ちび・はむ ~言葉のアルバム~

ちび・はむ ~言葉のアルバム~

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

美味しいお水 リュウたんですさん

真価を生きる のむりん♪さん
愛しのヨタロー ヨタママさん
aopan_! イック716さん
Make a Happy Life Hitomi221さん
2016年07月04日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
2016年も半年を過ぎて。。というフレーズに
毎度ながら時間の流れの早さを感じています

読みに立ち寄って下さった皆様は
いかがでしょうか?

今日は、
やりたいことがありながらも
他のことをしていて手つかずのまま

回りに宣言もして
声援をもらっているのに


そんなときの処方箋を
考えてみたいと思います

やりたいはずなのに
やらない理由として
よく言われるのは、

本当はやりたくないんじゃない?
というものです

本当はやりたくないことを
どこか義務感などを
自覚がないまま、やりたいことに
変換しているようなときなどに起こります


本当にやりたくて仕方が無いはずなのに
自覚が無いまま
強力なブレーキが掛かっている時です

逆説的だけれど、
うまくいってしまったらどうしよう?

そんな恐れがブレーキを掛けるようなのです

ここで頑張れ!と
周りから励まされると

困ったことに、
やりたいことそのものを頑張るのではなくて
ブレーキを掛けることに頑張る結果になってしまうようなのです

もしも、そういうタイプなのだとしたら

先述した
本当はやりたくないんじゃないの?や
どうせ無理なんだから諦めたら?のような
応援とは思えない一言が
やる気スイッチを押してくれることもあるようなのです

頑張りやさんで負けん気が強い

そんな自負があるなら
否定的な言葉を投げ掛けてきた誰かが
実は強力な応援団だったのかもしれません

せっかくやる気を出そうとしているのに
なんでそんな言い方されなくちゃいけないんだ!
とその時は怒りも湧いてきますよね

後で振り返ると、
その怒りこそ、やる気に繋がるエネルギーで
最初は重いブレーキになるけれど
そのブレーキが外れる頃には
そんな誰かのことも、どうでもよくなって
無理なく取り組む推進力に変わっていたりするようてす

感じた怒りを誤魔化さないこと
確かに感じたくはない感情ではないけれど

自己責任で〔つまり誰かのせいにしたり、誰かに向けずに自分の内面で)感じきること

そんなやる気スイッチの入り方もあるようです

やる気スイッチが入るまで諦めないことも外せない条件ですね ^^





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年07月04日 17時20分21秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

ちび・はむ

ちび・はむ

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月
・2025年06月
・2025年05月
・2025年04月
・2025年03月
・2025年02月

コメント新着

ちび・はむ @ Re:。。。その瞬間。。。(07/25) >リュウ123さん だいぶ久し振りに綱引…
リュウ123 @ 。。。その瞬間。。。 運動したあとの一杯はおいしいよねー(笑) …
リュウ123 @ 。。。いまここ。。。 東京行ってきたんだ? おれも「仁」ずっ…
ちび・はむ @ Re:。。。近況。。。(05/13) >リュウ123さん お久し振り♪ また…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: