のんびりガーデニング

のんびりガーデニング

PR

Profile

wildchaby

wildchaby

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

December 31, 2007
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は昨日とは一転して朝からよい天気であるが、風が強く、最低気温も0℃まで下がった。

(今日の海岸。昨日の写真と同じ海岸である。)
kaigan071231

明日も気温は下がりそうだが晴れの予報であるので、初日の出は拝めそうだ。

9月に種をまいた シュンギク の最後の収穫をした。

(収穫前のシュンギク。11月28日に上の方だけを収穫して下を残していたもの。)
shungiku071231-1

(ただし、気温が低いので脇芽はあまり育っていない。)
shungiku071231-2

(それでも、固い茎は捨てて脇芽の部分だけを集めてもそれなりの量にはなった。)
shungiku071231-3

一昨年と昨年はさらに収穫すべく苗を残したのだが、1~2月はほとんど生長せず次の収穫は3月以降にならないとできないので、今年は全部片付けて、3月になったら新たに種をまくことにした。


今日は我が家の年明け早々の開花を期待している草花たちの紹介。

(種からのビオラ49~63号。これとは別にこぼれ種のビオラも開花待ち。)
viola49-63-071231

(種からのパンジー22~36号。)
pansy22-36-071231

(マーガレット。元日にも咲きそうである。)
margaret071231

(こぼれ種のネメシア。)
nemeshia071231

(こぼれ種のピンクのマラコイデス。)
marakoides071231-2

(こぼれ種の白のマラコイデス。こぼれ種のマラコイデスは30株弱ある。)
marakoides071231-1

(シンビジウム。)
cinbi071231

(ベニバナダイコンソウ。季節はずれで早すぎるので、寒波でどうなるかわからないが、ちょっと期待している。)
benibanadaikon071231

(ヒヤシンス。つい先日蕾付きのを買ったもの。)
hiyashins071231

(スノードロップ。発芽が早かったので元日ごろの開花を期待していたが、ちょっと遅れそうだ。)
snowdrop071231


zeranium071231

(夏越しさせた黄色のプリムラ。同じく夏越しさせた青のプリムラは咲いている。)
primura071231

・・・・・・
いよいよ今年も残りは7時間足らずである。

それでは皆様、今年一年お付き合いいただきありがとうございました。

よい年をお迎えください。

来年もよろしくお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 31, 2007 05:18:49 PM
コメント(44) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

95才おばあさんの暮らし @ Re:イキシアの発芽(11/23) New! そろそろ鉢植えのお花 室内に取り込みで…
コウム2006 @ Re:ブローディアの発芽 / アメジストセージの切り戻し(11/22) New! おはようございます。 フローディアの発芽…
だいちゃん0204 @ こんばんは!(#^^#) New! ほほう~! ブローディアが発芽しました…
コウム2006 @ Re:ダリアの球根の掘り上げ(11/21) おはようございます。 今日はダリアですか…
だいちゃん0204 @ こんばんは!ン(^_-)-☆ 今日はダリアの球根を掘り上げされました…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: