チャチャコママ

チャチャコママ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

chachakomama

chachakomama

Favorite Blog

「エンジョイDAY」開… New! 田舎狂師さん

思い立ったが吉日 ♪… misatti0515さん
駄洒落日記 ☆☆☆駄洒落王☆☆☆さん

Comments

なっちやん@ Re[2]:えーと、久しぶりにログインしてみました(08/21) chachakomamaさんへ 早速にコメントありが…
chachakomama @ Re[1]:えーと、久しぶりにログインしてみました(08/21) なっちやんさんへ こんにちは、本当に久し…
なっちやん@ Re:えーと、久しぶりにログインしてみました(08/21) やっと画面で会えました!!お手紙をとも…
のりこ@ Re:北極星に到らん希望もて(11/01) はじめまして。北校生2期生です。どうし…
chachakomama @ Re[1]:本当に久しぶり・箱根へ(02/02) さよさよさんへ もうちょっと気の利いたお…
2022.01.16
XML
カテゴリ: 孫子の代まで
​​大田区の区民プラザで、TWチャンのバレエ教室の発表会があるというので、オッサンジジと一緒に出かけました。

1月に入ってから、毎日のように感染者の増加が報道されていたので、バレエの発表会はどうなることか心配していたのですが・・・。本来ならバレエ教室の発表会は一年半毎に銀座のホールで開催されていたのです。でも、コロナ禍のこの節、バレエの発表会などは不要不急のイベントですからね。学校もリモート授業になっているのに、習い事の発表会など贅沢なことと考えなければならない状況なのです。寂しいことです。

それでも、予定していたとおり、バレエの発表会は行われたのです。スマイル

会場は、大田区の市民プラザ。調べてみると下丸子駅のすぐ近く。環状八号線からちょっと入った場所でした。私鉄沿線の住宅街にある小さな駅の近くだから、駐車場が心配。駐車場を確保するために、2時間も前に家を出ました。でも、行ってみたら下丸子駅のすぐ脇の道路には、駐車場がいっぱいあったのです。それも最大料金が800円とか! 安い!! 

早く行き過ぎたからお茶でもと思って、駅裏のコメダ珈琲へ行ってみると大行列。仕方なく駅の周りの商店街をウロウロ。でも、喫茶店ひとつありません。あるのは美容室ばかり。我が保土ヶ谷駅近くの商店街にも気の利いたカフェひとつありません。美容院ばかりいっぱいある。さびれ商店街には美容院が出来ることになっているのかな?

仕方なく、車の中で待つことにしました。一時間以上待って、やっと会場へ。TWチャンパパと神戸のおばあちゃまも到着しました。ママは早朝から会場へTWチャンを連れてきて、お化粧や衣装合わせなど大変だったらしい。

太田市民プラザは収容人数300人ほどの小ぶりな会場でした。バレエ教室の発表会にはちょうどいいのかも。席は前から3番目でした。




TWチャンはバレエを始めてから、今年で何年目かな? 昨年から本格的なトーシューズ履けるようになりました。トーシューズを履いて踊る姿を見るのは初めて。出し物はドンキホーテ。バレエと言えば、白鳥の湖とくるみ割り人形くらいしか知りません。ドンキホーテは「ラマンチャの男」を帝劇で見たことがあります。バレエでもドンキホーテっていうのがあるのですね。

幕が揚がると、小さな子供たちが舞台上に頬づえを付いたポーズで登場しました。全員、ネコ耳をつけて、しっぽのある可愛い衣装を着ていました。会場から「かわいい!!!」の声、声、声!

TWチャンも一番最初の舞台は、くるみ割り人形のネズミさんでした。ネズミの大きな耳をつけて、グレイの衣装で本当に可愛かった! 元気のよすぎるネズミさんで、倒れた木の兵隊さんを蹴飛ばしたりしていましたっけ! 蹴飛ばすのもバレエなのかと大笑いしたものでした。

TWチャンは、今回は村むすめの役でした。オレンジ色の少し裾の長めの衣装で、髪をきりりと上げていたので、大人っぽい感じになっていました。ほっそりした首が若い娘らしく、美しかった! ちょっと昔は、いつも元気いっぱいで、やんちゃな子供だったのに、近頃ではすっかりエレガントな女性になってきています。家でも本ばかり読んでいるらしい。本好きなバアサンに似てきたのかな?ぺろり



いつもなら、舞台が終わったあとロビーで衣装のまま一緒に写真を撮ったりするのですが、今回は密になるからそれも出来ませんでした。残念。でも、緊急事態宣言こそ出されていなかったけれど、コロナが蔓延している中、バレエの発表会を見に行かれたことだけでも、幸せに思わないとね。


フレールアンクレールの花束

いつものように、友人のお花屋さんに作ってもらったブーケをTWバレリーナに渡しました。次は、いつ我が家のバレリーナの晴れ姿を見られるでしょうか? 一年半あとには、コロナが終息しているのを願うばかりです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.02.13 11:21:30
コメントを書く
[孫子の代まで] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: