スピードセルフレジ導入から約一ヶ月が経ちました。
お客さんも慣れたもので、合計金額が出る前に、既に精算機にお金を入れて待ってますw
私がその精算機にデータを流すかどうか、まだ分からないというのに。
レジ機器会社の担当さんが言うには、これからは 「エラーとの戦いですね」 ということらしい。
お札はまとめて入れられるけど、札と札の間にレシートなんかが混じってると、ピーピーうるさいのなんのって。
それから、お札を入れる部分に小銭を無理やり押し込む人が多数。
どちらの時も、店員専用バーコードを精算機に読み込ませてから店員専用画面に切り替えて、鍵で精算機を開けて、異物やらを取り出さなきゃならない。
混んでる時にこれらが起きると、サービスカウンターの人がすぐに飛んで来れればいいけど、そうもいかない...
今現在、スピードレジ4台、精算機が6台、従来レジ機が3台で、合計7台のレジがあります。
ローテーションで従来機のレジの日がありますが、後ろのスピードレジと従来機に同じぐらいの人数の客が並んでる時、明らかにスピードレジの方はあっという間に客がどんどん進みます。
従来機のレジ担当の日に物凄く思うのは、「やっぱり待っててもこっちのレジの方がいいわ~」 という声が多いのは分かるけど、精算の時に、いつまでもいつまでも財布から小銭を一枚ずつ取り出して時間がかかるのが、超~イライラするというのがあります。
心の中では 「だーかーらぁ、あなたたちみたいにお金を出すのが遅い人がいるからスピードレジを導入したんだからさ、スピードレジに並べよ!」 と毒づいてしまうw
後ろに並んでるお客さんは 「いつまでかかってんの!?」 って聞こえるように言う人もいる。
スピードレジに慣れてきたお客さんは、サクサク進むと思っているからね。
スピードレジは急かされてる気がして、気がもめるというなら、財布の小銭を精算機にガバッて全部入れりゃ~いいんだよ。
あとは機械が必要な分を勝手に取って、残りは釣りとして出て来るんだからさ...
私が説明するときはそう説明する。
「数えて入れる必要はありません。財布の小銭を掴んだ分だけ入れて下さい」 と。
「あ~そうなの?」 と理解して、ガバッと入れてくれて納得して帰るお客さんが多数。
数えて取り出そうとするから時間がかかるんだ。
従来機は2台だったんだけど、つい最近、もう一台追加しました。
追加したのはいいけどさ、人員不足だから入る人がいない(笑)
笑うしかないよね...
私は扶養に入ってるので103万の壁があるんだけど、あと一回の給料を8万6千円以内におさめないと、越えてしまう...
無理です。残業もしてるし、ボーナスもあるし。
チーフにパソコンで調べて貰ったら、もう完全にヤバい~と。
なので、今日は急遽お休みになりました(^^)v
あと2回ぐらいは休みを多く入れて貰わないとヤバいです。
だから、大分前からヤバい状況だよって言ってたのに...この忙しい時期に休みにしなければならないなんてね。
残業をしないで帰れるようなシフトの組み方をしてもらわないと、来年もまた同じことになるよねぇ💧
Keyword Search
Comments