2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全22件 (22件中 1-22件目)
1

今朝、スーパーで買い物をしていると、よちよち歩きの男の子がなんだかかんしゃくを起こしてキーキー言ってました。そういえば昨日うちの娘も「あーーーーー!!なんっか、すっごいストレスがたまるっ!!!あーーー!うきーーーーっ!」言うてひとりで暴れてましたな。今朝になったらケロッとしてましたが。穏やかな両親の元に生まれたのに、どうしてあんなになったのか(突っ込み無用)・・・幼い頃の性分というのはなかなか変わらないものですよね。娘は赤ん坊の頃から色白で、ドシッと落ち着いていたので一見するとおとなしい子に見えるんじゃないかと思います。が・・・あれは娘がまだよちよち歩き始めた頃だったと思います。スーパーに買い物に行き、カートに座らせました。その日は親戚から頂いた、ひらひらフリルいっぱいの可愛い可愛いスカートを履かせていました。カートに座ったら、そのフリルが邪魔だったんでしょうね。ふと気づいたら、娘はじっと黙ったまま、でも真っ赤な顔してそのスカートのフリルをぎゅーぎゅー引っ張ってのけようとしていました。うわっ。こいつ、ものすごい静かに怒っとるなwあんまり面白かったのでしばらく眺めてしまったわ。購入しようとカゴに入れていたブドウをパクパク食べていたこともあったな。カゴに入れていた長ねぎが、カートに座っていた娘の顔の横までにゅっと出ていたらしい。そいつもパクパク食ってたことがあったな。辛いだろうに・・・息子に気をとられていて、はっと気づいたら、カートから脱走して向こうの方をよちよち歩いていたこともあったな・・・いや、マジで全然気づかん位上手に抜け出していて、すごく驚いたんですわ。お利巧さんな振りして油断させておいて、不意にやらかしてくれる娘。夫は完全にだまされている様子だが、同性の私の目はごまかせなくってよ!・・・そんな娘に、マフラー編みました(振り、長すぎ)。 毛糸はこんなです。 すごく柔らかでフカフカに仕上がりました。例の福袋に入っていた毛糸から娘がチョイス。毛糸ピエロ♪ 【563】メロディーモール(ブラック×ブラック)一応、1目ゴム編みになってるのですが、毛糸がモコモコで編目見えませんwそしてやっぱり、単調なマフラーは編むの嫌いだ・・・と、再認識しました。が、今まで無関心だった息子が、自分にもマフラー編んでくれって言い始めてしまいました。やったことないけど、縄編みとか入れたら単調にならなくて面白いのかな。出来るかな・・・早速娘は今日、学校に着けて行きました。なくして来るなよ。
2008.01.31
コメント(9)

昨日モチーフ編みのマフラーをUPした事と、先日熟子さんから『ニンプになっちまったんで、「編み物でもしたら?」なんていわれますー。』というコメントをいただいたので突然思い出した。私も初妊婦のときに編み物頑張ったのよ。よくさぁ、妊婦が陽だまりの中で穏やかな表情で編み物、なんていうイラストあるよね。ああいうイメージにすぐ影響を受ける私。実際はつわりと戦ったり、編むのだるくなって投げ出してみたりで、穏やかな表情でゆったりと・・・ってな感じではなかったんですがwで、出来上がったのがこれだ。 10×10=100枚のモチーフをつないでます。大きさはだいたい1m×1mぐらい。縁はこんな感じ。 男女どっちが出てきてもいいように黄色と白で編みました。実際編み上げて、赤ん坊が出てきてみると、毛糸の物って・・・使わねぇ。赤ん坊って肌が柔らかいから、毛糸でほっぺをこすったりするとすぐ赤くなるし、上から下から色々垂らしてすぐに汚すし・・・結局仕舞い込んで、使い始めたのは数年前から。ホットカーペットの上に敷いたり、無理矢理使ってる感じw毛糸も張り切って良いのを使っています。かわいい赤ちゃん 【毛糸】【ハマナカ】【07秋冬】肌触りが優しくて、気持ち良いです。あんまり使ってないからまだきれいだけど、よく考えたら11年前に編んだ物なのね・・・一生懸命作った物って、愛着があります。結構必死の形相で編まねばならないので、胎教に良いのかどうかは・・・怪しいところw
2008.01.30
コメント(6)

去年、100円ショップで中細のナチュラルな色合いのアクリル毛糸を3玉買いました。今まで鮮やかな色のアクリルたわしばっか編んでたので、最近流行ってる感じのを編んでみようと。本当は娘から頼まれているマフラーを急いで編まなくてはならないのですがね。この間買った毛糸の福袋の中に、ふわふわの黒い毛糸があったので、それで編んでくれと。でも、よく見たら7ミリの棒針がいるんだって。7号だったら持ってるけど、7ミリ・・・買ってこなくては。ま、その間の暇つぶしに、アクリルたわしでも編んでみようかねと。で、編んだ。 落ち着いた可愛い色合い。上手に出来ました。・・・と、言いたいところですが、中細だったので小さい。皿、洗いにくいぞ。ご意見番の夫に見せたら「コースターになるじゃん。」あら!珍しく前向きな発言!水も吸うし、良いかもね。でも、こんなボコボコの、コップが倒れそうなコースターはやっぱり嫌だwしかし、モチーフ編むのはとっても楽しい。やめられない止まらない。色の組み合わせを変えながら、いっぱい編んだ。いっぱい出来たから、何の気なしにつないでみた。・・・こんなん出来ました。 どこから見てもマフラー・・・結構可愛いよなぁ。この毛糸のラベルに色んなサンプルが写真入りで載っていました。そこにもあったよ、マフラー。でも、アクリル100%のマフラーって、どうなの?今までいくつか編んでお蔵入りになったマフラー達と違って、チクチクはしないけど、モチーフ編みのせいか、少しスースー寒いような。娘がすっかり気に入って、目をハートにしちゃって「ちょうだい!私使うから!」言うてます。息子まで、「俺も欲しいかも。」言うてます。おま・・・これ、ピンクなんだけど。「じゃ、青とかグレートかで同じの編んで。」うーん・・・男の子にモチーフ編みってどうなの?なんだなんだ、2人とも、すっかりアクリルマフラーの虜か。ま、使ってて汚れてきたら風呂掃除にも使える優れ物・・・でもなぁ・・・どうするべか。ちなみにこの毛糸、よく見たら後正産業つう所の物でした。後正産業ったら、毛糸の福袋買ったお店じゃんwここ。毛糸と手おり糸のメーカーです。道理でサンプルの写真、どこかで見たと思ったよ・・・これと一緒w編んでおいてなんなんだけど、アクリル100%のマフラーって、ありなのかな?
2008.01.29
コメント(10)

今日は、行き当たりばったりで編み上げてしまったマフラーをUPするつもりでした。が、昨日家族で外出して、今日そのまま夫がカメラを持って出かけてしまったので、写真が撮れません・・・残念。仕方がないので、バザー用に作った動物達を。子供達向けに色々作ってみました。幼稚園のときに、子供達がお小遣いで購入できるようにと作ったモチーフなんかに300円とかの高値がついててがっくりきたことがあるのですが・・・30円とか、50円とかで売ってくれ・・・ アヒルのキーホルダー カメのキーホルダー クマのキーホルダー ペンギンのキーホルダー イヌ(パピー)のヘアゴムアヒル・ペンギンは、モチーフ・ビーズ に載っています。カメ・クマ・イヌはこちらに掲載されている物です。ヘアゴムは、モチーフの頭と胴体をくっつけずにゴムを通しています。ぱっと見怖いけど、実際に髪に結ってみたら、ちゃんとイヌになる・・・よね?可愛がってくれると嬉しいが・・・どうだろう。昨日は、子供達が夫に「そろそろどこかに連れて行け攻撃」を強烈にかましたおかげで、久々の家族そろっての外出となりました。夫も、つい先日車を買い換えたので、調子を見たかったらしい。・・・朝6:30、徳島のあすたむらんどに向けて出発!!!夫、やけくそかっ!!眠いわ!高速に乗ってしばらく走ると、四国山脈を通過します。雪だ!!!路面もうっすらと白く、霜が降りたようになっています。こりゃあ、急ブレーキ急ハンドルは厳禁だ。厳禁だよ。絶対ちゅるちゅるとスリップして危ないよ。なのに・・・なのに、なんでか道路上に鳩が一羽・・・こら!!早く飛び立て!!こっちも何とか危なくない程度に減速してるんだけど、『鳩が豆鉄砲を食らったよう』つうのはこれのことか・・・ってな顔できょとんとこっちを見てるだけのバカ鳩。家族全員車内で絶叫。やっと、どっこいしょと飛び立とうとする鳩。「ドン。」・・・・・・間に合わんかったよ・・・あああ・・・・・・許してよ。私らも命惜しいからさ・・・避け切れんかったよ。バカっ・・・重い空気のまま、あすたむらんどに向かったさ・・・途中のSAでそば食ったら忘れたけど。カーナビも新しいのをつけました。「300メートル先、料金所です。」あそ。「しばらく道なりです。」普通そうやろうね、他に行き様がないわねえ。「間もなく、料金所です。」・・・見えてるよ。どうでも良い事しつこく言うのね。でも、高速降りたら大活躍さ。・・・えっと・・・なんでこのカーナビ、裏路地みたいな細い道にばっかり誘導するの??ちょっとぐらい近くてもさ、こんな行き違いも出来んような道に誘導するなよ・・・慣れない土地だから、大通りを走らせて欲しいよ。「間もなく右に曲がります。」そうなの?曲がったよ。人んちの庭先みたいですが?目の前に階段がありますねぇ。もしかして、そこを登るですか?出来ねぇよっ!!!つうか、こういう時に限ってだんまりかよっ!なんか腹立つなぁ、このカーナビ。でも夫は、いちいちカーナビに返事してる私に辟易しているようですなw何とか到着できたけど、あすたむらんどは、寒かった!!!が、寒さのせいか、めちゃめちゃ人が少なくて、今まで3回ぐらい来たけど、毎回すごい行列であきらめていた物が全部体験できました。来て良かったな。帰りは、高速に乗らずに室戸岬の海岸線経由で。時間かかるって言ってるのに聞かない夫。なんでも、室戸で観光開きのイベントがあるらしい。でもね・・・やっとこさの思いで着いた時にはもう全部終了してました。すごく疲れたわ。今日、まだ体フルフルしてるもん私。今度はもっとちゃんと計画立てて行こうよ・・・
2008.01.28
コメント(8)

今日は、子供達と久々に町まで出かけてきました。もう、インフルエンザも済ませたし、怖い物無しですよ。人ごみでもへっちゃらだい!とか言ってると、今度はB型にかかったりするのかもしれんが・・・喉の弱い私は、この季節飴ちゃんが欠かせません。高校生ぐらいの頃から巾着に飴を何種類もザラザラと入れて持ち歩いていました。そんな私に嬉しい当選品。パイン株式会社 テト★パイン おやつセット(飴 5袋セット)パイン株式会社のサイトで、『テト★パインゲーム』にクリアすると応募できます。毎月30名当選。他にもプレゼントコーナーがあって、ここでも毎月30名飴をいただけます。何年か前にも一度いただいたことがありました。パインアメはもちろん必ず入っているのですが、他の4袋は前回とは違った商品でした。 早速バリバリっと開けて、喉を潤しています。皆さんもチャレンジしてみては!?ちなみに私が今一番気に入ってる飴ちゃんは・・・UHA味覚糖 点心梅飴 90g外側はべっこう飴で、中に干し梅が入っています。甘さと酸っぱさのバランスがたまらん!何でも新商品が出ると試してみたくなる私。お菓子とか、自販機のジュースとか、目新しい物に飛びついた挙句、ものすごい数の失敗を繰り返しています。そんな私のお勧め品。だまされたと思って食ってみな(好みじゃなくても責任はとらんけどねw)。
2008.01.26
コメント(4)

なんかもう、毎日毎日寒いっすね。でも、雪なんか降らない。ここは南国高知・・・ビーズで今まで色々作ってきましたが、FIMOを使ったことが一度もありませんでした。FIMOのお花。可愛い・・・◎FIMO/フィモ(樹脂粘土) フラワー 8mm(4ヶ入り)一度使ってみたかったけど、どうアレンジすれば良いのか分からない。で、この度、FIMOローズを使ったネックレスのキットを購入してみました。なんか、大人っぽくって可愛い・・・先日から利用させてもらっているビーズアクセサリーモールBAMの商品です。写真では2連になっていますが、それぞれ単独で着けることも出来るようになっています。FIMOって、自分でこねこねして1からビーズを作ることも出来るんですよね。ちょっと・・・作ってみたくなってしまいました。花だけではなくて、果物や動物、ハートなんかも作ってアクセサリーやネイルに使えるようです。ステッドラー社オーブンクレイ・フィモソフトFIMO SOFT スタンダードカラー次々、手ぇ広げるのはちょっと待った。と、今必死で踏みとどまっているところ・・・手作りといえば、こちらに引っ越して来てから夫が日曜大工で色んなものを作っています。毎週毎週、大掛かりな新しい道具が増えます。最初はその増えた道具を片付ける棚を作って庭にどーんと据えました。邪魔・・・次に娘の部屋に棚を。娘の部屋は都合上くぼみがあるのですが、そこにぴったりと収まる棚を作りました。何ヶ月もかかったので、なかなか娘の部屋が片付かなくて困りました。それが終わったら今度は裏庭に物置&自転車小屋。いったいどの位かかっただろうか(時間&費用)・・・コンクリート捏ねたり、トタンを買ってきて張ったり・・・おかげでここに引越ししてきてから一度も家族でお出かけしていません・・・まあでも、ばっちり立派な小屋が出来上がりました。ちゃんと扉に鍵もつけて、自転車も雨ざらしにならなくて済むし。良かったよ・・・次は、さらに裏庭に自分の作業小屋を作るらしい・・・電気も引くらしいぞ。作業していると、ご近所さんもたくさん寄って来てああでもないこうでもないと、なかなか賑やかです。地震が来ても、周りに迷惑をかけないようなちゃんとしたやつ作ってね・・・つうか、大工さんに建ててもらいませんか??
2008.01.25
コメント(4)

先日から編んでいたチュニックベスト、昨日仕上がりました。用意した毛糸もぴったりちょうど!!ってくらいしか残らなかったのに・・・なんでか私には小さすぎるものが出来上がりました。いや、着たら着られるんだけど、チュニックではなくて、ただのベストになってしまう・・・なんでかなぁ・・・下手だから。で、小さいなぁ、小さいなとぼやきながら編んでいるところに娘登場。「私に頂戴。」仕上がったものを着せてみた。 娘・・・下に着てるシャツがグジャグジャだね。母ちゃん、写真撮る時に気がつかなかったよ・・・ちょっと肩幅が大きめな気はしますが、長さは娘にちょうど良いかも。ちゃんとチュニック。あげるよ・・・娘。母ちゃんはもう一度チャレンジして大きめに編み直してみようかな。つうか、いいかげんゲージを合わせる事を覚えようよ、私。参考にしたのはこの本の『かぎ針あみのレーシーチュニック』です。 ナチュラルカラーのニットまた昨日から、ネット上で編み図を拾ってきて息子用にベストを編んでいるのですが、やはりやや小さくなりつつあります・・・ちょっと中断して、別の本探してみる。さて、福袋の毛糸で娘リクエストのマフラーを編もうかね。マフラー・・・あんまり編んでて面白くないんだけどね。
2008.01.24
コメント(10)
昨日に引き続き、寒いですね。先日インフルエンザで病院に行ったときに血液検査をされました。貧血気味だそうです。そういえば、去年ぐらいからたまにふわっと眩暈がすることがありました。血の気の多さには自信があったのですが、実際の鉄分量とは関係がなかったかw生レバーが大好物なんだが、久しく食ってないしなぁ・・・がっつりいきたい。昨日、ポストにサンプル品が届いていました。最近ネットでの応募をあまりやってないので、サンプル品もすごく久々です。プールに行く時なんかに便利なんでまた当てていかねば。マックス ファクター イリューム モイストキャプチャー エッセンス ウォーター 11mlプールも長いこと行ってない・・・もうちょっと元気になってからにする。先日、めったに行かない業務用スーパーで買い物をしました。結構客も来てたのにレジがひとつしか開いてません。私の前の人が会計しているのですが、なんだかもめています。一度レジを通したけども、やっぱりその場で『棒つきフランクフルト』を返品したくなったと。別に、さっさと返品のボタン押せば良いんじゃないか(知らんけど・・・)と思うけど、レジのおばちゃん、どうやったら良いのかわからないらしい。あちこちボタン押してるけど、ダメみたい。私の後ろにもどんどん行列が出来てます。やっと、隣のレジが開きました。が、そういう時ってなぜか後ろの人から隣のレジに移るよね・・・気が利くレジ係だったら、ちゃんと初めに並んでいる人から誘導してくれるんですが・・・仕方がないのでまだてこずってるレジでじっと待ってる私。すったもんだの挙句、何とか返品できたらしい。やっとこさ自分の番が来ました。で、レジ済ませて帰宅。はぁぁ、やれやれ。で、次の日の朝、家計簿をつけるために前日のレシートを財布から取り出してきました。えっと、何買ったっけ?あれ??あれれのれ。『棒つきフランクフルト 返品 -498円』うちに付けたんかい!!買ってもないものを返品・・・私の前で本当に返品したかったお客さんのレシートは、どうなってるんでしょうか?その場で気づいたら、申し出るところだけど、めったに行かないスーパーへ改めて行く気がしませんでした。ので、498円の儲け・・・許してくれ。じっと黙って辛抱強くレジの順番を待った私にご褒美。違うけど・・・あなたならどうする?
2008.01.23
コメント(2)

何とか日常が戻って来たっぽい我が家です。子供達も学校へ、夫は会社へ、私は家でグダグダと。インフルのおかげで中断していたビーズですが、昨日仕上げました。ビーズアクセサリーモールBAMで購入した、プロヴァンスのアマゾナイトタッセルネックレスです。 先日のミンクファーラリエットと同じ友人からの頼まれ物。透かしパーツにモチーフをくくり付けるのは余りやったことのない方法だったので、お勉強になりました。チェーンのタッセルがシャラシャラと涼しげです。さて、長らくお待たせしちゃいましたが、長さがこれでよければこのままもうすぐ送りますね。友人よ。と、ここで業務連絡してみる。ビーズの頼まれ物、まだまだあるんだなぁ。一気にひとりからどっと頼まれたから、ちょっとだれてます。つうか、「それは無理。出来ない。」つってんのに、「良いから良いから。」(何がだ・・・)って押し付けられた物が・・・今回みたいに、依頼してくれた友人とちゃんと意思疎通が図れて、ルンルンで作れる場合は良いけど、ムリムリドサッと押し付けられると気が乗りませんね。あくまでも趣味だし・・・さっさと仕上げて終わりにしなければ。が、今日はこれから編みかけのチュニックベストを仕上げにかかるのです。私のものを編んでたつもりが、例のごとく少し小さく編みあがりつつありようです。娘が目ざとく見つけて、「じゃ、それ、私のね♪」はい。着てくれるんなら差し上げましょう。編み直すのはもう嫌だw
2008.01.22
コメント(0)
![]()
あ、こんにちは。熱は下がりましたが、なんかボーっとしてます。あ?いつものこと?あ、じゃあ全快か。昨日は久々のお届けものがありました。フジ・アサヒビール・カゴメ 家族で食べよう!!キャンペーン カゴメ賞 ル・クルーゼ ラムカン・ダムール蓋付きの赤いやつが届きました。ル・クルーゼ ストーンウエア ラムカン・ダムール(フタ付)レッド確か蓋のないオレンジを以前当てまして、結構使い勝手が良かったので、また欲しいなと思ってたんです。対象商品500円以上を含む1,000円以上のレシートで応募。2口ぐらい出したかな。10月末締め切りだったので、忘れかけていましたよ。さて、ぼちぼち色んな事を元に戻していかねばならんです。今回は夫が黙々とみんなの世話をしてくれていました。娘が発熱。その2~3日後に私が発熱。その次の日息子が発熱。夫は、途中少し発熱があったようですが「アルコール消毒じゃ!」とか言って、ビール飲んで乗り切りました。味のないうどんとか、タコの刺身とかうへぇなお食事を用意してくれたけど、文句言わずに黙々と、淡々と最低限の家事をこなしてくれてたので助かった。さて・・・その後始末をそろそろしなきゃです。いろいろ溜まってます。先日やっと、何日か振りに私が外に洗濯物を干していたら、いつもの井戸端会議場から「あ!洗濯物を干しよるわ。」「ほんと。洗濯物。」「洗濯物・・・」とか、聞こえてきました。はい・・・ご近所の皆様ご心配をおかけいたしました・・・その前にひと眠り・・・
2008.01.21
コメント(6)
裁判通達書この度、貴方はご契約会社及び債権回収業者に対しての契約不履行につき原告側が提出した起訴状を指定裁判所が受理したことを通知致します。後日、指定裁判所から出廷命令通知書が届きますので記載期日に出廷して頂く様お願い致します。出廷拒否されますと民法136条(民事訴訟法)に基づき原告側の主張が全面的に受理され財産調査の上、動産物、不動産物及び給料の差し押さえを執行官立会いの下、強制的に執行させていただきます。また、裁判所執行官による「執行証書の交付」を承諾して頂く様お願いすると同時に債権譲渡証明書を1通郵送させて頂きますのでご了承下さい。尚、書面通達になりますので個人情報保護の為、詳しい詳細等は等局員までご連絡ください。※ご連絡なき方には不本意ながら本書を勤務先等へ郵送させて頂きます。裁判取り下げ期日 平成20年 1月17日〒108-0074東京都港区高輪3-22日本財務センター03-5689-8164(管理部)電話受付時間9:00~18:00(土日祝日を除く)あっそ。ポイ。では、せっかく面白い物を送って頂いたのに申し訳ないのでいじってみる?ちょっとまだインフル効果でふわふわしてるけど、突っ込んでみる?1.日本財務センターなんかない。 ないものはない。2.どうやら住所か尻切れトンボ。 最後の番地が書かれてないみたいよ。3.何の契約不履行かは分からんが、請求もせずにいきなり裁判かい。 おうおう、出るとこ出て白黒はっきり付けようやんか。4.いきなり1文目、主語と述語がめちゃくちゃ。 まるで私がこの通知をしてるような不思議な文章になってますよ。5.裁判所から出廷命令通知書が来るって書いてあるくせに、なんでこっちから連絡せにゃあならんのか? しかも連絡してこなかったら勤務先にばらすぞって・・・語るに落ちるとはこの事ね。調子に乗りすぎだよ。6.給料の差し押さえ。 給料かぁ。あったら嬉しいな。給料・・・7.手元にこのハガキが届いた時は、すでに裁判取り下げ期日過ぎてましたが。 何でも時間に余裕を持ってやりなさいって、いつもお母さんが言ってるでしょ!8.ハガキで出すのかい? 個人情報保護のために詳しい内容は連絡くれとか書いておきながら、この通知は内容丸見えのハガキかい?第一、個人情報保護法ってそんなんだったっけ?・・・専門的な知識がある人にはもっと突込みどころがたくさんあるんだろうけど、インフル頭の素人は、この辺で・・・もう十分、隅から隅まで楽しませていただきました。あとは、指定裁判所から出廷命令通知書が届くのを待つばかり。いつ届くのかなぁ。ワクワク。本当に届くのかなぁ。フフフフ。さて、和んだところで、もう一息。頑張ってインフル治すわ。
2008.01.19
コメント(4)

インフルエンザ A型 ・・・・・・
2008.01.17
コメント(2)
娘の風邪がうつった。ま、それは仕方ない。が…体温計が、40℃指してるんですけどっ!!!!し…死ぬかも。
2008.01.16
コメント(3)

あう・・・あいててててて・・・今そこの階段で転んできた・・・あうう・・・気を取り直して・・・年明けに注文していた毛糸の福袋が昨夜届きました。やっぱり宅配屋さんが「おうちが地図に載ってないのですが・・・」と、電話をかけてきた。説明するとすぐに分かったらしいけど、「ああ!あそこの大きなお屋敷ですね!」・・・いや・・・それはどこかよそのおうちと勘違いを・・・「いやいやいや、分かりました!」ほんまかいなと心配してたけど・・・本当にちゃんと来たよ、お兄ちゃん。「いやぁ。本当に立派なお宅ですよねぇ!」・・・家、褒めてくれるのさ、悪い気はしないけどよ、そこまで言うたら嫌味かい?って感じだぜ。言い過ぎ・・・そういえば、配達の時に目星をつけておいて、夜忍び込んで・・・って事件あったばっかりよね。マジで、立派なおうちだと思い込んで、夜強盗に来たりする気じゃなかろうね。家建てたから、もうお金ないよ!!それはさておき、毛糸毛糸。 たぁぷり!!中身紹介する?どうでもいい?しようか?したいw毛糸ピエロ♪ 【31】カシミヤ・ラムウール合太31-2207(ダークグリーン)「合太タイプ・緑系」 10玉毛糸ピエロ♪【577-T13】メリノウール合細 40g玉巻(オレンジ)10玉毛糸ピエロ♪ 【563】メロディーモール(ブラック×ブラック) 2玉毛糸ピエロ♪ 【557】ぬくぬくウオッシャブル1袋単位(10玉入り)の販売(アンティックローズ) 10玉◎タイムSALE33%OFF!【FG774】編んでね♪ウール 1袋単位(10玉入り)(ライトグレー・ホワイト系ミックス) 10玉毛糸ピエロ♪ 約50%OFF!【178】モザイク・モヘアM178-942(イエロー・ミントグリーン・ビンク)「合細タイプ・黄・緑・ピンク系段染め」 3玉毛糸ピエロ♪ 【562】スイングモール(ブラウン×ベージュ) 3玉毛糸ピエロ♪ 【561】おとぎ話(ブルー×グリーン×パープル系段染め) 3玉以上でした。娘の好きなブルー系が入ってませんでしたね。だから言ったでしょうにw20個に1個の割合であたりがあって、棒針かかぎ針のセットが入るらしいのですが、残念ながらうちのには入ってませんでした・・・さてさて、かなりたっぷり、しかもちょっと変わった毛糸が結構入っています。こちらのHP(毛糸と手おり糸のメーカーです。)には、それぞれの糸を使った作品例と編み図が掲載されているので、参考にして張り切って編んでみようと思います。これだけでは何なので、アクリルたわしをまた少し。 左上 ポピーの花のデザイン右上 引き上げ編みのベル型 (カップを洗うときにぴったり)左下 パプコーン編みのフラワーたわし右下 花のモチーフこういうのもバザーに出していいのかね?今日は娘が熱を出して寝込んでいます。クラスでもちらほらお休みの子がいるそうです。昨日お休みした子とは、前の日も一緒に遊んだよなぁ、娘・・・インフルエンザの子もいるようですが、娘は今回は違ったようです。ま、時間の問題ではないかと・・・wそうなると、息子にもうつるだろうし、一応一家総倒れの覚悟は出来ています。3連休だよ、娘!皆様も、くれぐれもお体には気を付けて・・・
2008.01.12
コメント(2)
今日はせっせとバザーの出品物作成に励んでおります。締め切りが近いのだ。いつものごとく、泥縄チャミン。手作り品以外にもちろん、贈答品なんかで不要な物も提出。荷造り中にガラス皿のセットをガッシャーンと割ってしまった私・・・あああ・・・この学校って、提出物に名前と出品点数を書いて出さなきゃならないのです(前の学校は全然そんなのなかったよ・・・)。プレッシャーかけてるのね。1品減ってしまったよ・・・さて、毎年恒例、子供達のマラソン大会の募集が始まりました。去年、先導のお兄さん(元オリンピック選手)を追い抜いてしまったら、コースが分からないけどどうすれば良いのかと、心配して泣きそうになるほど自信満々だった娘。このマラソン大会、あちこちのスポーツクラブの子や野球チームの子なんかが団体で出場してきています。ま、どっちかというと走るのが苦手な子より、得意な子の方が多いですよね。学校では速い方だとは言っても、あんまり期待してなかった私。が、100名余りが走った中で見事12位でゴール。なかなか見事な走りっぷり!そうなるとさ、今年もとっても楽しみっ♪なのが親ってもんじゃないですか。が・・・今年は絶対に出たくないと娘。な、なぜにっ!!??前回好成績だったから今年はプレッシャーを感じてるのかしら?なんてことを思いながら、いろいろ娘と話をしてみた。理由が分かった。「だって、表彰台の上に上がるのが嫌。色々インタビューされるし。絶対嫌。」えっと・・・表彰台の上で色々インタビューされるのは1位の子だけやね。・・・さすが・・・今年も1位狙いですか・・・大丈夫。絶対大丈夫。「嫌ながっ。」えっと、じゃあこうすれば。ゴール前で加減して、2位の子に追い抜かしてもらう。あなたがめでたく2位でインタビューなし。「絶対嫌。」皆勤目指して毎年参加の兄ちゃんが、後2回出るんだからさ、その間だけでも出なよ。どうせ会場まで行くんだし(2人出てくれたら私も退屈しなくて済むし・・・)。「い~~~~~やっっ!」もうね、何でそんなに自信満々なのか意味不明・・・
2008.01.11
コメント(2)
![]()
えーっと、すっかり冬休みボケで、懸賞から遠ざかっておりました。が、昨日、今年の初荷が届きまして、すこぉしエンジンかかり始めてます。西濃運輸さんから。まず電話がかかりました。「今、公民館前にいますが、おうちが地図に載っていないので分かりません。」公民館でしたら、そのひとつ南の通りを西へ向いて来てください。「あ、はい!南の通りと言いますと、車の入れない、山に向かう細い道のことですね。」・・・全然違いますけど・・・公民館ってA公民館ですよね?「はい、そうです。」そのひとつ南側の道なんですけど・・・「えっと、右の方の道でしょうか?」右って・・・あなたがどちらの方角を向いて電話しているのか分からないので、右だか左だか分からないんですが・・・ぐぐーーーっとさかのぼって手前から説明してやっと、「分かりました!今から行ってみます!」あ、じゃあ私も表に出ておきますので・・・大丈夫かな・・・しかし待っててもなかなか到着しない運送屋さん。・・・やっと来た!!!「車の入れない道ですね。」「車の通れない道ですよね。」ってしつこくいうから、そのたびに「十分通れますよっ!」って説明したのに・・・おっさん、歩いて持って来てくれましたか・・・そりゃぁ、時間もかかるわな。次回からは、まっすぐ車で来て下さいませ。クラシエ オールクラシエキャンペーン テネリータ オーガニックタオル対象商品500円分のバーコードを一口として応募。1枚のハガキで4口まで応募できたのですが、私は3口分くらい貼ったかな?9種類の賞品の中からひとつ選択して応募です。このタオル・・・知らなかったけど、なんかすごく高いね・・・高いだけあって、ものすごく柔らかくてフワッフワの優しい、いい気持ちの肌触りです。ベージュのバスタオルでした。【天満屋ネットショップおすすめギフト】<テネリータ>タオルギフトさあ、また明日から応募、頑張るか!いや・・・まず、友人に頼まれてるビーズのネックレスをもうひとつ作る。で、明後日ぐらいに毛糸の福袋が届くから、冬の間に色々編んどこう。いや、その前にバザー用のビーズマスコットをいくつか作って・・・あ、そうそう、今日久々に、朝からゆっくり買い物に出かけてたんだけど、ブティック社の『一日でできちゃう秋冬服』っていう本を買いました。いい感じのチュニックやらワンピースやらがたくさん載ってたんだよね。・・・これ以上まだ何かをおっぱじめる気なのでしょうか、私は・・・1日24時間では全然足りないぞっ!!
2008.01.10
コメント(4)

昨日失敗したビーズ、今日こそはと気を引き締めて作り直し。今日はぽかぽかと暖かいので、手先も凍えず無事完成しました。って・・・難しい技術は何もいらないこのラリエット・・・なんで失敗したかなぁ。やっぱり、冬休みボケやね・・・ ビーズアクセサリーモール「BAM」でキットを購入しました。以前作った、マスコバイトスクエアネックレス・シルバージュエリースクエアネックレス・アマゾナイトカボッションネックレス・ビーズフラワーブローチらと同じ、プロヴァンスのキットです。ここのキットはやっぱ素敵なものが多いなぁ。ゴールド、シルバー、ホワイトと三色あってどれも可愛いので迷います。友人希望のこちらはシルバー。ふかふかのミンクファーがこの季節にぴったりですね。って、急いで友人に送らにゃぁ、のんびりしてたら春が来るねw最近、ちょっと欲しいなと思うものがある私。年明けから毎日のようにネットオークションで入札入札を繰り返しているのですが、どうやら私が払ってもいいと思っている金額が、世の相場から言うと安すぎるせいか、一向に落札できませんwネットオークションは去年の夏、引っ越す前に初体験。ヤフーで、ビーズアクセサリーキットがたっぷり入ったやつを落とそうとしましたが、あっという間に値段が上がって断念。その後、楽天で別のビーズキットたっぷりセットを何とか落札。とは言っても、誰とも競り合うことはなかったのですが・・・まずまず満足の値段でした。いや、普通に買うのよりはずーーーっと安かったんだけどね。競り合い始めると、ついついムキになって、目的が『安く買う』から『他の入札者を負かす』に、なってしまいそうになりますなw知り合いのおっさんがそれでついついやりすぎて、普通に店で買うよりもずっと高い値段で車を買ってしまったとか言ってたなぁ・・・なので、今回は特にそこんとこに注意。・・・注意しすぎたせいか、全然落札できず。夫からも色々アドバイスを受けました。店よりはやや安く買えるけど、やっぱり世の中の相場からはそう大きくは外れない結果になることがほとんどなんだそうですね。あと、送料や振込み手数料のことも忘れちゃダメだし。昨日も、私の中ではこれ以上は無理!って言う金額で入札してたら、その100円上であっさり高値更新されてしまってがっかり。これって、もう1回入札し直してもどうせもっと高値で別の人が入札するんだよねぇ。もう100円、もう100円って言ってたらきりないからやめた。ってパソコン落とそうとしたら夫が、「うん、多分最高入札額はもう100円じゃなくてもっと高く入れられてると思うから、100円上げたところで『入札できません』ってなるよ。」なんだそれ?「試しにやってみると分かるよ。」いやぁぁ!だってもし落札できてしまったら自分が思ってた額より200円も高くなってしまうもの!「じゃ、俺がその200円分出してあげるから、やってごらん。」・・・あ、それラッキー♪えい!100円プラスだ!!『ごめん。すでに他の人がもっと高い値段で入札しちゃってるんだよね。どうしてもこれが欲しいんだったら、もっと高い値段入れてくれなきゃダメダメさ。』をとても丁寧にした言葉が表示されました。あああ・・・なるほどそういうことね・・・残念。あ、落札する人、ごめん。私が世間知らずなばっかりに、この商品の値段をさらに上げてしまった・・・ちょっとがっかり・・・って、いくら開始価格が激安だからって、甘い夢見すぎなんだよw世の中上手い話はどこにもないもんだねぇ。ひとつ大人になった気がするよ・・・しかし懲りずに今日も、私価格で入札のチャミンなのでした。いやほら、欲しい人が順番に落札していって、ひとり抜けふたり抜けしてるうちに何かの拍子に私の順番が回ってくるかも知れんじゃん。私価格で落札できた暁には、また報告いたします。一生やってろ?
2008.01.09
コメント(0)

今日から子供達は学校です。私も早起きして子供達を送り出しました。うーーーん、くつろぐぅ!!昨日は微熱の息子も何とか回復して登校しました。宿題には、『自主学習』という物があったようですが、やったかどうかは微妙な感じです。ええ、あくまでも自主学習なのでwしかし!実は一番休みボケがきているのは私でした。しんどいぞ。眠たいぞ。ボーーーーっとしてるぞ。ボーーーーっとしながらも、去年から友人に頼まれていたビーズに取り掛かりました。出来上がったと思ったら、間違ってました。また作り直しだ。ダメだわ、今日は。仕方がないので、以前作って愛用中のリングをUP。バーガンディーのスワロを使っています。 やや、ポッコリ山型のデザインです。渋い色合いで、何気ないので普段でも使いやすいです。 こちらはロンデルでバーガンディーのスワロを挟んでいます。腕の部分は茶色のFP。なんだったっけ、コニャックとか、お酒の名前のついた色でした。これは、クラフトパークのサンプル品を見て母が気に入った様子だったので、レシピを購入して作りました。母のを作るついでに自分のも。ロンデルはシルバーを使いましたが、銀古美の方がぐっと渋くなっていい感じです。まだ、ビーズを始めて間もない頃だったので、勉強不足でした。が、まぁ、シルバーでも、いい感じで使えますよ(適当w)。今日、久々にビーズやっててひとつ分かったことがありました。今まであんまり冬にビーズってやらなかったなぁ。冬は編み物とか、他の事がやりたいからかなぁ・・・なんて以前からなんとなく思ってたんですが、違ったね。とっても納得な理由が別にあったんだね。それはね。冬は、指先が冷えてて小さなビーズが上手くつかめない。冬は手がかじかんで、ビーズにテグスが上手く通らない。でした。部屋暖めて仕切りなおすわ。
2008.01.08
コメント(4)

今日は久々に朝から雨でした。冬休み最終日なので、子供達とどこか遊びに行こうと計画していました。お年玉で買いたいものがあるって言ってたし、雨でも、お買い物ぐらい行けるもんね。・・・が、息子が宿題終了せず・・・馬鹿たれ!娘は2~3日前から終わらせて、あんたを待ってたんだぞ!!もう良いよ。あんたはひとり家に残って宿題してなさい!娘つれておもちゃ屋に行って来るから。なんて、昨夜雷を落としたのですが・・・息子今朝、真っ赤な顔して発熱悪寒・・・orzそういえば毎日宿題もせずに暗くなるまで外で遊んでたよなぁ・・・そういえば宿題もせずに夜、庭に天体望遠鏡出して空眺めてたりしたよなぁ・・・そういえば、昨夜母ちゃんが叱ってから、風呂上りに暖房も付けずに宿題してたよなぁ・・・風邪引かなきゃいいがと・・・なんて話を小児科の先生にしたら「あっはっはぁ、ひいちゃいましたねぇ。」・・・あははははは・・・馬鹿たれぃ!もう何年も前から、我が家ではキッチンや風呂場ではアクリルたわしが活躍しています。趣味と実用性を兼ねてって感じで。そういえば、日記に載せたことなかったわね。って事でこちら。 キッチン用。手を突っ込むと、コップの底洗うのなんかに都合がいい形。 こちら風呂用。モップみたいにふさふさするように編んでいます。これは、数箇所に親指を出す穴が開いています。 こんな感じで手を突っ込んで、使っている面が汚れたらくるりと回して別の穴から親指を出して、きれいな面で掃除が出来るようになっています。今は、アクリルたわしもナチュラルな色合いの毛糸で編むのがはやっているようですね。私はずっと前にアクリル毛糸を買い込んでしまったので、いまだにこんなどぎつい色合いのたわししか作れません・・・まとめ買いも程々に・・・参考にした本は『魔法のタワシ Part2』です。今、このシリーズ、Part9とか、出てるみたいですね。古い古いw本当は、洗剤無しで汚れがきれいに落ちて、環境に優しいぞ、手荒れも防げるぞっなんてのが売りのようですが、私は少し洗剤をつけてます・・・息子は、大した事なかったようで、今は熱も下がって起きて宿題の残りを片付け・・・片付けて・・・いません。これを書きながらさっきからちょくちょく部屋を覗いてるんですが、そのたびに、あわわわわと、漫画などを隠してます。くそ馬鹿たれ!
2008.01.07
コメント(4)

先日から、学校のバザー用にせっせとミサンガを作っています。ミサンガといえば、Nちゃん。その後もボロボロといろんな話が娘から聞けました。実はミサンガを手渡したとき、「ありがとう♪」と受け取って、娘が前日一生懸命包装したのの中身を見たNちゃん。「えぇー!これだけ?たった3本だけ?」娘「それだけって・・・十分でしょう?」「全然足りん。もっと作ってよ。」というやり取りがあったそうで・・・私の編む手が遅いのかどうか知らんが、1本作るのに1時間ちょいかかります。変則的な模様だともう少しかかる。そうですか、たったの3本ぽっちですか・・・悔しくて、バザー用に編む手も燃えてますw涙の結晶はこちら。 並べてみる。 どだ?ちょっと急いでいるのであまり凝った模様のものは作っていません。今まだ何本か作ってる最中。ってか、こんなに作っても、どうなの今度の学校。手作り品って盛り上がるの?前の学校で昨年と今年バザー担当の役員だったんですが、昨年は手作り品はそこそこ盛り上がったけど、今年は「あー、手作り品かぁ。ま、適当で良いんじゃない?」な扱いだったんですよね。幼稚園では手作り品は一部屋に集められて販売されててなかなか盛況だったんですが。必死で作ってもあんまり嬉しくない出品なんだったら手間かかった分悲しいしなぁ。ま、ほどほどにして今年は様子を見てみましょうか。子供達は結構欲しがるんだけどね、ミサンガ・・・あとはビーズでマスコットでも作るか?そういえばNちゃん、前うちに遊びに来たときに、私があれやこれや作り掛けで放置してあるものを見て「うわぁー!すごい!!いいなぁ!!!おばちゃん、すごいね。編み物とか上手!」ってすごくうらやましがって誉めてくれたんだよなぁ。それ思い出して、娘がNちゃんちでお世話になったし、ミサンガ欲しがってるって聞いたしで、作って渡したんだけど・・・家の人が手作りしないと手間が分かんないのかも知れないですね。手間を分かってる人は、ハンドメイドっていうとすごく評価高くて喜んでくれたり感心してくれたりするけど、そうじゃない人って「へ。どうせ素人が遊びで作ったものじゃない。安っぽい。」って反応ですよね。そうそう、素人が遊びで作った安っぽいものです、確かにwwいやいや、そうじゃなくって、それ以前に人に物をねだって、それをもらった時の対応として間違ってるだろwちょっと、大人気なくこだわってます(爆)。
2008.01.06
コメント(8)

昨日は、昨年末から楽しみに待っていた毛糸の福袋の発売日でした。娘がマフラーを編んで欲しいと言い出したのが事の始まり。2人でネットであちこちお店を探していて見つけました。こちら。でもねぇ、確かに福袋はお得なんだけど、好きな色が選べないよ?と言ってみたが、娘は福袋のほうを注文して欲しいと。さすが親子w限定200個。もしかして結構競争率高いのか?10分も前にPC前にスタンバイしてたらいけるんじゃん?昨年、一昨年のビーズ福袋争奪戦を思い出して気合の入る私。(ちなみにそのお店、今年は今日の午後3時福袋発売。午後2時30分現在、すでにサイトにつながりにくし。)さて、夜。そろそろ風呂にでも入って準備を・・・と思っていたらなんだか腹具合がおかしい私・・・夫の実家から正月の残り物が届いて私と夫で始末したんだけど・・・やばかったか・・・だましだまし風呂に入るが、出てくるとすぐにトイレにこもりっ切り・・・娘があせって大騒ぎ。「母ちゃん!!10分前!もうパソコン立ち上げて母ちゃんのところでログインしてあるから、早く!お店どこ?!」も、もうちょっと待って・・・なんとか5分前に、商品購入ページ開いて準備OK!息子まで電波時計を握ってカウントダウン。いや、いくらこっちがぴったり時間計ってもお店がそれに対応してるかどうか・・・「はいっ!9時!」は、はい。ポチ。しかし、初めてのお店でやや戸惑う私。「母ちゃん!早く!売り切れる!入れた?カートに入れた?買えた?まだ?!早く早く!!もぉ~!!早く買って!!!」横で大絶叫の娘。うちの娘は普段とても冷静です。ぎゃーぎゃー騒いでいるように見えても自覚があってやっています。が、年に数回だけ訳分からんパニックを起こします。昨夜がそれ。ああ、珍しいもの見たw今年、初パニックwパニック初めwはいはい、無事お買い上げ~。しかし、9時ぴったりに手続きしたけど、200個中の99番目。9時8分頃もう一度商品購入ページに行ってみたら、完売でした。ああ、のんびりしてたら本当にやばいところだった。後はゆっくり商品が届くのを待つばかり。しかし、娘のマフラーだけではさばき切れない数の毛糸が届くぞ・・・何、編みましょうか・・・学生時代から放置してあった毛糸で帽子を編んでみた。 普通の台形の帽子。かぶってみる。 なんじゃこりゃ。ノッポさんかい。仕方がないので裾を巻いてみた。 ほ。何とかおさまりました。参考にしたのはこちら。ナチュラルカラーのニット本に載っていたのより、毛糸が太いのは分かっていたので出来るだけきつく編んでみましたが、まだ大きかった様子。しかも、きつく編んだということは・・・私のもっとも得意とする、ガチガチに硬いヘルメット帽子。これをかぶると心なしか、音が聞こえにくくなる。しかし、きっと風も通さず暖かいはず。さて、編み物はこれくらいにして、もうすぐ開催される学校のバザー用の手作り品をこさえなければならん・・・初めての学校なので、どんな様子なのか良く分からなくて困っています。ミサンガとかビーズでいいのかな・・・は!その前に子供たちが新学期に持っていく雑巾を縫わねば・・・
2008.01.04
コメント(2)

明けましておめでとうございます。今年も変わらずに、だらだらと好きなことを書かせて頂きますが、どうぞよろしくお願いいたします。特別どこにも出かけず、お互いの実家に顔を出した程度ののんびり正月でした。会う人会う人みんなに「新居でのお正月はどう?」と、聞かれますが、えっと・・・別に普通にお正月です・・・模様編みのマフラーをひとつ。 娘用に、少しスモーキーなピンクで。模様も可愛いし、ふち編みのピコットが効いてます。 モデルはまたしても息子。こちらは先日のものとは違って、モヘアではなく普通のウール100%の毛糸なのですが・・・「かゆいかゆい、このマフラーかゆい!!かゆいってば!早く!かゆいかゆい!!!!」あ・・・あれぇ???またしてもボツなの???毛糸を買うときに手で肌触りを確かめてみても、編み上がった時のものとは違うのかしら・・・仕方がないので先日のモヘアのマフラーと一緒に片付けました。しくしく。元旦には初詣に行ってきました。散歩がてらてくてく歩いて出かけたのですが、夫の記憶違いでなんだか人んちのみかん畑の中とか歩き回ってきてしまいました。すんません、決してみかん泥棒ではないです・・・今年も1年夫の指揮の下、家族みんなが行く先を見失って迷うでしょうっていう暗示なのね。おみくじはしっかり大吉(ちなみに夫と娘は吉、息子は末吉)。う~ん、良い感じ。初夢では、小栗旬が彼氏だったわ・・・一生懸命舞台の練習をしているので、邪魔してはいけないと遠慮していたら、すねちゃいました。あら、可愛い・・・新年早々めでたい・・・つうか、今年も私はおめでたい奴って感じで・・・今年も、こんな調子でよろしくね♪
2008.01.03
コメント(2)
全22件 (22件中 1-22件目)
1
![]()

