懸賞とビーズと色々

懸賞とビーズと色々

PR

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:サンタクロース(12/19) cialis blues songcialis generika online…
http://buycialisky.com/@ Re:アーガイルリング他(06/07) buy cialis softtabs onlineducateurs sp …
http://buycialisky.com/@ Re:小物、作った。(11/30) buy cialisdiscount viagra cialis levitr…
http://buycialisky.com/@ Re:アーガイルブレスレット(06/06) cialis and blood pressurecut price cial…
http://cialisda.com/@ Re:ちょっと、敗北感。(03/09) use of cialiscialis soft to buydiferenc…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2009.03.25
XML
カテゴリ: 懸賞当選報告


他の先生が
「こりゃ、留年通知書じゃw」
ってあとから持って来てくれたそうな。
最後までやらかしてくれます。

娘も、無遅刻無欠席で第3学年を修了しました。

とりあえずほっと一息ですな。


先日、資生堂からサンプル品が届きました。

資生堂 エリクシール シュペリエル サンプリング スキンリファインクレンズ サンプル 2回分

なんか分かりにくいですが、洗顔料ですね。
TVCMで見て、気になっていた商品なので早速試してみようと思います♪

ハガキもちょこっと。

全国版
ネスカフェ キラ・コレ キャンペーン  4/30最終〆切
丸美屋 「しあわせ炊き込む!釜めしキャンペーン」愛情・煮込み鍋プレゼント  4/30〆切
丸美屋 春のふりかけキャンペーン  5/9〆切
カルビー おいしさのモト!石垣の塩キャンペーン  5/29〆切
ネスカフェ 「世界で一つのプレジデント」プレゼント  5/29最終〆切
♪エリエール 「エリエールアニバーサリープレゼント」キャンペーン 5/31最終〆切
福留ハム おかげさまで90周年 春のキャンペーン  5/31〆切
フジパン 毎月当たる ミッフィーおいしい食卓プレゼント  6/7最終〆切
丸美屋 究極の麻婆米キャンペーン  6/21〆切
明治製菓 マクビティ 10,000名様 プレゼントキャンペーン  6/30〆切
3M スコッチ・ブライト製品 幸せキッチンLife!キャンペーン  8/31最終〆切

サンシャイン
カゴメ 「親子で育てよう!特別トマトの苗」プレゼントキャンペーン  3/30〆切
♪オハヨー乳業 新商品デザートセットを当てよう 3/31〆切
♪ロッテ 田崎真珠オリジナルペンダントプレゼント 4/5〆切
ヤマザキナビスコ 春の商品券プレゼント  4/6〆切
三幸製菓 食べて当てよう!新生活応援プレゼントキャンペーン  4/10〆切
不二家 『ペコちゃんトラベルバッグ』プレゼント  4/10〆切

マルナカ
伊藤園 お~いお茶 選べる日帰り温泉プレゼントキャンペーン  3/31〆切
♪花王 春フェスタ 3/31〆切
♪クラシエ ナイーブデビューキャンペーン 3/31〆切
♪西日本放送・味の素 おこづかいプレゼント 4/3〆切
♪旭化成 「現金2,000円」プレゼント 4/30〆切
月桂冠 月桂冠でテレビが当たる!キャンペーン  5/6〆切

フジ
♪カゴメ 「親子で育てよう!特別トマトの苗」プレゼントキャンペーン 3/30〆切
♪ネスカフェ キラ・コレ キャンペーン 4/13〆切



卒業式終了後、担任の先生に挨拶をしました。
担任の先生からは、
「十分力になれずに申し訳ありませんでした。」
の言葉が。

ここにも何度か書いた事がありますが( こちら )、転校してからずっと息子が苦しんできたいじめ。
最近では、仲の良い友達が出来てきたのに伴い少しずつましになってきたような・・・なんとなく慣らされてしまってきたような・・・

もともと、学校全体の傾向として、すごく友達づきあいが荒いところがあります。
けんかが激しくなりすぎて友達の首を絞めるような事があったり、悪ふざけで、階段の上で友人の足を引っ掛けたら、その子が下まで落ちて頭から血が・・・とか、うちの子から聞いた話だけでも、ぞっとするような事がたくさんあります。

しかし、そういうことだけではなく、息子は確かにいじめを受けていたと思っています。
その度に担任の先生には話を聞いたり相談に乗ってもらったりしていました。

が、回を重ねるごとに、担任の口からは息子の落ち度を指摘する発言が。
確かに、息子にも原因はあると思います。
マイペースだし。
途中から来て、この土地のやり方にちっとも合わせないし。
チビですぐ泣くくせに、言いたいことは言う生意気な奴だし。

動物は、本能で弱い奴をいじめます。
人間も、特に幼い子達は本能で、そういったいじめをすることが多々あると思います。
でも、もう小学校高学年だよ。
原因があっても殴ったりひどい言葉を投げかけたりしていじめてはいけない、そう理解して行動するのが成長だよね。

しかし、そうやってだんだん担任も息子の落ち度、欠点、短所を指摘する発言が増えてきた。
「ムスコ君は自分にも出来てないことがあるのに、人が出来てないところをバシッと指摘する。だから皆は腹が立つんです。」
「ムスコ君は周りの空気を読まずに発言する。だから皆に嫌われているんです。」
そして最終的に母親である私の責任を口にし始めた。
「お母さんがもっと話をしっかり聞いてあげたらいかがでしょうか。」
ほほーーーー。
我が家は家族でものすごく話をする方だと思ってましたが、まだだめですか・・・

もちろん、子供のことについて、全責任は親である私にあると自覚も覚悟もしてます。
だから、親のせいだと指摘されることに何の異論もありません。
しかし、学校で起きたことについて話を聞こうと思ったら、担任の口からその言葉・・・私にとっては担任の責任逃れに聞こえたよ。

息子が、登校して教室に入ると、
「ちっ!!今日も来た。」「この世から消えてくれ。」
などという言葉を1年以上も吐き続けた子が居ます。
その事を相談した時は、
「あー・・・まぁ、殴られたり、蹴られたりしてあざが出来たとか、そんなことがあった時はご相談ください。」
・・・ああ、目に見えない傷は相手にしてくれませんか・・・

そんな感じになってきたので、こりゃ逆効果か・・・と、担任への相談を控え、家でのフォローに徹することにして、今に至る。

担任の指摘した息子の短所は、すべてひっくり返せば長所に化けると、親の欲目も加えて、私はそう思っています。
現に、以前の学校では、担任の先生が十分に息子のそのちょっと変わった個性的な部分を引き出して、生き生きと活躍させてくれていました。
振り返ると、そうやって息子の事を先生が高く買ってくれている時は、いじめなんて起きません。
先生との相性なんかもあるんでしょうね・・・先生も人間だから。

私も息子と一緒に苦しみながら色々考えさせられました。

「体が成長する時に成長痛があるように、心も大きく成長するのに苦痛を伴う。その苦しい時期をどうやって過ごしたかによって、どれだけ人間として成長するかが、かかっていると思う。今が、頑張り時だよ。」
そうやって息子に声をかけながら、自分をも励ましていたように思います。

この1年半でいくらか成長できたんだとしたら、苦しんだ日々も必要な日々だったんだと思えるような気がします。

さて、しかし、中学校というところはもっともっと、甘くないところだと思うので、今からハラハラだ。
制服も作って、息子は単純にワクワクのようですが・・・

ま、それが救いよのうw





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.03.25 16:51:08
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: