全28件 (28件中 1-28件目)
1
(~映画.com) <ある男> 迷った末に、やっぱり一応観ておきたい、と 新宿ピカデリーへ。 もう。何十年ぶりのこの劇場、昔の印象が強くてあまり行きたいとこでも なかったんだけどぉ。。。 おぉ! 近代風シネコンに変身してました! ロビーもスクリーンも、とてもキレイになってたぁ~~、ヨカッタぁあ!! で、安心して鑑賞へ。 女性客が圧倒的に多いです。 平日昼間で、お席の6割くらい埋まってました。 こんなオハナシ 弁護士の城戸妻夫木は、かつての依頼者・里枝りえ安藤サクラから無くなった夫 大祐の身元調査をしてほしいという奇妙な相談を受ける。里枝は離婚を経験後に 子供を連れて故郷へ帰り、やがて出会った大祐窪田正孝と再婚、新たに生まれた 子供と4人で幸せな家庭を築いていたが、大祐は不良の事故で帰れぬ人に。 ところが、長年疎遠になっていた大祐の兄真島秀和が、遺影に写っているのは大祐 ではないと話したことから、愛したはずの夫が全くの別人だったことが判明した。 城戸は男の正体を追う中で様々な人物と出会い、驚くべき真実に近づいていく。 (~映画.com) うんとね~。 なかなか、でした! いかにも日本アカデミー賞にノミネートされるような(映画賞にそれぞれカラーがあるからぁ...) 1本でした! ですので「納得」。 観に行っておいてヨカッタかも。 役者さんが、皆、上手い方で、その上手さのバランスがよくて、誰かがトッピに アンバランスな目立ち方したり、とかがなく、皆が全体の底上げになってる。 皆でこの作品というおみこしを「ヨイショ~~っ!!」って息を合わせて 上手に持ち上げてるって...そんな感じ。 大祐の兄、の真島秀和さんも自然に「そういう人」になってるし、これ結構 難しいと思うのよね。 それとやはり、柄本明さんがね~~、見せてくれますねえ。 そのベテラン相手にして、妻夫木クンも堂々の弁護士ぶりだし、負けてない! また、お話がこういうのだから、明るい映画じゃないけど、 作りが丁寧だし、ちょっとのセリフからその向こう側を想像させるし。 ということは、脚本がいいのでしょうね。 そしてラストシーンですが、 これはほかに観た人がいるなら、 「あれってさぁ。。。どういうことだと思う??」って話合いたい気分。 いずれネットででも御覧になるかたがあれば その件について、私の話し相手になってください、是非!(笑) 予告編 1'01" もしかして、このタイプ、ネットで充分楽しめるけど、 ま、今回は私の勝手な予想以上にヨイ1本だったと、 観に行って納得できたので、さっぱりしました。 そして、ホントにこういうことって実際にあって、 何食わぬ顔して、暮らしている人もあるのじゃないか。。。って。 ******************************** もう1月も今日が晦日。 そうだ、うっかりしてられないのです。 明後日には、父の七七忌で納骨です。 ちゃんと、出掛ける準備、忘れ物しないように しておかないと。。。
2023年01月31日
コメント(24)
昨日、隣の駅にあるミスドへ買いに行きました。 ヨロイヅカセット第2弾。 並んでたぁ。。。14時過ぎだったから、オヤツ目当ての時間でしょうか? 見てたら、誰もがヨロイヅカのを必ず混ぜて、トレイにとっていきます。 やはりTVCMの効果、あるのでしょうねえ。 美味しそうだし。。。 下の動画、入り口18秒くらいがTVCM. その後、延々、メーキング(笑) 私も、新しいヨロイヅカのを第2弾の2つ、だけ買いました。 「バヌーナ」と「マロンキャラメルサレ」 昨日はバナナ味のほうだけ食べましたけど、 バナナの香りが丁度よく、チョコとマッチ。 生地が、デニッシュショコラドーナツということで、 たしかに、層があって軽くぱりぱり感も。。。 面白いドーナツ。。。 マロンも明日のお楽しみ。 今日は、月曜だからね、(^-^; そういえば第1弾でだしたものも、引き続き売られていました! いずれも、2月上旬までらしいです。 ************************** 今日でかけるときにバッグにいれてゆく郵便物、 忘れずに、投函しないと!! ダイジョーブかなぁ。。。。((+_+))
2023年01月30日
コメント(20)
(~映画.com) <イニシュリン島の精霊> 映画館で初めて予告編を見た時。。。よくわからなかったです。 けど、監督があの *「スリ―ビルボード」の人って知って、 あ、じゃあ、面白い? と観に行ってみることに。 * AmazonPrimeで204円ですが吹き替え・字幕、とも見られます、 おススメの1本と言える「スリービルボード」! 感想文UPあり すでに「イニシェリン...」も米アカデミー賞に9部門ノミネートだというから じゃ、なおさらチェックしに行きたいワタシでした。 こんなオハナシ 1923年、アイルランドの小さな孤島イニシュリン島。住民全員が顔見知りのこの島で、 暮らすパードリックは。長年の友人コルムから絶縁を言い渡されてしまう。理由も 分からないまま、妹や風変りな隣人の力を借りて事態を解決しようとするが、 コルムは頑なに彼を拒絶。ついには、これ以上関わろうとするなら自分の指を切り落と すと宣言する。 (~映画.com) で、観てみますと、 アイルランドの小さな島は、もう、見るからに寂しく寒々していて。。。 ヨーロッパの映画にある「色」の種類です。 思った以上に、淡々と、でもしかしエキセントリックに! とにかく、ある日いきなり友人から絶縁を言い渡されるその理由も、 はたして、本人のいう理由からだけなのかもわからないし。 たくさんの「?」が浮かんだまま、オハナシは進む! だけど、実生活でだってすべてが明るみに出て分かっていることばかりじゃないと 思うと、これって、逆にリアルなのかもしれないし。 で、なんだかよくわかんないモヤモヤの主人公の気持のまま、 こちらも淡々とついては行きますが、 そして、挙句に、私はわかんないままオハナシは終わりました! なんだぁ~~???? だけど、こういう地味な人間の切なさや、ある滑稽さ、そういうものを じ~~っと見せるタイプの映画も評価が高かったリしますからねぇ。 ま、たまにはいいけど、やっぱり私が映画に期待するものは これとは違うので、 これについては、言葉少なになってしまいます。 同じ監督作品でも、 前作「スリービルボード」のほうが私には100倍面白かったと思いました。 予告編、0'34" 予測不可能な衝撃の結末!っていうでしょう? だけど、まあ、予測はできないのはそうだけど、 衝撃の結末。。。は言い過ぎじゃないかなあ?? (笑) 途中は「衝撃」があったけどぉ。 もしかして、10回も観ればコレのよさがわかる、のかもしれない????? 画面的には、全然、ネット鑑賞でOKです。 力こめておススメもしにくい作品だし、なあ。。。(^-^; ただ、自分の眼で観てみない限りわからない、ですので、 私としては、観てきたこと自体はよかったです。 こういうの、お好きなかたもあると思いますし! あははははは、 なんだか歯切れの悪い感想文で失敬しました! あ。。。お口直しで「スリービルボード」の予告編載せておきます。 2'28" 主演はあの「ノマドランド」の フランシス・マグドーマンド、です! ************************ 1週間毎日ばたばたすごしてたので、 今日は、おとなしくしています。
2023年01月29日
コメント(26)
(~映画.com) <THE LEGEND & BUTTEERFLY> さてさて~~、いかがでございましょう? と、観に行ってきました。 女性のほうが多いのは、キムタクファンでしょうか? 私はファンというより、彼を観察してるヒト。(^-^; ジュリーのほうが好きかも。。。って、それは年代、ですよね(笑) こんなオハナシ 恰好ばかりで「大うつけ」と呼ばれる尾張の織田信長は、敵対する隣国・美濃の 濃姫(別名:帰蝶) と政略結婚する。信長は嫁いできた濃姫を尊大な態度で迎え、 勝ち気な濃姫も臆さぬ物言いで信長に対抗。最悪な出会いを果たした2人は、 互いを出し抜いて寝首をかこうと一触即発状態にあった。そんなある日、尾張に 今川義元の大軍が攻め込んでくる。圧倒的な戦力差に絶望しそうになる信長だったが、 濃姫の言葉に励まされ、2人はともに戦術を練って奇跡的な勝利を収める。 いつしか強い絆で結ばれるようになった信長と濃姫は天下統一へと向かって歩み出す。 (~映画.com) なんでも、東映70周年記念作品で、製作費20億、ですとぉ。。。 ほぇ~~! な製作費ですが、どこにそんなにお金がかかっていたのか? え~~、それは、 「日本の映画界を牽引し代表する俳優やスタッフ陣でかため」たり また、全国30か所以上での撮影も、国宝や重要文化財や映画撮影場所として お初に許可された国宝寺院の本堂や。。。とにかく、たくさんの寺院仏閣、城、と、 信長ゆかりの歴史をもついろんな場所で、徹底的に”本物追及”した撮影陣! で、主役のキムタクも 「本物の空間で演じることで役を生きることが出来た」んだそう。 たしかに、セットじゃないすごいとこで撮ってるのは素人の私でも分かり申した! これって、もう、来年のアカデミー賞は「信長まつり」になっちゃう??? あ。まだ今年のアカデミー賞も済んでないのに。(笑) で、そうねえ。 芯は、なかなか切ない男と女の話だった。 信長が焼き討ちに合うシーンからのラストへの流れ込みが 想像してなかった持っていきかたで。。。ちょっとかなり驚きましたねえ。 でもこういう驚きは、私の中での点数はグッとあがります♪ このあたりは、是非ご覧になって「え~~」「はぁ~~」と思っていただきたいです。 ほかに。。。 あ、そうそう! キムタクの戦闘シーンは、前の「無限の住人」を思い出しました! 綾瀬はるかチャンは、ほら、あの... 「奥様は取扱注意」以来、アクションづいてる! 殺陣もうまいし、なんか格闘も楽しんでるふう。 斎藤工氏が徳川家康で出てるんですが、あまりの特殊メイクで全然気づけず、 エンドロールで知りました!! 帰ってきてから、ネットの画像で確かめちゃったぁ。(≧▽≦) それと、市川染五郎クンが森蘭丸で。。。 キレイな若者なので、ついジッと見ちゃいました。(笑) 予告編 1'30" どうしても大画面。。。と思うのは、製作側でしょうけど(コレは特に!) 観る側は、まあ、お茶の間鑑賞でも大丈夫かなあ。。。(^-^; ***************************** 2連チャン、で今日もシネコン。 お昼またぎなので、サンドイッチ🥪、作っていく♪ 「イニシェリン島の精霊」です。 予告編ではよくわかんないタイプ、ですけど. かなり面白い展開なんじゃないか、と思いつつ、願いつつ。(笑)
2023年01月28日
コメント(24)
もう 第46回日本アカデミー賞の優秀賞 が発表されてます。 ここから、3月にそれぞれの「最優秀賞」が決まる訳で、 Tvで毎年楽しみに観せてもらっています。 優秀賞リスト眺むるに、いろんなこと思います。 そもそも、受賞している作品で私が映画館で観ていないものも当然ありますし。 なので、観てきたものにしか言えないんだけど。( ;∀;) で。。。「ある男」が、12部門13賞の優秀賞っていうのが、 まぁ、役者さんぞろいなので、いくつかは絡むだろうと思ってたものの 「こんなに!?」って。 これ... 予告から「ちょい重」みたいだし凄く面白いとも考えづらく、 公開時に映画館鑑賞からはハズしているんです、私。 ネット待ちにしてたんですけどぉ、でも11月公開だから、まだまだネットへは 降りて来ません。 まぁ、そこまで「優秀」なら「最優秀」が決まる前に観ておきたくもあります。 新宿まで出張れば、まだ上映中。。。どうするかなあ~。 今回受賞しているもので、観ていないものは 「ある男」「流浪の月」「月の満ち欠け」「ハケンアニメ」など。 ちょっとカッタルそうで、ネットに降りたら観ればいいかな、と。 自分の中にもブームがあるようで、この手の感じのものもコロナ前には せっせと観に行ってたんですけどね~~。 コロナ後はちょっとハジけた映画、インパクトのある映画のほうに 比重がかかっている気がします。 で。。。。観た映画(ブログに感想文もあり) のほうのハナシ。 「峠 最後のサムライ」は、やっぱり役所さんの主演は勿論、撮影・照明・音楽・編集 などの製作部門で獲れてるのは、納得するところです。 あれはヨカッタもの。 「ヘルドッグズ」で坂口健太郎クンが助演男優賞っていうのも、よくわかる。 「キングダム2」も制作側の賞が目立つことと、助演女優賞の清野菜名、の活躍も納得。 「PLAN 75」の倍賞千恵子さんの主演女優賞は、とても納得。このまま最優秀賞を獲って もらってイイと思います。これは助演男優賞も磯村くんに貰えてもよかったと思うなあ。 「シンウルトラマン」が、いろんな部門でちょこちょこ獲ってるのは、どうなんだろ、 あまりよく分かりません。(笑) 「死に至る病」が阿部サダヲ氏の主演男優賞、でのみ入ってきてますが、 この映画で、これを獲れるってやっぱりウマい人なんだろうなあ。 でもだったら、助演男優賞に岡田健史クンも入れて欲しかったけどなぁ(依怙贔屓!) 「ラーゲリより愛を込めて」のニノ君の主演男優賞は、逆に、当たり前かなあ、と。 「すずめの戸締り」についての受賞は、まだロングランしてるくらいだから評判よし、 ということなのでしょうし。 全般的にアニメの評価についてはよくわかってない私です。( ;∀;) なぜなら「絵」の好き嫌いが先に着て、内容まで入っていけてないこと多し。 で、ここで一つ疑問だけど、いろんな映画でどれもとてもヨカッタ、北川景子ちゃんが どこにも名前がない不思議。。。 いま、脂のってる人なのになあ。 あ、外国映画賞で、あの見応えたっぷりだったインド映画の 「RRR」が入っていましたねー。これはヨカツタ! ところで! 上に並んだ作品からモレている、でも素敵だった、ヨカッタ作品もいくつかあって、 「土を喰らう 十二カ月」は何か獲ってもよかったと思うし 「アキラとあきら」「大河への道」なんかも。。。結構よかったけどぉ。 ただ、映画賞っていうのは、日本アカデミー賞だけじゃなく、 ほかにもいろいろあって、ほかでちゃんと評価されることもあるし。。。です。 「土を喰らう 十二カ月」は第77回毎日映画コンクールで5部門のノミネートを果たし、 沢田研二氏は男優主演賞を獲りました! パチパチパチパチ!!!!! ヽ(^o^)丿 又、ここでは、寂聴さんの伝記映画の寺島しのぶサンが、田中絹代賞を獲っています。 報知映画賞では「大河への道」が最終受賞はなりませんでしたが、 主演男優賞(中井サン)・助演女優賞・作品賞・監督賞でノミネートされてましたぁ! まあ、とにかく3月、TVでもやってくれる日本アカデミー賞、 それぞれの賞で、最優秀賞をさらっていくのは。。。 今年も楽しみにしています。 ***************************** さあ、今日からキムタクの織田信長、公開デス。 お昼の回、で観てきます。
2023年01月27日
コメント(18)
寒かったけど上天気の昨日、 予定通り、ハミちゃんと巣鴨でデート! そして、リクエストどおり巣鴨地蔵通りの御蕎麦屋さん。。。 昨年、chiroaka さんとこの通りの御蕎麦屋さん4軒全部「お蕎麦同好会」で 制覇していますので、 その時の印象から、「菊谷きくたに」を選びました。 うっふっふっふ。 ハミちゃんにも、好評でしたぁ! 寒かったしねえ、あったかい出汁の利いたおつゆと、美味しい天婦羅とお蕎麦! ここは、イチイチこだわってまして。。。 天婦羅も、尾を取った海老2本、葱、舞茸、人参や...それになんと、ゆり根、までぇ! まったくいろいろしてくれちゃってるじゃないのぉ。ヾ(≧▽≦)ノ こんなに天婦羅を楽しませてくれる「天婦羅蕎麦」も珍しい、と思います。 普通は、海老2本ものせたら「どうだ!」って出してくるでしょう?(笑) ここはすごい~~。 美味しいものを「美味しく食べて欲しい感」がみなぎってるなぁ。 「気持ち」を感じるなあ。 chiroaka さん! また此処で、今度は「あったかい天婦羅蕎麦」食べよう、ねっ!!! 美味しいお蕎麦を堪能して、また地蔵通りを歩きつつ、 そうそう、近々ハミちゃんのお知り合いのかたが手術控えてて。。。 それが上手くいきますように、と、とげぬき地蔵さんへ寄りました。 懸念のある個所をぬぐいます。 ワタシも左膝とオツムとカンバセを...( ;∀;). そしてハミちゃんは、途中のお店で 500円(!)でとっても素敵な手袋を買ってすぐに嵌めて、 その後、コメダへ入ってお喋りタイム! ハミちゃんはコーヒーとケーキ。私は珈琲ジェリー。 ここでも、あれこれ近況やら体調やら。。。 積もるハナシをいたしました。(笑) そうそう、ハミちゃん、お鼻や喉が今ひとつというので、 鼻洗いの「サイナスリンス」をおススメしました。 私も外出した後は、必ず、サイナスリンスしています。 私は鼻の中が乾いちゃうのだけど、それもよくないよね~と思ってます。 映画みてる?と聞いたら「ミセス・ハリス、パリへ行く」が観たかったのに 見損なったと言ってました。。。 で「ディオール」で思いだして、 5月まで、東京都現代美術館で「ディオール展」 をしてるけど、と誘うと、 一緒に行きたい♪ とのことだったので、 3月くらいにしようか。。。ということになりました。 可愛いおミヤもいただきました♫ 米粉のクッキー! 早速、まずはお仏壇へ。。。Ω\ζ°)チーン ハミちゃん、ありがとうございました。 今回も楽しく美味しく、寒さに負けず。。。のデートでした(≧▽≦) *************************** 日本アカデミー賞の12部門13賞を獲ったとか。。。 最優秀賞については3月ですけど、ね。 あの「ある男」です。 妻夫木聡・安藤サクラ・窪田正孝・・・ 賞がらみの予想はあったもののここまでイクの? じゃあ、やっぱり観ておこうかなあ~~~~。 観れば、それなりなんだろうと。 来週アタマなら時間とれるか? でも... 新宿まで出張らないと、です。 どうする、ワタシ !?!?!?
2023年01月26日
コメント(22)
ミスタードーナッツで、鎧塚さんと共同開発のチョコドーナツが、 第1弾、として4種。 1/24 までの販売だったのですが、 昨日最終日、滑り込みセーフでGETしてきました。 はい、MUUから30秒のとこにミスドがあって、 昨日ちょうど施術予約の日だったもんで、帰りに寄れました♫ まったく、チョコドーナツをイッキに4つなんて! だれが、節制モードに入ったって??? って聞きたくなりますが。(≧▽≦) 勿論、昨日1個 トリオレショコラを、今朝1個 ノワドココ。(笑) あとは冷凍庫で、週末のお楽しみデス。 ピスターシュ モンブラン ノワドココ トリオレショコラ そして。。。今日25日からは、第2弾、として、 あと2種類、登場します。 これも、せかっくだから近々お味見してみたいデス! さてさて、甘いものだらけで、皆様をゲンナリさせてもいけませんので、 お目々直しに。。。 昨日、MUUに行く前に作っていった「テキトー弁当」 いつもどおり、冷蔵庫内の残り物、冷凍庫のストック、で作ってます。 玄米ご飯のおかか海苔弁、味たま、焼き鮭、根菜煮物。 あとはいつも通りの、お味噌汁、煮小豆、煮干し&アーモンド、蜜柑、などですぅ。 蓮根スライスは、お弁当にたくさん蓮根がはいってるのでパス! 美味しくいただきましたぁ。ヽ(^o^)丿 **************************** 東京は昨日の夕方からつめた~~い大嵐が吹き荒れてて!! 夜どおし、物凄かったです。。。 今日も、寒い中なのですが、 昨年から約束していた、ハミちゃんとの2度目の巣鴨、です。(笑) 地蔵通りの御蕎麦屋さんに行きたいとのリクエストがあるので、 でも寒いから、あったかいお蕎麦かな~~。(^-^;
2023年01月25日
コメント(22)
昨年の暮れ「業務スーパー納め ≧▽≦」の買い物のなかに、 初めて見付けた冷凍の「サーモンたたき」がありました。 それを食べるのに、イクラが欲しくて。。。 なかなか買いそびれたり、1pの量が多くて買いきれなかったり。 やっと、頃合いのをGETできたので、作りました♫ この「鮭たたき」、ねっとり、よい案配に脂がのっていて、 なかなか美味しくって、リピありです。 今年は未だ業務スーパーに行ってないんですが、 もし、また買えればうれしいデス。 「サーモンたたき」(598円) この1Pで、私は上の画像の分量で3回食べられました。 それと、この寒い時期に「ソロおでん」をUPしておこうかな♫ おでんパックの一番小さいの、と、 はんぺんと、魚河岸揚げと、なると♪ 好きなものだけぇ。。。 ロールキャベツの小さいのなんてあると、なおイイけど。 今回は冷凍庫になかった。(≧▽≦) レンチン鍋に入れて、おつゆもちょい足ししないとだけど、 それで、数分チン! はい、できあがり! 独りだから、たんびにチンして、コレで2,3回食べられます。 充分美味しい、ソロおでん♪ 私は「はんぺん」が一番好き~♪ そう、関東の白いふんわりのはんぺん、ね。 でも母ったら、はんぺんは蓋が持ち上がっちゃうからイヤって、 なかなか入れてくれなかった。。。根に持ってるワタシ(笑) だから、ソロおでんには思いっきり入れちゃうわけ! おでん、何が一番お好きですか?? d(^-^) ********************************* 今日は、もう、MUUに行く日♪ 寒いけど、やっぱり行きたいから行く!
2023年01月24日
コメント(26)
(~映画.com) <エンドロールのつづき> ちょっと穏やかな映画も観ましょう♪ これは映画館の予告編で観た記憶がない。。。のですよね~。 たまたま私の見逃し??? そうとも思いにくなあ。 もしかして、 米のアカデミー賞へ、外国長編映画部門でノミネートされたそうだから、 話題作として急に上映となった?? インド・フランスの合作だそうですけど。 こんなオハナシ インドの田舎町で暮らす9歳の少年サマイは、学校に通いながら父のチャイ店を 手伝っている。厳格な父は映画は低俗と考えているが、信仰するカーリー女神の 映画だけは特別だといい、家族で映画を見に行くことに。初めて経験する映画の 世界にすっかり心を奪われたサマイは再び映画館に忍び込むが、チケット代を 払えず追い出されてしまう。それを見た映画技師ファザルは、料理上手なサマイの 母親が作る弁当と交換に映写室から映画を観せると提案。サマイは映写室から見る 様々な映画に圧倒され、自分も映画を作りたいと思うようになる。 (~映画.com) なんでもこの映画のパイ・ナリン監督自身の実話をもとに描かれたそうで。 そう、実話、ね。 ワタシ、好きデス。(笑) たしかに観ていて、ここはきっと事実、ここは心象を表して作った場面と、 わかる気がしました。 この手のお話で連想するのは「ニュー・シネマパラダイス」ですけど、 昨日のは実話、っていうとこで更に興味がつのります。 それより、もっと内容が近い1本。。。アタマに浮かんだ映画は、大好きな 「リトル・ダンサー」です。英国映画! 炭鉱夫である父親や兄にすごく嫌悪・反対されるけれど「好き」を曲げない末っ子の 坊やに、最後、ロイヤルバレエ学校への入学試験の頃には、みな協力的になってくれて、 のち、彼の成功を喜んでくれる。。。と そういう話でした。 これは映画も観てるし、DVDも持ってるし、 日本で舞台化されたときも観に行きました! むしろ、そっちと被りました。 この作品の中で、映画を好きなこの少年が核ではあるけど、 周りのいつもツルんでいる数人の少年たちだって、なんの娯楽もない田舎では、 映画というものはやはりとても魅力的で、 みんなして、映写機をなんとか作り上げちゃうっていうのが、凄いんです。 廃品から。。。(笑) そしてお母さんが美人さん。 そのお母さんが作るお弁当、 毎日、お弁当箱を朱色のランチ風呂敷みたいなものに包んで。。。 なんか美味しそうなのぉ(≧▽≦) でも彼は映画観たさに、約束したとおり映画館の技師さんに毎日あげちゃう! ラスト10分くらいがとってもヨカッタなあ~~~。 あ、そうだ! それこそ、この映画のエンドロールの最後に、 世界の著名な監督達の名前がずらずら出てきて、 うん、リスペクトを捧げるという意味だと思うけど、 たくさんの中に、オヅ、クロサワ... 出てきてました! 予告編 1’01” うん、やっぱり観た記憶のない予告編だわ~~。(;''∀'') 素敵な1本、これはお茶の間鑑賞でもぜんぜんOKです。 覚えていたら、観てみてください♪ ************************ 今週、大寒波がくるっていうのに、 ワタシ、結構予定が詰まってます。 雪は、東京は大丈夫そうかなぁ。。。 あ、そうそう、大寒卵🥚🥚🥚、暮れのうちに予約したのが 届いてマスので、 DTKG・・・大寒卵かけご飯、やら、 DTOR・・・大寒卵オムライス、やら、食べよう~ヽ(^o^)丿
2023年01月23日
コメント(22)
(~映画.com) <パーフェクト・ドライバー> さてさて、一昨日公開になったものから、 ちょっと待ってた作品、韓国サスペンスもの。 なんか好きなんだなあ、このジャンル!(笑) 幅広い年齢層で、男女ともに結構いらしてました! これもTVスポットで、流れてましたっけ? こんなオハナシ 天才的なドライビィングテクニックを持つウナは、訳アリ荷物を届ける 特殊配送会社「特送とくそう」で働いている。彼女はある日、海外への逃亡を 図る賭博ブローカーとその息子ソウォンを、港まで運ぶという依頼を引受ける。 しかし、思わぬアクシデントで依頼人不在のまま、ソウォンと300億ウォンが 入った貸金庫の鍵を抱えて追われるハメになる。貸金庫の鍵を狙う悪徳警官や サイコパスな殺し屋、さらには脱北の過去を持つウナを秘密裡に調査する国家 情報院も巻き込み、命がけのカーチェイスを繰り広げる! (~映画.com) 今日もまた、あの「パラサイト/半地下の住人」の話になりますが、 その時、兄に続いてお金持ちの家に入り込む妹の役だった、 今回ウナ役のパク・ソダムが堂々の主役です。 で、金持ちの家の小さい息子役だったチョン・ヒョンジュンが、ソウォンに なってて、ここで再共演ですって! なんか、「パラサイト」の共演前に、それぞれに決まってたとか。 面白いね~。 このパク・ソダムっていう女の子は「パラサイト」で観てた時は、 顏の感じが、女芸人のヒロコヒーに似てる感じがしてて。。。 今回もやっぱり、そう見えた!(笑) 映画自体は勿論、カーアクションすっごいし、スピード感半端なく 思わず座席でのけぞっちゃったり!(≧▽≦) 悪徳警官がほんと悪徳で最後までしつこくて。。上手かった(笑) やっぱりこのダイナミックさって、日本製では出来ない気がしちゃう。 なかなか面白かったなあ。 ほんとならお荷物以外のなんでもない、責任もないはずの依頼人の息子に、 だんだん保護本能が芽生えちゃって。。。 でもそれは、独り暮らしの彼女が、飼い猫に対する気持を観ていても、 根が優しいコなんだなぁ、情に掉さすタイプだなあ、って思う。 そして、子供の方ももう彼女しか頼れないし、でもそれが仕方なくから 本当の信頼に変化していくさまが、画面から滲んできて、 そんなところが好きでした。 追っかけ廻されるのはコワイのだけど、 彼女も運転以外でも、戦っても強いし、アタマも悪くないし、 ちょっと爽快感もありの、ヒロインでした。 予告編 1'42" おウチでもいいかも。 たしかにカーチェイスとか見応えあるけど、 それより人間模様がヨカッタから。。。(^-^; *************************** で、今日も映画館へ行って来るのです。 今日は、ほっこり系。。。かなぁ??? (;''∀'') じゃ、お弁当の🍙🍙、作ろっと♪
2023年01月22日
コメント(18)
なんですか、ここ数年、 何処も彼処も、猫も杓子も。。。再開発しまくりぃ~~~!? の東京、という印象が、私にはあります。 日本橋周辺も日比谷周辺ももう、少し前に既に大きく変わったし、 渋谷は前の面影もない私の知らない街のようだし、 自由ヶ丘ももう少しで変わってしまう予定だし。。。 新宿も南口大開発以降も、イジッてたんですね。 あの電車からよく見えた「新宿ミラノ座」! あそこの跡地には「東急歌舞伎町タワー」なる高層ビルヂングが。 ホテルやシネマとともに、 「THEATER MIRANO-ZA」という劇場がはいります。 一番上の画像が舞台から見た客席、です。 立派ですねえ。 そして4月から公演の「舞台・エヴァンゲリオン Beyoud」が こけら落としで登場、と決まっているそうです。 で、私の興味を引いたのは、 次なる6月からの公演で、あの韓国映画で世界を席巻した「パラサイト 半地下の家族」 あれの 日本版舞台化「パラサイト」がかかるそうで、 それは楽しみ。 だってキャストがいいよぉ。 古田新太、宮沢氷魚、伊藤沙莉、江口のりこ。。。 この主要キャストみるだけでも、もう、絶対観たくなりそうでしょう? 面白くなりそうでしょう? どうやって、観せてくれるのでしょう!! (゚∀゚) waku waku.... 6月5日からは、東京で、 7月7日からは、大阪公演、です♫ 実際、舞台のチケットは3カ月前くらいからの販売なので まだまだ先、のことなんですけどね。(^-^; *今日の画像は全てGoogleからお借りしました. ****************************** 迷っていたお友達への御誕生日プレゼントが決まって、 ふふふふ、よかった! ヨロコんでもらえる、かなぁ~?(´艸`*)
2023年01月21日
コメント(22)
麻布永坂 更科本店 待ちに待った「お蕎麦同好会」の新年会です♫ chiroakaさんとの、ふたり同好会、です。 なのにぃ~~~~。 なんと紛らわしいことに、麻布十番に「更科本店」は2軒あったのです! お店の前集合で、 chiroakaさんが待ってたのは、永坂更科 布屋太兵衛 麻布総本店 私が待っていたのは、麻布永坂 更科本店 違う店を、それぞれが知っていて、そこと思い込み。。。 正解は。。。chiroakaさんの待ってたほうなんでしたぁ。(;''∀'') でも、私達2軒あったこと自体に焦ってて、 chiroakaさんの「すぐソッチへ向かいます!」のLINEに 私の方も「はい、じゃ、待ってます!」 二人で、店に入って落ち着いてからゆっくり検討するに、 本当は行こうとしてたのは、chiroakaさんが待ってた方。(笑) 2軒は「無関係」であり、紛らわしい店名であった、ということがわかりました! なんてこっちゃ! でもしかし、こちらのお蕎麦もしっかり美味しく頂いたのですが。。。 ちょっと、布屋太兵衛のに比べると。。。 chiroaka さんは温かいお蕎麦で「花巻」でしたので、おつゆが薄く感じたみたい。 私の天更科、でも、若干そう思ったので。 これは、仕切り直しが必要、と意見が一致して、 2月の例会では「新春会」として、行くつもりだったほうの お店に、リバンジしようということになりました。(笑) そして、お約束、お蕎麦のあとの甘味、ですけど、 12時開店の5分前くらいに到着しました。 天のや さん。 なかなか、わかりにくい場所と外見でした~。(;''∀'') 甘味の老舗。。。らしいのですが、 お店はこじんまりの新しいキレイなビルの1Fです。 そして、お店の佇まいだけでなく、 甘味もちょっとモダンな感じで出てきました。 chiroakaさんのクリームあんみつ(豆ぬき,で) 私のあんみつ 豆が、小豆でした。 chiroaka さんのは豆ぬきにしてもらってますが、それも黒豆、だそうです。 ふつう、どちらもエンドウ豆、ですよね。 とても美味しかったですが、食べ終わった後「かなり甘いねぇ!」と。(笑) でも、お蕎麦のあとは甘味、良き組み合わせ。と二人とも思っています。 可愛い、実用おみやげをいただきました~~♪ へぇ。。。コラーゲンタオルだってぇヽ(^o^)丿 体に、うるおいが残るのかな? さっそく、銭湯・温泉、に行くときに持っていこうと思います。 chiroaka さん、気の利いたオミヤをありがとうございましたあ~~♪ ****************************** なんだか昨日は、午前中すごい上天気だったのに、 お昼過ぎから、急に曇って来て。。。 やはり寒くなってきてるんですえね。 だって、今日20日は「大寒」だものねぇ。 TVではしきりに、「来週の雪予報」のこと言ってます。(^-^;
2023年01月20日
コメント(24)
おととい始まったばかりの、吉高由里子主演のドラマ「星降る夜に」、 御覧になったかたも多いと思います。 ↗ ドラマ中、北村匠海くんや千葉雄大くんの勤める 遺品整理の会社 があるんですが、 亡くなったあとのことでなく、生前整理のことも、言ってましたよね。 それ聞きながら、ドラマ追いつつもアタマの中では半分、 そうだよね~、生前整理で人の手を借りる、というものありだった! と、そんなことを思っていたのです。 ドラマを観終わってから「生前整理」について、ちょっとネットで調べました。 生前整理普及会なるものまであって、そこからのアドバイスとして、 その意志さえあれば、何歳からでも始められます。ただ長年の生活での蓄積された 持物を整理することは、体力と気力、そして多くの時間を要するでしょう。また 万が一に備える、を考慮すれば、高齢になってからではなく40~50代からが 始め時、といえるかもしれません。 うんうん。 やはりそうなのよ、気力体力必要で、私の正体は「アラ・古稀」だと思い出しました! そうかぁ。「自分だけで頑張ろう」。。。と精神論で何とかできる時期は 過ぎ去っていて、だからなかなか腰が上がるはずもなく、って訳だったのね~。 納得! となると、その日のための専門業者さんがあるわけですねえ。 整理・片付けと同時に、不要品の買い取りとかも同時にしてくれるような そういうとこもあるようだし。。。 まぁ、私の現状では今すぐ、そこまで大掛かりなことして ミニマリストになろうということでもないので、 ↘必要最小限のものだけで暮らすシンプルライフの人 そこで、大掛かりでなく、中掛かり程度の整理に 思いついたのが。。。。 安心感の増しそうな、女性スタッフの便利屋さん、にお願いしようかな、ってこと。 この会社は東京周辺のほか、仙台・新潟・群馬・名古屋・大阪あたりまで カバーしていますし、 ほかの地域でも「○○県 便利屋さん」の検索でいろいろ出てきますよ。 勿論、それについての経費はかかる訳で、 だから、ちょっとでも若い50代くらいのうちまでに「自分でやる」なら タダ、です。(笑) ま、時間は巻き戻せないから、私は仕方ないですね。(^-^; たとえば... ブログ仲間のせいやんせいやんさんは、 還暦前には、オウチの中のかなりな不用品を メルカリなどを使って大分処分され片付けられてます! お手間のかかることを、エライなぁと思います。 スッキリと暮らしたい、というご意向かと思われます。d(^-^) 妹からは前にも書いたように、心配しなさんな、と言われてますが、 でも、出来るうちに少しずつでも。ね、って思うわけよ、私の性分だと。(≧▽≦) 実際、いつごろ、どんな会社に、どんなお願いをするか まだ具体的にな~んにも考えてませんけど、 いざとなったら、こうして出来る、ということを知るだけでも 安心するのは事実です。(^-^)V そうそう、肝心のドラマですが、2回目も観ようと思ってます(笑) *画像はドラマHPよりお借りしました. *************************** 今日は「お蕎麦同好会」の新年会で、 chiroakaさんとご一緒に、お蕎麦すすりに行ってきます♫
2023年01月19日
コメント(24)
年末年始の「好き放題冬休み」をようやく脱して いよいよ節制の体制に入ろうとした矢先。。。 マズイッ!! いや、美味しいっ!! こんなビスケットと出会っちゃいました!(;''∀'') 五穀で元気 ㈱木村 甲佐工場 上の画像のように、 大袋に小袋が12入っていて、299円。 これはボリュームの割に、お得感があります。 その小袋には、3枚ずつのビスケットが入っています。 少し甘口のビスケットでしたけど、 でも、サクサクっと後引く軽やかさで、 なにより、胡麻がとても芳ばしく美味しいのです。 そして、落花生のコクもあり、なかなかの美味しさ。 ベリちゃんも、お気に召したようです。(笑) 食べる時は1袋ずつと決めています。(^-^; Amazonや楽天市場でみると 元がお安いせいか、大袋12個で1セットにしてての4300円前後の扱いですね。 ドラッグストアでも扱いがあるらしいのですけど、 ウチの方のドラッグストアにはないようですし、 スーパーにしても、 これと出会った一番近いスーパーの三徳さんにしか、ないようです。 みなさんのお買い物先で、もし見付けられたら ぜひ、お味見してみてもらいたいデス。(^-^)V なかなかオススメのビスケットでした! ******************************* アクオスのレコーダー、昨晩届きました。 今日は、よしっと腰上げて、繋げようかな。。。(^-^; あ、そうだ! 草薙クンの「罠の戦争」は面白くなりそうですね!
2023年01月18日
コメント(28)
先日の徹子の部屋で、構成新たなる純烈が登場してました♫ 昨年の紅白で、卒業となった小田井さんにかわって、 新しくメンバーになった、岩永洋昭さん! 今まで、写真でちょっと見ただけだったので、 どちらかという「いかつい二枚目」みたいなお顔しかわからなかったんですけど。 うん。こんな写真だと…ね!(笑) (~google) でも、 TVで喋っている、動いている、歌っている、岩永さんを初めて見て、 とても安心しました(≧▽≦) だってそうですよね、あの純烈の中に許されて入いれた人だもの、 周りのメンバーの、愉快さ、明るさ、軽ろやかさ、からも浮くこともなく、 かなりチャーミングで、可愛げのあるかたでした! やっぱり上の記事にあるように戦隊ヒーロー出身者で、 妻子あるかただそう。。。 徹子さんもとってもお気に召したようで (特に仮面ライダーのような腹筋に! 笑) すごく友好的に、これからも可愛がってくれそうでした。 こうしてたま~~に、このブログで「純烈」と出てくるので 私がかなりのファン??って思われるかもですが、 そうですね~「ゆるやかなるファン」って感じくらいデス。(笑) 心憎からず思っている、っていう感じ。 応援してあげたいな、っていう感じ。 そして、毎年平均年齢が間違いなく上がっていくにもかかわらず、 頑張って、ジャニーズに負けまじと踊って歌って。(≧▽≦) あのグループはそもそもの、リーダーの酒井さんの色なのでしょうが 明るく、暖かく、真面目で庶民的。 そして、どことなく漂う安心の昭和のムード。(笑) そういうのが好ましいとこかなぁ。 だって、紅白に初出場を果たす前のみならず、 いまだに、「夢は紅白、親孝行!」なんて正面切って言ってるんだもの。 あ。今年は、 「2024年・武道館公演を成し遂げたい!」なんてことも言ってますしぃ。 だけど、叶っちゃうかも ************************ まだ全部始まってないけど、 もう、1回観て消えたドラマ。 忍者に結婚は難しい Get Ready 夫を社会的に抹殺する5つの方法 100万回言えばよかった 消える、かものドラマ。 どうする家康 大病院占拠 あ! 私に合わなかっただけ、のことですから。。。(^ν^;
2023年01月17日
コメント(24)
おそらくは、12年以上使っている、アクオスのレコーダーが 土曜日の夜からご機嫌斜め。。。 ひと晩寝てもらって日曜の朝になっても、ご機嫌直らず同じ表示が。 う~~。録画が出来ないじゃないかぁ!!(; ・`д・´) はい、電源の入れ直しとか、リセットボタンを押すとか 全部してみても、この文言が出てきますので、 もう、いたしかたなく、シャープのカスタマ―センターへお電話を。 担当してくださった男性のかたも丁寧な対応でしたし、 私も指示通り型番を告げたあと、もう正直に 10年以上使ってマスから、これから修理予約して、来ていただいて、 挙句に直りません、の可能性も高いですよねえ しかもその間ずっと使えないわけだし。 そしたら。。。 ま、2010年製造のですから、ご使用年数からいっても... たしかにそういう可能性は低くないですねぇ。 部品がもう作られてない、なんてこともあったりしますのでね。 よかった、相手も正直! ね、でしたら、私、買いかえるほうを選ぶことにします! そしてせっかくシャ-プの人と繋がってるんだから、 だったら、ここで訊いてしまうのが一番いいに決まってる、と。 実は、今、Amazonや楽天市場とかでチェックしているのですが、 もし、ウチのこれを買い替えるととしたら、 どの型番のにしたらいいのか、よくわからなくて。。。 と、Amazon、楽天、それぞれからの候補について型番を言って訊いたところ、 お安い方の楽天のは、1年前の型落ちであることがわかり、 なにも最新型でなくたってそれで充分だわぁ、と納得できました。 訊いてよかったです。 自分ではわからないもの。 そして更に、 自分で取付けてる最中に、もしわからなくなった場合、 お電話して教えていただくことはできますか? そう難しいものでも無さそうですが、一応念のため、ね。 はい、この番号へお電話下されば、お教えしながら接続して戴くことは 出来ると思いますので、 なにかありましたら、どうぞご遠慮なくこちらへ。 おぉ~~! よかったぁ~~。 これで「百人力」だわ~。 ということで、私は俄然元気になって、 電話を終えてのち、 即、楽天市場のほうから、新しいレコダーをポチ♪しました。 本体は、35800円、で、 それに延長保証3年=1600円をつけました。 更に期間限定ポイントやクーポンや使えるもの全部使って 結局、こんな感じ。。。 コレ自体の獲得ポイントもかなりあるので、 実質29371円、と、なかなかヨイお買い物になったかなあ、と。(^^)V あ! 実は録画は、J:comの機械のほうでもTV番組の録画できるので、 まったくお手上げ、ってことにはならないんですけどね。 少しの間なら、なんとか間に合わせられるけど。 でも、そっちは基本CS番組の録画ほうで使っているので、 やはりTVのほうのもないと困る、のです。(^-^; いつかは買い替えるハメになるとして、 よきタイミングで、しかも「百人力」も得て(笑) 壊れはしたけど、ま、マシな出来事として〆られたでしょうか。 家電って、どうしても順に買い替えるようになりますからねえ。。 次は何だろう??? テレビかなぁ。エアコンかなぁ。。。戦々恐々。(; ・`д・´) みなさんのお宅では、次はなにがアブなそう?? ***************************** そうそう、暮に愛媛から戴いた「紅まどんな」が美味しくて セールのうちに、楽天からも買っちゃったぁ🍊 べりちゃんにも大好評♥
2023年01月16日
コメント(24)
この前、1月5日に「イチゴの日」だったばかりなのに、 なんと! 15日までも「イチゴの日」なんだそうですよぉ。 これはもう、商魂が絡んでのことと、思わざるを得ません! と、都市伝説の時のあばれるクン口調になってしまいます。(笑) ま、しかし、いいや。 なんか、楽しいオヤツを提供してくださるなら、イベントコーナーもよし! ということで「第2イチゴの日」で用意したのが、 上の写真、でございます。 一六タルト、のストロベリーバージョンは。。。 周りはカステラとかるかんの間くらいのもの、餡子は苺味羊羹。 なんか、ちょっと小ぶりであまり食べた気がしませんが、 餡の苺味羊羹は美味しかった♫ ゼリーはね、すっごく大きくて450gもあります! カッププリンの3倍か、それ以上! 一度では流石に食べ切れませんで、3回くらいで食べきります。 まだ2回分冷蔵庫にあります(笑) あまおう苺ゼリー、美味しいです♫ 私、そもそもがそう水菓子を好まないからなのか、 冬にイチゴ🍓を食べるって、寒さが増しそうで。。。 あ、いつ出てくるのかよく覚えてませんが、 そうそう、ペリカンマンゴーは好き!(笑) うん、あのちょっと平べったい形の、黄色いマンゴー、ね。 でもイチゴってお好きな方が多いでしょうねえ。 ところでみなさんは果物なら何がお好きですか? ****************************** そうそう! 先日、面白いよ、ってUPした新ドラマ「我らがパラダイス」 今夜22時~、第2話OAですけどぉ、 なんと私、NHK BSプレミアム、を、ただのNHKと書き間違って ましたぁ。 ゴメンねぇ~~<(_ _)> 毎週日曜 22:00~ NHK BSプレミアム!! です。 それともう一つ。 昨晩の番組なのですが、 1/4に表でご紹介した時に、私が書いたものと実際がちがってまして、 これは私の書き間違いか、変更かわかりませんが、以下に正しましたので よろしくお願いします。 あ、もう1/4UP分の表は直してあります。 14(土) 22:00 NHK 探偵ロマンス 江戸川乱歩生誕100年記念 濱田岳/草刈正雄 ★ 21(土) 22:00 NHK 探偵ロマンス 江戸川乱歩生誕100年記念 濱田岳/草刈正雄 ★
2023年01月15日
コメント(18)
(~NBA) 本物の警察手帳って、一瞥で判断つきます? もしも、の話だけど、 知らない私服の人が「私、警察のモノですが...」って 警察手帳提示しながら、話しかけてきたとしたって、 私は、ほんものの警察手帳って見たことないから それがホンモノかどうかわかんないな~~。って ちょっと刑事ドラマ見ながら思ったわけよ。 もしも更に、万が一、家にピンポーンて来られでもしたら、 警察手帳、インタホンごしに見せられても すぐにはドア開けたくないなあ。 所属の署に電話でもして確認とれない限り、イヤだなあ。 まあ、本物であることのほうが多いでしょうけど そこはちょっとゴメンして確認するのが安全よね~~。 *警察手帳が本物と市販のレプリカの違い。 本物は黒に近いこげ茶、 レプリカは黒。(コレkション・撮影小道具目的などで販売されている) ・でも一瞬では見分けつかないらしい。。。 *職員番号を訊く。 6or7桁の職員番号は、言えない警察官はいない。 *確認のとりかた。 一般には、表紙だけでなく個人の名前が記載されている頁を見せてもらい、 記載されている電話番号でなく、自分で調べた相手所属先の電話番号に 電話をして「その職員番号の何某は所属しているのか」と 現在位置を教えて「その場所に何某がいるか」を署に確認してもらう。 ネットの頁を主に参考にさせてもらいましたが、お時間ありましたら、 もっと詳しく書かれていますので、宜しければ直に御覧ください。 ナニが起こるかわかんない時代、 東京ではそんなことも心の底で考えながら でも、楽しく華の独身生活しています。(≧▽≦) このこと、前からず~~~~~~っと気になってた事柄でした。 今日やっと書きました(笑) ま、こんなこと役に立たないに越したことはないデス。(^-^; *************************** 今日中に書き上げて投函しちゃわないとのお手紙が 5通あります。 さっさか取り掛かろう!
2023年01月14日
コメント(32)
私が先日ピックアップした中からも、 もう始まったのは、半分ちょっと。。。 でも、すでに面白そうで、此処で書きたくなっちゃったのが! これが絶対面白そう! 毎週日曜22:00~22:49NHK BSプレミアム 我らがパラダイス (林真理子 原作) ★ すでに、1/8に1回目が放送されててのことですので、 だからと言ってNHKは見逃がしは、有料のオンデマンドでしか見られない! あ、無料お試し期間もありますが、ま、簡単に内容をここに書きます。 *再放送は、毎週水曜午後11時~。みたいだけど、もう、第1回目は再放送も 終わっちゃったね。(^-^; 第1回目放送分のオハナシ。 朝子木村佳乃が看護師長ろして働く超高級高齢者施設セブンスタータウンでは、 富裕な老人たちが人生の最終章を優雅に送っていた。つましい生活の中で、 母親木野花の面倒を観ている朝子には縁遠い世界だ。 ダイニングで働くさつき高岡早紀も同居する親を世話し、邦子堀内敬子も父の介護の 問題を抱え、職場では上司が高圧的にふるまう。 だが、朝子は苦しい現状を打破する大胆な計画を実行していたのだった! もうちょっと詳しく説明を加えると。。。 朝子・・・自分の母親を実は実は秘密裡に、この高級施設に替え玉入居させてる!? さつき・・もはや結婚を勧めなくなった両親はどうやら老後を娘に頼るつもりの様子。 邦子・・・父の面倒を看る約束で実家に住んだ弟夫婦が、ボケ始めた父を嫌がり始める。 こんなベースから、お話はこれから3人の同僚の必死の作戦を軸に 展開されていく模様、デスっ!! 原作本の推し文句は、 国民の大問題「介護」と「格差」に切り込む長編小説! 内容説明は 入居時8600万円! 介護付き高級マンションに勤める三人の女性たち。 受付係の邦子はぼけが始まった父を、看護師の朝子は寝たきりになった母を、 ダイニング係のさつきは父の死後、急激に老いはじめた母を抱え困窮していた。 次第に追い詰められていく三人は、ついにその格差に敢然と立ち向かう──。 富める者しか安らかな老後は過ごせないのか!? 現代を映すリアルでブラックな介護コメディ。 面白そうだから、本も読もうかな♫ でもついに、集英社文庫のこれ、1045円だってぇ~~。 ついに文庫1000円超が当たり前時代突入?? Amazon 楽天ブックス とにかくまだ始まったばかりで、 8日の放送はイントロダクションだったので、 これから十二分にこのドラマ(全10回)を楽しめますので、 急いでUPしてみました♪ あ。。。「大奥」もNHKだったけど 冨永愛の「女将軍」が超恰好イイ! これも面白そう♫ヽ(^o^) *こちらは、今日の深夜2:05'から再放送あり。 追記 (^-^; 「NHKプラス」放送後の番組を7日間いつでも 無料で視聴可、でした! 登録は必要です。こちらから。 ******************************** 今日から公開の邦画「ひみつのなっちゃん。」 とても観たいけど、夜20時終わりの1回のみの上映! あ~ぁ、ネット待ちだなあ。 ザンネ~~~ン!
2023年01月13日
コメント(22)
昨年末、巣鴨のときわ食堂で海老フライ食べてから、 🍤食べたい気持ちに火が付いちゃったのか。。。 家でも先日「海老フライ定食」作りました。 といいましても メインの海老フライ、購入して参りました! ヨーカドーやイオンにテナント出店している「横浜 葵光悦 / 鎌倉 こうえつ」 売りは「とんかつ」ですが、ほかのフライものもGoo! みなさんの行かれるとこにもあるかも。 実は、巣鴨の海老フライのUPの時、 コメント欄で、nenataさんと海老フライの御値段の話になって なんでも、まい泉では、1尾=538円(!!) だったそうで買うのヤメたとか、 その時、私は「せめて350円前後ならなぁ~」なんて言ってて。 あ、ときわ食堂さんのは、1尾=460円だったんです。 まぁ、それはもう揚げたてをソコで食べさせてくれるわけで、デリとは違うしね。 だけど、まい泉、それより高いんだ~と吃驚。 で、この画像の「海老フライ」は、上にも書きましたが、 イオンに入っているテナントさんの「横浜光悦 / 鎌倉こうえつ」から 1尾=365円❣ (なんと私の許容価格でした!)で2尾購入してきて 家で、玄米ご飯・お漬物・お味噌汁で、定食セット風にこしらえたものです♫ ちゃんと大きい美味しい海老でしたよぉ! もちろん、ときわ食堂には及ばないとしても 家でここまで出来るなら、もうもう、かなりな喜び、です! 今後、もしかして業務スーパー辺りで美味しい冷食の大海老フライでも 発見できたら、もっとお安く家での「海老フライ定食」も可能に なりますが、さてどうなることでしょう。 ところで、みなさんの立ち回り先での「海老フライ」の御値段て どのくらいですかあ? できればスーパーの総菜部のでなく、 もう少しだけ良いレベルのテナントさんので。。。 どんなでしょう? d(^-^) ************************** 東京は、そういえばず~っと雨がふってない。。。 そろそろ降らないとマズくないかしら?
2023年01月12日
コメント(23)
年末のお買い物のこと遡って書きます。 巣鴨でエビフライ食べた後でのことです。 地蔵通りの、ある店頭のワゴンからマスクを1Pだけ買うつもりで、 そのちょっとオサレなお店の奥のレジに向かった私。 むむむむ。。。途中の棚で、あらら、こんなBAGに出くわしました! FIRANO のだ! トートとサブバッグのコンビになっている チェックのウール 一番びっくりは、御値段が2980円!? いいのぉ~~~?(≧▽≦) 楽天市場だと、おんなじものが 12900円なんだけどぉ。。。 そもそもね、お蕎麦同好会の12月の納会のときに、 chiroakaさんが、素敵なウールのチェックのバッグを持ってたのぉ。 たしか、カルディのウィンターバッグ! ブログにもUPなさってて、でも実物のほがずっと良くて色合いも素敵でした。 それを見ていたものだから、ウールのチェックいいなあ~って。(笑) で、巣鴨の地蔵通りの店で、コレとばったりで、 御値段もバッチリ、で、気に入った~~~。 バッグなんてしばらく買ってなかったけど、 父も送ったことだし、ちょっとオツカレさん、で自分に買ってあげよう! といことで、私のものとなりまして もう、あちこち持って歩いていますし、小だけでも使ったりもしてます(^^♪ う~~~~ん。巣鴨、おそるべし!(笑) ***************************** 今日は鏡開き! お汁粉、と思ったけど。。。今年は喪中で「お鏡」ないのだった! (;''∀'')
2023年01月11日
コメント(22)
昨年暮の 映画納めにした「アバター way of water」 年が明けたら感想を、ってことスッカリ忘れて ほったらかして、 映画初めのほうの「非常宣言」の感想を先に書いちゃってましたね~(笑) 急に、そのこと思い出したので、慌てて書いておきます。 (~映画.com) <アバター way of water> 吹き替え版2D、吹き替え版3D、字幕版3D。。。と 3スクリーン展開で、シネコンでも力をいれています。 私は吹き替え版3Dで観ました。(2Dでもヨカッタんだけど時間が合わず) それなりな大作ですし、入りもヨカッタですね。 こんなオハナシ 地球から遥か彼方の神秘の星パンドラ。元海兵隊員のジェイクはパンドラの一員 となり、先住民ナヴィの女性ネイティリの結ばれた。2人は家族を築き、子供達と 平和に暮らしていたが、再び人類がパンドラに現れたことで、その生活は一変する。 神聖な森を追われたジェイクとその一家は、未知なる海の部族のもとへ身を寄せる ことになる。しかし、その美しい海辺の楽園にも侵略の手が迫っていた。(~映画.com) 昨年9月に、もう13年前の第1作目を3Dリマスターした、 復習的公開(笑)がありまして、 そちらもシッカリ観てきて、朧な記憶をアップデイトしてきましたおかげで この年末公開の第2作目も楽しむことが出来ました。 まあ、単品で観たとしてもストーリーやスケールの圧倒的な素晴しさで ひとつの映画として楽しむに十分なチカラのある作品だったと思います。 とにかく、海の中の場面が、キレイ~~。 お話も対人間、対部族、対海の生き物。。。いろいろ奥行きのある ストーリーで、闘いの場面なんて手に汗にぎっちゃいますし、 実はこれ192分という3H超えのものなのですが、 殆どその長さを感じさせずに、アバターの世界に引き込んでいきます。 これ。。。相当の大作で、アカデミーの美術賞はとるでしょうし、 ほかにも、きっと。 そして、コレでお話は一見ハッピィエンドと思いきや。。。 やはり次を作らねばならぬ状況で、終わっています。 さて、次って、何年先なのでしょうか? なんせ、1作目と2作目の間が13年もあったのだからぁ。(^-^; 予告編 2'28" もうこれは、大画面に越したことはないに決まってますが ストリーも「家族」についてとか、いろいろ見ごたえもあるので、 ネット鑑賞でも、悪くないかと思います。 **************************** 今、ストックの「よろしくないもの」例えば御菓子アレコレとか。。。 そういうのが片付いたら「年末年始やりたい放題モード」を解消して、 節制モードの食生活に戻しますぅ。(^-^;
2023年01月10日
コメント(24)
お寺さんの中にある、会の事務所で、七七忌の準備あれこれミーティングの 昨日でした。 ・先の母のお位牌の大きさや、文字色・その文字も塗りor彫り、なども確認して それに倣ったもの、をとか。 ・法要のあとの お斎(おとき=会食) は、お寺さんの中でするんだけど、 御料理どんなのにするか決めたり、 ・お葬式・七七忌で使った大きな写真は持って帰るのかどうか。 (家に飾れる場所がなく、お寺でお炊き上げしてもらう場合も多いどか) ・法要やお斎にかかる費用の細かい確認は大事大事! やらやら。。。 ついでに、こちらからお訊きしたかったことに、 ・いずれのいずれだけど、お仏壇仕舞いや、お墓仕舞いなどの相談も こちらへしていいのか、なんてことも。 いろいろお話して、もうあとは当日家族が集合するだけです。 ランチは、久々の「くら寿司」へ。 ここは、昨年秋以降の値上げラッシュのおり、やはり100円のもは110円に。 しかも、110円のお皿がもう基本的なものだけになって、 ちょっと意を凝らしたものとか、よさげなものとか、企画ものとかは、 なかなかいいお値段にあがってたんです。 だけど。。。その値上げを跳ね返して余りある程に内容がレベルUPしてて、 あれ? こんなに美味しかったっけ? というほどになってるんです! ちょっと驚きました。 なんだか、値上げされてても、文句言えない(笑) 私は、まずは、まぐろフェアからの一皿を迷わずチョイス。。。 これは、さすがに1120円しましたけど、ね。(^-^; まぐろのバリエもとても美味しかったです。 鉄火巻きは妹にも2つ分けたんだけど、 妹いわく「この海苔が美味しい、よね!」 たしかにとても香のよい、いい海苔だったんです。 前のと違う感じがしたので、海苔を替えたんじやないかと思う。。。 ほかにも、普通のお皿でのあれこれ食べまして、 妹と二人だけの、第2次ミーティングもできたし。。。 そんな中で、 私はつい、子供もいないせいで先々のこと、なるべくご面倒かけないように ちゃんとしておかないとと、心配してしまうのですが、 妹からは、そんな心配しすぎると寿命縮めるから、どうせどんなに準備したって なるようにしかならないから、心配無用。 それより、しっかり楽しく長生きすること考えて! な~んて言われた(笑) はい、御尤も、たしかにそうです! と思いつつも、ダイジョブかなぁ・・・ 長女の「考え癖」が抜けません。(;''∀'') ま、ね。。。 死んじゃったらもう、あとのことはお任せだもんね~。(笑) ****************************** じゃあ、妹にも言われたように、 今年もなるべく健康的な生活ができるように 心がけて、今日からまたいろいろ励みましょうか!
2023年01月09日
コメント(28)
一昨日、ブロ友さんの、エンスト新さんのUP で 1/6は「ケーキの日」と教えてもらって。。。 (いわれは、エンスト新さんの頁でお読みくださいね!) ウキウキして、出かけついでに何か買ってこよう(^^♪と思ってたのに、 まんまと買い忘れて帰ってきてしまいました。(;''∀'') でも、ちょっと悔しくて。。。 たまたま前の日に見た、you tube で作っていた カンタンなケーキを 作ることにしました。 リンゴ、バター、グラニュー糖、ホットケーキMIX、豆乳、卵、 あるある、全部キッチンにある! スライスしたリンゴを卵焼き器の中で、バターとグラニュー糖でソテーして 並べたら、上から豆乳と卵を合わせたケーキMIXを被せるように流し、 蓋して、弱火で8~10分焼いて、一度お皿に取り出してから、 上下ひっくり返して更に少し焼く。。。と、 これで出来上がり。 カットして、お皿へ。。。 これ、ケーキMIXには、甘みがないので、 物足らない人は(私とか...) ホイップクリーム足す、やらね。 私の冷蔵庫にあったのは。。。 バニラアイス、ミントの葉(ホットミントティにするので買ってあった!) ということで、こういうリンゴケーキを 1/6の「ケーキの日」に食べることができました。 目出度し、目出度し ❣ というお話でした。ヽ(^o^)丿 ***************************** 今日は、今年初の妹とミーティングの日、です。 まだまだ二人で相談すべきことはいろいろありまして。。。 差し当たっては、七七忌のこと、とかね。 ついでに、一緒にランチしてきます♫
2023年01月08日
コメント(14)
(~映画.com) <非常宣言> 役所さんと吉沢くんの「ファミリア」と一瞬迷ったけど、 初心貫徹で、まず「非常宣言」の方から! 初日の2回目ので見ました。 このごろ、朝早い8時台スタートのはバタバタするので、 ゆくっり2回目くらいにしています。(^-^; 平日でも老若男女MIXで結構な人数入ってましたし、これTVCMもしてますねぇ。 私は余計には見ないようにしてます。 新鮮さが薄れるのでね。(笑) こんなオハナシ。 飛行機恐怖症のパク・ジョヒョクイ・ビョンホンは娘と共にハワイ行の航空機に搭乗するが、 離陸後間もなく乗客が相次いで謎の死を遂げ、機内はパニックに陥る。 一方、地上では飛行機を標的にしてウィルステロの犯行予告動画がネット上に アップロードされていた。捜査に乗り出したベテラン刑事ク・イノソン・ガンホは その飛行機が妻の登場した便だと知る。テロの知らせを受けた国土交通省大臣スッキは、 緊急着陸のため国内外に交渉開始。副操縦士ヒョンスキム・ナムギルは乗客の命を守るべく 奮闘するが、機体はついに操縦不能となり急降下していく。 (~映画.com) よく出来てた!! 緊張と安心の緩急が幾度もうまくつけられてて、 ラストスパートは圧巻で、 最後までドキドキしながら観られる作りで、上手でしたぁ。 ネタバレするような、細かく喋る訳にはいかないような映画ですので、 私は、つい、感想も言葉少なに。。。 ただ映画の中で新しい言葉覚えました。 拡大自殺。。。周りを巻き込んで自殺すること、らしい。 なかなかコワイ映画ですし、パニックスリラーという分野らしい。 明日にも同様のことが現実世界で起こらないとも限らない話ですし、 結構、背に寒いものを感じながら観ました。 でも、でも、面白い! これもカンヌに出品が決まってるそうで、 結果は、また米のアカデミー賞にも影響してくることでしょう。 これまたイイ線行くのかも、と思わないでもない、力作でした! で、なにより驚いたのは、私の気に入ってた俳優さんが あれま、結構なよいポジションでのキャスティングで頑張ってたぁ。 はい、副操縦士役のキム・ナムギル氏。 どんな、どんな?? という声が聞こえてきそうなので。 こんな!( *´艸`) 今年43歳になる俳優さんですぅ。 撮影時は40歳だったようですが、 俳優さんとして、いい年齢ですよね~~。 これから、ますます活躍が出来る!! あ、今ちょうどCSで観ている韓国時代劇ドラマ「善徳女王」というのに 出てまして、いいなあ~、彼! って思ってたところへ、 映画にいったら、副操縦士でとても重要な役だったので吃驚。Σ(´∀`;) ね、なまじよくよくTVCMなんて見てないから、こういう新鮮な驚きが、ね! 時代劇だと、こんな。でももう13年くらいも前のドラマです。 勿論、ソン・ガンホ氏や、イ・ビョンホン氏も鬼気迫るベテランの演技で、 ストーリも観せかたも上手で、とても良い出来でとても面白かったし、 想像以上の満足度高い作品でした。 その上、お気に入りのキム・ナムギル氏の登場だもの~~~♬ いい「映画初め」になりましたぁ♫ 予告編 1'47" もちろん映画館のほうがヨイに決まってますが、 もしお茶の間鑑賞でも、 これはオススメできます! 機会があれば、ぜひぜひ♫ ******************************** 年明けてから、 もうパタパタと1週間経ってしまったのねえ。 七草の日、ですぅ🍃 昨日から「寒」ですので、ほんとに寒いですね。 風邪やインフルエンザやコロナにかからぬよう、 気を付けましょう♪
2023年01月07日
コメント(36)
昨年の10月後半のセールで買っておいた、 オリエンタルの「台湾めしセット」(3種各5食) なんですけどぉ、 見た目より美味しかった~。(^-^)V ただ、台湾カレーミンチの箱に、「激辛!」「でら辛!」の文字があって、 3つの中では、ちょっとしばらく敬遠してたのですけど、 じゃあ、どのくらい辛いんだ?ってある日思い切って食べてみたら。。。 あれ? んん?? いうほど辛くない。。。(といっても、黄身、のせてます♫) というか、なんか辛いは辛いんだけど、どこか柑橘系のような爽やかさの残る 辛さ。。。で、 全然イヤじゃなく、「わ!ダメだわ、これは食べられない!」というのじゃなく、 舌で感じるのは、拍子抜けするような「美味しさ」だったのです! ・・・なんの味? 箱裏をよくよく見ましたが、柑橘系のものは使われてない。。。のに、 そんな風な味わいの、辛さの中の爽やかさ。 とにかく、気に入っちゃって、2日連続で食べちゃったりもして。(≧▽≦) こういうレトルトものって、よっぽどTVCMとか頻繁でないと、 なかなかスーパーで見ても手に取りにくいですよね。 あ。それに、オリエンタルって老舗だけど、今時のスーパーではどのくらい 置いているかもわからないです。 が、私は楽天でお安い時に買っておくのはいい、って思えました。 魯肉飯ルーローハン 鶏肉飯ジーローハン は、問題なく普通に美味しいです。 ま。手間を惜しまずの自作の方が美味しいけれど。(≧▽≦) でも、ちょっとあると便利だし。 ただこのカレーミンチは作ったことないお味でした。 こんなアレンジができるそう。。。 うん、どれも美味しそうだけど、 確かにサンドイッチなんていけるかも♪ 9日の20時から楽天のセール始まるので、また買っておこうかなあ。 ****************************** 今日は今年の「初映画」です。 役所さんの「ファミリア」と迷ったけど、でも、 韓国映画の「非常宣言」、あした感想書きます。
2023年01月06日
コメント(28)
さて、ブログの冬休み中に、 こっそり食べていたもののハイライトがこちら。。。です。 昨年末に、巣鴨に買い物に行ったさいに、 そうだ! と 「大エビフライ🍤🍤」で有名な「ときわ食堂」 でお昼を。 11時ちょっとに入ったのに、もうテーブルは一杯で カウンターに座りました(でも椅子が離れててユッタリ) そして、オーダーから15分くらいは待たされましたが、 ほんとに大きな海老フライですよぉ~~。 やはり揚げたての美味しさは格別です。 カキフライは2つ。。。これが結構大きくてぇ! おなか十二分になってしまいましたぁ。( ;∀;) ふつうに「エイビフライ定食!」ってオーダーすると、 大海老フライ2本、とご飯セットで出てきます、 はい、揚げものはひとつづつのオーダーでも、出来るんです。 私は今回、エビフライ1本&カキフライ1個でもよかったかもぉ。 次はメンチとかアジフライも食べてみたいなあ~~。 と、今年も早々に、また食いしん坊話です。(笑) 皆様も順調に楽しく年末年始、お過ごしになったことと思います。 美味しいもの、沢山召し上がったでしょうねぇ♪(≧▽≦) ****************************** もうお仕事が始まっているかたもおいでですよね。 明日から寒に入るのだから、寒くて当たり前なんですが、 どうぞ暖かくしてご出勤くだされ。d(^-^)
2023年01月05日
コメント(24)
今日から、2023年のブログを始めま~す。 今年もどうぞ宜しくお願いいたします。 <(_ _)> さて、いきなりですが。。。 大急ぎで、1月新ドラマ、 もう明日から始まってしまうのもある、でしょう? およよ、およよ、と慌てながら急いで書きま~す。 去年12月のウチにUPしないと、だったのにぃ。。。 父の他界などで、いろいろあって忙しくて忘れてた!( ;∀;) (~dorama9) いつもどおり、一応私が1回目を録りたいもの、はやいもん順、で。 ★マーククリックで、ドラマ公式ページに飛べますので詳しく御覧ください。 1/5(木) 21:00 テレ朝 警視庁アウトサイダー 西島秀俊/濱田岳 ★ 5(木) 22:00 フジ 忍者に結婚は難しい 菜々緒/鈴木伸之 ★ 6(金) 19:30 テレ東 ホリディ~江戸の休日~(単発SP) 上川達也/戸田菜穂 ★ 7(土) 23:40 フジ 三千円の使いかた 葵わかな/アンミカ ★ 8(日) 20:00 NHK どうする家康(大河ドラマ) 松本潤/岡田准一 ★ 8(日) 21:00 TBS Get Ready 妻夫木聡/藤原竜也 ★ 8(日) 22:00 NHKBS 我らがパラダイス(林真理子 原作) 木村佳乃/高岡早紀 ★ 9(月) 21:00 フジ 女神テミスの教室 北川景子/山田祐貴 ★ 9(月) 20:45 NHK ワタシってサバサバしてるから(夜ドラ) 丸山礼/トリンドル玲奈 ★ 10(火) 22:00 NHK 大奥 福士蒼汰/斉藤由貴 ★ 10(火) 24:30 テレ東 夫を社会的に抹殺する5つの方法 馬場ふみか/野村周平 ★ 11(水) 22:00 日テレ リバーサル・オーケストラ 門脇麦/田中圭 ★ 13(金) 22:00 TBS 100万回言えばよかった 井上真央/佐藤健 ★ 14(土) 22:00 日テレ 大病院占拠 櫻井翔/比嘉愛未 ★ 14(土) 23:20 テレ朝 6秒間の軌跡 花火師望月太郎の憂鬱 高橋一生/橋爪功 ★ 16(月) 22:00 フジ 罠の戦争 草彅剛/井川遥 ★ 17(火) 21:00 テレ朝 星降る夜に 吉高由里子/北村匠海 ★ 18(水) 22:00 フジ スタンドUPスタート 小泉孝太郎/竜星涼 ★ 20(金) 23:15 テレ朝 リエゾン こどものこころ診療所 山崎育三郎/栗山千春 ★ 21(土) 22:00 NHK 探偵ロマンス 江戸川乱歩生誕100年記念 濱田岳/草刈正雄 ★ 2/4(土) 19:30 NHK 大河ドラマ生まれた日 生田斗真/阿部サダヲ ★ あ~れ~~~! なんだか、すっごく多くない?? これでも、かなり外してるんだけど。。。 各局とも、作る側の鼻の穴が膨らんでいるんでしょうか?? 上は私のチョイスですが、 こちらから全部の新ドラマをチェックできますのでどうぞ♪ 私が前回、昨年秋ドラマで最後まで観たもの。(★は私の勝手な感想得点・笑) アトムの童 ★4 一橋桐子の犯罪日記 ★3.5 ザ・トラベルナース ★4.5 シャイロックの子供たち(池井戸潤)wowow 2/17映画版公開があり(阿部サダヲ/上戸彩) ★5 両刃の斧 wowow ★3.5 クロサギ、も、終わり近くまで観ててのリタイア。。でした。 みなさんは、 秋ドラマは最後までナニを御覧になってましたか? そして、冬ドラマ、どれに食指が動きそう?(゚∀゚) ****************************** 年あけちゃったら、 また、タッタッタッタタタタタ。。。。と暦を追いかけるような 日々ですね~~♬ でも、元気でいきましょう!
2023年01月04日
コメント(28)
全28件 (28件中 1-28件目)
1