2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全21件 (21件中 1-21件目)
1
今日もまた検診へ行ってきた。結果は順調♪だけど、またまた大泣き(T_T)今回は体重、身長測定、原始反射と首の座り具合をチェックしただけなのに...診察室に入ったとたんに口をへの字にして、「ここ嫌なのー!」っていうアピール。裸にしてベッドに寝かせたとたん、「うんぎゃー!!!!」 と...近くにいた子にも連鎖して泣かせてしまった(ーー;)あんなに泣いてしまうなんて、ちょっぴり気が小さいのかしら?
2005.06.30
コメント(0)
チビちゃんは東京デビューをした♪まだ1時間かけて電車で出かけるのは早すぎると思ったけど、私の通院のために仕方なく...一人ではどうしても不安だったのでパパにも一緒に来てもらった。うちでパパと留守番してもらう事も考えたけど、チビちゃんはパパだと泣いてしまうので(^^;)私の心配をよそに、チビちゃんは電車の中で興味深げに周りをキョロキョロ。病院では待っている間にたっぷりお昼寝。帰りの電車では隣の席のおばさんに話しかけていた(笑)ずいぶんと楽しんでいたから疲れたのか帰ってからは少しグズグズして、夜たっぷり寝てくれた♪一緒に来てもらったパパと言えば...ほとんど荷物持ち。診察を待っている間に寝ているチビちゃんを抱っこしていてくれた。でもなんだかほとんど...病院内で大声で泣かせちゃうしさ...(ーー)。。。感謝が大半、不満ちょっぴり!☆
2005.06.29
コメント(0)
近くのショッピングモールにオムツを買いに行った。オムツ代も馬鹿にならないので「少しでも安い方が良いかなぁ(^^)お、セールだ!」なんて気軽に行ったらびっくり!!!大行列!!オムツを受け取るのに並んで、さらにレジなんて遊園地の乗り物に並んでいるみたいだった...結局、オムツはあきらめてランチを食べて帰ってきちゃった(^^;)だって、セールとは言え限定の数めいいっぱい買っても500円くらいしか安くないんだもん...あんなに並んでなければうれしい割引だけどなぁ☆
2005.06.26
コメント(0)
チビちゃんはいっつも右を向いているので右の後頭部がつぶれ気味...そこで1ヶ月になってすぐにドーナッツ枕を買ってみた。その頃すでに首を左右に動かせるようになっていたので、枕の高い部分で右後頭部をつっかえさせても乗り越えて右を向いていた(ーー;)それでもめげずにガーゼを挟んだりしていたら、なんとか上を向いて寝るようになってくれた。でも~!2ヶ月半の今。もぞもぞ動くようになったチビちゃんは枕から頭が外れてしまう(☆0☆)なんだか眠りながら足を縮めては空を勢い良く蹴って、また縮めて....と「んっ!」と気合いを入れながら運動している。そのうちにどんどん斜めに移動してしまう。昨日今日なんかは枕どころかお昼寝の布団からはみ出してしまったし、今朝はなぜか枕をおでこに乗せていた(◎o◎)!赤ちゃんに枕は不要かも...大人しく寝ていないのでうちのチビちゃんに枕は意味なし!!
2005.06.24
コメント(0)
おっぱいやミルクの後にゲップさせようと縦だきにした時、満腹でうとうとしているチビちゃんはとてもかわいい♪ぽよーっとした感じの顔がなんとも幸せそうでとっても心が和む(*^^*)お風呂の後に鼻掃除をしようと綿棒でくるくるすると、くしゃみがでそうででない。その時におもしろがって「えへへ」って笑う☆その時の一連の動作が愛らしい。なんで自分の子ってこんなにかわいいんだろうなぁ♪目が小さかろうが、ムッチムッチに太っていようが、鼻くそがついていようがとにかくかわいいって思える(^^)幸せだなぁ♪
2005.06.23
コメント(1)
天気と赤ちゃんの機嫌って関係あるのかなぁ?今日は午前中いっぱい雨だった。チビちゃんはずーーーっとぐずっていた(涙)午後2時、雨がやんだ。そしたらチビちゃんはニコニコおしゃべりをして、急にお昼寝☆★☆午前中の不機嫌はどこへやら...大人も天気が悪いと気分がすっきりしない事があるように赤ちゃんもなにか不快なのかもなぁ(○_○)...
2005.06.22
コメント(0)
チビちゃんの声の表現が豊かになってきた。いろんなトーンでいろんな音のバリエーションができるようになった。パパはとても喜んでいる。もちろん私も楽しんでいるけどパパには負けちゃうなぁ(笑)パパに抱っこされたチビちゃんが「あうあー!!!」と叫んだ。するとパパは「今、ママって呼んだ!!すごい!2ヶ月なのにもうしゃべった!」と...んな訳ないって(^^;)他にも、チビちゃんが「あぐー」って言えば...「今、タクー!って言った!オレを呼んだ♪」とか...勘違いだってば(--;朝、チビちゃんがパパの顔を見て「あうぐぅー」と言えば...「おはよう。って言ったよ♪すごいなぁ!もう言えるなんて♪」.....もうなにも言えませんわ(×o×;)
2005.06.21
コメント(0)
普段はまったく辛く感じないのに今日はちょっぴり疲れた(T_T)きっと寝不足のせい。めまいする...やっぱり早く寝ないとね~!独身時代には考えられないくらいはやい時間に眠くなる。でも、昨日はふとんに入るのがいつもより2時間遅かった。更に16時まで寝ていて目が冴えているパパがしゃべり続け...(~_~)なのに!!最近は8時半に起きていたチビちゃんが今日に限って5時半起き!!!トホホ(TT)眠いよーウそれに加え今日は暑いからかずーっとぐずぐず。やっとお昼寝。でもいつもはそろそろお風呂なんだけどな...ママは今のうちに夕飯の支度をしないとなぁ。今日は早く寝るぞー!!
2005.06.20
コメント(0)
スリング♪出産準備の時にだっこグッズを調べいたら偶然スリングを発見!はじめは「なんじゃ、そりは???」って思ったけど調べるうちにいろんな種類の布で作れるのでとても種類が豊富!と判明☆黒とか紺のだっこグッズよりはオシャレかな?布一枚だから軽いしコンパクト!お出かけにはもってこい☆こんな感じで気になったら他のものが大変そうに見えちゃって(^^;)いろいろ使い方や安全性を調べてネットで購入。はじめまチビちゃんもふにゃふにゃでスリングにうまくおさめられないし、第一でかけないので出番なし!でも2ヶ月に入り最近は近所のお買い物や病院、お家でぐずぐずの時に大活躍☆装着が複雑なものに比べてスリングはチビを抱っこしてスリングをかぶって整えるだけ♪洋服に合わせて他の色も欲しくなっちゃうな☆ただいま我慢中☆
2005.06.19
コメント(0)
今日はパパのお友達がチビちゃんに会いにきてくれた。子供って絶妙なタイミングで大人がしない事をする事がある。さあ出かけるぞ!と言う時に限っていつもより早くおっぱいが欲しくなる...チャイルドシートにのせた瞬間にうんちが出る...etc今日はパパのお友達が来る5分前にお昼寝開始!あんなにきゃっきゃって笑ってたのに(○_○;)なぜ...?(笑)赤ちゃんができて学習した事。チビさんとお出かけの時は予定より30分は余裕をもちましょう!!でも余裕を持った時に限って何事もないんだけどさ☆
2005.06.18
コメント(0)
いつになったらお腹の違和感って消えるんだろう...?出産から2ヶ月と11日。普通にしていれば痛む事はないけど、チビちゃんを抱っこした時にチビちゃんの足が傷にかかったりするとすこーし痛いなぁ(T_T)もちろん外側の傷も痛いんだけど、それよりも中!!子宮の傷の方が違和感あり!子宮は「融ける糸だから2、3ヶ月で違和感はなくなりますよ」と言われたけど...今のところは変化なし。早くなんとかなると良いなぁ。とは言え、自分の体だけど、自分じゃ何もできないしー。ちょっぴり帝王切開の話をすると...「緊急帝王切開にします!ご主人は承諾書にサインをして表に出てて下さい!」と言われてから30分くらいでチビちゃん誕生っだったらしい。当の私は30分もかかった気はしなかった。(手術室はパタパタと慌ただしかったもので)先生はお腹を切る直前に「5分くらいですからね♪」と言っていたが、どうやらチビちゃんは予想よりも出口近くまでおりて来ていたらしくなかなか引っ張り出せなっかったらしい(^^;)途中で先生たちが「あれ?結構奥にいるなぁ。ひっかかってるなぁ」と小声でボソボソ言っているのが聞こえた(笑)無事に産まれて良かった良かった♪
2005.06.17
コメント(0)
私とパパはデキ婚つきあって1年半。秋くらいから一緒に住もうかねぇ。なぁんて話をしていた矢先の妊娠発覚。自宅で妊娠検査をして陽性!解った時にはうれしくてうれしくて♪でも、一番最初に報告したのは18才の弟。なぜならば近くにいたから。次にパパに電話。なんだか感動も動揺もなにもなっかたなぁ。「へえー、そーなんだー。」って感じ。今思えば寂しい反応だけど、そんなパパの反応はどうでも良いくらいに一人で喜んだ。それから寝ているお母さんに報告。発覚したのが金曜の夜だったので月曜まで待って産婦人科へ。妊娠確定!その時に初めて超音波検査の写真をもらった。ごま粒みたいな小さい点が写っていて「これが赤ちゃん」と言われても今一ピンとこない。婦人科の帰り道、お父さんに電話で報告。「あー?もう、なんだよー、おまえもか!!?もっと、計画性を持って人生を~うんたらかんたら~また経過報告しろよー。」お前もか、と言うのは弟。一つ下の弟がデキ婚だった。(弟が2人います。最初に報告したのは下の弟)前例があるからお父さんへの報告も気が楽だった(笑)残念なのは私のおじいちゃん。自宅の検査で発覚した時には危篤で直接は報告できなかった。私が産婦人科に行った日の朝、亡くなってしまった。おばあちゃんがなんとか話をしてくれたけど、ちゃんと伝わったかどうかはわからない。早く結婚しろー!と顔を合わせる度に口うるさく、そして楽しみにしてくれていたのだ。私の結婚式には手品やるって張り切ってたのになぁ。もうすぐ1周忌だなー
2005.06.16
コメント(0)
チビちゃんは今日おじいちゃんと退院してから初めて会った(^^)おじいちゃんは「まだ人見知りはしないだろ?」と確認してからチビちゃんをだっこ。すぐに泣く事はなかったけどまったく目を合わせない...「おーい、こっち見ろー」と何度もチビちゃんをつんつんと突いていたおじいちゃん。そのうち泣くのを我慢してたのかチビちゃんの目の周りが赤くなってきたのであわてて「お、まずいまずい、わっはっはー。泣くぞー」とママにバトンタッチ(^^)チビちゃんはママのひざから興味深げにじーっとおじいちゃんを観察していた。しばらくたつと慣れてきたのか、恐くない事が解ったのか、おじいちゃんに笑いかけたりもしていた。そこで再度だっこにチャレンジ!今度はおじいちゃんのだっこでぐっすりおねんね♪おじいちゃんは忙しいけど、できるだけたくさん会いたいねー☆そうしないと、人見知りがはじまったら泣いちゃうかもなぁ。(ちなみに姪っ子は人見知りの時期を過ぎてもおじいちゃんを見るたびに泣くらしい 笑 おじいちゃん大きいからね(^^;)185センチ)今日のチビちゃんを見て思った事!チビちゃんは不安だと目を合わさない。と 言う事は!!!!!毎朝、目を合わせてもらえないパパって....あんなに「かわいいなぁ♪はぁ、かわいいなぁ♪」ってやってるのにね、パパ。
2005.06.15
コメント(0)
チビちゃんは産まれてすぐに新生児科のある病院へ入院した。そこにはたくさんの未熟児の赤ちゃんがいた。みんな男性の手のひらくらいで泣き声も「ふにゃふにゃ」と小さかった。病院ではミルクの時間が決められていて、その20分前になるとみんな一斉に泣き出す。一人一人は小さい声でもみんなでなくとちょっとした合唱(笑)ミルクを飲み終えるとみんな眠りに入るので今度はシーンと静まり「ピッ、ピッ」と電子音が響く。小さな赤ちゃんたちはうつぶせに寝ている事が多いように見えた。(私が見舞いに行っている時は)その赤ちゃんたちが仰向けにされる時があるのだが、初めて見た時はその方法に驚いた!頭とお尻をつかんで「くるっ」と回されるのだ。ボールをくるっとまわす感じ。確かに手首の力ででくるっとできるくらい軽いけど...なんであーゆー回し方なんだろう?ぜひ理由を知りたい!!
2005.06.14
コメント(0)
最近ちびちゃんにおともだちができた♪おじさんがくれたベビーミッキーのぬいぐるみ。いつも周りの人になにかを話しかけ笑ってるチビちゃんだけど、最近は朝とお風呂上がりにベビーミッキーにも話しかけるのが日課になっている。ミッキーは何も言わないけどチビちゃんはとても興奮した様子で話しかけて一人で楽しそうに声を出して笑っている。なんて言ってるのかなぁ。ぜひ内容をしりたいなぁ(*^^*)
2005.06.13
コメント(0)
最近、人を見てちがう反応をするようになってきた。私にはとても愛想がいいし、ふんふん甘えた泣き声を出したりする。パパには愛想がいい時もあるし、急に全く目をあわさなくなる時がある。おばあちゃんにはとにかく愛想がいい。よく話しかけよく笑っている。おじさんには(私の弟、大学生)なんだか大人しくしている。抱っこしてもらってる時に泣き叫ぶ事はないし、かと言って愛想良くおしゃべりしたり笑いかけたりもしていない。なのに心地よさそうにしている。私は日々せっせとせわをしているし、パパとおばあちゃんはせっせとかわいがっている。おじさんは何もしないし、チビちゃんに話しかけたりもしない。だっこも自主的にはしない。なのにおじさんのこともチビちゃんは好きな様子。おじさんの心の中の愛情がチビちゃんには解るのかしら?それにちゃんとみんなを見分ける事ができるんだなぁ。2ヶ月でも☆すごいなぁ♪
2005.06.12
コメント(0)
赤ちゃんの成長には目を見張るものがある。毎日新しい事ができるようになるから少しでも目を離してしまうのがもったえなく感じる。今日は右手が挙がるようになった。発音に「おー」と言う音が入った。自然に笑えるようになってきた。おもちゃをつかんでる。手をなめてる。シートベルトをなめてるぅぅ!と言った具合に細かいことだけどそれに気付く事がとても楽しい。最近、笑顔が上手になったチビちゃんは「今日は○○ができるようになったのねー!すごいなぁ!」って私が言うと満面の笑みを浮かべてうれしそうにしている。実際に言葉をどこまで理解できているのかは不明だけど、私の言う事がかなり解っているのでは!?と思いたくなるくらい良いタイミングで笑ったり返事をしてくれる。だから毎日のおしゃべりが楽しくてたまらない。
2005.06.10
コメント(0)
出産前に読んだ本に、赤ちゃんが自分で気持ちを落ち着かせることを覚えるのが大切、そうする事によって赤ちゃんも自分で眠る事を覚える、と書かれていた。「ふむふむ、そうかぁ!」と感心した私とパパ。しかし、今の実情は...抱っこしないと眠ってくれない(T-T)しかも、抱っこして座っていてはダメらしい...1ヶ月まではおっぱい飲んでおむつを替えたらすぐに寝たのに。いろいろ欲求が出てきたのも成長ですな(^^)とは言え、2時から6時までうまくお昼寝できずにグズグズしてるのはかわいそうだし、抱っこしている私も大変!夜はちゃんと眠れるのに、なんでお昼寝はうまくいかないんだろうなぁ...
2005.06.09
コメント(0)
今日は育児ではなく違う事を...母にチビちゃんを預けて久しぶりに都内へ!電車に乗るのも久しぶり。チビちゃんと離れるのも久しぶり。ほっと一息のような、いつもより疲れたような(0_0)都内で用を済ませ帰りの電車での出来事。途中から90才くらいに見えるおじいさんが乗ってきた。おじいさんは乗る時に「どこ行きの電車か」確認するために電車の表示にかなり近付いて目を細めて確認していた。少し背中も曲がっていて、乗ってくる足取りもゆっくり。私の目から見ると、当然席を譲ってもらってもよさそうに見えたのに、そんな気配はナシ。次の駅で誰かが降りたら座れるかな?と思いきや、おじいさんの近くが空いてもさっさと他の人が座ってしまう。みんなおじいさんが見えてないのかしら???「どうぞ」と声をかける勇気がないって言うならまだ解らなくもないけど、空いたところを、イスとりゲームみたいにとっちゃうのはどうなんだろう?なんだか3席くらい離れたところでは70才くらいのおじいさんとおばさんが「どうぞ。」「いえいえ、どうぞ。」って譲り合ってたけど、(譲り合うくらい元気ならば、こっちの必死でつかまってるおじいさんに譲ってあげればいいのになぁ...)なんて思ってしまった。もしかして、あのおじいさん私しかみえてなかったとか!?なーんて思わず疑いたくなってしまった。この事で、妊娠中の悪阻の時期に立っているのが辛かった事、お腹が大きくなってからのことを思い出した。みんなの中で、席を譲る事が「勇気のいること」ではなく、「自然な事」になったら良いのになぁ、もちろん自分も含めてね。
2005.06.08
コメント(0)
今日はパパとママとチビと3人でトイザラスにプレイジムを買いに行った☆高いけどおもちゃもいっぱい付いていてカラフルで音のなるものにするか、安いけどおもちゃ少なめ音も鳴らないものにするか...買ったところで遊んでくれるかなぁ...などと迷ったけど、結局おもちゃも機能もいっぱいの方を買った。うちに帰ってから早速チビちゃんをプレイジムの中に寝かせてみる。チビちゃんはかなり興奮した様子でぶらさがってるサルに手を伸ばしていた。喜んでくれたみたいでうれしいな♪やっとおもちゃに興味が出てきたんだね☆成長♪成長♪
2005.06.05
コメント(0)
今日は近くのスーパーにお買い物。首が据わる前でものせる事ができるカートがあったので、初めてカートにのせてみた。チビちゃんは買い物中は大人しくカートに乗って周りを見ていた。買い物終了。カートから降ろそうとベルトを留ゆるめた時チビちゃんが大きな声で泣き出した!!もしかしてどこか挟んじゃった!?慌てて「ごめん!ごめん!」と抱き上げてチビちゃんをチェック!なんともなさそうだけど...次からはもっと気をつけるね☆
2005.06.02
コメント(1)
全21件 (21件中 1-21件目)
1
![]()
![]()