2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1
今日はお友達のケイ君が来た。ケイ君は遠くに住んでいるのでとても久しぶり。ケイ君は9ヶ月なのでちょっぴりお兄ちゃん。な.の.に.チビちゃんと同じくらいの体重なんだって...チビちゃん大きいとは言われていたけど、そんなに大きいとは...なんだか眺めていても全体的に同じくらいの大きさ。もしかすると頭はチビちゃんの方が大きいのでは???でも発達はさすが9ヶ月。ちょこちょこ動き回って、お座りやっとのチビちゃんとはママの大変さが違うね!おもちゃの取り合いをしても、あっさりチビちゃんの負け(笑)まだ小さいからか、とられても怒るわけでもなくポヨーンと眺めてる。この辺りの児童ホームに行っても1才以上の子にしかあった事がないから同じ0才の子と遊べたのはとても良い刺激なったね♪ママもすっごく楽しかったよ―♪♪
2005.09.28
コメント(5)
今日、車の中で一人で待たされている赤ちゃんを見かけました。今日はうちの方は涼しくてとても過ごしやすい天気になった。ちょっとお散歩がてら近所のベビー用品店にチビちゃんを連れてお出掛けしたら...駐車場に止めてある車に1才にならないくらいの赤ちゃんが一人でネンネしてた。確かに真夏の様に暑くはないから少しの時間では熱中症になったりはしないけど...置き去りの問題はそれだけではないでしょう???店内で買い物を終えて外に出た時、車の持ち主に遭遇してまたびっくり!!!大人4人でお買い物!一人くらい寝てる赤ちゃんと車で待ってたって良いじゃないかっ(怒)どうやらママと、パパママ両方のおじいちゃんおばあちゃん、と言った感じ。誰か一人くらい赤ちゃんのこと見ててよ~!!!命に関わるような事が無くても、目が覚めて誰もいなかったらどんな気持ちになるか。大人だっていると思った人が起きたらいなかったら驚くもん。しかも寝てる間に場所まで移動してるんだよー。離れてる間になにがあるか解らないし。熱中症対策のつもりか窓あけて、こんなご時世だから誘拐されるかもしれないし。全く知らない他人だけど腹がたった。こんなに置き去りが問題になってるのに。大人4人もいてさぁ...やりきれないなぁ...
2005.09.27
コメント(1)
3ヶ月ぶりくらいにジイジに会った。前回はまだ人の区別もついていない頃。チビちゃんは誰に抱かれても気持ちよさそうにしてた頃。今回はやや人見知りが始まってきたかなぁ、と言うところ。チビちゃんはジイジにあった瞬間キョトーンと「だれ???」って顔でじーっと観察。にこりともせずジイジの手をつまんだりして何かを確認。だっこされるとすぐに泣き顔に。しばらくして、ママのひざの上からなら笑いかける様に。3時間後、やっとジイジが抱っこしても楽しそうに笑える様になった(^^)慣れるのに3時間もかかっちゃったよ(笑)ジイジにたくさんおもちゃを買ってもらったね♪そのおもちゃをとても気に入ったらしく、ずーっと遊んでるね!昨日までフラフラしてひとりで座れなかったのに、おもちゃに夢中になるあまりしっかり座れる様になったね!!すごいぞ!今度は顔を忘れないうちにジイジに会いたいねー☆
2005.09.26
コメント(0)
今日チビちゃんは初めて自力で「うつ伏せから仰向け」への寝返りができた!!自分でうつ伏せはできるのに戻れなくて夜中に泣く日々。近いうちに、私も窒息を心配しないで眠れる日がくるのかな!?首が据わっていればうつ伏せでも窒息する心配は少ない。とは言うものの、長時間のうつ伏せはやはり心配。突然死の原因にもあげられているし...チビが泣かなくても気になって目が覚めてしまう日々。自分で戻れるようになったら心配しないで眠れるなぁ♪
2005.09.24
コメント(2)
今日の離乳食は10倍粥3さじ、じゃがいもペーストと裏ごしカボチャを合わせて1さじ。じゃがいものみ1/3さじじゃいも+カボチャ1/3さじカボチャ1/3さじと3回にわけてあげたところ、カボチャのみの時に興奮!!!すごくおいしかった様でうれしそうにモグモグ味わっていた。あかちゃんはカボチャとかさつま芋を好きだって聞いてたけど、うちのチビちゃんも大好きみたいだねうらごしコーンなんかも好きなのかな?次はなににしようかな♪明日からは野菜を2さじにしよーっと!
2005.09.21
コメント(4)
今朝のパパの一言に、思いのほか落ち込んだ↓赤ちゃんが「ママ-」と呼んでいるにも関わらずそれに答えてあげないでいると放心した様に無気力な感じになってしまう。そしてそれは心に大きなキズを残してしまう。と言う話を聞いたので、2、3日前にパパと話していた。そしたら...今朝、チビちゃんが午前のお昼寝の時間に眠くてポーっと遠い目をしているのを見てパパが「チビは大丈夫?遠い目をしてるけど、ちゃんと相手してあげてる???」と...眠いのと、すべてに対する諦めの状況との区別が付かないのも変だけど、なんで私の事疑うような事言うの?ってなんだか悲しくなった。どれだけ私を見てくれていないか...「大変だよねー」「ママも休みなよー」って言ってくれる割には、かなりの頻度で一人で遊びに行きたがるし、「ミルク作って」って頼むと一応作ってくれるけど「えー」って必ず言うし。チビの事かわいがってくれるけど、その態度やちょっとした一言に傷付くんだよー(TT)それでいて、「オレに冷たい!もうオレたち夫婦は終わりだ」ってサァ。わたしが優しくすればパパもかわるのかなぁ。ううっ、ここで愚痴っちゃったよー読んで下さった方、ただの愚痴でごめんなさい。
2005.09.17
コメント(2)
この前とは違う児童ホームに行ってみたそこはかなり多くの人が集まっていて、小さい子のお部屋はイモ洗い状態。とりあえず端の方でチビちゃんを座らせておもちゃを目の前においてみる。チビちゃんも人の多さに驚いたのか、いつもの様に興奮したり、喜んだりせず大人しかった。私は走り回る子にいつ蹴飛ばされるかヒヤヒヤ...結局、チビちゃんも私も落ち着かないまま離乳食の時間になったので帰宅。以前、行ったところは団地の人しか来ていないみたいだったけど(うちは団地じゃない)、そっちの方が良いのかなぁ...?近いしなぁ。でも、今度のホームはおもちゃもいっぱいだったし、子供もたくさんでイベントもいっぱい合ったなぁ...でも車で5分。お散歩がてら歩いてって言うには遠い。うむむ。みんなどんな基準で決めてるのかなぁ。
2005.09.16
コメント(0)
さて!今日から離乳食スタート♪10倍粥をうらごしして、いざ一口!難なくクリア(*^^*)1週間はお粥だけかぁ早く他にも食べれるようにならないかなぁ。作るのはめんどくさそうだけど、それ以上にうれしそうに食べる姿がみたい゚・*:.。. .。.:*・゜なんて想像してても食べてくれなかったりして...なんの野菜を一番にあげようかなやっぱりニンジン?イモ類?かぼちゃ?ちょっとした疑問。フルーツってどんなタイミングであげるんだろう?あれも離乳食?野菜とかと同じ扱い?5ヶ月からあげて良いせんべいは?離乳食ではないけどまだオヤツも必要ないし...まぁ、せんべいは食べさせなくても良いんだけど、あげてる人はどんなタイミングであげてるんだろう???
2005.09.09
コメント(0)
今日は初めて児童ホームに行ってみた。チビよりも1才以上大きい子たちばかりだったけど、お母さんたちと話せたし、チビちゃんもお兄ちゃんたちを眺めてとても楽しそうだった。始めは周りの様子をうかがう様に静かにしていたチビちゃんだけど、周りのお母さんたちが優しいと解ると、徐々にテンションがあがってきて大きい声でおしゃべりしたり、まだ寝返りも半端なのに前進しそうな感じでママのひざから身を乗り出してピョンピョン跳ねていた(00)楽しそうで良かったよ♪おすわりもできないのにどうやって楽しむのかと不思議だったけど、見てるだけでも楽しいんだねぇ。児童ホームへ向かう道中。近所の幼稚園児がマラソンをしていた。通りすがりに元気に挨拶をしてくれた。「赤ちゃんだー」と騒ぐ子。「かわいい」と顔を覗き込む子。バシッとベビーカーをたたいて行く子。反応が様々。通りすがりの子にたたかれるのは何回かあったけど必ず男の子(笑)なんでたたいて行くんだろう?うーん、どんな心理なんだろうなぁ...
2005.09.08
コメント(0)
今日はポリオの接種をしてきた。先生に診察してもらう時に、いつもなら泣きそうになっているのに、今日はママのひざの上で前傾姿勢になっていて気合い充分だった。チビちゃんはポリオを口に入れられた時、「ん???」って顔してポカンと口をあけていた。すこーしチュッと飲んでみて更に「???」と言う顔をしながらじっくり味わって飲んでいた。5分くらいチュッチュッもぐもぐ。おいしいのかな?
2005.09.07
コメント(0)
うぬぬ....すっかり不定期更新になってしまった...寝返りをする様になってからは特に目が離せなくなって、更にネットをやる時間が削られてしまった。これで離乳食を作る様になったり、ハイハイするようになったらどうなってしまうんだろう???昨日の夜(というか今朝?)なんて1時間に1回くらいは寝返りをしては自分で仰向けに戻れないから泣いて、また寝返りをしては泣き、寝返りをして...夜の0時から朝まで...私も眠れないけどチビもちゃんと眠れてないだろうなぁ。まさか今夜も???明日はポリオがあるからちゃんと寝てほしいなぁ。今日は病院でチビちゃんのう○ちを見てもらった。最近のチビちゃんのう○ちはかなり緑色の時もあるし、少し白っぽく見える事もある。そして、おならがとにかく臭い!!パパママよりもくさい!まぁ、なんでもないだろう。と、特に心配はしていなかったけど、近々、離乳食を始めるにあたって、万が一、消化不良だったらイケナイと思い病院に行ってきた。結果は、「大丈夫」とのこと。お腹の中の菌の種類によって臭いなんかも変わってくるらしい。って事は、食べ物でも変わってくるってことかな?離乳食を始めたらまた変わるかもなぁ。
2005.09.06
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1