PR
カテゴリ
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
いもようかん♪さん今年は県内12チームが参戦しています。
長女は今シーズン、10番の背番号をいただき、キャプテンなんですよ~。
ポジションはトップ下です。
メンバーは、6年7人(うち今日は2人お休み)、5年3人、4年6人 。
はじめて試合に出る子もいましたが、みんなを上手にまとめて、
1試合目 10-0
2試合目 9-0 と快勝でした~![]()
我が娘も絶好調!6点目までは数えていたけど、結局何点取ったのかしら?
「パスがちっとも来ない!」とぼやく4年生に対しては、
「パスは来るもんじゃなくて、出すもの。ボールが欲しかったら、自分で取るか、声を出して要求して!」 とアドバイス。
「私パスが下手だから・・・」という5年生に対しては、
「だいじょうぶ
。Tちゃんはドリブルが上手だから!パスはドリブルが出来ない人が出すものよ。」
ボールに対してお団子状態でかかってくる相手には、大胆なお団子消滅作戦で建て直しを図ります。
どんなに相手ゴール前まで攻め込んでいても、一度大きくキーパーまでボールを返し、相手を自分のゴール前までおびき寄せます。
そして大きく空いた前方へ、勢いよく切り込んでいくのです。こうすれば軽々ゴールが奪えます。
なんだか無茶苦茶な理論ですが、みんなそれで納得するから不思議です。
試合の待ち時間には、県代表チームで一緒のお友達のところで、楽しそうにおしゃべり。
よそのチームのママさんたちの中でにこやかに笑っている我が子の姿がありました。
まったく、誰に似たのやら・・・
お兄ちゃんの頃の、「何が何でも全国大会へ!」っていう緊迫した少年サッカーからすれば、なんとも笑いの耐えない、楽しいサッカーです。
スポーツに打ち込む女の子っていいな・・・
それを笑顔で応援できるパパ、ママもいいな!![]()
みんな、がんばれ~
長女ちゃんの北海道! 2016/10/31
長女ちゃん、全国大会へ!<フットサル> 2016/10/18
長女ちゃん☆フットサルリーグ 2016/05/30