ちび・はむ ~言葉のアルバム~

ちび・はむ ~言葉のアルバム~

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

美味しいお水 リュウたんですさん

真価を生きる のむりん♪さん
愛しのヨタロー ヨタママさん
aopan_! イック716さん
Make a Happy Life Hitomi221さん
2007年04月29日
XML
カテゴリ: 日々のこと

お茶席に寄らせていただきました

先週末
駅のホームでお話しをしたご婦人から
お聞きしていたお茶席です

これまでお茶の席と言えば
学生時代に茶道部のお茶席に
寄せてもらったことがあるのと

知人宅に寄らせていただいたときに

その数回くらいで

茶道の心得が無いことを受付で告げると
その場にいらしたご年配の男性が
指南役を買って出て下さって
その方について教わることにさせていただきました

まずは和菓子を懐紙にいただくところから。。
件の男性が主客の席に着かれたので
ここではまわされたお皿を受け取り
自分の目の前に移して懐紙に1つ取ります

次に蓋付きの小さな壷
中身は金平糖で

一度手の平で受けてから置くといいですよ
と教わりました

その後
反対隣りにいらした師範の方から
お口添えをいただき

そちらに当てるように取るといいですよ
とのことで

そのやり方に従ってみると
散らばることなく取ることができました

そして
お茶が点て終わるまでの間に
これらのお菓子をいただきました

ここで和菓子について
緑の葉の先がまるまった様子を模して
その上に昨日の雨のしずくが残っている
。。。と聞いていただくと
ほんとその通りの形のお菓子で
自然を模した和菓子の美しさを楽しみ
おいしくいただきました

今 思い返せば
写真を撮らなかったことが
悔やまれます

お茶が入り
主客の方に振舞われました

私の番がくるまでの間に
和菓子を食べきり
お茶をいただくときには
主客の方に
「ご相伴させていただきます」
と一言添えていただくことを教わりました

お茶を点ててくださった方に
「お手前頂戴いたします」
と告げて茶碗を寄せてまわし
濃いお茶の風味を味わって
飲み終えた後
再びまわして下ろしました

お作法を教わりながら
その通りにしていたので
細かい順番は抜けていたり
前後しているかもしれません

そして仕舞いまで一通り終わると
この会の師範の方が話しかけてくださって
こちらに寄らせていただいた
いきさつをお話しさせていただきました

そうしたら水場にいらした
先日お話しした方も出てきて下さって
お話しすることができました

今回使用したお茶の道具
その場にしつらえられていた
ついたてや花瓶に活けられたお花など
を拝見させていただいて
今回のお席の主題「花を惜しむ」にちなんで
炉の脇で使用されていたお盆について
お話を伺うことができました

そのお盆というのが
花の開いた形を模していて
その内側に色とりどりに
花びらを思わせる模様が
散りばめられた素敵なものでした

博物館の一室に設けられたお席でしたが
そのことを忘れるくらいこだわって
しつらえられた和の空間で
和の心に親しませていただいたひとときでした

。。。

画像は本文とは関連なく
通勤途中に
紅と黄緑のコントラストにひかれて
撮影したものです





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年04月30日 21時34分25秒
コメント(2) | コメントを書く
[日々のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

ちび・はむ

ちび・はむ

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月
・2025年06月
・2025年05月
・2025年04月
・2025年03月
・2025年02月

コメント新着

ちび・はむ @ Re:。。。その瞬間。。。(07/25) >リュウ123さん だいぶ久し振りに綱引…
リュウ123 @ 。。。その瞬間。。。 運動したあとの一杯はおいしいよねー(笑) …
リュウ123 @ 。。。いまここ。。。 東京行ってきたんだ? おれも「仁」ずっ…
ちび・はむ @ Re:。。。近況。。。(05/13) >リュウ123さん お久し振り♪ また…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: