兼業主婦まさきの日常ブログ

兼業主婦まさきの日常ブログ

PR

プロフィール

蒔咲

蒔咲

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.05.13
XML
テーマ: 片付け(111)
カテゴリ: 家事
子供部屋の配置を変えたいなぁと思っていて
春休みにやっと実行できました。

新学年を迎える前に終わらせたい!と
思い、先ずは配置をどうするべきかを旦那と相談。

今まで、リビング的場所にあった子供達の机。
このタイミングで長女は、机が子供部屋にあるといいなぁと言いだしたので、これはチャンスだと思いました。

長男の興味が電車から恐竜に変わって、子供部屋でプラレールで遊ぶことが格段に少なくなったのもあり、
子供部屋の遊ぶスペース縮小と、おもちゃの選別をしたいと思いました。

さらに、子供部屋に長女の机を



そして、移動した結果、この配置になりました↓


青い四角は、カラーボックスで、この中に全てのおもちゃを収納しました。
プラレールもレールは、そのままで電車を何台か残し、あとは2階にしまいました。


洋服ラックは、入れ替えて長女のラックが机の後ろにあった方が良いかな〜と思いつつ
移動するのが大変なので、とりあえず動かさず今までの位置のままにしました。


長男の机は、長女の机があった場所(リビング的な場所奥)に移動し
大量にあった工作作品は、整理して子供部屋へ。


あふれかえってた工作作品が無くなり、スッキリしました。




↓ピアノ側からの写真(カラーボックスの奥が長女の机)



↓ラック側

カラーボックスの上の長男の工作作品は改善の余地有りですが…。










今現在、問題なく使えているので良かったかなと思います。

長女もいい感じだと満足そうです。

長男は、ほとんど遊んで無かったプラレールで遊ぶのを再開し始めました( ̄▽ ̄)


綺麗になると、逆にやりたくなるんですかね?

とりあえず、ピアノの後ろスペースで間に合っているし



前よりも、リビング的場所が散らかり難くなったのが
一番良かった点かな、と思います♪









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.05.13 16:00:05
コメント(0) | コメントを書く
[家事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: