2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1
年度末の打合せで、又出張が続きそうだ。ε=ε=ε=へ(*´口`)ノ[会議・会議……]ああああああああ^^^^^^^^^^^^^^^^厳しい現状を打破する打合せ。疲れるな~
2009.01.19
コメント(1)

今日12日・連休最終日…串本・潮岬巡り。☆○o*:;;;:*o○☆○o*:;;;:*o○☆○o*:;;;:*o○☆○o*:;;;:*o○☆所が=====(((( ;゚Д゚)))ガクガク~~~ブル~~~ブル~~~超さむ~~~う~~~~~~~串本・大島(トルコ記念館前)超さむ~い!!!近くの山々は、雪雲でかすんでいた。「のび~~~~~るトルコアイスクリーム」が有名であるが、寒さで食べる挑戦欲が無し。ここからゆっくり10分の散策道大自然の絶景かな絶景かな! 「ここは串本・向かいは、大島~』って歌があるが、ここは反対「ここは大島・向かいは串本~」串本ロイヤルホ○ルの白い高層ビルが微かに、観える。水仙でも有名な、大島最先端『樫野埼灯台』大島の東端、樫野の断崖に日本最古の石造り灯台樫野埼灯台に登り、地球の丸さを実感地平線の眺め・紺碧の太平洋・悠々と航行する貨物船又最高であった。潮岬タワー…本州最南端の地余りの強風と寒さで耐え切れず、ムートンファーのコートに着替えての散策髪はボーボー、見事なショット 本州最南端の地ゆっくりのんびり、散策を楽しんで来ました。
2009.01.12
コメント(2)

今日は主人と二人で那智大社初詣熊野那智大社と那智山青岸渡寺(せいがんとじ)[[[ 標高約500mにある那智大社 ]]]那智大社には、参道の石段を15分ほど登ってお参りするのがベストだろうが、足が悪いママには無理境内横まで車で登る事が出来るので、苦労しないで参拝出来る参拝客も大勢で、賑わっていた。偶々居合わせた友人のプロカメラマンに、写真撮ってもらった。那智の滝は、歩いて滝まで行くのは無理と断念(恒例となってる、伊勢神宮初詣は、今年は見合わせた)あの広い砂利の境内を歩いて回るのは到底無理である。前日まで思案したが、諦めた…
2009.01.11
コメント(3)

連日の出張…今日は和歌山出張…♪ 今日は超寒かったな~和歌山会議で一人出張でした。 主人が休日だったので運転してもらった。途中の観光地…橋杭岩朝早かったので、超寒いブルブル久しぶりの、和歌山までの車移動…約3時間半のドライブ田辺から和歌山まで高速開通したので、結構早く感じた。和歌山城から眺めた、ママの職場??? さて何処かな実は、6日は一人で運転ての田辺で会議…一人は初挑戦田辺まで快適なドライブ2時間半であった。凄くうれしい出来事があった。ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪ひよこちゃんに逢えたのである。白○の白良浜の近くって聞いていたので尋ねてしまった。お逢いできてうれしかったなぁ~又ゆっくりお会いしましょうね…ちゃん連日の出張会議で少々疲れた。 早く寝よっと(★´-ω-).。oOO グゥグゥ
2009.01.07
コメント(3)

今年のお正月は本当に長閑であった。お洗濯物を干しに、庭に出ると…ひゃ~~~ななな何とお隣さんのブロック塀にすずめ君達の行列”8-( ・Θ・)ピヨピヨピヨ”8-( ・Θ・)ピヨピヨピヨ”8-( ・Θ・)ピヨピヨピヨ良く観察すると『日向ぼっこ』している様である。少し離れた右隅の二羽と物置小屋の屋根に二羽・・監視役と思える。 さぁ=明日から正月ムードから脱皮だ。出会いを大切に、人生経験を築いていくぞ~(/*´∀`)o レッツゴー♪
2009.01.04
コメント(1)

自宅リビングからの『初日の出』箱根駅伝…大逆転の往路初優勝(東洋大往路初優勝!)新人・柏原君、8人抜き達成。「きつかったけどやるしかない。自分が頑張れば、何かが起きると思っていました」<ママの仕事にもこの言葉の響きが、聞こえる>今日の、復路はTVにはりつけない…近くの神社で新年の神事が開催される。
2009.01.03
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1