全132件 (132件中 1-50件目)
天気 今日は、お友達のお宅へお邪魔しました。お昼はご馳走してくれるので、今回は何を持っていこうかな~と昨日から考えたあげく、JR神領駅前にある「シュークレール」さんのケーキが食べてみたいと思い、行ってみました。扉と窓枠のパステルブルーが引き立っていて好印象でした。店内もケーキの数は多くないけど一列にかわいく並んでました。お勧めされたロールケーキとモンブランと抹茶と小豆が入ったケーキとホワイトチョコがベースのケーキを買いました。この四つのケーキを全部四等分して、皆おいしい★と喜んで食べてくれました。今日はバレンタインデーなのでお家用にも三つ買って帰りました。
February 14, 2008
コメント(92)
天気 このところ寒い日が続いてますが、我が家はほんとに寒いです。木造のせいか、ファンヒーターでは、部屋全体があったまりません。なので、エコも考えてブランケットは欠かせないです。今日は、近くの手芸やさんで、かわいいブランケットが半額になっていたので、思わずゲットしてしまいました。ずっと、飾られててこんなの自分で作れたらな~と思いながら眺めていたものだったので、半額の赤札を見て迷わず買いました。ふちどりに、伊藤まさこさんのファブリックが使われてるからこの生地を買うだけでもけっこうするんです。黄色いほうは、パッチだけ自分でしました。
February 13, 2008
コメント(4)
天気 先日、伺った「そらみみふぁーむ」さんでランチをいただいた後プラス300円でデザートも食べました。おすすめは、「甘米ミルク」というもので、見た目は甘酒のようだけどお酒でもなく、お砂糖も加えてないらしいです。甘米っていうお米があるんですね。知らなかった~。これは、好き嫌い分かれるでしょうね~。特別、美味じゃないけど一度お試しあれ~といったところです。ケーキは、素朴な味でやっぱり体にいいものばかり。ケーキは、誰かに頼んで作ってもらってるみたいです。おー今日は、冷え込むと思ったら外を見ると雪がふってます。今年初めて積もるかも…。
February 9, 2008
コメント(7)
天気 今日は参観日でした。帰りに学校からも近く、前からどんなお店なんだろ?って思っていたお店にようやく行くことが出来ました。名前は、「そらみみふぁーむ」です。学校で、初めてしゃべったママさんにこのお店の経営してる人がこの学校にいること、木、金、土、のみしかオープンしてないこと、洋裁のお仕事をしてた人で、ナチュラル系のお洋服を販売してて、今日がちょうど新作が出る初日とのこと。そして、カフェもしてるとか…。早速行ってみると大きなテーブルと小さなテーブルひとつずつ、8席しかない小さなお店でした。木のぬくもりのあるお店で、今月はスモックブラウスが何着か展示してありました。服より皆が食べてるランチが気になって、食べることにしました。メニューは三種類。ミネストローネ、カレーミネストローネ、+パンとヨーグルトつきまたはカレーライス。私は、カレーの代わりにミネストローネをかけてもらいました。写真、かわいいでしょう。うさぎさんになってました。ヨーグルトも…。ひじきごはんに、れんこん、大根…たくさん野菜の入ったやさしい味のミネストローネでした。隣に座っていた方がパンを少し分けて下さいました。パンは、ご主人が焼いているとのことで天然酵母のパンで、なんと!お庭にパンを焼く釜がありました。外はパリパリ中はふんわり~。一キロもあるまーるいパンをスライスしたパンだそう…。なんか、書きたいことがいっぱいあって長くなりそうなので、「そらみみふぁーむ」さんのことは次回にします。
February 7, 2008
コメント(6)
1/31の人形展の後に寄って見ました。HAVANKというお花屋さん&old雑貨屋さんです。春日井のバーゼルのパン屋さんの近くなのでパンを買ってそのまま寄らせてもらいました。玄関に飾られていたヒヤシンスに目が止まり思わず購入。店内はわりと奥行きがあって男性が店員さんだったのでビックリ!今時の男性は雑貨好きな人も多いですもんね。夫婦でお店をやってるとのこと。飛行機なんかもたくさん飾られてました。後は古いマグとかかわいい子供用のお茶碗とか紙系のものも多かったかな。今日は、チラッと見るだけにして、またお友達と来たいと思って…。かわいいチェアもあったので聞いてみると二階には家具も揃ってるとか…。やっぱり古いものなので二万三千円也でした。なかなか手が出ないお値段だけど、味がある家具を買ってみたいな~。
February 6, 2008
コメント(6)
天気 毎月とってる雑誌に前田まゆみさんという人形作家さんの写真が載っていて、おばあちゃんやおじいちゃんのとっても温かみのあるお人形を作られる人で、ちょうど二月三日まで、春日井市で展示しているとのこと。早速、行ってみると入り口から大渋滞。そんなに人気のある人だったのかと、あらためてびっくり!それも、予想以上に大きなお人形で昭和の暮らしがそのまま再現されていて、年配の方にはとてもなつかしい~と思われるはず。長野県の飯山市の出身のかたなので田舎の腰の曲がったおじいちゃんの表情や格好がリアルでよく人形でここまで表現できたな~と驚きでした。
January 31, 2008
コメント(4)
天気 今日は、久しぶりにリリーちゃんとえりすっちちゃんとOちゃんに会いました。9月に会ったっきり会ってなかったのでうれしかったです。今日、行ったところはフランス料理のお店です。やっぱり、二千円台のランチになると、質もよくってたまにはいいですね。写真のメニューは山形庄内牛のステーキでした。パンのおかわりも何度も勧められて一杯食べ過ぎました。話もめちゃくちゃ弾んで、あっという間のひと時でした。
January 23, 2008
コメント(2)
天気 今日は、学校で講師の方を招いて作り物をしてきました。紙粘土を使った飾り物です。あまり期待してなかったのですが、やりだすと集中してしまいました。やっぱり、クシャクシャッとした葉っぱが難しかった。箸の棒のようなもので、くるくる回しながら葉のようにペチャンコにして、クシャクシャってするんだけど、これがなかなか先生のようにならず…バラとかお花は難しいので、今回は野菜だったとか…。あと、ニスを塗ったほうが良いとのことでした。こういうのって、性格でますね。パパッと仕上げてしまう人。確実に完璧さを求めてゆっくりな人。私は、出来ないけど、何とか綺麗に仕上げたくってゆっくりになっちゃうタイプかな。
January 16, 2008
コメント(6)
天気 今日は、コロナワールドでボウリングをしました。Tは、あまりのる気じゃなかったけど…。その理由のひとつに、Wiiスポーツでは、高得点が出せるけど、実際ボールは重いしで無理に決まってるということが分かってるから。でも、実際やってみると面白かったらしく、ノリノリでした。今は、キッズ用にガータもカバーできるし投げ方もそれなりで、あとちょっと力が足りないかな~という感じでした。しばらく来ない間に、リニューアルしていて、椅子がソファーになっていて座り心地いい~Tは連休になると、日記の宿題が出るので、今日のこと書いてました。
January 13, 2008
コメント(0)
天気 今日もいい天気ですね~。昨日、定期健診で病院に行って来たのですが…どうやら私、帝王切開になりそうです。無事産まれれば、どんな方法でもいいんだけど、なんせ、自然派の私なんでかなりショック…。今日、友達にネガティブに話したら、この年で授かっただけでもすごい事だから、産む方法なんて関係ないじゃん!っと励ましてくれました。そうだ、そうだ、そうだった。何事も前向きにいかないとね!昨日の月9「はちみつとクローバー」見ましたか?私は、ドラマもいいと思ったので見ようと思います。
January 9, 2008
コメント(8)
今日は、七草粥を食べる日。今年は、鶏がらスープでお粥を炊いてみました。もちろん、顆粒だしですが…。七草は乾燥のもので済ませました。そのほうが、細かく切ってあって食べやすい。なかなか好評でした。
January 7, 2008
コメント(0)
天気 ようやく、我が家は初詣に…。今年は、近くの大県神社に行きました。通称、姫の宮神社で女の神様が奉ってあるそうなんですが…。お腹の赤ちゃんは、まだ性別が不祥なんだけど、安産のお守りを買って帰りました。この1年の家族の健康と赤ちゃんが無事産まれるようにお願いしてきました。そのあと、ぺぺサーレというお店で、パスタとピザを食べました。お正月だからかすごく混んでて待たされたので、Tは腹ペコでモリモリ食べていました。
January 4, 2008
コメント(0)
あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いします!今年は、自宅でお正月を迎えました。実家の母が大晦日から泊まってくれたので、四人でお雑煮を食べました。黒豆と、栗きんとんと、数の子と、お煮しめだけ自分で作りました。
January 1, 2008
コメント(0)
天気 もう、この日になるとやり残したことは忘れて、穏やかにすごしたいものですね。夕方、買い忘れたものを買いに行くと、お茶屋さんで福袋を見つけてしまいました。お茶がちょうど欲しかったので買ってみるとなかなかたくさん入っていて、得した気分です。
December 31, 2007
コメント(0)
天気 去年から鏡餅とお雑煮のお持ちは自宅で作るようになりました。でも、今年は大失敗しました。蒸すところを、普通にご飯のように炊いてしまってとろとろのおもちが出来あがってしまいました。でも、家族で食べるだけだからガマンして食べてもらおう。
December 30, 2007
コメント(0)
天気 みんな、クリスマスなにしてるのかな~と思ってました。我が家は、残念ながら、パパは会社だったので実家の母と過ごしてあっけなく一日が終わりました。家庭を持てば、ロマンチックなイヴなんてなかなかできないですよね。でも、我が家の夜の定番はやっぱりローストチキン!子供の頃からです。オーブンで焼けば皮がパリパリ、中はジューシー。もう、明日からは、納豆ご飯で」過ごすことにします。。。
December 24, 2007
コメント(6)
天気 リリーちゃんのブログで、初めて「おネエ☆MANZ」という番組を知った私。料理の紹介をしてるみたいだけど、なんじゃ?この番組は?と思って、見てみました。水曜日の七時日テレで、なんか今をときめくIKKOさんとかニューハーフの人がたくさん出てるすごい番組でした。真ん中あたりで、ローストビーフの簡単な作り方を紹介してて、これは作らねばと思い、牛のかたまり500グラムでやってね、と言ってたので、お肉屋さんで「牛のかたまり500グラム下さい!」っていったら五千円といわれ、えっ!!!って、それは無理…と思い、あきらめて、300gで二千円以下のパックに入ってるものを購入。…はじめてなので、失敗するかと思ったけど、中がほんのり赤くって大成功!!!ソースが大好評で、パパもTも食べる食べる。この、ローストビーフ作った人、日本中で何人いるかな?
December 23, 2007
コメント(4)
天気 だいぶ前、お茶碗を割ってから今度はどんなのにしようかな~っと、思ってました。ほんとに好きなものは、●●焼きの味のある陶器が好きなのですが、毎日使うし、割れにくいものがイイナ~と思い、カジュアルなものにしました。ちょうど、家族分あったのでお揃いにしてみました。今度は、長く愛用できますように…。
December 21, 2007
コメント(0)
天気 今日は、春日井市六軒屋町にあるフトゥロカフェというところでランチしました。パスタやハンバーグ、色々あったけど、今回はカレーにしました。私の好きなナチュラルな感じではなかったけど、作家さんのかわいい絵が月代わりで変わるみたいで、興味あるお店でした。犬好きな人にはありがたい、ワンちゃん連れOKのお店だそうです。
December 20, 2007
コメント(0)
天気 久しぶりに、春日井市にあるホオ・ポノ・ポノさんに行って来ました。ナチュラルな子供服とレディースものと雑貨がかわいいステキなお店です。いつもTのパンツだけはこちらでと思っています。そろそろ小さくなりかけてるし、少しお高めだけど、やっぱり持ちがいいしデザインがいいので。。。今の時期は、お買い上げで来年のカレンダーがもらえるのでうれしいです。こちらのお店のは、毎年すっごくかわいくて、お部屋に飾りたくなる是非もらいたくなるカレンダーなんです。私は、フレームを買って絵のようにして飾っています。とても画鋲で穴を開けてしまうなんて、もったいなくてできません。来年のは、刺繍や消しゴムハンコが押されたかわいいカレンダーで一月にはりかえるのが今から楽しみです。
December 15, 2007
コメント(0)
天気 今日は、おうちでまったりと過ごしました。お昼は、この前通販で届いたパンにたくさん野菜をはさんで食べました。妊婦なので、栄養バランスが気になります。デザートに、昨日いただいたケーキも添えて。。。チョコレートが、めちゃめちゃおいし~。
December 13, 2007
コメント(4)
天気 お隣のYちゃんから、ケーキを頂きました。開けてビックリ!!!こんなにたくさんいいの?確か作ったから…って言ってたけど、買ったケーキにしか見えなくって目を疑ってしまいました。もう、ずっと教室に通ってるから、かなり、腕をあげてるわ。ありがたく、いただきま~す
December 12, 2007
コメント(2)
天気 先週、木曜日の七時からこの地方の町を紹介してる坂東英二さんの番組で、愛知県武豊町のパン屋さんがとてもおいしそうにみえたので、HPからつい、通販してみました。そして、今日届きました。思ったより、たくさん届いてしまいました。冷凍して少しづつ頂きたいと思います。スタジオ・ブレというお店で、小麦粉からお塩までこだわってるところが気に入りました。セントレアと名古屋三越にも支店があるそうです。
December 10, 2007
コメント(2)
天気 今日は、私の母がTの誕生日を祝ってくれました。母には、前からデパート商品券をもらっていたので、差額を私たちで足して、ま。要らないとは思ったんでけど、Tが喜ぶのは後一つ、Wiiしかなく、デパートまで行ってWiiは買っておいてありました。それなのに…昨日の時点で、DSのカセット二枚も買って、何回も私たちが、「Wiiのカセットは?」って言ってるのにWiiに興味がないらしく 少し、公園で野球をしました。私の母は、64歳にしてボールを投げたり、走ったり、バットまで持って、打ったりしてTと一緒にやってくれ、「今度は、サッカーしようね」って。もう私も顔負けです。こんなに頼もしい母を見てるとホントに長生きしてほしいな~って思いました。母とは、焼肉やさんに連れて行ってもらいました。久しぶりに、韓国料理も豊富なところでビビンバやチヂミ、お肉も上質で大満足でした。Tは、八歳にしてユッケが好物で生物好きです。家に帰って、Wiiを接続してみました。一枚もゲームがないけど、似顔絵作るのに少し楽しめました。これが、我が家の似顔絵です。パパは、ひげが濃いのでグレーがかったところが笑えるし、私は太めに設定されてしまいました
December 9, 2007
コメント(8)
天気 我が家の息子も10日で八歳いつも両方の祖父母が祝ってくれます。幸せものだな~Tは…。今日は、パパのほうのおじいちゃんとおばあちゃん、同居してるお兄さん家族に祝ってもらいました。ケーキで悩んでたんですが、結局おじいちゃんがケーキをわざわざ港区のボローニャの森というお店で買って来てくれることになりラッキーでした。パパの妹のお気に入りのお店らしく好評らしいんです。上にはフルーツたっぷりで中はクリームのムースと甘酸っぱいジャムもサンドされていて、本当に美味しかった。生クリームがあっさりしていたのですっごく食べやすかったです。Tは、ケーキを食べる前にプレゼントでもらった、DSのマリオバスケとマリオパーティーに夢中で、ハッピーバースデーの歌を歌ってロウソクの火を照れながら消し、ケーキを切り分けTに渡したら、三口くらいでたいらげ、その場から去り、またゲームを始める様子に呆れてしまいました。その後、おうちに帰って布団に入るまでず~っとゲームをやっておりました。
December 8, 2007
コメント(2)
天気 今週の目標は、年賀状を仕上げること!です。と、決めてたけど後三日しかない。。。昨日、本屋さんで見つけてきめてきました。「消しゴムはんこで作る年賀状」消しゴムと写し紙が付いていて、CD付きで1480円。CDが付いてるので、はんこ作らなくてもいいんです。何人かの作家さんのステキな年賀状がいかにも私が作って出したかのようです。ちょっとやる気が出てきました。
December 6, 2007
コメント(6)
天気 師走に入ると、気ばかりが焦るのは私だけかしら?掃除に年賀状…早く終わらせたいのだけど、なかなか。。。でも、この休日は、暖かくて障子はりをパパにやってもらいました。この障子はりだけは、手先が器用なパパの仕事です。私の出る幕はないらしく、かえって邪魔らしいです。障子紙をはがすのは、Tも楽しそうに手伝っておりました。私は、カーテンのレースを洗ったぐらいかな。障子を張り替えるだけで、部屋がすごーく明るくなりました。
December 2, 2007
コメント(3)
天気最近、私はワイドショーとお友達です。香川の事件も、やっと決着がつきましたね。みんな犯人はお父さんじゃないかと言ってましたけどね。お父さん、きっといい人なんでしょうね。ここ、何週間かブログが開けず、今日、今月の分、必死で書いたら二時間半もかかっちゃいました。やっぱり、溜め込んじゃダメですね。
November 30, 2007
コメント(2)
天気今日は、友達二人と、今度幼稚園に入る女の子と四人でランチしました。最近、ゆっくりのんびり暮らしてる私だけど、予定が入ってると、なんとか頑張って家事もこなせるから不思議。今回は、友達のオススメで建築会社のショールームを、期間限定で今年一杯だけカフェにされているお店にいきました。ランチはワンプレートランチとカレーランチの二種類で、ワンプレートランチを注文しました。左の緑のお野菜の下には、ほうれん草のキッシュが隠れていました。とってもおいしかったんだけど、お腹一杯にならなかったのは、妊婦だから?でも、子連れのTちゃんも、あとから食べなおしたっていってたからよかった。ちょこっとずつのワンプレートって魅力なんだけどもう少し食べたい感じがします。かといって、食べ放題は、多すぎるし難しいです。
November 27, 2007
コメント(0)
天気今日は、久々にTの幼稚園の時に知り合った友達が来てくれました。誘ってくれてありがたい。今日は、パパ、釣りに出かけちゃった。妊婦で心配させちゃうので、我が家に来てもらうことが最近多いです。この友達が来ると、手芸用品を持ってきてくれるので、おしゃべりしながらチクチクします。今回は羊毛で小物を作るとかで、今日はりんごを作ることに…羊毛って見たことあるかな?フエルトや毛糸になる前の柔らかいものでそれを専用の細いハリでチクチク刺していくとくっついてかわいらしい形に…。中は、毛糸で丸くした芯が入ってます。だから、糸で縫うこともなくただチクチクするだけ。これなら、私でも出来ました。
November 24, 2007
コメント(0)
最近、食材を買いに行くのがとってもおっくうで気合いを入れて一週間の食料を買い込みます。最近、お漬物が食べたくって、前から挑戦したかったぬかづけを自分で作りたくって、一番簡単そうな容器もついてるものを買ってきて、かぶとにんじんときゅうりを漬けてみました。一晩たって、食べてみたらまあまあのつかり具合で満足でした。Tもきゅうりが気に入ったようです。
November 19, 2007
コメント(0)
天気今日は、実家の母から電話があり、ランチしようってことで蟹甲羅小牧本店で蟹をいただきました~。そのあと、バッティングセンターに行きました。Tも最近、パパとキャッチボールをやるようになってやらせたかったみたいらっしく、子供用でやってみたんだけど、70キロの速さはTには難しく、ボールがバットに当たらずくやしくてそれを見た母は、「泣かない!男でしょ!」って怒るから悔しがって泣いてるTに「泣いていいんだよ」と言ってあげました。私は悔し泣きはすごく良い事だと思うんです。名誉挽回で、今度は公園でキャッチボール。その時Tは、もうすっかりでした。私は、仲間に入れないので座ろうとしたら桜が咲いてました。秋に咲く桜があるってニュースで言ってたけどホントなんですね。
November 17, 2007
コメント(0)
天気今日は、秋の遠足ということで朝からお弁当作り。お弁当作るのは苦手だけど、見た目が大事ですもんね。真ん中の揚げ物は、春巻きです。中のアンはニラの代わりに、もやしを入れたりして具だくさんです。アンは昨日のうちに作っておきました。とりあえず、緑と赤と…黄色はパインでごまかしました。名古屋の東山動物園に行って、たくさん動物を見てきたそうです。
November 8, 2007
コメント(0)
天気 久しぶりに、幼稚園で知り合った仲間が、家に来てくれました。ちょうど、今日は幼稚園のバザーの日で、恒例のおいしいパン屋さんのパンが買えるということでそのパンを持ってきてくれました。(写真撮るの忘れたけど、リリー♪♪ちゃんのブログをご覧になるとパンの写真が見れます。リリーちゃん、ごめんョ。)そして、一人の子が最近近所にケーキやさんがオープンしたそうでそこのシフォンケーキを買ってきてくれました。これも残念ながら写真撮り忘れ、紙袋を撮ってみました。オシャレだなーと思って。。。ここのシフォンはオリーブオイルを使用してるんですって。ほのかにオリーブの香りがしておいしかった。でも、なぜかここの店舗、長続きしないらしくコロコロお店が変わってるんだとか…。ル・ヴィラージュというお店なんだけど…。確かに、場所って味よりも左右されてしまう場合があるみたいだし…。ちなみにTの12月の誕生日ケーキどこのしようかな。オススメがあったら教えてください。
November 6, 2007
コメント(2)
天気 今日は、日曜参観。二時間目が参観日で、三時間目は「このゆびとまれ」と題して、PTAが主催で講師を招いてバルーンアートやペットボトルロケットや昔の遊びなど親子で楽しむ企画も…。うちのTは、和太鼓、初体験です。でも、私は、企画者側だからわが子の様子は見れず…。しかし…夫婦で嬉しいことがありました。ようやく息子が二年生にして、書写競技会とやらに「入選」したんです。全くこういうのにに無縁だったT…。でも当日、廊下に貼ってあり、夫婦見合わせて「ほんとに、これで、にゅ、入選?!」「となりの●●クンのほうが上手じゃない?」なんて、言ってしまいました。きっと、先生もこれからのTに願いを込めて選んでくださったのかも…。でも、一生懸命練習してたからなぁ…。一杯褒めてあげました。
November 4, 2007
コメント(4)
昨日は、夕方から教え子が来て、新婚旅行のお土産を持ってきてくれました。オーストラリアだったので、やっぱりチョコレートもコアラなんだね。あと、スプーンもコアラとカンガルーでオーストラリアの国旗つきです。その子の旦那さんは、仕事のお客さんとドームで観戦で、彼女は、仕事場に戻ってテレビ観戦だって。昨日の名古屋は盛り上がってたんだろうな~。今日は、デパートにでも行くと優勝セールで、安く帰るんだろうけど…行く元気なし今日は、天気が回復するっていってたけど、ようやく晴れ間が見えてきました
November 2, 2007
コメント(4)
11・1(木)ブログ、開いたの二ヶ月ぶり~人生、何が起こるかわからないっていうけど、来年、5月にもう一人家族が増えることになりましてこの二ヶ月、つわりと戦っておりましたつわりも今回で4回目で、でも、何かが違う…こんなにムカムカしたっけ???っと食べることの好きな私が、何食べても気持ち悪くなり、健康ってありがたい~って思いました。でも、流産、死産を経験した私なので出産がすごく怖いけど、産みたくても産めない人もいるし、そういう人のこと思うと、もう一度授かった命だから大切に、今度こそ元気な赤ちゃん産むぞーって思ってますあ~、おいしいパスタとか食べたいな~。また、ブログも再開するのでよろしくね
November 1, 2007
コメント(6)
8/28(火)同窓会は午前中で終わり、友達との会話で、クーベール・ア・ラ・メゾンのセールの話が出て急遽行くことに…。sutudio M のお皿が半額なんて、絶対おトク~と思ったし、やっぱり料理はお皿が大事だな~と思っていたので、久しぶりに買いました。真ん中の丸いボールはクーベールさんの12週年を記念してのノベルティです。お家にいっぱい気に入ったものが入って、ドキドキしてしまいました。食器棚からさよならしないといけないお皿も考えないと…。。。
August 29, 2007
コメント(4)
8/28(火)同窓会は、子供だけのお楽しみなので、その間I市にある「和」(なごみ)という喫茶店でモーニング。前から良い噂を聞いてたので、行きたくて行ってみました。コーヒーはおいしい☆でも、雰囲気がちょっと和しすぎてるからどうだろ…?!そして、雑貨屋さんcarreに張りきって行ったんだけどお休みでした。そこに、店員さんが外装を修理していて、その方が今日はお休みなんです。って言ってくれて、店内に入って何か取りに行ったかと思ったら、私たちにラスクをくれたんです。なんて、いい人なんでしょう!!男性でそんな気配りできる人ステキですよね。
August 29, 2007
コメント(2)
8/28(火)今日は、我が家に素敵なものがたくさん来てくれたので、ご紹介します。今日は、Tの通っていた幼稚園の同窓会でした。そこで、リリーちゃんが香川のお土産を持ってきてくれました。それは、私のお気に入りの和三盆糖でできた干菓子でした。ばいこう堂さんのものです。中を見たらすっごくかわいいの。さすが、和菓子は季節先取りですね。もう、秋の趣でした。たぬきがかわいくって…隣りはこおろぎ、どんぐりもいます。もう、そこまで秋はきていますね。
August 28, 2007
コメント(2)
8/27(月)夏といえば「すいか」だと思うんですが、我が家では、昨日初めてすいかを買いました。うちのパパが嫌いなので私も特に妊婦の時以来食べる気もなく、買わなかったんだけど妹の家で頂いてからTが「すいか、すいか」とうるさかったのでようやく冷蔵庫の中にすいかが…。今は、まるごとではなく、カットされててご丁寧にパックされてたりするから便利ですよね。ようやく、夏も終わりに近づいてすいかを食べた私たちでした。
August 27, 2007
コメント(4)
8/24(金) お盆前、お友達がお家に来てくれたときの会話で、児童館の話がでて、そういえば児童館の存在を忘れてたことに気付いた私。それから、近くの児童館にTを連れて行っています。そこで卓球に興味を持ち、私が相手になってやり始めました。一日目は、ホームランの連続で、私が球拾い状態で、サーブも教えても怒ってくるので見守ることに…。三日目にパパと練習したらなんとか台の中に入るようになり、サーブもマスター。あの子、パパの言うことなら聞くんだよね。まったく。。。そして、今週も児童館に通っております。今日は、お弁当を作りました。久しぶりにまともにお弁当を作りました。でも、たいしたものは入ってないのですが…。色合いが悪く、どうしようと思ったらミニトマトの観察のトマトが赤くなってたので、添えたらなんとか明るくなりました。午前中は、私は用事を済ませ、午後からは卓球に付き合う予定です。
August 24, 2007
コメント(6)
8/19(日)帰りは、ちょうどお昼ごろ大阪を出ました。ちょうど、堀江にPARIS KITCHENというテイクアウトのお店があったので入ってみると、ご夫婦でやられてる小さなお店でした。電車での旅行は、電車の中でお弁当を食べるのがまた格別!3本ある串の中には子羊のお肉もあって、臭みもなくおいしかったです。あとの2本はチキンと白身のお魚でした。あとは、インゲン豆の茹でたのがどっさりと、マッシュポテトと天然酵母のフランスパン三切れでした。これで、800円です。大阪の駅を歩いていると、人がたくさんいて自分はとってもちっぽけな人間だな~って思います。JR線はいろんな旅行客の人がたくさんいておもしろい。若いカップルだったり、女の子グループだったり…みんな楽しそう。最寄の駅に4時過ぎに着きました。子供とまた、電車でまたいろんなところに行ってみたいです。
August 22, 2007
コメント(6)
8/19(日) 17,18日と妹の子供たちとプールや卓球、お菓子作りをして、19日は朝9時に、お別れして行きたいと思っていた南堀江に行きました。ここに、SWAP MEET MARKET という子供服&雑貨&カフェがあると言うのをまだ、Tが幼稚園の頃聞いていて前からずっと行きたいと思っていました。南堀江は難波や心斎橋から近いということがわかって、行きやすい場所だということが分かりウキウキ。四ツ橋駅からも近く、お店に入るとナチュラルな子供服と木のおもちゃやアンティークな雑貨に囲まれた二階建てのお店でした。しかし、、、残念なことに期待してたカフェは一年前にやめてしまったとのこと。。。ショックだったけど、かわいいピッチャーを見つけそれだけ買いました。(写真右下)服は、Tのサイズはあまりなく女の子のほうがかわいいお店なので、もう、Tも大きくなってしまったな~と実感。近くには、ILOVE BOO や ヒスのお店もあったり、家具のMOMO NATURALもありました。家に帰って、ブログのコメントに立花通りというオレンジストリートに家具屋さんが集結した通りがあるということが分かったので、今度はもっと調べて行ってみるつもりです。
August 21, 2007
コメント(4)
8/16 朝、6:50に家を出ました。まず、高速バスに乗って名古屋駅へ。。。それから、岐阜経由で米原まで行って、すこし乗り継ぎの時間があったけど、姫路行きに乗れば大阪まで直行。途中、京都駅にも止まるから行きたくなっちゃう心を押さえ大阪に到着。11時くらいに着きました。それから環状線に乗り換え、一区目の天満という駅にある「キッズプラザ大阪」に行きました。(一応、大阪に三年間住んだことがあるので、迷うことなくいけました)関西テレビの中にあるこの施設は、子供がワクワクする遊びや実験を体感できます。Tも最初は私のそばから離れなかったものの、写真の遊具で遊んでいる間に行方不明…。はじめは軽く考えてたけどもしかして、まっ迷子?!て思うと心配になってきて放送かけてもらったら、二回目でやっと指定した場所に来てくれてホッとしました。すでに、違うコーナーに行ってしまっていて大きなシャボン玉ができるところで楽しんでたみたい。大人1200円、小学生600円で一日遊べるならいいですよね。お店やさんごっこのようなところもあってそこには女の子がたくさんいました。レストランもないからみんなお弁当を持って来てましたね。夕方、妹の家に着きました。
August 20, 2007
コメント(4)
8/15 最高新記録36℃!あぢ~~~っお盆も今日で終わり。明日もまだパパはお休みですが釣りに出かけると言われたので、じゃあ、私たちは妹の家行って来るわってことで明日から大阪に行ってきます。のんびり青春切符で行きます。Tが電車マニアだった頃、利用したきりで久しぶりです。ひそかに計画立てて「南堀江」というところが、雑貨屋さん通りがあるそうなんで行く予定です。19日に帰ってきます。
August 15, 2007
コメント(3)
8/10 隣りの市の花火大会に行きました。これを逃すと今年花火が見れなくなると思って、Tと二人で行きました。電車で行くと人、人、人、、、、でも、私はこの賑やかな込み合った感じが花火だと思うので全然平気。暑くて、やっぱりTは、かき氷へ一目散にかけて行きました。そこでびっくり!かき氷のカップが進化してました。(大げさですが…)でも、お花の形になっていてかわいいこれなら、こぼれなくていいんじゃない?!私だけかしら?知らなかったの。。。そして、どこで見ようかと早めに帰らなきゃいけないし、駅のそばでと思うし…。Tがすばっしこくみんなの脇を通って見やすい一番前に行ってしまったら年配のご夫婦がおいでおいでと私も前のほうで見ることができました。左には、国宝犬山城、下には木曽川に鵜飼いの船と観客用の船が浮かんでいて、打ち上げられた花火が一段と風情あるものになっていました。やっぱり行ってよかった。でも15分したらTがもう帰ろうといったので、帰ってきたんですけどね。。。
August 11, 2007
コメント(6)
8/10 昨日は、朝からがんばっちゃいました。一昨日、私がのんこさんのブログの中で桃のゼリーの作り方知ってますか?と聞いたところ、ご丁寧にレシピを頂きました。それも、知人の方にまで聞いてくださって…!!感激して、早速作りました。今回は、桃がさほど甘みがないもので、ジャムの作り方も教えてくださったので、桃ジャムのほうを作りました。かなりお砂糖を加えました。桃800g果肉のみに対し砂糖240gです。ことこと煮込むこと一時間、ジャムらしくなってきました。ほのかなピンク色になって、少し固形も残しました。甘酸っぱい味です。ヨーグルトに合わせるといい感じかな。
August 11, 2007
コメント(5)
8/6 昨日は、広島に原爆が投下された日でしたね。両親が広島県出身なので祖父母が戦争で死んでいたら今、私の存在はないな~と思うと感慨深いものがあります。昨日は、kukkaさんのフラワーアレンジメントの教室に行ってきました。kukkaさんの教室は、週代わりでテーマが変わるんですが今週はmallberryさんのお菓子レッスン付きという企画だったので、友達のSちゃんと行って来ました。寒天の作り方と白玉団子を作って個々に器の中に盛り付けました。下には、ナタデココ、ミルク寒天、上にマンゴー、桃、キウイ、小豆、お団子をのせ、食べる前にアジアンスイーツの定番、ココナッツミルクをかけて頂きました。ココナッツミルクの代わりにアップルタイザーも用意されていたので、子供にはそちらのほうがいいかもしれませんね。お花の花器はいつも日常で使えるようにと考えてくれてるようで、今回はグラスでした。ちっちゃめだったのでやりやすかったです。束の間の、癒された時間でした。
August 7, 2007
コメント(10)
8/5(日) 毎日うだるような暑さです。この地方だけなのかな。。。こんなにムシムシなの。昨日は近くのニュータウンのお祭りでした。最近行ってなかったけど、ジュースの無料券をいただいたので行こうかという事になりました。そうしたら、案外盛大でビックリ。屋台もブラジルの人も参加していてメニュ~も豊富。見たこともない食べ物もたくさんありました。Tと同じ学校の子もたくさんきていて、Tも大喜び。富士山の形をした滑り台で遊んでいました。Tもいつか友達と約束して行くんだろうな~。浴衣を着た女の子と一緒に行ったりしてね。
August 6, 2007
コメント(6)
全132件 (132件中 1-50件目)