てしごと★庭しごと

てしごと★庭しごと

2010.05.27
XML
カテゴリ: ガーデニング

 我が家のアイスバーグは3回目の春、ついにアーチを美しく飾ってくれました。

3年目のアイスバーグ

2008年5月、一目ぼれして求めた苗でした。

数輪だった去年に比べて今年は数え切れないくらいほど咲き乱れてくれています!^^剪定方法も適当だったしたいした世話もしていないのですが。

アーチをくぐるとアイスバーグの甘い香りが漂います。
苗はネットでも買えます。詳細はこちらの画像をクリック
↓ ↓ ↓

つるシュネービッチェン(アイスバーグ) 中輪 2年生バラ苗6号鉢植え

つぼみがたくさんあって次々に咲いてくれそうで 見ているだけで幸せな気持ちになります。やっぱり一年で一番この時期が好きです。

悩みは地面に散る花びら。なるべく散る前にカットしようとはしているのですが^^;

そして詳しく観察しているうちにヨトウムシがちらほら見つかりました。

葉っぱが食べつくされて茎だけになっているんです。
あえて写真は掲載しませんが、

胴体は黄緑で顔が黒くて見た目はまるでニャッキです; お尻をピンと上げているスタイルが特徴的!可愛い?ようでにっくき ヨトウムシ です。  →顔が黒いのはチュウレンバチだそうです。ヨトウムシの幼虫が大きくなると顔が黒くなってくるのか?と思い込んでいました。しろぱんさん、ご指摘ありがとうございます。

なるべく薬を使わずに手作業で除去しています。

葉っぱは黒星病にかかっていて、薬を散布しても効果がありません。

が、この病気は気にしなくていい、黒星病で枯れてしまうことはない、という専門家もいてちょっと安心しています。

一年中咲いていてほしいなあ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.05.08 20:16:28
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:バラのアーチ(05/27)  
ゆる子りん さん
ひさしぶりにコメントしています。
バラのアーチいいっすね。
香りが楽しめないのが残念です。
アイスバーグですね、ウチには庭がないのであったらぜったいにバラのアーチが欲しいです。
でもムシはイヤだな。
手作りベンチやったね♪
少しずつすてきなナチュラルガーデンになってきますね☆ (2010.05.27 19:51:04)

ゆる子りんさん、こんにちは  
虫といっても地球の仲間♪と思えばなんともないですが、さすがに急に現れると驚きます。
バラが咲くつい顔がほころびます♪
画家の星野富弘さんが「美しい花をみてつい食べてしまった」とおっしゃっていますが、まったく同じことをしてしまいそうです。 (2010.05.28 11:39:42)

Re:バラのアーチ  
しろぱん さん
顔が黒いのは多分ヨトウじゃなくてチュウレンジバチですよ。割り箸でつまむか、集まった葉っぱごと取ると楽です。  アイスバーグの黒点病は木酢液を葉っぱに噴霧し続けると全く出なくなります。 (2010.11.02 06:15:58)

Re[1]:バラのアーチ(05/27)  
しろぱんさん、こんにちは。
>顔が黒いのは多分ヨトウじゃなくてチュウレンジバチですよ。
あ~そうなんですね!?見つけるごとに葉っぱごときりとっています。
木酢液、さっそく試して見ますね!!アドバイスありがとうございました!
(2010.11.06 22:22:46)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

せりか=べりぃ

せりか=べりぃ


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: