「小学校のできごと」小学校教師のブログです

「小学校のできごと」小学校教師のブログです

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

プロフィール

しげちゃん先生

しげちゃん先生

お気に入りブログ

毎日が発見!一歩の… 歩笑歩♪チャレンジさん
Gliga's Diary~山・… gliga4465634さん
ママチャリ便の持っ… ナチュラルスイーツ@ママチャリ便さん
ラスカルの角砂糖 ラスカル@税理士ナースさん
子どもにひだまりを… roco@子どものひだまりさん
2010年04月10日
XML
カテゴリ: 学校生活

新しい先生は、どんな人だろうか?

私の学校は、昨日保護者会でした。

学校全体の保護者会(校長の説明など)の後、
学年での説明、
そしてクラスでの保護者会でした。

全部、出席された方は約2時間にも及ぶ
会となりました。

でも、最初はとても肝心です。

新人教師、異動してきた教師のみならず、
持ち上がりの教師でも
学年が違うわけですから、
昨年度と指導方針は、当然変わってきます。
(もちろん、その方の信念は、同じ場合が多いです。)

ということで、
たくさんの保護者か来られるのを期待して
教師側は待っています。

ただ、最近は、
お仕事をされている方もかなり増え、
保護者会の人数が徐々に減っているのが現状です。

話は変わりますが、
新人の先生に対して保護者は不安があると思います。

私の学校にも新人が来ました。
毎日9時過ぎまで仕事をして
家へ帰ってからも深夜まで子どもたちのために
準備をしているようです。

保護者の方々は、
まず、1ヶ月、いや2ヶ月ぐらいは
温かく見守っていただきたいと思います。

学校のことも分からない新人の先生は、
ただでさえ忙しい4月に
右往左往しています。

その人がどういう人かは、
2ヶ月は待っていただきたいのです。

私も新人の時に
たくさんのお母さん、お父さん方に助けていただきました。
その頃のことが
今の自分を作っていると言っても
過言ではありません。


「小学生に関することで知りたいこと・聞きたいこと」
をお待ちしています。
私も参考にさせていただいていいますので、

気軽な気持ちでコメントをどうぞ。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
こちらもクリックしていただけるとうれしいです。
よろしくお願いします!  
ブログ村子育て

また、お母さんを応援する こちら のブログも
ご覧いただけるとうれしいです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年04月10日 12時43分59秒
[学校生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: