全8件 (8件中 1-8件目)
1
今日の娘のお弁当デス 少なっ 小鳥のお弁当みたい...でもいつもこの量なんデス *炊き込みご飯おにぎり*だし巻き玉子*鳥肉の酢醤油煮*チーズのサラダ*デザートはみかん どれも娘の好物ばかりですが、特に、だし巻き玉子は娘の大好物 先日テレビで、赤井秀和さんが、だし巻き玉子を作ってらっしゃったのですが(赤井さんは毎日、娘さんのお弁当を作っておられるそうデス)そのレシピどおりにしたら、めちゃウマ そのレシピとは、卵4個、しょうゆ、みりん(けっこう多め)、塩こしょう。これだけ混ぜ合わせて、あとはフライパンでちょっとずつ流し入れながら焼いていきマス ちえぞうは、みりんやしょうゆを玉子焼きに入れる習慣がなかったので、初めてこのレシピで焼いたときは、あんまり美味しくてビックリしました さてさて、このお弁当を持って、今日は娘、バレエのレッスンをお休みして、学校行事で、市のイベントに出かけマスエコロジーがテーマのイベントなのですが、そこで、エコをテーマにした、ミュージカル劇をやるそうです しかし、娘の見どころは無いらしい...(本人いわく)実は、踊りの振りつけをやったらしいのですが、娘は踊らないらしく(←何で)セリフも1つだけなんだそう... 踊りといえば娘、バレエ教室ではよく、バレエ友達と、即興で踊りを振り付けし合って遊ぶことが多いですで、面白い踊りが出来あがると、皆で笑い転げ、何度もやったりしています で、そこは四六時中一緒に踊っているバレリーナ同士、即興振り付けは、簡単な説明のみで、瞬時に相手がやろうとしていることを理解し、 並びかたやフォーメーションも無意識のうちに美しくなってしまうので(汚く並ぶと、バレエの先生にいつも叱られるから)娘も楽しいみたいデス しかし学校の友達を振り付けるのは、めちゃくちゃ大変やったみたい 娘のやろうとしていることが理解できず、みんな棒立ちになることはしょっちゅう、並び方や、隣の人との間隔もバラバラ..(全体でどういう形になるか、理解しにくいんでしょうね). あと、動きを合わせるのもひと苦労で、娘はよく、「何であんな簡単なことができないの...」とボヤいてましたが 頑張って欲しいです☆ そんな苦労も、今日報われるかな後で観に行ってきま~す ( ↑ ミュージカル劇は、とっても盛り上がり、大成功でした!(*^^)v 2011年2月更新☆)
2009.01.31
コメント(0)
久し振りに、ちくちくと縫い物をしたくなったので、江坂にある、生地の卸売「大塚屋」へ行ってきました 「大塚屋」には、どんな生地を買うか、きっちり決めてから行くこともありますが、今日は特に決めず、ブラリと行って、生地との出会いを楽しみました 気に入った生地に出会えると、その生地が、インスピレーションをくれます次々に作りたいモノが頭の中に浮かんで、収集つかなくなることもありますが... 今回は、ハーフリネンのピンクドット生地が気に入って、購入☆ いろいろ作ってしまいました 娘の塾バッグと、お弁当入れも出来あがり娘も気に入ってくれて良かった ↓ ピンクドット生地はm/600円だったので、1m買って、この他に、下の写真の旅行用バッグも出来ました ↓ RONDONタグは、check&stripeのもの。トーションレースも、5mで250円と激安実は、表地のピンクドットより、裏地のリバティー生地のほうが高いんデス...m/1300円... ↓ 旅行用バッグ旅行の予定はナイですが...(泣) マチもあって、かなりデカイですレザーの持ち手は500円。 ↓ こちらはコットンのブラックウォッチ生地m/800円で、エプロンを縫いました去年縫った、リネンのエプロンがシミだらけになっちゃったし... ポケット部分はリネン×トーションレース。ヒモ部分は、バッグなど作った余りのリバティー生地。←高かったので、余さず使いマス ↓ ブラックウォッチ生地は2m買ったので、まだまだ余ってマス。何作ろうワクワクブラックウォッチ大好き こないだ、ほしのあきちゃんが某番組で着てた、ブラックウォッチにレースが付いたワンピースがすごく可愛いかったので、似たようなのを娘に作ろうかなと思案中デス ←楽天市場でも、卸価格で生地が買えます!生地と雑貨のお店「west bell」ワッペンやトーションレースも充実のぞいてみてください←こちらのブラックウォッチ生地は、お買い得!←このシャーリングギンガム生地、いいなあ♪ストール作りたい!
2009.01.30
コメント(0)
先日購入したホームベーカリーで、たびたびパンを焼いて楽しんでます 昨日は、近くのスーパー2軒で売り出しがあったので、スーパーをハシゴしてたら、あんこが安くなっているのを発見購入し、あんぱんを作ってみました ホームベーカリーで生地が出来るので、あとは、あんこを入れて成型→発酵→焼きで完成 親のカタキのように、なんと24個も作ってしまった... 息子と娘のおやつになり、今朝も、朝食はあんぱんと熱~い煎茶だったのですが、まだまだいっぱいあるので、冷凍庫はあんぱんだらけデス でも、手作りあんぱんはめちゃおいしいと好評でした ↑ 前回は、実家でさつまいもをいっぱいもらったので、さつまいもあんぱんを作ったのですが、あん好きの子どもたちは、やっぱ王道の小豆あんのほうが喜んでました ちえぞうも、自分が作ったあんぱんを食べてみました♪ たっぷりあんこで、おいしい~熱~い煎茶と一緒にいただくと、最高でした~ ←愛用中(*^_^*)ホームベーカリー
2009.01.28
コメント(0)
今日は、恐ろしい姐御、Kちゃん宅で、恐ろしい姐御たちの定例会が開かれました 前回の定例会で行った、大阪府箕面市にある、自宅割烹「月見里」(やまなし)は、美味しかったなあと盛り上がり 何と、1年先まで、予約でいっぱいのお店!!(@_@;) ちえぞう達も、ちょうど1年前にしておいた予約がまわってきたので、先日、行ってきたのです はたして、やまなしのご夫婦は生きておられるのか... ( ↑ 失礼やろー(@o@;)でもけっこう年配のご夫婦で、前回行った時、「鼻血が止まらなくなって...」とか、「倒れてしまって...」という話をしておられたので、ちょっと心配だったのデス) .....行ってみたら、ご夫婦ともお元気そうで、お料理もびっくりするくらい、手が込んでいて美味しかったので、ひと安心&大満足 そんな、めったに行けない場所なのに、くわママは欠席でした~残念!! 「月見里」は、マンションのオーナーでありまた、料理好きで陶芸家の奥様とご主人とで開かれている、自宅割烹です。 今回、また、次の予約をお願いしたら、今度は、なんとなんと、2年先まで予約がいっぱいでした!! でも、しっかりと2年先に予約をしておきました 手作りの器が、どれもすっごく良くて、器をみているだけでも、楽しいデス☆ そして、お料理は全て奥様の手作り!! お料理も、クオリティが高く、でも、手の込んだほっとするやさしいお味 次回は、2年先のお楽しみデス ( ↑ 忘れないように、書いておかなきゃ!(^_^;)....でも、2年先の予定なんて、どこに書こう??携帯??) ↓ やまなし 和室。この他、リビングに通されることもあります ↑ さてさて、ちえぞうのお気に入りの、安くておいしいお米をご紹介♪ ブレンド米ですが、産地直送で、美味しいデス安いし助かりマス~ 30kg購入で、送料無料。オススメです、ぜひどうぞ
2009.01.26
コメント(0)
陶芸教室で、「クッキースタンプ」を作ったので、早速、試してみました 意外に?!(笑)めちゃ簡単に出来ました~ 先日購入した、クッキーミックス粉を使ったら、サブレが出来あがったので、何か間違ったかも...?と、もう一度作ってみたんだけど、やっぱりサブレに あのクッキーミックス粉は、サブレ生地やったんか...(泣) というわけで、サブレは年末にさんざん作って食べたので、このサブレ生地はとりあえず冷凍し、 ↓ 新たに、バターや小麦粉をいつも通り調合して、バタークッキー生地を作り、スタンプを試してみた次第デス ↑ 生地を丸めて、スタンプをギュッと押しつけると、簡単に可愛い型が付きました ↑ 焼き上がりも上々、めちゃおいしい♪今日の息子のおやつになりました(*^_^*) さてさて話は変わって、先日、ごんぞう宅で、たらとチーズのお鍋をいただいたのですが、これが、ごんぞうにしては(?!)めちゃウマだったので、レシピを紹介します *材料* たら白菜白ネギじゃがいも(1cmくらいにスライス)きのこ類チーズ(カマンベールがベストですが、ちえぞうはゴーダーチーズで作ってみたら、美味しかったモッツアレラはモコモコになるので、不向き) 作り方*鍋のダシは、洋風。ブイヨン、しょうゆ、塩で味を整えます。あとは、鍋の具材を入れ、チーズをかけ、炊くべし最後に、黒コショウを多めにかけて食べると、美味しいデス 最後の雑炊は、チーズリゾット風になって、これまた美味しい~子どもたちにも好評でした なぜ、ごんぞうがこんなに美味しいお鍋をごちそうしてくれたかというと、 年末の忘年会で、ごんぞう、焼酎「たんたかたん」3杯目で泣き上戸になり(笑)、 (泣きながら何か訴えてたけど、みんな酔っ払ってたので大爆笑) そのうち、「番長ん家に行く~」と泣くので、自称院長夫人Nが、番長ん家にごんぞうを放り込みました!(注:夜中12時) その頃ちえぞうは、いい感じで酔っ払って、鼻歌歌いながらチャリで帰宅、あおちゃんは、2次会をやると思い、店の前でぼ~っと待っていたという、 かなり無茶苦茶なことになったので、そのお詫び(?!)だそうデス しかし、いちばんお詫びしなければならない番長は、用事があって欠席でした~
2009.01.24
コメント(0)
先月の話しですが映画「252生存者あり」を観てきました ちょこちょこと浮気しながらも(?!)長年、伊藤英明くんを愛し続けている、ごんぞうのリクエストデス恐ろしい姐御、Kちゃんも一緒に行きました 以下、ネタバレありますので、これから映画を観ようと思っておられる方は、読まないでくださいm(__)m お話は、日本に史上最大の台風が上陸し、首都圏は水没し、大変な被害が!! 伊藤英明くんは、地下鉄の駅で、そこに居合わせた数人と、自分の娘と一緒に閉じ込められ、救出を待つ。レスキューへの合図は、2回、5回、2回と、柱を叩き続けることだが...。 ......えーと、この映画、感動の大作と思って行ったのですが、結論から言うと、ツッコミ所が多くて、感動はしませんでした!!(@∀@;)爆!! 伊藤英明くんの、伊藤英明くんによる、伊藤英明くんのための映画デス彼はひたすらカッコイイ ...ですが、香椎由宇はワケわからんし、桜井幸子はひたすらワアワアキャーキャーうるさいし...嫌な奴役の山田孝之くんが、なぜか突然、改心したり....。ナゾが多いデス... しかし、伊藤英明くんの娘役の女の子と、キム兄はよかったデス で、ツッコミ所は多いものの、ハラハラする所も多いので、2時間イッキに話は進み、ラスト、伊藤英明くんが再び、土中に生き埋めになったところで、最大の盛り上がりに 誰もが、ついに伊藤英明くんが死んでしまった...と、諦めたその時 伊藤英明くんが、一緒に生き埋めになった仲間を肩にかついで、にょっきり土中から立ち上がった ごんぞうの涙は引っ込み、ちえぞうは、ブーッとコーヒーを吹きそうになり、Kちゃんは固まった... 映画終了後、ごんぞうが、「.....伊藤英明くんは好きやけど、あのラストはいかがなものか」と言うので、 「あれはないやろー」「......ていうか、あれさえなければ、まずまずの映画やったんでは...(笑)」と、非難轟々...(ー∀ー;) といわけで、残念な結果になりましたが(笑) かっこいい伊藤英明くんを見たい方は、ぜひどうぞ...☆ ↑ なぜか、「苦しみを抱えた人」ばかりが生き残り...☆ 中央の女性は、韓国人☆(主題歌も歌ってマス) ↑ 娘のしおりちゃんは、まっすぐで純粋さを感る、すがすがしい演技でした!ブラボー ↑ 熱演の桜井幸子さんですが、終盤はもういいかげんうるさくなり...もうええって...
2009.01.23
コメント(0)
最近の娘.....☆ まずは、やっとナルミヤのお洋服を卒業した娘ていうか、背が伸びてサイズアウトし、強制的に卒業させられた感じですが...(笑) アパレル業界のごんぞうに、ジュニアの服のオススメを聞いてみると、「ピンクラテ」をすすめられマシタ 最近、「ピンクラテ」は、リニューアルした伊丹のダイヤモンドシティーにも、店舗が入ったらしいですが、知らなかったので、わざわざ、ららぽーと甲子園まで行ってきました 行ってビックリ 安っ そしてキラキラ...喜ぶ娘。こんなに安くてカワイイ服に比べたら、もう2度とナルミヤの服は買えましぇんトレーナーやカットソー、ジーンズなど買い込みました あと、年末に、一足早く、GAPがセールをやっていたので、そこでも、ハーフパンツ、ブラウス、キャミ、ニットなど買い、それらは、先日の、白浜旅行にも、着て行きました~♪(*^^)v ところで、年末に、トウシューズを買いに行ったら、足のサイズが23cmになっててビックリ 年が明けて、近所の靴屋さんに運動靴を買いに行ったら、やっぱり23cm...☆ 背も、ぐんぐん伸びてきた、娘でした..... ←ココア好きの娘♪メーカーはバンホーテン!朝はコレか、ミルクティーです♪バンホーテンココア(ベルギー産) ←こっちは袋入り。バンホーテンココア300g ←クリスマスプレゼントの「レイトン教授と最後の時間旅行」にハマっている娘。大きな謎を解くストーリー仕立てのゲームですが、要所要所で、頭の体操的な問題をちょこちょこ解きながら進みます。レイトンの意外な過去も明らかに... 実は、ちえぞうもハマってますレイトン教授の声が、大泉洋ちゃんだし謎が解けたときの爽快感は、やみつきキャラもかわいいデス ←そして、相変わらず娘がハマってるのが、「嵐」 新しく始まった、おーちゃんのドラマ、「歌のおにいさん」、オモロイです「嵐」スクールカレンダー2月28日発売 予約しました
2009.01.17
コメント(0)
皆様、あけましておめでとうございます今年も、ちえぞうブログをよろしくお願いいたしますm(__)m さてさて、皆様は、お正月はいかがお過ごしでしたでしょうか? ちえぞうは、年末に車で、1泊の白浜旅行に行ってきましたので、その様子を書いてみます ↑ 白い砂が美しい、白良浜!夏はものすごい人出ですが、年末ともなると、観光客がチラホラといるぐらい...夏は有料の、浜最寄の駐車場は、冬の間は無料でした 白良浜の近くにある、「白浜エネルギーランド」に行ってみましたが、なかなか面白かったデス 夜になると、白良浜の砂浜で、イルミネーションをやっていたのですが、車を停める所がなかったので(駐車場が閉まっていた)、夜は素通りしました 白良浜の次に行ったのは、絶景の「千畳敷」!! 冬は波が高く、風も、ものすごく強いので、あまり海に近付くと危ない吹き飛ばされそうになった娘デス 千畳敷を出て、次に向かったのは、自殺の名所、「三段壁」!! .....崖の上には、自殺を思いとどまらせる看板がいくつも...ビビる子どもたち しかし景色はとても美しかったデスしかしこちらも強風危ないからおフザケ厳禁ですよ~ さてさて、本日の、メインイベント、「南紀白浜アドベンチャーワールド」へ! 動物嫌いで特にパンダが大嫌いな三河屋@主人ですが(笑) アドベンチャーワールドで産まれた、双子のパンダ、梅浜(メイヒン)と永浜(エイヒン)を見たいと娘にせがまれて、しぶしぶ(?)やって来ました この双子パンダを、テレビでもよく宣伝していたので(年末の「志村どうぶつ園」も南紀白浜アドベンチャーワールド特集でしたテレビを観ながら、イッキに娘のテンションも上がり) さてさて、パンダ舎まで行ってみると、双子パンダの赤ちゃんを見ようと、たくさんの人が詰めかけていて、すごい行列 パンダの前で立ち止まってはいけないので、素早くカメラのシャッターを押し、素早く立ち去らなくてはならない!(笑) カニ歩きしながら、うまく写真を撮ろうと、ちえぞうも必死!!(@o@;) でも、苦労した甲斐あって、小さくて可愛い、双子パンダを見られました!(*^^)v ↓ さて最後に、ちえぞう念願の「クエ鍋」 クエは、幻の高級魚で、大阪ではなかなか食べられないのですが、白浜では、あちこちでクエ鍋ののぼりが立っています 今回の宿は、めちゃ安い宿だったのですが、おかみさんに、クエ鍋が食べたいんですがと相談し、白浜商工会のパンフレットをもらいました たくさんある店の中で、あまり高くなさそうで、かつ美味しいクエ鍋が食べられそうなお店を ちえぞうの超能力(勘)で選び 白浜銀座通りにある「旬の花」という、お寿司や一品料理、もちろんクエ鍋(1人前5000円)も食べられる店にしてみましたが、大あたりクエ鍋は絶品フグより好きかも~!! 後ろの座敷のお客さんが、クエの刺身を食べていましたが、ちえぞう達の鍋を見て、「やっぱりクエは鍋やなあ..」すると店の大将も、「クエは鍋が一番です」とおしゃってました 身はプリッとして弾力があり、脂が乗っているけれどサッパリしていて、本当に美味しかったデスお野菜とクエ、シメは雑炊というシンプルな鍋でしたが、大満足 ちなみに、クエ鍋は2人前注文し、息子は好物の刺身定食を注文、他に、イカの姿焼き(←お野菜もたっぷり付けてくれて、嬉しかった)など注文し、4人でつつき合いながら、お腹いっぱい食べました 今回、このクエ鍋を食べられただけでも、白浜に来た甲斐がありましたよぅ また行きたいです、白浜.....
2009.01.05
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1