チャマウの日常

チャマウの日常

PR

Profile

チャマウ

チャマウ

Free Space

設定されていません。
Nov 7, 2014
XML
カテゴリ: パート

さて。

スピードセルフレジになってから今日で一週間が経ちました。

どうすりゃいいのか?という問題点も解決しないまま、ろくに練習もせずに初日を迎えました。

確かに、客の流れは速いです。

が、それは、売り出しの日以外に限ります。今のところは。

私たちチェッカーがスキャンして合計を出して、それを精算機にデータを送信するんですが、後は精算機でお客さんが自分でお金入れて~のところで 「どこにお金入れるの?」 と。

5日間ぐらいはレジ機器会社の人たちがズラ~っと並んで教えてくれてたけど、居なくなってからは私たちが説明しなきゃならなくて、スピードのスの字もないというw

お札は横にして入れるんだけど、自販機なんかはお札って縦に入れるから、それと同じく縦に入れようとする人がほとんど。

次のお客さんのスキャンをしてて横目で精算機見ると、みんな縦にお札を入れて 「入んない!」 って騒いでる。

スキャンしながらでかい声で 「縦じゃなくて横にして入れてくださーーーい!」 と叫ぶ私。

「小銭は右側ですよー!終わったら画面の"おわり"というところを指で触ってくださーーーい!」 と。

ずっとこの調子で叫び続けて、もうくたくた。

お年寄りは画面にタッチするというのが意味が分からないみたい。

機械から 「よろしければ、おわりボタンを押してください」 とアナウンスが出るんだけど、ボタンってどこにあるんじゃ!って思うみたい。

ボタンというのは凸型のもので、押せば凹むようなものがボタンだという認識?

平面の画面をボタンだとは思えないみたい。

まぁ私も、画面の文字部分を押せっていう説明は違うかなと。

なので、おわりっていう文字のところを指で触ってくださいと説明する。

お年寄りはその 「おわり」 と書いてある部分を、指でギューギュー凹むんじゃないか?というほど押すw

おかしいやら腹立つやら^^;

「年寄りにはこういうのは難しいのよ」 って言うけどさ、あなたたち、銀行のATMには行かないの?郵便局のATMだってこれと同じよねぇ?と思うのは私だけか?

怒り出すお客さんもいる。

「ちょっと、何でこんなレジにしたのっ!面倒臭いわね、もう来ないわよ!?」 みたいな...

とりあえず 「申し訳ございません」 と言いつつ、メリットの説明をする。

「あんたたちが楽なだけなんじゃないの?」 とも言われる。

今の状態が続くなら、前のレジの方がよっぽど楽なんですけど...

ここまでは客側の話。

さて、うち等の問題点はと言うと、結構大変な部分がたくさんある。

例えば精算機のつり銭切れ。

精算機は6台あるけど、売り出しの日に全精算機が一斉につり銭切れになったらしい。

私は公休日だったからいなかったけど、相当大変だったみたいで。

カウンターには精算機にどれぐらいお金が入ってるかが分かるモニターがあるんだけど、他の業務で忙しくて、誰もモニターなんか見ちゃいない。

本来ならなくなりそうなのが分かったら、赤色灯が回る前に来て入れてくれなきゃならないのに、気付かないからブザーが鳴るまで入れに来ない。

そんなことも想定してて、カウンターは必ず2人制にするって言ってたのに、結局は人員不足で、カウンターも一人きり。

一人でモニター気にしながら電話取ったり包装したりって、無理に決まってる。

そして、誰でもつり銭補充ができるようにするって言ってたのに、まだ教えて貰ってなくて、今日もてんやわんや。

稼働してた3台の精算機のうちの2台がつり銭切れで、1台の精算機を2台のレジで使ってて(-_-メ)

レジは長蛇の列だし、レジに入ってた人も 「早くしてくれないと流せない!」 って騒ぐし...

社員の子は早く補充に行きたいのに、電話きたりなんだり~かんだり~で全然カウンターから出れなくて。

早く態勢を整えないと、クレームいっぱいくるよ。

でもね、「これはいいね~早く済むね~」 って言うお客さんもいっぱいいるから、客側が慣れてくれればスムーズにいくんだろうな。

実際、客は並んでても、すぐに順番が回って来るから絶対に速くなってるのは事実。

まだ1週間だからね。

早く慣れてくれないかなぁ~^^;






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 8, 2014 12:38:24 AM
コメント(4) | コメントを書く
[パート] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:てんやわんや(11/07)  
kikimuzik  さん
時代と共に変わるのが常ですが経費削減と便利と絡むと一筋縄ではいきません。

機械が便利でもメンテナンスは人間ですから、それに会話が出来る。

機械が「ありがとう」って言ってもうれしくないし。

結局、人が要るなら機械操作じゃなくて接客した方が機械に使われなくて済みますね。

私が子供の頃ってバスに車掌がいたし、踏切も人が上げ下げしてた。

便利でも人が要らない方ばかり進むと人口減って当然ですよね。

それとも時代の流れで良い人材が育たなくなったのかも。
-----

(Nov 8, 2014 08:23:43 AM)

Re[1]:てんやわんや(11/07)  
チャマウ  さん
kikimuzikさん
>時代と共に変わるのが常ですが経費削減と便利と絡むと一筋縄ではいきません。

経費削減なのか、人が集まらないのか、もはや分かりません...
今回の導入で1200万って言ってましたが...


>機械が「ありがとう」って言ってもうれしくないし。

まぁ確かにそうですね。
私の行く激安スーパーでは、スキャンすると機械が読み上げしてくれるんですよ~。
店員は最後にありがとうございましたって言うだけですw

>結局、人が要るなら機械操作じゃなくて接客した方が機械に使われなくて済みますね。

機械任せの部分と、そうじゃない部分も必ず残さないと、何かあったときにパーですよ!

>私が子供の頃ってバスに車掌がいたし、踏切も人が上げ下げしてた。

マジですか!?
車掌は分かりますが、踏切は初めて聞きました!

>便利でも人が要らない方ばかり進むと人口減って当然ですよね。

ん~...
便利と言っても、理解の早い若者にはいいでしょうけど、年寄りには難しいですよね。

>それとも時代の流れで良い人材が育たなくなったのかも。

大いにあると思います。
でも、きちんとしてる子はきちんとしてますよね。
やる気もなくて適当だと、後で必ずツケが回ってくると思います(-_-;) (Nov 8, 2014 11:13:00 AM)

Re[2]:てんやわんや(11/07)  
kikimuzik  さん
チャマウさん
>今回の導入で1200万って言ってましたが...

設備投資でもスゴいですね。でもコレで最終じゃなくて次々新機種が出るんですよね。

>店員は最後にありがとうございましたって言うだけですw

確かに素早く買ってサヨナラの仕事でミスもしない、休まない機械は便利です。

>機械任せの部分と、そうじゃない部分も必ず残さないと、何かあったときにパーですよ!

より人間らしくなるために機械を導入してるんですが本末転倒はいただけません。

>マジですか!?
>車掌は分かりますが、踏切は初めて聞きました!

ホラね。田舎の列車数で人間が上げ下げしてたら人間もっとマシな仕事有るでしょ!?から
自動になり、如何に少ない人材で切り盛り出来るか?になる。人はより磨かないと仕事が無くなる、という。

>便利と言っても、理解の早い若者にはいいでしょうけど、年寄りには難しいですよね。

そう、でも誰しも年寄りになる。今、こんなの簡単!! がアレ!?ってなるんですよ。

>大いにあると思います。
>でも、きちんとしてる子はきちんとしてますよね。
>やる気もなくて適当だと、後で必ずツケが回ってくると思います(-_-;)

3連休のハッピー・マンデーも作りすぎた、って動きもありますよ。賛否両論ですけど。
ゆとりしてるほど日本は余裕無いと思います。
中韓からなめられてますし。
-----
(Nov 8, 2014 01:49:34 PM)

Re[3]:てんやわんや(11/07)  
チャマウ  さん
kikimuzikさん
>設備投資でもスゴいですね。でもコレで最終じゃなくて次々新機種が出るんですよね。

そうですねぇ。
このレジ、導入してる店舗はまだまだ少ないそうです。
うまく使いこなしていかないと、勿体ないですよね。

>確かに素早く買ってサヨナラの仕事でミスもしない、休まない機械は便利です。

どういう決まりがあるのか知りませんが、クレジットでも控えにハンコを捺す店と捺さない店がありますね。
激安スーパーなんかは控えがなくて、ただのレシートです。
ハンコも捺しませんから、時間短縮で羨ましいです。
その一手間で時間食うんですよ...

>ホラね。田舎の列車数で人間が上げ下げしてたら人間もっとマシな仕事有るでしょ!?から自動になり、如何に少ない人材で切り盛り出来るか?になる。人はより磨かないと仕事が無くなる、という。

さすがにバーの上げ下げは自動でいいかと思いますw
ATMも無いと不便ですし、上手く折り合いつけて機械とも付き合っていけたらいいんですけどね。

>そう、でも誰しも年寄りになる。今、こんなの簡単!! がアレ!?ってなるんですよ。

多少なりとも、私もそうなってきているかもしれません^^;
そんなん分からん、やってられんわ~ってw

>3連休のハッピー・マンデーも作りすぎた、って動きもありますよ。賛否両論ですけど。

作りすぎですよ💢
サービス業はヒーヒーですよ💢
嬉しい悲鳴は会社だけです(-_-メ)

>ゆとりしてるほど日本は余裕無いと思います。
>中韓からなめられてますし。

そうですねぇ。
文句言うなら日本に買い物に来なきゃいいのに。 (Nov 9, 2014 01:12:20 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

2025/11/23 kikimuzikさん

悪戦苦闘の子育て日… みーとんママさん
わがまま TABAS… tabasaママさん
enjoy my life ちゃっくんとはっぴ-さん
☆ようこそ、ふうたろ… ふうたろべえさん

Comments

チャマウ @ Re:ご無沙汰してますポトスだよ(01/16) ポトスさんへ ポトさん、お久しぶり!元気…
ポトス@ ご無沙汰してますポトスだよ ふと、チャマウさんを思い出して、もう何…
チャマウ @ Re[1]:脱毛(01/16) kikimuzikさんへ ありがとうございます。…
kikimuzik @ Re:脱毛(01/16) お疲れ様です。 なんで?こんなことに、と…
kikimuzik @ Re:脱毛(01/16) お疲れ様です。 なんで?こんなことに、と…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: