお花の鉢は、夜になると、お家に帰ってきます。今でも、ピンクのペチュニアを見ると思い出しちゃいます。悲しい思いでです。 (June 14, 2007 03:47:14 PM)

Re:切り戻し、、(06/13)  
wildchaby  さん
snowrun29さん、こんにちは。

>こんにちは☆
>切り戻しって物凄く気を遣いますね。
>私は怖くてようできません。
>…って結局、背丈なり伸びすぎてダメにしてしまうのですが、、
>あぁいつになったら??

>サフランモドキがもう!
>凄いですねぇ。
>今日から入梅なのですが、実家のはまだまだ。
-----
・・・snoerunさんが切り戻しが怖いとは意外です(^^;;。
今日の午後にこちらも入梅だそうです。 (June 14, 2007 04:40:39 PM)

Re:ペチュニアといえば悲しい思い出が…。(06/13)  
wildchaby  さん
ののままさん、こんばんは。

>3年前に玄関先においていたペチュニアの植木鉢が盗難にあいました。それ以来、玄関先のお花の鉢は、夜になると、お家に帰ってきます。今でも、ピンクのペチュニアを見ると思い出しちゃいます。悲しい思いでです。
-----
・・・道端などで自然に生えている草花を掘り上げるというのはまだわかりますが、他人の玄関先の植木鉢を持っていくというのは理解しがたいですね。 (June 14, 2007 04:45:29 PM)

Re:ペチュニアの切り戻し(06/13)  
ひめしゃが  さん
こんばんは。
ペチュニア、もう切戻しですか?
元気いっぱいに育っているからですね。
うちのペチュニアもサフィニアも今年は、あまり大きくなりません・・・?不思議?
形を綺麗に保つのはたしかに難しいですね。
真夏はうまくいかないので、私は、思いっきり迷わず切戻しします。
秋風がたつ頃、再び咲いてくれます。
(June 15, 2007 09:33:42 PM)

Re[1]:ペチュニアの切り戻し(06/13)  
wildchaby  さん
ひめしゃがさん、こんばんは。

>こんばんは。
>ペチュニア、もう切戻しですか?
>元気いっぱいに育っているからですね。
>うちのペチュニアもサフィニアも今年は、あまり大きくなりません・・・?不思議?
>形を綺麗に保つのはたしかに難しいですね。
>真夏はうまくいかないので、私は、思いっきり迷わず切戻しします。
>秋風がたつ頃、再び咲いてくれます。
-----
・・・昨年は思い切りやったら、全滅したので、今年はおそるおそるです(^^;;。 (June 15, 2007 10:00:11 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

95才おばあさんの暮らし @ Re:イキシアの発芽(11/23) New! そろそろ鉢植えのお花 室内に取り込みで…
コウム2006 @ Re:ブローディアの発芽 / アメジストセージの切り戻し(11/22) New! おはようございます。 フローディアの発芽…
だいちゃん0204 @ こんばんは!(#^^#) New! ほほう~! ブローディアが発芽しました…
コウム2006 @ Re:ダリアの球根の掘り上げ(11/21) おはようございます。 今日はダリアですか…
だいちゃん0204 @ こんばんは!ン(^_-)-☆ 今日はダリアの球根を掘り上げされました…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: